テツの部屋に戻る                                                  テツの部屋に戻る       

釣り日記

2021年4月6日
苫小牧にチカ狙いの釣行ではあったが、全く魚信無し。ニシンやらクロガシラ狙っていた人たちも全く釣果なしで、結局石狩に戻って
ニシン狙いやろうかとも思ったが、石狩は東風強く、砂置き場近くの場所で一応ニシン狙いのような感じで竿出してみたが、全く魚影なし。
近くでクロガシラ狙いの釣り人が結構いい方型のクロを複数上げていた。

2021年3月28日

今日は久々の砂置き場でのニシン狙い。朝方は爆釣だったらしい。私は3時頃から入りそれでも9本の釣果ではあった。

2021年3月25日

今日は余別からサクラマス狙いの釣行。朝3時起きで5時には余別漁港到着。5:30から11:30くらいで8名乗船してサクラマスゲット
したのは1名。しかも40センチほどのヤマメクラス。今日はタラやらソイやらが浅くまで浮いてきていて、サクラマス以外の魚が大漁。

2021年3月18日
同じく樽川埠頭モニュメント付近での投げサビキおよびウキ仕掛けでのニシン狙いではあったが、北風強く、あずましい釣りとはならなかった
ので夜になってから樽川のフェンス前にやや空きができたのでそこで同じようにやった結果、今日は4本のゲット。

2021年3月9日
石狩樽川埠頭でのニシン狙い。人気の場所は劇込みなので投げサビキでのニシン狙い。この方法なら混雑を避けられるとの思惑。
釣法としては間違っていないが、なかなか群れに当たらず。結果3本のゲット。

2021年3月4日
昨日から今日にかけて日本海側久しぶりに波がない予報だったので、江差のカモメ島まで抱卵クロガシラ狙いの釣行ということになった。
前日に移動し、車中泊して、朝5時くらいから準備し、第一投目は6時ちょうど位。半ころパタパタと30前後のマガレイ、クロガシラが来て、
その後7時半ころから結構な大型マガレイが連発し始めた。ほとんどが38センチ以上の大型で、結果としては40オーバーを4枚含んで、
マガレイ10枚、35~38センチ抱卵クロガシラ6枚。イシモチも1枚加わった。今回はマガレイの活性が非常に高い一日であった。
帰りは久々に見市温泉につかり帰路に就いた。
ところで、2月20日に娘が女の子を出産し、テツはテツ爺となりました。

この釣行の時の様子はYouTubeにアップしております。

2021年2月10日~12日
1月20日過ぎから2月10日まで日本海側は波風非常に高くとてもじゃないが竿を出せるような状況ではない。そろそろ抱卵黒頭の時季と
思い、仕掛けを準備して待っていたのだが、なかなかチャンスが訪れないので、今回は道南まで足を伸ばしてみることにした。2012年の
4月にたまたま入った場所マコガレイを釣ったことがあったので、ドライブしながらその場所を探そうと考えたのだ。10日の日は松前に移動
のみ、矢野旅館で温泉入れてもらい、車中泊した翌日、色々と釣り場を物色したが、雪が多くて目的の場所もわからず、駐車スペースも
確保できず、結局知内の建有川寨門跡の駐車場に入り、その目の前の浜で竿を出してみることとした。サクラマス狙いの方が、色々と
この辺の釣り場状況を教えてくれたのだ。しかし、11時ころから17時過ぎまでやってみたが、川ガレイが1枚のみ、暇つぶしにサクラマス
狙いのジグも投げてみたが、全く反応なし。今日は全体的にダメな日だったようだ。
12日は朝から函館周辺の港を探索していたが、立ち入り禁止の場所が多く、どうしたら良いものか思案しながら運転していたら、港町埠頭
あたりで釣り人の車が列を作っていて、門が開くのを待っているという、私も当てがなかったのでこの列に並び、7時ころからニシン狙いの釣行
となった。ただ、ニシンのほうも今日は不調で、先週までは結構釣れていたらしいのだが、今日はほとんど釣果は無いようだった。先週は午後
から釣れたという情報を頼りに続けていたら、12時半ころ一度だけ魚信があり、6匹のニシンがついていた。
今回の釣行は釣果そのものは良くなかったが、色々な人に現地の情報を教えてもらい、大変感謝しています。
帰りには八雲の遊楽亭で温泉に浸かってきました。


2021年2月3日
それにしても1月20日ころからものすごい荒れた天気で特に日本海側は全く釣りにならない。いろいろと試したいことも多く、準備は万端なの
だが、こればかりはどうしようもない。石狩に様子見がてら、買い物に出かけたらゴッコが売られていた。我が家でも毎年1、2回はごっこ汁を
作るので、早速今日はごっこ汁を作ってもらった。


2021年1月30日
そろそろ道南方面での抱卵ガレイ狙いの釣行に出かけようかと思っているのだが、ここのところ特に道南方面で暴風雪やら高波やらで全く
釣りにならない状態が続いている。仕方ないので石狩や苫小牧でチカやらニシン狙いの釣行をと思い、色々と情報収集をしているが、今年の
石狩や苫小牧は昨年とは全く状況が違うようだ。30日には苫小牧でチカ狙いの竿を出してみたが、全くチカは姿を見せず、そもそも釣り人も
全くいなかった。半日粘って釣果なし、今後のソイの浮き釣りにも影響が出そうだ。

2021年1月17日
先週の石狩でのコマイ狙いは惨敗だったので、今回は地味に苫小牧でのチカ釣りに行くことにした。冷凍庫に貯蔵してあったチカいつの間にか
底をつき、今後の浮き釣りの準備といったところか。アミブロックを買いに行った釣具屋の店長が、苫小牧の勇払埠頭でコマイが釣れてるらしい
ですよと教えてくれたので、前回余った餌をもって苫小牧へ。昼過ぎからチカ竿2本出してみたが、全く魚信も無く、2時ころに一度だけたらしに
8匹、浮きに1匹が掛かった。これから釣れ始めるのかと期待は高まったが、魚信はその時だけ、しかもサイズが22~3センチと大きすぎて餌には
ちょっと不向き。その後勇払へ移動し、5時から8時過ぎまでコマイ狙いとなったが、6時15分頃、大きな魚信が有り、なんと40ほどのコマイが
ダブルで上がってきた。店長の話は本当だったようだ。
この時の様子はYouTubeにアップしました。

2021年1月12日
昨年12月末の石狩花畔埠頭でのコマイ狙いは全くのボウではあったが、コマイのタチポンに未練もあったので冷凍庫で保存していたイソメ
持って、本年2回目の釣行ということになった。今回も動画の撮影を意識していつもより早い時間から現地について、いざ餌をつけようとしたら
持参したイソメがドロドロに解けている状況であった。幸い近くにはフィッシング新港があるのでそこでイソメを入手し、気を取り直して実釣開始。
第一投目は16:30頃か。この辺では珍しい南風が吹いていた。波風穏やかで、絶好の釣り日和ではあったが、今日に限ってはコマイどころか
いつもは煩わしいほどのハゼすらも釣れないというマルボウズであった。
世の中コロナウィルスで外出を自粛しているが、魚たちもソーシャルディスタンスというところか。
この時の様子はYouTubeにアップしました。YouTubeチャンネルで「ほりりんはうす」で検索すれば出てくるはずです。
まあ、何も釣れていないので面白くもなんともないのですが・・・
 
2021年1月6日
あけましておめでとうございます。
昨年末で38年間務めたサラリーマン生活に終止符を打ち、自由な時間もたっぷりできたという事で、いよいよ動画にも挑戦してみようかと
考えています。
例年であればこの季節、石狩のコマイ狙いなんですが、今シーズンは全くコマイの姿が見えず、本年一発目の釣行は道南でのロックフィッシュ
狙いということになりました。昨年1月にハチガラの釣果に恵まれた場所に向かおうかとも思いましたが、結局は瀬棚あたりで釣り座を構えることに。
波高は予報通りだったのですが、思った以上に降雪が激しく、入ろうとしていた磯には近づけず、須築漁港で竿を出すことにしました。この大雪の中、
初めてのポイントではなかなか思ったような釣果にはならず、持ち帰りは35センチほどのクロソイが2匹。今年一発目の釣行はパットしないと思ったが、
本当の不幸はここから。帰途にガソリンが無くなりそうだったので長万部で給油しようと考えていたが、24時間営業のスタンドが無く、八雲まで移動して
みたが、ここでも24時間営業のスタンドはなく(10年前はあった)エンジンを切った状態の車中で朝7時まで寒さに震えながら時の過ぎるのを待つと
いうような失態。7日は室蘭、苫小牧辺りの漁港をチェックしてみたが、ニシンどころかチカ釣りさえもやってる人はいませんでした。
この時の様子はYouTubeでご覧いただけます。YouTubeチャンネルで「ほりりんはうす」で検索すれば出てくるはずです。 

2020年12月27日
今日は石狩地方比較的風も穏やかでコマイ釣りには絶好の条件と思い、例年のように花畔埠頭へ。先客が一人、向かいの樽川埠頭
モニュメント辺りにも何人かは確認できたので、多少の期待はあったのだが、結果としてはコマイは姿を見せず、ハゼばかり。
この条件で一匹も姿を見せないということは今年はチョット期待薄か。

12月一杯で38年間のサラリーマン生活にピリオドを。息子たちが記念の食事会を企画してくれました。さすが三ツ星レストラン。とっても美味しい
フランス料理を堪能させてもらいました。

2020年12月19日
今週は再度様似漁港でカジカ&クロソイ狙いと考えていたのだが、風が強くアズマしい釣りにはなりそうもないので、先々週に入った目黒
漁港でやってみることにした。風もそれほど気にならず絶好の条件ではあったが、全体的に生体反応が乏しく、特にクロソイは全く姿を見せ
無かった。雰囲気はメッチャ有る漁港なのだが、時期が悪いのかそもそもそういう場所なのか。釣果は40センチほどのカジカが1匹。
コマイも全く反応はなかった。来週からはいよいよ石狩でのコマイ狙いだが、今シーズンはどうなることやら。
 浦河・様似で風が強くても岬の東側は全くのなぎ状態。条件は最高と思うのだが。

2020年12月12日
前回は庶野、目黒漁港を探索、今回は様似漁港を本格的に探索してみることに。この漁港はかなり広く、船の出入りも頻繁なのでよくよく
チェックしないと痛い目に合うかもと、結構明るいうちからあちこち見て回った。結果として沖防波堤の先端まで行ってみることに。基部から
約700メートル。他に釣り人もいない寂しい場所だが、魚影は濃そうだ。カジカ狙いの竿2本、コマイ狙いの竿1本。ついでにソイ狙いのウキ
釣りもやってみた。結果としてカジカは1本しか釣れなかったのだが、ナント55センチもある大カジカ。コマイは全く姿を現さず。クロソイは
25センチから35センチが入れ食いのような感じではあったが、40を超えるようなものは上がらなかった。まあ、釣り場が広すぎて、あと3回
ぐらい竿出してみないとどこに大物が潜んでいるのかはわからない。

防波堤先端から親子岩を望む。カジカ55センチ。過去の記録を6センチ伸ばす。煮魚用にソイ・ガヤ1匹ずつ持ち帰り。

2020年12月
今年は仕事で浦河、エリモ方面を訪れることも多く、今回は浦河あるいは様似辺りの漁港でカジカを狙ってみようかと思ったが、この日は西風が
やけに強く、考えた末に襟裳岬の東側で竿を出してみることに。初めて入る場所は船の出入りやら根掛かりの状況やら色々と考慮すべきことが
多い。庶野漁港、目黒漁港などチェックしてみたが、どちらもいい感じの雰囲気で、今回は目黒漁港で竿を出してみることに。一応カジカ狙い
ではあったが、3時間ほど全く魚信も無く、もう帰ろうかと思った頃に大きな魚信。上げてみたら45センチほどの立派なカジカであった。まあ、
いることは分かったので、機会が有ればまた入釣したい場所ではあった。



2020年11月


濃昼漁港での美しい虹、様似漁港の朝焼け、浦河漁港、エリモ漁港の夕焼け。今月は色々な場所で美しい風景を体感できた。
10月にクロガシラが釣れたポイントで竿出してみたら、まだクロガシラはいた。カジカも入りだしたようだ。

2020年10月
10月になっても相変わらずコロナコロナで、減るどころか第2波が来ているとか。まあ、対策そっちのけでGOTOトラベルとか言ってるのだから
仕方ないか。エリモ方面のサケ釣りも一段落したようで、イソメを付けて投げをやっている人を見かけるようになったので、何を狙っているのか
聞いてみると、カレイが釣れているのだとか。特にクロガシラや時としてマツカワガレイが釣れるのだとか。ということで私もさっそく真似てみる
ことに。時季的にはむしろカジカのシーズンなのでカジカとカレイ狙いと言うスタイル。エリモの漁港はコンブ関係の小型船が走り回っているので
漁師さんの邪魔にならないよう、また船にラインをひっかけられないよう。あちこち視察して何とか釣り座を構えた。
結果として私が偶然入った場所はクロガシラのたまり場だったようで。仕掛けを投入して5分もしないうちに40センチほどのクロが釣れ、
しかもその後も大型の抱卵クロガシラが計8枚も釣れた。エリモの可能性を改めて知らされる釣果であった。
 クロガシラ38センチ~45センチが8枚。しかも子持ち。
この季節にこんな大きなクロがこれだけ釣れたのは初めての経験。


2020年9月 シルバーウィーク
9月のシルバーウィークには、今年は秋田にタイラバ釣りに出かける予定であった。ホテルやら釣り船やら準備は万端であったが、ナント
予定の19日、20日に限って波が高く、釣行は中止とのこと、本当に残念。結局釣行無しの秋田~青森、観光旅行ということになってしまった。
もともとGOTOキャンペーンとは全く関係なしに予約していたホテルもすべて対象になるように値引きしてもらったおかげで、かなりお土産代に
使うことが出来た。昨年、行こうと思っていて一か所だけ行けていなかった黄金崎不老不死温泉に入ることが出来たのでタイにはお目にかかれ
なかったけれどまあ良しとするか。

今まで行ったことが無かった男鹿半島寒風山始め、青森県深浦町の不老不死温泉。おんせんは他に男鹿温泉、森岳温泉など。
不老不死温泉は夕日が沈む頃は湯舟が人も頭でビッシリ。とてもソーシャルデスタンスどころではない状態だった。ただ、朝早くは
写真のように大自然の風景を独り占め。近くで竿を出している人も複数見かけたが、いったい何を狙っているのだろうか。

2020年9月
今年は仕事で日高・エリモ方面まで行くことも多いので、周辺の釣り場探索もある程度は行っていたが、この辺の9月はほぼ鮭釣り。私も見よう
見まねで竿を出してみることに。釧路時代には西港で何本かは上げた経験はあるが、場所によって釣り方などもまちまちで、現場で色々と教えて
いただいた。一度襟裳岬付近で竿を出してみたいと思っていたが、丁度近くの歌別漁港で鮭が釣れると聞いたので行ってみることに。この漁港も
数年前までは場所取りが激しかったようだが、最近は一人1本程度の竿で自主規制しているようで、私もすんなり釣り座を確保することはできた。
しかし、鮭の姿は見えているものの、なかなか釣れず、もう帰ろうかという昼頃にまぐれの1本が上がった。すじこもぎっしり入っていて、いくらの
しょうゆ漬けやら、チャンチャン焼きなど満喫できた。

歌別漁港の夕日。襟裳岬周辺は昆布干しが盛んにおこなわれていた。


2020年8月29日
昨日安倍が辞任表明をした。それ自体は大変良いことだが、それにしてもあまりにも無責任極まりない辞任劇ではある。結局、北方領土、
北朝鮮拉致被害救済などの最重要案件に関しては全く、1ミリすらも動かず、本人の希望だった憲法改正すらも全く話が進まなかったというのは
どういうことだったのだろう。まさかそんなことはないと思うが、結局、在位日数が歴代最長という、ただそれだけを目指していた首相ということか。
それが達成できた瞬間に持病を理由にすべての仕事を放り投げてしまうとは。まあ、コロナ対策は安倍がいないほうが少しは良くなるかも。
とは言っても安倍が今までやってきた悪行の責任が消えるわけでもなく、河合夫妻の問題以外にも本人の森友・加計、サクラを見る会、カジノ疑惑
などなどこれまで行ってきた悪行がしっかりと司法の場で裁かれることを期待する。

2020年7月24日
世の中コロナウイルスの第2波が蔓延している中、政府はナントGOTOキャンペーンとか。もうトチ狂ったとしか思えないような政策で、一般庶民は
どうしたものやら。もともとオリンピック景気を期待していたのが全く当てが外れたとはいえ、あまりにもひどい。ということで、この4連休は遠征は
せず、苫小牧でのアナゴ狙いからのサバ、&バーベキュー。こうして考えてみると本当に釣りって⒊蜜を避けているし、最高のレジャー。23日の夜に
アナゴ狙いで投げ釣りして、24日は娘夫婦が合流し、サビキでサバ狙い。25日はそのアナゴをバーベキューで蒲焼という一連の構想が嘘のように
実現した。まあ、簡単に言ってしまえばそれまでではあるが、今年は苫小牧のアナゴは渋いらしい。その中での良型2本のゲット。サバも娘夫婦が
退屈しない程度の釣果で、私の面目も保ててめでたしめでたし。早来で人気のレストランでの昼飯もポイントアップ。さらに鶴の湯温泉で汗を流し、
私を含め連休を満喫してもらえたものと思う。
24日の釣果はさっそくバーベキューの具材となりました。大好評でした。

2020年7月4日
先週苫小牧南港でアナゴの釣果が確認できたので今回はアナゴ狙いでの苫小牧釣行。南港は船の出入りが激しく、あまり遠投のできるような
雰囲気では無い様なので今までに実績のある場所で竿を出してみることに。しかしヒトデの猛攻に心も折れ、結局南港に戻って再度やり直し。
何度かアナゴらしい魚信はあったものの、なかなか乗らず。仮眠取っていた間にくっついた45センチほどが一匹のみ。明るくなってからマイワシ
でも手土産に帰ろうかと思って、サビキをやってみたら結構な良型のマサバが釣れた。
本日の釣果 マサバ35~40センチ10匹、クロガシラ38センチ1匹、アナゴ45センチ1匹。
こんな大きいマサバは初めての経験。

2020年6月27日~28日
この週末は苫小牧釣行。石狩はあまりパッとした釣り情報も聞かれず、そろそろアナゴが入り始めるころかと思い、苫小牧へ状況調査
2月にチカ釣りで入釣した場所に行ってみると、すでにアナゴ狙いという釣り人が複数いた。以前釣り新聞でこの辺は遠投有利と書いてあった
ような気がするが、実際には5、60メートルくらいのチョイ投げで十分のようだ。たまたまお話を伺った方はこの場所で毎年かなりのアナゴの
釣果に恵まれているとのこと。その方の釣り方は焼き鳥釣法とか名付けられていて、ナント6本もの竿を操り、実際に2本の釣果を上げていた。
私にとっても大いに参考になった。勇払ふ頭ではマイワシが入り始めているとのことで、夜中からかなりの釣り人が雨の中竿を出していた。
特に撒き餌も必要ないようなので車に積んであったサビキ用の釣り竿をシャックって見たら100匹ほどの釣果に恵まれた。

マイワシのオイルサーディンと梅煮

2020年6月20~21日
この週末はナント道北へのドライブ。札幌から音威子府経由でクッチャロ湖、宗谷岬、ノシャップ岬からの豊富温泉。豊富温泉着いた時には
丁度500キロの道のりであった。温泉は思った以上に油臭かったが、それが逆に皮膚に良さそうな感じ。帰路は日本海側を南下したが途中
羽幌や留萌、増毛などと地土々の名産品などを購入しながら帰ってきた。エゾカンゾウは満開だったがハマナスがまだ一分咲きだったのが残念


羽幌で見つけたゴジラエビ。ボタンエビよりさらに値が張るが
メッチャ美味しい

2020年6月13日
今年はもうコロナコロナで自宅待機が多く、遠征もできていなかった。この2ヶ月間、竿を出せなかったわけでは無いが、釣りというよりも石狩辺りの
朝市などをめぐり、旬の食材探しがメイン。魚介類としてはタコ、カスベ、サクラマス、アンコウ、アオツブ、シャコ。珍しいところではモクズガニ。
春野菜としては菜の花、アスパラ、ワラビ、ウド、イチゴなど。色々な食材が新鮮な状態で手に入るのが石狩の良いところ。
6月に入りようやく非常事態宣言も解除され今回は久々の遠征。一応天候や波の状況もチェックし、瀬棚方面へのソイのウキ釣り。過去に50オーバーの
実績のある磯に入釣してみたが、天気予報とは裏腹に大雨と結構な波高。この時期あまり寒くはないとは言っても、ずぶ濡れは結構きつかった。
ただ、釣果のほうは期待通りでクロソイ52センチを筆頭に47、45センチ。マゾイ35センチ、30センチと、釣果としては満足のできる内容であった。

2020年4月5日
3月に入ってから今日にいたるまでズーッと在宅勤務。しかも有休休暇なども取得しているので土日の感覚が無くなってきている。
昨日、今日は石狩ニシン狙い及び濃昼漁港カレイ狙いの釣行となった。ニシンは場所によって大爆釣。東埠頭の砂置き場も時折群れが入って何とか
40匹ほどの釣果に恵まれた。本日5日は久々の遠投でのカレイ狙いで濃昼漁港に行ってみた。あまり釣り人もいなかったので期待はしていなかったが、
38センチほどのクロが2匹ほど来てくれた。帰りに砂置き場覗いてみたが、今日は全くニシンは釣れてないようだった、
代わりにホッケが入りだしているようだった。

2020年3月22日
今日は石狩東埠頭砂置き場でのニシン狙い。前回2匹しか釣れなかったが、何となくこれから群れが入るような感じはあったので再度挑戦してみた。
朝6時くらいに竿出してみたら、結局この時間帯が地合いだったようで、9時過ぎてからは全く魚信もない状況。9時までに16匹ほど釣れて、その後は
3時までねばって全く釣果無し。

ニシンは使い道多い。オイル付け、塩焼き、刺身、なめろう等々。

2020年3月18日
昨日に続き有休取って今日は余別サクラマス狙いの船釣り。朝6時から昼までの釣行でサクラマスは2本。ただサイズは40と48センチと全くの期待
外れ。ただ、他にホッケ、タラなど外道も多い一日ではあった。

2020年3月17日
今年最初の石狩ニシン狙いの釣行。何せ世の中コロナウィルス騒ぎで私の会社も自宅待機。自宅待機していてもしょうがないので有休とっての釣行
3月5日頃に石狩の一部で群来も見られた様だが今日は魚影も薄く、かろうじて2匹の釣果。

2020年2月29日
今や世の中コロナ、コロナで北海道は非常事態宣言だとか。私の仕事も来週からは自宅待機、そもそもお得意先でも不急の面談はお断りとかで
イベントなどもほとんどが休止。これはとんでもない不況が襲うことだろう。まあ、私のように一人で釣行に出かけることはウイルスに感染したりまき
散らすことにはならないだろう。ということで、今週は今年2回目の江差カモメ島抱卵クロガシラ狙いの釣行となった。今回は天気も最高で、波も穏やか、
最高の状況だったが釣果は全く期待外れ。38センチの♂クロ一枚と30センチほどのマガレイが2枚。ホッケが数匹という結果であった。江差まで
出かけてこの釣果じゃ、これからはもっと近場の釣り場を開拓しなくちゃならないようだ。

2020年2月22日
先週登別温泉からの帰りに立ち寄ってみた苫小牧港では良型チカがいい感じで釣れていたので、今回は本格的に狙ってみることとした。
朝7時くらいに現地到着してみたらすでに結構な釣り人の数。私が入った場所は南埠頭というらしい。一番外海に近いところが人気スポットのようだが
当然そのような場所に入れるわけもなく、かろうじて空いていた場所に釣り座を構えた。今日は気温はそれほど低くもなかったのだが、南風が結構
強く、波もあってチカ釣りにはあまり良い条件とは思えなかった。ただ、開始から30分ほどたってから食いが立ち始め、特に9時過ぎてからは入れ
食い状態となり、昼過ぎ、気が付いたらナント、500匹を超える釣果となっていた。やっている最中は300匹ほどかと思っていたが、帰ってから捌く
のが大変だった。冷蔵庫や冷凍庫もそれほど空きが有ったわけでもないので当日のうちに妻に南蛮漬けにしてもらい、友人やら実家にもおすそ分け
した。それでもまだ200匹以上残っている。まあこれは今後のウキ釣り、船釣り用のエサとしよう。

2020年2月16日
15日に登別温泉に宿泊することとなり、帰りに苫小牧港でチカ釣りをすることになった。最近は仕事で苫小牧を訪れることが多く。2月に入ってから
苫小牧港で良型チカが釣れていることは知っていた。ただ、今日は食いが悪く、あまり釣れていないという話ではあったが、私が竿を出した瞬間から
結構な魚信が有り、良型チカが2時間ほどで50匹ほど釣れた。周りはあまり釣れていなかったのでおそらく使用していた仕掛けが影響したのかもしれ
ない。大型船が入ってきて場所を開けてくださいと港湾関係者から言われたのでそれを機に釣りは止めて帰路についた。
 20センチ前後が50匹ほど

2020年2月11日
今週は10日に有休休暇を取り4連休であったが、土日は波高く、サクラマス目的の船は結局中止。11日に乗船した船も、サクラマスは不良とかで
ソイなら船出しますとのことだったので、一応予約は入れてあったのだが、当日は後志北部大雪警報で、特に余市から積丹にかけてはかなりの大雪。
余別までたどり着けるか不安だったが、何とか出港時刻には間に合った。
釣り場について仕掛けを投入したと単に魚信が頻発し、40オーバーのクロソイが面白いように釣れまくった。私自身は10匹もあれば十分と最初の
1時間で後は様子を見ていたのだが、他の釣り人達が釣りまくって、結局その人たちの分まで持ち帰ることに。

 
38センチから58センチまで20匹。50オーバーが4匹も交じる。すべて捌いて約4時間。
疲れ切った。80センチほどのタラもおすそ分けいただいた。

2020年1月11日
先週の花畔埠頭は全く魚信すら無かったので、今年は石狩にコマイはいないものと諦め、折角の3連休でもあるし、どこか遠征してみようかと思い
立った。ただ、実際に何を狙うかと考えたとき過去のデータをさかのぼってみてもコマイの外はチカやワカサギくらいで他に思いつかない。ホッケも
釣れているようだが、わざわざ狙いに行くほどのモチベーションもわかない。サクラマスは2月以降に船で行く予定だし、その時にホッケもたくさん釣
れるだろう。あれこれ考えているうちに10年ほど前の年末に江差でハチガラの釣果に恵まれたことを思い出した。ということで暗いうちはハチガラ、
ソイ狙いで、明るくなってから抱卵ガレイ狙いの釣行ということになった。予定では暗いうちに移動だけして車中泊した後カレイ狙い、からのハチガラ
と考えていたのだけれど、夜11時頃着いたので、チョット竿出してみるかとやってみたら、思いのほか喰いが良く、特に22~23センチほどのハチガラ
が入れ食いのような感じだった。時に30オーバーも来てくれて、結局4時くらいまでやってて、車中泊は1時間程度、その後今度は投げ釣りの準備して
再度カモメ島のカゲと呼ばれる場所に釣り座を構えた。今日の予報では波はほとんどないハズだったのだが、12日の朝になっても結構風も出ていて
波もそこそこあり、さらに潮もメチャクチャ早く、飛距離は伸びないし、根掛かりも頻発した。ただ、今日はホッケの魚影がかなり濃く、おかげで根掛かり
を解除してくれたので被害は最小限に抑えられた。50匹ほどは上げただろうか、だだ、サイズは小型が多かった。私の体力は確実に消耗した。目的の
カレイといえばマガレイ、クロガシラ共に全く姿を見せなかった。ほぼオールナイトの今回の釣行、もうすぐ還暦の私には本当にきつかった。
 今日の釣果 クロソイ35センチ1匹。ハチガラ35、32、30、28。25センチ以下はおそらく20匹くらい釣れたが
針を飲み込んで救命できなかった物以外はすべてリリース。他にホッケ持ち帰り10ほど。

2020年1月4日
明けましておめでとうございます。
昨年10月に再度札幌支店に配属となり、しかも担当地区が静内や浦河という、これまた釣りのメッカという幸運に恵まれました。ただ、この3か月間は
引継ぎなどで忙しく、全く竿を出す暇がありませんでした。ようやく少し余裕が出てきましたのでこれからは仕事と同様釣りも頑張ります。
昨年末は東京の甥っ子が嫁さん連れて遊びに来てくれたので恒例のコマイ釣りにはいきませんでしたので、今日が今シーズン初めの釣行となりました。
花畔埠頭には全く誰もおらず、嫌な予感はありましたが、結果としては予感は当たり、コマイどころかハゼすらも釣れませんでした。樽川方面のニシンも
今日はダメだったようです。お魚さんも冬休みといったところでしょうか。

2019年10月12日
札幌に帰ってきてまず最初の釣行は積丹ブリ釣行と思い、余別の船を予約していたのだが、関東方面を襲った台風19号の影響は日本海方面
にも影響を及ぼし、結局波が高くて12日の釣行は中止。娘夫婦も広島へ旅行へ行こうとしていたのが、娘の便が欠航で、暇になったからどこか
へ連れて行けということになり、大雪山へ。旭岳へ行くつもりで黒岳へ間違ったり、トラブルはあったが紅葉を見ながらの温泉は格別であった。
ブリ釣行は19日に変更予定だったが、船が予約できず、20日となった。結果としてこの日は大当たりの一日であった。夕方5時に出港して、7時の
段階で私も2本ほど上げていた。しかも最初の1本目は90センチ10キロの立派なブリ。家に帰ってからブリを捌いて風呂に入って寝る時刻を
考えたら3本以上は無理と思い、しばらく休んでいて9時くらいから再度シャクリ始めたが、結局3本目は来なかった。私以外の釣り人は当然釣りまくり、
全員で8名の釣り人だったが、一人当たり7~8本は上げていたのではないだろうか、しかもその内の2割ほどは10キロ越えのブリと呼べるサイズ
であった。私の記憶ではこんな大形がこれほど釣れたのは初めての経験だ。当初11時までの予定が10時で切り上げてもらえたので、3時には
寝ることが出来、何とか翌日(すでに当日)の仕事はこなすことが出来た。


黒岳と旭岳

今日はブリの外にクロソイ2本、ガヤ2匹、マイカ2匹と外道が多かった。ブリカマ、ブリ刺し、ブリ大根。今回は大型だったのでスナズリも取れました。

2019年9月21~27日
9月一杯で仙台ともお別れということで、今までまだ行けていなかった場所も含めて訪れてみた。21日からの3連休は東京から妹夫婦も遊びに
来ていて、まずは山形の山寺駅へ迎えに行った後の天童温泉。そしてそこから仙台へ向かう途中の関山大滝、秋保大滝。さらには青葉城址を
訪れて定番の伊達政宗像を前に記念写真。翌日は松島から塩釜遊覧船後の塩釜で一番有名な海鮮寿司での昼食。そして鳴子温泉へ。
鳴子ホテルは一番最初に日帰りで行った温泉ホテルであったが、是非宿泊もしてみたいと思っていた。ここの夕食バイキングは素晴らしかった。
さらに翌日は仙台うみの杜水族館からの日本一低い山「日和山」登山。
27日は今まで借りていたアパートもすでに寝具も片付けてしまったので、作並温泉に宿泊することに。今まで鳴子、秋保と宮城を代表する
温泉宿に宿泊したので、作並を外すわけにはいかないと思っていた。この作並温泉の夕食バイキングもビックリするぐらい豪華。牛タンやステーキ
が食べ放題でその他の料理も非常に豊富。東北に来てから色々なホテルに宿泊させてもらったが、やはり今現在まで生き残っているホテルは
それなりの理由があるということだ。東北の皆さま、この一年間本当にありがとうございました。

日帰り入浴で寄らせてもらった舞鶴荘。関山大滝と秋保大滝。


伊達政宗像。七夕の飾りは、もはやタイラバにしか見えない私でした。松島遊覧船


鳴子峡、残念ながらまだ紅葉には早かった。仙台うみの杜水族館と日和山。高さ3メートル


作並駅と作並温泉の露天風呂から眺める広瀬川。大きなイワナが泳いでいました。

2019年9月8日
まあ、最初から分かっていたこととはいえ、実際に異動が決まってしまうと本当に淋しい気持ちだ。東北には本当に良い温泉が沢山あって
後一年は居たかった。と嘆いていても仕方がないので、今週は秋田乳頭温泉から岩手は花巻温泉という強行スケジュール。乳頭温泉は東北の
温泉の中でも特に宿が取りにくく、以前からチャンスを伺っていたのだが、今回奇跡的に空きが有り、訪れることが出来た。噂に違わぬ本当に
良い温泉でした。翌日は中尊寺を見学した後、花巻温泉へ。花巻温泉はこれまた高アルカリ性湯でヒノキの内風呂が最高でした。
厳美渓(げんびけい)と猊鼻渓(げいびけい)。これの違いが分かる人はかなりの一関通(いちのせきつう)。花巻温泉の後、厳美渓の郭公団子を
買ってから猊鼻渓の川下りに行きました。船の上で船頭さんが歌ってくれる「げいび追分」はとっても風情がありました。


乳頭温泉で宿泊した宿「妙の湯」からの風景。日帰りで寄った鶴の湯の露天も最高でした。中尊寺は世界遺産になってから観光客も増えた様だ。


花巻温泉 松田旅館の内風呂。外観からは想像もできないほど素晴らしい部屋でした。厳美渓は北上川支流の磐井川の景観。川下りはできません。
郭公団子が有名です。

猊鼻渓は同じく北上川の支流の砂鉄川に有り、船での川下りが有名です。川にはウグイやら鯉やらが沢山泳いでいて秋には鮭も登ってく
るとのことです。この砂鉄川の砂鉄で南部鉄器が作られたとのことです。「げいび追分」の元歌は「江差追分」とのことです。


帰りに立ち寄った南部鉄器を製造している及源鋳造株式会社のファクトリーショップ。素晴らしい製品が数多くあったのでチョット散財して
しまいました。

2019年9月1日
山形から仙台に戻り、夕方から楽天球場へ行くことに。今日はどうやら日ハムと楽天の最終戦があるらしく、しかも試合終了後に花火大会も
行われるとか。今年の日ハムはメッチャ弱く、現在最下位。あまり応援する気にもならないが、自宅から歩いて15分くらいの場所だし、9月
一杯で仙台ともお別れということで、行ってみることにした。試合自体は案の定、盛り上がりに欠ける内容で2-1で負けていた。ただ、その後の
花火は思いのほか良かった。仙石線に乗ると宮城野原駅でいつも流れている楽天の応援歌の一節を今日はフルバージョンで聞くことが出来た。
これもまたいい思い出となった。

楽天休場は3万人の満員御礼でした。花火はなかなか迫力ありました。

8月31日 9月1日
この週末は山形パートⅡ。桃狩りからの銀山温泉。宮城から山形県天童市へ抜けていくと途中にフルーツ街道があり、今回は仲野果樹園さんで
桃狩り&ブドウ狩りを経験させてもらった。桃狩りはもちろん初めての経験ではあったが、2つも食べれば腹一杯で、フルーツパフェまでたどり
着かなかった。



今回の宿泊は銀山温泉「能登谷旅館」もともとは能登方面から銀山採掘で出稼ぎに来ていたご先祖様が始められたとか。
この季節この銀山温泉周辺で花笠音頭を披露してくれるとか。踊りにも色々と型があるらしく、今回はそのうちの3つを披露していただきました。
土産店で花笠を買おうと思ったが、見当たりませんでした。

8月13日
今年の夏休みも実家の朝日に帰ったのだが、そこで見つけたタマゴタケ、テングタケ。一番右はフウセンタケの仲間と思われるが
札幌北区の保健所に持ち込んでみたが、色々と図鑑を調べてくれたのだが、結局まだ不明。新種発見かも。




宮城でウナギといえば多くの人が登米市にある「東海亭」と口にするので、今日はかなり贅沢にうな重。確かに多くの人から評判が良いだけあって、
大変美味しかった。ウナギはもちろん、登米市は宮城の代表的なコメどころとあって、ご飯も最高。また、北上川を眺めながらのロケーションも最高でした。

2019年7月17日
7月21日に参議院選挙が有った。今回の選挙は山本太郎が「れいわ新選組」を立ち上げてくれたおかげで私的には大いに盛り上がった。
山本太郎の街頭演説を一度は直接聞いてみたと思っていたがようやく秋田で聞くことが出来た。この日は夜に仙台でも演説が有ったのだが、秋田では
それほど盛り上がっている様子でもなかったが、仙台では石垣のりことのコラボということもあってか、かなり盛り上がっていた。まあ結果としては秋田、
仙台共に野党系が勝ったのだが。そしてれいわ新選組としても2議席獲得し、政党要件も満たせたので、山本太郎自身が落選したとしても、まあ、
良い結果となったのではないだろうか。


2019年7月13日
今回も東北名湯めぐりの旅、岩手県編。昨年の10月、私の大切な伯父が亡くなった。伯父の故郷だった岩手県雫石は前々から訪れてみたいと考えて
いた場所で、この近辺の国見温泉及び繋温泉へ行ってみることにした。国見温泉は日帰りではあったが、行った価値は十分にあった。まあとにかくお湯
が黄緑色で、大自然に囲まれた風景も最高。そして繋温泉もこれまたなかなか風情のある旅館で、食べ物は美味しいし、季節がら、近くでホタルが鑑賞
できるということでそういった風情も味わうことが出来、最高だった。盛岡といえばもちろん冷麺や小岩井農場の乳製品。こういったものも堪能できで、
最高の岩手ツアーでした。


盛岡冷麺、地元で人気のお店で頂きました。国見温泉石塚旅館の露天風呂。ナント、キセキレイが巣を作っていて至近距離まで近寄っていきます。
小岩井農場から岩手山を望む。伯父もこの風景を目にしていたのか?小岩井農場でのアイスクリーム。繋温泉の宿の料理はものすごい、写真の外に
鮎の塩焼きやら天ぷらやら。

2019年7月6日
今年になってほとんど竿を握れておらず、温泉巡りなどで気を紛らしていたが、とうとう東北初の釣行ということになりました。北海道ではなかなか
経験できない石鯛、真鯛、鮎などの釣行をぜひ経験してみたいと考えていましたが、今回は真鯛狙いの釣行ということになりました。秋田で仕事の
関係で知り合った方が最近タイラバにハマっているということで、色々と教えていただく事となり、男鹿半島で真鯛釣行にお誘いいただきました。
男鹿半島の北浦漁港8時出港で沖合30分ほどの場所で船中5名での釣行でした。結果としては私は55、48、45センチの真鯛が3枚の結果でした。
信じられないことに私のタイラバの師匠の方含め他の4名は真鯛に関してはボウズでした。今日は真鯛が非常に渋く、他の船もほとんどが坊主との
ことでした。その状況の中での3枚、アンビリーバブルです。

釣り場から入道埼を望む。 本日最初の釣果。釣り始めて10分くらいで釣れた55センチの真鯛。

2019年5月31日ー6月2日
この週末は有休休暇も利用して山形から福島温泉グルメツアー。山形といえば蕎麦、将棋、山寺、サクランボ、そして蔵王連山。
時季的にサクランボ以外はすべて堪能できました。山寺も山頂まで登ることが出来、その後蔵王温泉つるの湯で身体を癒し、蔵王牛のステーキ、
しゃぶしゃぶを頂きました。山寺上った翌日の刈田岳山頂までの道のりはきつかった。けれども念願のお釜も見ることが出来ました。さらに福島
では何故かサファリパーク。ライオンよりも草食動物の方がコワかったです。さらには大内宿というところでまたまた蕎麦を堪能。見渡す限り蕎麦屋
という蕎麦好きの私にとっては天国のようなところです。イワナの塩焼きもうまかった。
福島では高湯温泉に宿泊しましたが、ここでも温泉はもちろん料理もおいしく、普段はあまり飲まない日本酒も堪能させていただきました。





2019年5月19日
2019年ももう5月。仙台に単身赴任となってからは全く釣り竿を握っていない。その代わり温泉行ったりして東北巡りをしている。
1月から5月までの大まかな思い出を記しておこう。

最初に行ったのは鳴子温泉。この時は日帰りだったが、仙台にいるうちに一度は宿泊したい鳴子ホテル。
鳴子では他に馬場温泉や中山平温泉にも宿泊した。
次は秋保温泉。ここには宿泊で来た。仙台市内からも近く、露天風呂から名取川の清流も
眺められていい温泉でした。

仙台イチゴは大変おいしい。同じ品種でも時期や生産農家の違いで結構味も違うことが分かった。道の駅などでは山ブドウの原液が売っていた。ヨーグルトで
割って飲むのが私のお気に入り。


塩釜神社200段の石段は疲れました。市場で食べたカキはとっても美味しかったです。
塩釜神社のふもとの阿部勘酒造でイベントやってて、ここでしか買えないというお酒を購入。

三陸海岸 志津川のホテル観洋の部屋から見える朝日。周辺ではわかめの養殖が盛んとのこと。
3・11でもっとも被害を受けたエリアの一つ。まだ爪痕は痛々しいが着実に復興に向かっている。
気仙沼大橋も開通しました。

仙台の閖上地区のホヤフェス。ここも復興に向け、地元の人たちが盛り上げていました。


仙台には花見の名所があちこちに。船岡城址公園や私の住んでいる銀杏町の交差点で見事に咲き誇るソメイヨシノ。
他に榴ヶ岡公園の枝垂れ桜も見事です。




以前から秋田の玉川温泉に行ってみたいと思っていましたが、ようやく念願が叶いました。新玉川温泉に宿泊すれば玉川温泉も無料で入浴できるというのが
嬉しいです。写真は1分間に9000リットルの温泉がわき出るという場所です。周辺では岩盤浴する人々がゴザを敷いて寝ています。写真左は玉川温泉を
訪れるときに経由した田沢湖のタツコ像です。


玉川温泉から男鹿半島へ移動。宿泊した温泉のロビーに有ったなまはげのオブジェ。部屋から見渡す男鹿は原始の森林が残る秘境ともいえるでしょう。
男鹿半島への移動時に八郎潟を横切る道路を横切りましたが、一面の菜の花は壮観でした。これは自然に生えているのか植えているのか?


入道埼や男鹿水族館はじめ男鹿半島周辺は人気の磯場。あちこちの磯に釣り人が乗っていました。クロダイやアイナメを狙っているそうです。
専用の渡し船も出ているとのこと。写真中央の沖に見える水島にも20人くらい乗っていました。水族館周辺では釣り大会が催されているとのことで、
釣り人が大勢いたようです。


秋田港にも釣り人はいました。写真はタワーの100メートル展望上から見下ろした秋田港の様子です。チカ釣りに似たスタイルですが、アジ狙いとのことでした。
タワーのふもとには秋田名物ババヘラが売られてました。売店ではシドケやらミズ、ジュンサイと秋田ならではの山菜も多く売られ、とっても楽しい土地柄だと思います。

2018年12月23日
仙台転勤になって約3カ月、仙台では仕事の引継ぎなど忙しく、全く竿を出す暇もない。もっとも釣り道具も持ってきていないので、全く釣りはやっていない。今週は3連休
ということで、有休も併せて4連休とし、札幌に帰ってきた。22日の晩にコマイ狙いの釣行でもと考えたが、甥っ子が遊びに来てくれるというので、釣行は23日の午前中と
いうことにした。午前中の釣りだとせいぜいチカ釣りくらいしか思いつかなかったが、こちらの釣り新にニシンも釣れ始めたような記事も出ていたので、留萌までニシン狙い
に行って見ることにしたのだ。今年のゴールデンウィークに一度訪れているので、ある程度の状況は分かっているし、スペースが広いので釣り場はいくらでも確保できる。
しかし現場についてみると混雑どころか、まだあまり釣れていないとのことで釣り場はガラガラ、釣果もチカが100匹ほどとニシンは20、23センチが各1匹。帰りに石狩の
砂置き場あたりに様子を伺いに行ってみたが、こちらもあまりパッとせず、朝6時からやってチカ20とニシン2程度とか。ところで仙台のコンビニでは釣り新聞のような釣り
情報誌は無い様だ。改めて釣り新の有難さが身に沁みます。

写真左 留萌港、私の釣り座の右側は100メートルほど誰もおらず、左側も数名の釣り人。
写真右 今日は娘夫婦がクリスマスパーティと称して遊びに来ていたので、夕食はチョット贅沢。

2018年10月2日
釣りとは全く関係のない話ではあるが、来年の参議院選挙の話題で、ナント立憲民主党からオシドリマコさんが目玉候補として立候補するとか。これはビックリというか
私にとっては久々のgoodニュースであった。2年前の4月にこの日記にも書いたが、オシドリマコさんには厚労大臣になってもらいたいほどの人物だと思っていたので、
本当に良いニュースだ。立憲民主も目玉というなら比例第一位にして絶対に当選するように計らって欲しい。今の日本で原発問題で彼女の右に出る人はいないという、
本当の意味でのジャーナリスト。彼女が国会で経産大臣を問い詰める状況考えると国会中継が今から大いに楽しみだ。東京電力も彼女にだけは国会議員になって欲しく
ないと考えているだろう。これからいろいろとオシドリ氏に対するバッシングやフェイクニュースなども出てくることだろう。すでに自称ジャーナリストの江川なにが氏などは
票が減るなどと間抜けなコメント出しているようだ。いずれにしても今の日本にとって一番必要と思える人物の一人であることは間違いない。本当に頑張ってほしい。
今回の沖縄での知事選挙の勝利といい、水面下ではようやく野党共闘が実現し始めているのだろうか。まあ太公望ではないが、釣りをしながら政治状況が良くなることを
待っているのは釣り日記にふさわしいかも。

2018年9月23日
ナント、まさかまさかの仙台転勤。まあ、とは言ってもほぼ1年くらいの勤務なので新任挨拶の名刺配りが終わった頃に担当交代のご挨拶か。仙台だけでなく秋田エリアも
担当とかで、日本海、津軽海峡、太平洋と、とても1年では攻め切れないと思われるのが悩みの種。
ところで今日は釣り友のマサ様と、S様の3人で積丹ブリ釣行。古平漁港6時半出港だったが、釣り場は無線島沖だったので約1時間かけて移動。波も結構高く、釣り場
についた頃には私は完全にグロッキー。開始となってもしばらくは船内で横になって寝ていた。釣れた!という声が聞こえ始めてからやり始めるという体たらくだったが、
結果的には私が3本と竿頭だったらしい。しかも最後に上げた1本は9.97キロの立派なブリと呼べるサイズであった。まあ積丹の海の私への餞別というところか。


2018年9月8日
近所に比較的大きなガソリンスタンドがあるため付近の道路は給油を待つ車で大渋滞。そんな渋滞も今日8日の夕方くらいには解消し、私の車も満タンにできた。もっとも、
釣行に出かける予定だった積丹ブリも中止、代替案としての苫小牧アナゴも今回の震源地が胆振地方ということで自重し、一日中家でブラブラ。近所のコンビニを覗くと
いまだに飲料水や食料品関係ははスッカラカンであった。
今回改めて考えてみると、釣りを趣味にしていたおかげで自然と防災対策につながっていたことがいくつかあった。まずは電池。ヘッドライト用の単3電池の買い置きが
山ほどあったことで、ラジオや懐中電灯、しかも当然ヘッドライトもあったので明かりや情報を得ることが出来、また、釣果を冷凍しておくために買ってあったストッカーの
おかげで冷凍食品などの非常食も豊富に残っていた。コンビニやドラッグストアで電池や冷凍食品があっという間に品切れになったことを考えると、釣りって案外防災対策
になっているのではないだろうか。

2018年9月7日
この1か月間全く竿も握れず。8日に釣り友のマサ様に積丹ブリ釣行を予約していただいていたのだが、6日未明の胆振地方大地震及び、そもそも8日朝は波も高そう
ということで早々に中止に。それにしても地震はともかくその後の全道的な停電はいかがなものか?厚真の火力発電所がダメージを受けたせいで電力の需給バランス
が崩れたとか言っているが、そもそも一か所の発電所がダメージを受けたからと言って残りすべてがダメになるなどあり得ない話ではないか。結局は普段からの危機
管理が全くなっていないということ。東日本大震災の教訓が全く生かされていない。本州からの電力供給も直流を交流にするのに時間がかるとか、本当にあり得ない。
厚真町では土砂崩れなどで多くの人命が失われた。しかし他のエリアでの電力不足による2次災害はほとんど人災といっても過言ではないと思う。道民550万人の
インフラを担う北電には猛省を促したい。

2018年8月4日
今日は改めて苫小牧でのアナゴ狙い。前回5本の釣果に恵まれたので今回も2匹目の泥鰌ならぬアナゴを狙って出かけてみた。風もほとんどなく絶好のアナゴ日和。
場所もいつもとは変えてみようかと思ったのだが、グーグルアースでチェックした良さそうな場所には既に釣り人がビッシリ、結局いつもの場所に。ただ、釣果は今一。
真夜中まで粘って50センチと70センチの2本のみ。最低でも前回並みには釣れると思っていたのだが。なかなか思うようには行かないものだ。

2018年7月28日
今日は船でのイカ釣り。もう一月くらいから、釣り友のマサ様からお誘いを頂いていたので、ずーっと楽しみにはしていたのだが、マサ様自身が都合で参加できなくなり
私と、マサ様のお友達2人の計3人で余市漁港を夕方4時半ころ出港した。イカ狙いの船釣りは初めてだったので、色々と知らないことも多かったのだが、基本的には
竿を使わず、手釣りだとか。それだともう釣りというより漁のような感じだが、意外と奥が深い釣りでもあった。昨日は一人当たり100杯前後釣れたとかいう景気のいい
話だったが、ブリが入り始めて、イカが少し減ってきたとか。まあ、いつも私が船に乗るときはそんな感じで、前回のサクラマスの時もイルカが入って来て、結局釣行自体
が中止になった。まあ、今回は波もほとんど無く、イカ釣りには絶好の条件ではあった。ただ、釣果自体は3人合わせて37杯、私は12杯。竿頭の方で30杯ほどと、
量的には不満の残る結果ではあった。しかも自宅についたら夜中の2時半ころ。イカ自体はまだ新鮮そのものであったが、活イカとはいかなかった。残念。
今日は最高の天気、余市沖からローソク岩方面を望む
2018年7月21日
娘の結婚式も無事終わり、さていよいよ釣行の再開というところか。何を狙うか色々と思案の結果、苫小牧方面でのアナゴ狙いということなった。昨年結構いい思い
をした場所へ行ってみると、アナゴ狙いの釣り人は一人のみ、状況聞いてみるとまだ本格化していないとか。とは言っても折角苫小牧まで来たので3本の竿出して
みたら、8時過ぎになってようやくアナゴらしい魚信が有った。結果的に5本のアナゴの釣果が得られた。
土曜の丑の日はウナギではなくアナゴの白焼きそして柳川風。白焼きは上品な甘みがあり
身はフワフワで皮パリパリ。わざわざ苫小牧まで遠征した価値ありました。

2018年7月15日
今日は娘の結婚式。まあ、晴れの日を迎えるにあたり、私自身もトラブルに巻き込まれないよう、釣行も控えていた。もっとも、近場でソイやらイカやらの比較的安全
な場所での釣行も考えていなかったわけでは無いのだが、6月、7月の週末は本当に天気が悪かった。ゴルフなどのイベントも有ったので結局1カ月以上竿も握らず。
無事に式も終わったので来週からは釣行に出かけるとするか。


2018年6月2日
ナント4週連続の濃昼漁港。朝5時から9時までの釣行だったが、今日はあまりパッとした釣果は無し。28センチほどのマガレイが5枚ほどとアブラコ、ホッケ。
まあ、今日は釣りというよりも朝市でのアンコウの購入。最近はアンコウやカスベが大漁ということで、信じられないような安価で購入出来た。写真のアンコウも
70センチ以上の大物だが、一度捌いてみたいと思っていた。ユーチューブなどでアンコウの捌き方などがアップされているので、そういう動画で捌き方を勉強し
てからの購入だったので、比較的簡単に捌くことが出来た。すべてを鍋にするのももったいないのでカラ揚げやらブィヤベースにしてみたが結構イケてました。



2018年5月26日
今日は予報では波風共に無く、雨も降らない予報だったので、当初は積丹辺りでソイのウキ釣りの新規開拓と考えていたが、自宅付近は朝から結構な北寄りの
風が強く、もし積丹まで出かけて波が高かったら悲惨なので、結局ソイ釣りは濃昼漁港でやってみることにした。3週連続で濃昼漁港に入ることになったが、今回は
ウキ釣りメイン。最近出来た厚田の道の駅の影響で、古潭あたりから国道が大渋滞してるかもしれないと、早めに出かけてみたが、今日は全道的に運動会なども
あったせいか、全く渋滞もなく、まだ明るい16時頃には現地に着いた。釣り人はほとんどいなかった。暗くなるまでは先週までのイソメの残りで、投げ竿2本出して
いた。やはり結構な風があったが、17時過ぎて風も止み、そのころから魚信も出始め、マガレイ、クロガシラ、アブラコなどが釣れた。特に一番最初に来た魚信は
かなり大きく、リールを巻いてくる途中の引きは大型のアブラコだと思っていたが、足元まで来ても姿を現さない。昆布根の隙間からようやく現れたのは大きなカレイ
だったのだが、結局昆布に邪魔され、タモも用意していなかったので、バラしてしまった。残念。18時前後からはコマイが頻繁に竿先を揺らしはじめ、ダブルなども
あった。すっかり暗くなってから本命のウキ釣りやってみたが、全く魚影が薄く、30センチほどのクロソイが1匹という結果であった。

ウキ釣りメインのはずだったが、釣果はマガレイ35、クロガシラ38、コマイ32~35が10匹、アブラコ38、そしてウキでクロソイ1匹。逃げたカレイはおそらく40以上の
マガレイと思われるが・・・

2018年5月20日
昨日は雨の中ゴルフに付き合わされ、疲れて早めに寝てしまったので、今日はメッチャ朝早く目が覚めて、天気もいいということで、先週同様、濃昼漁港へ行って
みることにした。先週はやや雨交じりで、しかも潮周りもあまり良くなかったのだが、それなりに釣果もあったので、今回はさらに大物が見込めるのではないかと思
ったのだ。5時前には第一投目を投げ入れることが出来た。結果としては確かに先週よりは型も大きかったが、ウグイが多く、その他にもホッケやらアブラコ、イシ
モチなども盛んに竿先を揺らした。

朝5時には既に釣り人が7-8人いた。今日の釣果はマガレイ30-35センチ3枚クロガシラ35センチ1枚。その他はすべてリリース。

2018年5月13日
イルカが居なくなったらまた誘いますと言われていたサクラマス釣行。結局連絡も無いままにゴールデンウィークも終わってしまった。今年は桜も例年より1週間
ほど早かったのだが、サクラマスもついでに居なくなったようだ。石狩の朝市も始まったようなのでついでにシャコでも買いに行こうかと石狩浜を北上した。なじみの
濃昼漁港に入り外海側に遠投してみたら、退屈しない程度にマガレイが遊んでくれた。45センチほどのアブラコなども釣れた。朝市では活タコやらカスベ、カジカ
、ヒラメ、さらにはサクラマスまで購入することに。これだけ買うとおまけのカレイも山ほどいただき、釣った数の3倍ほどの量であった。帰りには当然石狩の朝市で
シャコも購入し、初夏の味覚満載ではあったが、帰ってから、60センチほどのヒラメを5枚におろし、カジカ2匹とアブラコそして3キロほどのサクラマス、&カスベを
捌き、5キロの活タコ茹でてさらに20枚ほどのマガレイ、スナガレイのうろこと頭を落としたら約2時間。釣りよりもはるかに疲れた。

2018年5月4日
ゴールデンウィーク後半は天気もパッとせず、3日は雨、4日も積丹半島南側は波が高く、日本海側は美国から留萌あたりだけが波が無いような予報。気持ち
的には瀬棚あたりまで出かけてソイのウキ釣りやりたかったが、仕方ないので雄冬漁港へ行ってみることにした。前回留萌に行ったついでにあちらこちらの漁港
もチェックはしていたのだが、こんなに早く訪れることになろうとは。雄冬は船でのソイ狙いで一度だけ訪れたことは有ったが、漁港周辺の事情は全く分からな
かったので明るいうちに到着して色々と情報収集。この時期は基本ホッケ狙いのウキ釣り、また、夕方以降はヤリイカ狙いなのだとか。テトラ越しに外海狙って
キャスティングしている釣り人も何人かはいた。ただ、今日は全体としてあまりパッとした釣果にはなっていないようで、ホッケも全体で数匹、ヤリイカの姿も見えな
かった。私のウキにも全く反応なく、小さなガヤが1匹と雰囲気はメッチャ釣れそうな場所ではあったが、まだチョット早いのかもしれない。


2018年4月29日
今年は色々な意味で例年とは違った海の状況を感じている。例えばカレイに関しては昨年はクロガシラが大漁だったが今年はマガレイ優位。昨年まではホッケも
魚影が薄かったのに今年は石狩でも豊漁。そしてサクラマスも今年は4月に入ってからも豊漁で、板マスも頻繁に上がっている。ということで28日にサクラマス
釣行の予約を入れていたのだが、27日夕方に船頭さんから中止の連絡。なんと26日くらいからイルカが大量発生していて、積丹沖は全く釣りにならないのだとか。
準備も万端だったのでショック大きすぎ。たまたま釣り新見ていたら留萌で4月中旬位からニシンが釣れ始めたような記事があったので、留萌に行ってみることに
した。濃昼漁港より北で竿を出したことが無く、しかもニシンが釣れているとなれば、釣り座の確保もままならないのではないかと少し心配ではあったが、留萌漁港
はメッチャ広くてそれは杞憂であった。ただ、ニシンに関しては先週までは確かに釣れていたらしいのだが、ここのところ全く釣れておらず、皆諦めて、チカ釣りを
やっている状況であった。まあ、私にとっては初めての場所でもあるし、色々とチェックしてみたが、結構投げ釣りでも魅力的なポイントも多いようなので、そのうち
また来ようと思う。

留萌漁港は大変広く、釣り場所の確保は比較的楽。黄金岬周辺も投げ釣りには最適な感じ。

2018年4月22日
今シーズンは昨年とはかなり状況が違いますね。石狩ではニシンと入れ代わるようにホッケが入れ食いとか。さらにカレイも結構大物が上がっているとのこと。
ただ、ホッケに関してはサイズがせいぜい30センチほどとのことなので、今回は昨年の4月にも訪れた神恵内にカレイ狙いで行ってみた。波も穏やかで、絶好の
釣り日和ではあった。確かにマガレイは結構数は釣れたがサイズが今一つ。最大でも32センチでクロガシラも数匹は釣れたが、これも35センチほど、ホッケも
数匹釣れたがこれも30センチ程度。この場所はもう少し早めの時期のほうが良いのかも。

写真左:本日の釣果。写真右:7日に支笏湖温泉でのプチ贅沢。

2018年3月31日

この週末は天気が良ければ日本海側への投げ釣りを考えていたのだが、先週釣れたニシンのことも気になり、結局、再度石狩へ行ってみることにした。
まあ、先週の時点で群来が始まっていたので、もう魚影は薄いだろうとは思っていたが、結果として朝6時くらいから昼まで粘って坊主。砂揚場には20人以上
の釣り人がいたが、誰一人ニシンを上げるシーンは見ることが無かった。ただ、ホッケが数匹釣れていた。同じ場所でチョイ投げの竿に40オーバーのクロ
ガシラが掛かったりもしたようだ。ここ数回の石狩ニシン釣行で色々なことが分かった。
①昼間でも釣れること。
②釣法としては、魚影が濃い時にはどんな方法でも釣れるが、ウキは混んでいる時にはトラブルのもとになるので釧路でやってたようにただひたすらシャクる。
③竿は長め(7メートルくらい)がよさそうだが、魚影が濃いときは短くても釣れる。
④仕掛けは8号くらい

2018年3月25日
24日は仕事で出張などもあったので、今日も前回同様石狩ニシン狙い。まあ、前回、2本とはいえ釣れたのと、その2本がカズノコ、白子共に抱えていたので、
俄然やる気が出たのだ。地域によっては群来も始まっているようだが、このあたりのニシンはまだカズノコを抱えているようだ。前回までショボい釣果が続いて
いたが色々と地元のベテランの方に教えてもらい。今日はそれなりの勝算があっての釣行ではあった。朝6時くらいに現地についたらすでに爆釣モード。
これはいけると思った瞬間に、腹の具合が悪くなりトイレへ直行。さらに仕掛けを出そうとしたらオモリを車の中において来ていたりと、悪夢を見ているような
状況であった。ようやくしっかり準備できたのはすでに7時頃。右奥の釣り人から順々にニシンが釣れているのに何故か私の右隣の釣り人のところで止まって
しまい、私のところには来ない。来たら来たで仕掛けがお祭りして爆釣モードを見逃してしまったり。昔、天中殺というような言葉があったが、まさにその状態の
ようだった。まあ、それでも昼くらいまで粘ったら、昼過ぎに爆釣モードとなり、結果として50本ほどの良型ニシンの釣果に恵まれた。

写真左:今日の釣果。30オーバーも20本ほどあり最大は40センチ。
写真中:私の右隣に入った方の自動シャクリ機は工夫が一杯。感動して写真撮らせてもらいました。この方は釣果もものすごく100本以上は上げていたと思われます。
写真右:ニシンのマリネ美味しく出来上がりました。
2018年3月21日
今日は春分の日。とは言っても今朝の気温マイナス6度。今シーズンの札幌はとにかく寒かった。遠征も疲れるので近場でのニシン狙い。とは言ってもまだ
石狩ではニシンを上げたことが無い。そもそもどういうスタイルが適しているのか。石狩では夜間に投光器で海を照らしながら釣るのが一般的のようだが、
釧路や根室では昼間にサビキで釣っている。石狩のニシンだけが夜行性とも思えないのだが。ということで朝6時くらいからサビキとウキの2本立てでやって
みたがそもそも魚影が薄い様で、昨夜から投光器使ってやってたという人でも20本の釣果とか。私のウキにもダブルが一回あったが結局それっきり。
まあ、石狩でニシン狙いでニシン釣ったの初めてだからまあいいか。

今日の石狩東埠頭砂置き場あたりの風景。ニシン狙いの釣り人は結構な数いた。

2018年3月11日
この日曜日はようやく日本海側、波の無い予報で、これはもう行くしかないと思い、去年に続き抱卵クロガシラ祭りに行ってみた。土曜の夜に現地に
到着し、車中泊した後に朝4時頃起きて去年と同じ場所に釣り座を構えた。釣り人は他にもいたが皆ショアサクラマス狙いの様だ。投げ釣りやる人は
減っているのか。明け方は20センチほどのホッケが頻繁に釣れて、これじゃあ釣りにならないと思ったが、その後ようやく大きな魚信。クロかと思った
がナント、イシモチ。この場所でイシモチが釣れたのは初めてのこと。次の大きな魚信はアサバ、そして今度こそはと思った魚信はマガレイであった。
結局昼まで粘って目的の抱卵クロガシラは来てくれなかった。残念。
今日の持ち帰りはマガレイ2枚、イシモチ1枚、アサバ1枚、ホッケ2匹。ホッケと一番大きなマガレイは
40センチ有り、自分の記録を更新した。

2018年3月4日
今週は木、金に爆弾低気圧がやってきて、その名残が日本海側に残っており、最初からカレイ狙いは断念。苫小牧も先週打ちのめされたので
今日は石狩ニシン狙い。とは言ってもニシンもあまりぱっとした話は聞いてはいなかったが。朝、6時頃東埠頭の砂置き場へ行ってみると、丁度
同じ時間に入釣しようとしていた釣り人が一人。しかもその方はつい先日ここで20本ほどニシンを挙げたという。期待も高まり10時くらいまでやって
たがチカすらも釣れず。もう帰ろうかなと思ったが、釣果を覗きに来た人が28日の昼の1時から3時までの2時間で50匹のニシンを挙げたとのこと。
これは良い話を聞いたと思い、2時くらいまで粘ることにしたが、結局昼ぐらいにチカが釣れ始めたがニシンは姿を現さなかった。
 昼過ぎから20センチ前後の良型チカが入れ食いとなったが、ニシンは来てくれなかった。残念。

3月2日
釣りとは関係ないが、今日は将棋のA級棋士にとっては一年で一番長い日だ。昨年から藤井聡太プロの活躍で注目の将棋界だが、今日はA級順位戦
が注目。いずれにしても広瀬プロと豊島プロのどちらかが名人戦挑戦かと思っていたら、二人とも負けてしまい、ナント6勝4敗の6名で決定戦とか。
しかも降級はナント渡辺元竜王。その相手も因縁の三浦プロ。なんかもう誰かが筋書き書いて将棋界を盛り上げようとしているのかと疑いたくなるような
展開だ。

2018年2月25日

予定では日本海側でカレイ狙いと考えていたが、この週末波が3メートルほどの予想だったので、日本海側は諦め、波の全く無い苫小牧方面で
カレイ狙いに出かけた。10月の末に30センチ以上のクロガシラが退屈しない程度に遊んでくれたので、もしかしたらこの時期も釣れるかもしれないと
考えたのだ。しかし、快晴で波も全く無いのは良かったが、朝の気温がマイナス18度。気温のことまで考えておらず、朝6時から10時くらいまで投げ竿
3本出して、全く竿先ピクリとも動かず。トホホな結果で終わった。オジロワシが悠然と飛んでいるのが見られたのが唯一の慰め。

2018年2月17日

先週の3連休は甥っ子が学生時代の友達を連れて遊びに来てくれたので、茨戸でのワカサギ釣りに連れて行き、そして番屋の湯で冷えた身体を
温めるという最近の定番コースでもてなした。
そして今週はいよいよカレイシーズン到来と考え、直前まで神恵内方面への釣行を考えていたが、結局低気圧の接近で日本海側大荒れの予想。
午前中は波も無いような予報ではあったが、帰りのことも考え、自重した。ただ、おかげで今日は歴史的な場面を目の当たりにすることが出来た。
一つは羽生結弦選手と宇野昌磨選手フィギュアスケートでの1、2フィニッシュ。さらには将棋朝日杯での羽生善治と藤井翔太の対戦。オリンピックは
もちろん将棋も最近はニコニコやらアベマTVなのどおかげで以前は中継などなかったカードも中継されている。藤井四段は羽生に勝ち、さらに決勝
戦で広瀬にも勝って優勝してしまった。本当にすごい。今日2月17日はとっても記念すべき一日となった。
この3連休に大阪から遊びに来てくれたK君。初めて氷に穴を開けてます。
この日の釣果は4人全員で100匹ほどか。

2018年1月21日
1月も15日を過ぎれば自分的にはコマイ釣りも終わり、さて、次は何を狙おうか考えていたが、去年も一度だけ挑戦した石狩のニシン狙い。とは言
っても今シーズンまだ本格的なニシンの情報も無いので、良型チカの20匹も釣れれば良いか、などと考え、朝5時起きで出かけてみたら、札幌市内
とは打って変わってメチャクチャ強い風。こんな日に竿出しても、まずもって良い結果にならないことは十分承知だが、融かしたオキアミももったいないし、
ダメ元で竿出してみた。
ニシンについては道東方面と石狩ではスタイルに違いがあり、道東では明るいうちにとにかくシャクったり、チョット遠くに投げてからサビキながら魚信
を待つという感じだが、石狩周辺では夜中にライトを点けて集魚しながら狙っているようだ。私はライトは持っていないし使うつもりもないので道東方式
に少し工夫を交え狙ってみたいのだが、今回みたいな状況では、魚がいないのか仕掛けが悪いのか全く判断がつかない。次は天気予報とよく相談し
てから望むことにしよう。今日の釣果は20センチほどのチカが1匹と、やはり予想された通り、トホホな結果であった。

2018年1月13日
先週の3連休は予定では甥っ子を連れて茨戸のワカサギ釣りの予定であったが、まだ氷が薄く、誰もいなかった。時間が出来て、昔の8ミリビデオ
やらCDに入れてあった動画やら画像やら整理することにした。昔保存していたファイル形式では現在のソフトでは対応していなかったり、認識しな
かったりで、意外と時間がかかってしまった。動画のmpg形式をmp4形式へ変換したりするのは無料ソフトなどでは意外と難しく、結局ちゃんとした
動画編集ソフトなどを購入するハメになった。8ミリビデオからハードデスクにダビングすることも含め、今週までかかり、ようやく思惑通りのファイル
として保存することが出来た。ついでに石狩のコマイ釣りも動画で撮影し、編集してみることを思い立ち、実際明るいうちに花畔埠頭へ赴き、魚信
を待った。ビデオを構えているうちは竿先は揺れず、ビデオを切っている時に魚信が来たりして、再度竿先が揺れるのを待っているうちに魚に逃げ
られたりなど、そうこうしているうちにすっかり暗くなってしまい。撮影自体が厳しくなり、雪も多かったので釣りはそこそこに帰路についた。
コマイはあと数日後には産卵を迎えるので、食いは渋いのかと思ったが、意外と魚影自体は濃い感じだった。釣りに集中していればかなりの釣果
だったような気がするが、後の祭り。ホームページに動画を投稿することはできるのだろうか?
 1月13日時点での佐藤水産裏の状況。ようやくワカサギ釣りが開幕したようだ。

2018年1月3日 初釣り
あけましておめでとうございます。今年も何事もなく平穏に釣りができますように。
ということで初釣りはやはり花畔埠頭でのコマイ狙い。今日はたまに強い北風が吹いていたがコマイ釣りには最適の条件であった。花畔埠頭も
珍しく先客が5、6人。どん詰まりの砂浜にも10人くらいいたのでは?樽川埠頭はようやくニシンが入ってきたようでいつもよりライトが煌煌と輝い
ていた。コマイはといえばやはり魚影は濃い様で、16時から19時までの3時間で13匹。型も少し大きめであった。

今日の石狩周辺は久々の賑わい。初釣りは皆さん、いい思いができたことでしょう。

2017年12月29日 竿納め
今年は28日から休みを取っていたので、年賀状やら大掃除やらすでに終わってるので、心おきなく石狩花畔埠頭でのコマイ狙いということに
なった。冬至から1週間が経ち、16時半頃はまだ明るい感じであった。私の隣にはほぼ同時刻に入釣した釣り人が一人のみ。この1週間で結構
雪が積もっていた。最初のうちは風もそれほど強くはなかったが17時くらいからは雪風共に強くなってきた。今回も16時から17時くらいまでに魚信
が集中し、その1時間で6本ほど上がったが、その後の3時間で2本しか釣れなかった。魚信自体は結構あるのだが、やはり針が少し大きすぎた
のかもしれない。

2017年12月23日
今日も懲りもせず花畔埠頭へ。今年は昨年よりは魚影は濃いようだが、爆釣というほどでもない。冬至を過ぎた今日はどうか。3本の竿を出し
終えたのが4時過ぎころか。すぐに魚信が有り、立て続けに4本ほど上がったがその後は魚信が遠のき、結局20時までで8本の釣果であった。
今日の釣果。♂5♀3、ハゼ4

2017年12月17日
今週末は土曜日に甥っ子が将棋指しに遊びに来てくれた。従って土曜日は石狩周辺の状況確認のみで、釣行は本日、日曜日となった。
花畔埠頭は相変わらず釣り人には人気が無い様で、現地に到着した時には他に誰もいなかった。ただ、私が3本目の竿を投げ終わった頃に
珍しく私の左隣に一人の入釣者が入った。その方は昨日も同じ場所でやってたらしく、昨日は結構良かったですよと教えてくれた。確かにやり始めて
1時間ほどで5本ほど上がり、この調子なら竿じまい予定の8時頃には二桁釣れるのではないかと思ったが、18時から20時の間には1本しか上が
らなかった。私の隣に入った人は18時には帰路についていたので、18時過ぎると魚信が止まることを知っていたのだろうか。
ところで昨日の甥っ子との5番勝負は私の3勝2敗で何とか面目を保ちました。

写真左、昨日の樽川埠頭の様子。天気も良く、ニシン狙いの釣り人が多かったが、釣果は10センチほどのチカのみとか。写真中央、樽川と花畔の
間のどん詰まりの砂浜にはコマイ狙いの釣り人が結構な人数いたようだ。写真右、本日の釣果♂3♀3

2017年12月9日
先週はダメ元で行ってみたら小ぶりとはいえ4本ほど上がったので、今シーズンは久々にコマイが石狩に入ってきていると思い、今日も先週とほぼ同じ
場所で竿出してみた。やはり、いることはいるようだが幾分サイズが小さいのか、魚信はあるがなかなか乗らなかった。18:00時過ぎくらいになって
ようやくハッキリした魚信が出始め、サイズも徐々にアップ。結果として11本上がった。
今日の釣果。♂4、♀7匹。一番大きいのは40センチの♀。ようやくタチポンありつけました。

2017年12月2日
さて、今年もいよいよ12月を残すのみ。本当にあっと言う間の一年間です。今週末も先週同様日本海側は波の高い予想で、苫小牧周辺が比較的波が
無い予報。日高方面は先週行って散々だったし、やっぱりこんな天気の時は石狩のコマイ狙いが正解か?昨シーズンは全くの渋い状況だったが、
今シーズンはどうか。今年の11月は5回も真冬日があったということで、これは105年ぶりの出来事だそうだ。水温も下がりコマイも石狩辺りに来てくれて
いればいいが。
いつもの花畔埠頭で第一投目は16:30頃。この頃は西風も強かったが。18:00過ぎには風も止み、コマイ釣りには最高のコンデション。樽川埠頭方面
にはおそらくニシン狙いの釣り人が大勢いたようだが、コマイ狙いの釣り人は全体で5人くらい。17:00くらいに小さな魚信が有り、いつものハゼだと思っ
ていたら小さなコマイだった。その後もあまりハッキリしない魚信が続き、結果として4本のコマイが上がった。
今日の釣果、25~30 メス3オス1。一番小さいのがオスで、白子も小さくタチポンにありつけず。残念。
今シーズンはどんな展開が待っているか。

2017年11月25日
今週は他に用事もなかったので久々の投げ釣り。週末はあまり良い天気ではなく、日本海側は風強そうでまず無理。ということで太平洋側での釣行。
素直に苫小牧で竿出せばよかったのだが、新規開拓を考え、さらに東へ向かった。しかし新日高町あたりから吹雪はじめ、波も高く、どこで竿出そうか
迷っているうちにナント浦河までたどり着いてしまった。浦河辺りも強風、吹雪で、結局浦河港内の比較的波のない場所を見つけてそこでイソメとイカゴロ
投入していたのだが、イソメにはドンコの猛攻でたまにチビコマイ、イカゴロにはカジカが釣れたが、とにかく風強く、考えていた釣りとは程遠い状況だった。
帰りに苫小牧港周辺を見て回ったが、苫小牧は全く雪なども降らず、朝から晴れていたようだ。我ながら感の悪い一日であった。

今回は暗いうちの移動で、しかも釣り人が他におらず、どこに釣り座を構えれば良いかなど、全く情報も得られず、準備不足が露呈してしまった。
本当に反省点の多い釣行であった。まあ、坊主でなくて良かった。浦河港のドンコはメチャデカく、暗いうちはほぼ入れ食い状態であった。

2017年11月3日、4日

釣り友のマサさまからお誘いを受け、3日はブリ釣行となったがここ数日で海水温がぐっと下がったせいか、ブリの姿は全くなく結果として坊主。
しかもそれほど波があったわけでもないのに船酔い激しく全く釣りにならなかった。ということで本当は4日は釣行予定なかったのだが、先週と同じ
場所へアナゴ狙いで竿出してみた。アナゴもやはり水温低くなって活性が下がったか?それとも満月のせいか、1匹の釣果に終わった。ドンコは
相変わらず良型が釣れるが、今回は持ち帰りは無し。他にクロガシラの良型が1匹上がった。クロガシラも先週に比べると活性が低いようだった。

2017年10月28日
先週は強風でままならない釣行ではあったが、明け方の1時間ほどでアナゴが3匹ほど上がったので、今年見つけた苫小牧のポイントではどうかと、
27日深夜から今朝にかけて竿出してみた。竿入れてからすぐに魚信が頻発したが、ドンコ、ウグイの猛攻で、他にも20センチほどのコマイやら、
チビガヤなど、外道に悩まされ続けた。3時頃ようやくそれとわかる魚信が出始め、結果として良型マアナゴ7本上がった。比較的大き目のドンコや
クロガシラなども持ち帰ったので、結果としては大漁だった。

今日の釣果、アナゴ60~70センチ7本。クロガシラ28~32センチ5枚、ドンコ28センチ前後5匹(釣れたのはその4倍くらい)。
アナゴはまだ皆生きていたので捌くのがとっても大変。ドンコは煮つけにすると美味しいということなので煮つけやドンコ汁にしてみましたが、確かに
美味しかったです。久々のオールナイト、疲れ切りました。

2017年10月21日

この時期の釣りといえばサケ、カジカ、ニシン、チカ、ソイなどだろうか。船ではそろそろタラやらブリ、色々とやりたい釣りはあるが、昨年の日記を
読み返してみるとこの時期八雲方面でマガレイが好釣果だったことが記されている。車を新しくしたばかりだし、イカゴロ使う釣りはチョット憚られ
るのでカレイ狙いの遠征ということにした。夜中に移動し、車中泊した後に外に出てみると、今日はメッチャ風強く。予定した場所での釣りは無理と
判断し、何とか漁港内で竿出してはみたがスナガレイが2枚ほどと、薄暗いうちにアナゴが3匹ほど釣れた。去年はアナゴ狙いにきてカレイが釣れて、
今年はカレイ狙いでアナゴが釣れる。本当にままならない。


2017年10月14日

今週は東京で甥っ子の結婚式があったので家族4人で東京へ。ついでにデズニーシーとかに付き合わされる羽目に。


2017年10月8日
この3連休は娘が婚約者を朝日に連れてきた。また9月から札幌に配属となった甥っ子も朝日に一緒に遊びに来た。ついでに翌日は紋別に
甥っ子と息子そして父親を連れてチカ釣りに。

写真左:士別、羊と雲の丘  右:釣果はあまりぱっとしなかったがチカ30ほどと小鯖30ほど。

2017年10月6日
いよいよ衆議院選挙の公示まで4日となったが、やっぱり前原はタダのバカだったようだ。ただ、窮鼠猫を噛むのことわざではないが、枝野さんが
立憲民主党を立ち上げたのはある意味、前原効果とも言えなくもないので、裏で絵をかいていたのであれば、評価もまた違うものとなろうか。私が
一番不思議なのは自由党の動き、小沢さんや玉城さんは無所属での立候補のようだが、他は希望の党3名、立憲民主からも3名の出馬とか。
今まで共産党を含めた野党統一候補を一番真剣にやってたはずの小沢さんの態度がブレブレなのは私にとってはかなりの疑問符。何か戦略が
あってのことなのか。また私の選挙区の北海道2区からは松木謙公が希望の党公認で出馬。これにもかなりの疑問符。少なくとも希望の党は
安保法案賛成、共謀罪賛成の党で、そこから踏み絵踏まされて思想信条変えてしまうとは全く納得いかないことだが、これも最後の最後で大
どんでん返しが用意されているのか?一説にはトロイの木馬作戦ともいわれているが、そんな奇策を用いず、正々堂々と安倍政権に対峙して
もらいたいと思うのだが。

2017年10月1日
今週はゴルフの付き合い、来週は娘が婚約者を連れて実家の朝日に挨拶に行くということでしばらく釣り自体はお預け。それにしてもこの十月
衆議院総選挙とか。まあ安倍自民党が崩壊するのは望ましいことだが、代わりに小池百合子の希望の党が台頭するのもどうかとは思う。そもそも
この2年間ほど野党共闘を目指して根回ししてきたはずなのに、民進党が解党し野党共闘も本当に消滅してしまうのか。どこまで本気でどこまでヤラセ
なのか?民進党リベラル派を見殺しにして希望の党に丸呑みされるのであれば、まさに前原バカ丸出しということになるが。さすがに前原もそこまで
バカではないと信じたい。まあ公示日にどういった状況になっているのか見守るだけです。

2017年9月16日
色々とやりたい釣りはあるが、先週も旭川で結婚式が有ったりして、なかなかゆっくりと釣りに行けない。今週は3連休ではあるが後半台風が北上
しそうで、行くなら今日しかないと前回見つけた苫小牧へアナゴ狙い。今回はしっかりと準備はしてあったが、魚影は薄く、最初のうちはウグイとドンコ
、さらにクロガシラなども掛かったりした。8時頃になってようやく大きな魚信が有り、65センチほどの丸々太った一匹が来た。その後も渋い状態が
続いたが、結果として4本。うち3本が65センチほどの大物であった。
 前回は主に煮アナゴに、今回は蒲焼にしてみました。大変好評でした。

2017年8月26日
ここのところ投げ釣りらしい投げ釣りやって無かったのだが、この週末は特に何も予定がなかったのでアナゴ狙いの釣行に出かけてみた。今までは
道南方面まで遠征することも多かったのだが、以前釣り新で苫小牧辺りでも釣れているような記事を読んだことがあったので、新規開拓の目的も
あった。明るいうちに地元の釣り人を見つけ、どの辺で何が釣れるかを確認し、足場や船の出入り、根掛かりの有無などを確認した後6時くらいから
本格的にやり始めた。地元の釣り師に教えていただいた場所はかなり魚影が濃いようで、7時過ぎから魚信が連発した。しかし、日ごろの道具のメン
テナンスが悪く、折角乗ったと思ったら、ライン切れやら何やらで、挙句の果てにはラインカッターを忘れていたみたいで、修理もろくにできず、結果と
しては、5本の釣果ではあったが、もう少しスマートにやってれば二桁以上の釣果はあったはず。まあいい場所見つけたので年内もう一度来よう。
背開きした後に写真撮ってないことに気づきました。苫小牧は近いので持ち帰ってもまだ生きている。捌くのが結構
難しい。

2017年8月 夏休み
今年の夏休みは11日から20日と10日間もあった。しかもいつにもまして思い出深い出来事も多かった。まずは高校の同窓会。卒業して39年、
一度も同窓会には参加したことが無かったのだが、同窓ゴルフコンペも企画されており、そちらに参加することとなったのだ。39年ぶりに顔を合わす
同級生。当時、特に親しいわけでもなかった4人が一緒にラウンドしているチョットシュールな感じが面白かった。旭川のグランドホテルで行われた
同窓会そのものは参加しなかったが、コンペのメンバーの一人が寿司屋をやっていて、彼の店で2次会には参加。ここでも39年ぶりの懐かしい顔
ブレが集まり、さらに3次会のカラオケまで付き合うことに。
そして13日には今は東京に住む妹夫婦と甥っ子たち。長兄は今年結婚式を挙げるとのことで、嫁さん連れて実家の朝日に挨拶へ。13年前にも
お盆にやってきたときに連れて行った紋別ガリンコ号でまた釣りをしたいというリクエストにお応えして、14日は墓参りの後一路紋別へ。
12時半から3時までの短い乗船だったが、私はカレイ狙いとばかり思っていたが、ナント、コマイ狙いとか。先月釣ったコマイがまだ冷凍庫で眠って
いるというのに、総勢9名で船でコマイ狙ったら何匹釣れるのか、想像しただけで寒気がしたが。まあ彼らには楽しい経験となったことだろう。
コマイはナント約300匹、妻と二人で一時間以上かけて捌く羽目に。


2017年7月8日

急きょ朝日へ。まあ実家の両親もいい年なので色々とありますね。ついでに8日の朝は紋別へチカ釣りに行くこととなった。5月には全く釣果が
無かったのでリベンジといったところだが、現地に到着してみるとチカ釣りやっている人は全くおらず、皆投げ釣りをやっている。聞けばコマイが
入れ食いなのだとか。状況からしてチカ釣りやれる雰囲気ではなかったので自分たちも急きょコマイ狙いへ。場所も狭かったので最初は竿一本で
やっていたが、確かに入れ食いで、3時間ほどで100匹ほどの釣果があった。

紋別港は港湾作業などもやっていて釣り場が狭く、釣り座を確保するのがやっと。釣果は20センチ前後のコマイが110匹。一夜干しにはもってこい
のサイズです。

2017年7月1日
この週末以前から釣り友のマサ様からお誘いいただいていた積丹ブリ釣行に行ってまいりました。南よりの風が強かったですが積丹半島北側は
それほどの波も無く、無事出航できました。結果として80センチと70センチの2匹の釣果ではありましたが、やはり今時期のブリはあまり脂ものって
おらず、次回は9月以降に再度挑戦というところでしょうか。
再度挑戦といえば将棋の藤井4段、2日の竜王戦、佐々木プロに負けちゃいましたね。彼の場合は最年少タイトル挑戦の可能性がまだ4年ぐらい
ありますので、再度挑戦してもらいたいです。

今時分のブリはメッチャスマート。これからマイカなどを捕食し、秋にかけて脂が乗出します。

2017年6月26日
将棋の中学生プロ藤井4段が今日、公式戦29連勝という偉業を達成した。たまたまニコ動でその歴史的な瞬間を見ることが出来た。
とにかくすごいの一言。30年前に神谷プロが28連勝を達成したとき、さらにその少し前、塚田プロが22連勝した時にはそれほどの話題には
ならなかったが、今回のフィーバーはものすごい、テレビ各局もワイドショーなどで連日取り上げ、おかげで将棋ブームというか将棋界ブームと
いったところか。私も将棋は好きで、今でも10年前くらいのソフト相手に指してはいるが、そんな古いソフトにさえ3回に1回勝てるかどうか。
以前はもっと勝率良かったのだが、パソコンの性能が良くなるにつれ、手ごわくなっている。竜王戦は勝ち進めばいきなり竜王獲得の可能性も
有る棋戦だし、これから当たる棋士はそれこそ一流棋士ばかりなので、記録更新、あるいは誰が止めるかとっても楽しみです。

2017年6月18日  6月はアニバーサリー

6月に入ってからまだ釣りには出かけていない。先週も先々週もゴルフ。6月は私たちの結婚記念日もあるし、息子の誕生日もある。
しかも今週は娘が婚約者を連れてくるとか。月日の経つのは本当に早いものだ。本当は遠征して大物狙いたかったが、さすがに万一
のことがあって、目出たいことと不幸なことが重なっちゃ申し訳ないと自重した。来週は珍しく新潟への出張などもあり、投げ釣りはしばらく
はお休みです。

2017年5月27日~28日
先週はゴルフやらテニスやらの付き合いがあり、釣りは休みだったので、その分今回はかなり入れ込んではいたのだが、土曜日は雨の予報。
当初は金曜の夜に移動して土曜の釣行と考えていたが、小学校の運動会も延期のようで、私も半日ずらし、土曜の明るいうちに移動し、日曜の
午前中までの釣行と変更した。ただ、土曜の夜ぐらいからは瀬棚方面雨は止むとの見込みだったが、日曜の午前中までほとんど降り続いた。
時間もあったので色々と釣り場を物色し、新規開拓してみた。まあ、この辺はどこで竿出してもそれなりの釣果はあるはずだが、これほど雨が続
くとは想定しておらず、防寒対策もしっかりしていなかったのでトホホな結果となった。

今回は新規開拓で茂津多岬周辺で竿を出すことに。後で調べてみると窓岩と呼ばれる場所のようだ。湾洞を挟んで向かいの大岩の上に釣り人
がいたがどこから入釣したのだろう。須築側からだとかなりの距離と思うが。敬服。
初夏の雰囲気の中、エゾハルゼミやイワツバメの鳴き声を聞きながらの、のどかな釣りを期待していたが、雨のおかげで寒くて、全く期待した釣行
とはならなかった。エゾスカシユリやエゾキスゲの花は咲いていたが寒くてエゾハルゼミは声を潜めていた。釣果といえばクロソイ4匹とマガレイ
2匹。帰り道、あちこちの道の駅で仕入れたアスパラやらウドなどと天ぷらにした。食後のデザートは豊浦のイチゴとなった。

2017年5月14日
ゴルフの予定が無くなり、温泉へでも行こうかと思い立ち、北村温泉へ。ここの温泉は私のお気に入りの湯の一つ。途中の田舎道の
あちこちにヒメオドリコソウが咲き乱れ大変美しい景色であった。温泉への行き帰り、石狩で活タコやヒラメを仕入れたり、昨日オープンした
ばかりの野菜の直売所を訪れてみたりもした。アスパラなども出始めていて、初夏を感じさせます。
ところで、昨日の祈石釣行では大勢の釣り人が行き来していたので、皆さんどういったルートでの入釣、あるいは帰りのルートを選択してる
のか見ていると、本当に色々なルートで出入りしているもんなんですね。私の感覚ではせいぜい2通りくらいだと思っていましたが、「エッ、そん
なとこからですか」と思わず突っ込みを入れたくなるようなところを選択している釣り人もいました。まあ、自然相手の趣味は自己責任ではあり
ますが、今年はすでに釣りでの死亡事故が多発しています。久遠漁港や落部漁港では転落事故、支笏湖ではゴムボートが風に流され二人が
死亡。釣りとは違いますが神恵内や滝ノ上では山菜採り中の滑落事故。まあ、そういう私も余別漁港へ行ったとき入釣ルート途中の場所で
落石を目の当たりにしております。もちろん私もその場所を通りましたし、落石のほんの10分前には他の釣り人がそこを通ってました。直径
30~40センチの岩がゴロゴロ落ちてきていて、当たったらほぼ即死。まあ皆さんあまり無理をなさらないように。
田んぼや畑のあぜ道いっぱいに咲き誇る姫踊子草は圧巻で見事の一言。

2017年5月13日
10日の夜中に今まで経験したことのないような腹痛で目が醒め、診察の結果、胆のう炎の疑いと診断され、12日に再度エコーを取ること
となった。もしかすると即入院ということも有りうると脅されてはいたのだが、結果として経過観察とのこと。金曜日には飲み会、日曜日には
ゴルフの予定が入っていたが、すべてキャンセルした。今週は竿を出す予定はなかったのだが、急きょ暇になったのでイソメを購入し、本日
再度祈石リベンジに行ってきた。今日はとにかく釣り人が多く、祈石もポン祈石も結構な投げ釣りの人がいて、目的の場所には入れなかった。
ただ、結果としてどの場所の人もパットしない感じだった。竿出してすぐに大きな魚信が有り、今日こそ大漁かと思ったが外道のサメだった。
目的のマガレイは23センチほどの木っ端が一枚と、今回もリベンジどころか返り討ちにあってしまった。釣り新には結構釣れているような話も
載っているのだが、マガレイのメッカであるはずの神恵内周辺でこの結果ではやはり腕のせいか。

今日は盃の弁天島からこの祈石までの磯という磯にほぼ釣り人が載っていたような感じだった。写真左は私の釣り座から左側の風景
中央は祈石(2組4名ほどの釣り人) 写真右いいアタリはサメでした。

2017年5月7日
今年のゴールデンウィークは比較的いい天気が続きました。桜も札幌では5日ごろには満開だったようです。天気がいいようなので石狩の漁港
に活タコでも買いに行こうかと出かけてみました。ついでに少し投げの練習でもしようと道具も一通り持って行ったのですが、朝はまだ寒く、しかも
結構波が高くて、そのため今日は漁にも出ていないのだとか。竿だしても絶対いい結果にならないような状況だったので投げ練は30分で終了。
タコは無かったので昨日の漁のカジカやらカスベなどを購入してきた。改めて考えてみるとこの連休中ほとんど釣果が無く終わってしまった。

2017年5月4日
ここんとこ毎年恒例の実家の父を連れての紋別でのチカ狙い。毎年そこそこの釣果があり、特に今年は例年に比べ、天気も良く大漁を期待して
いたが、紋別港ではチカは全く上がっていないとのこと。実際港で竿出している釣り人はほとんどが投げでカレイ狙いとか。しかもそのカレイも
ほとんど釣れていない。場所を変えれば何とかなるかとさるる漁港へも行ってみたがここでも全く状況は同じ。全くのボウズは初めての経験で
あった。まあ、行者にんにくはそれなりに採集できたから良しとするか。

2017年4月29日

いよいよゴールデンウィークが始まりました。先週はあまり天気が良くない予報だったので断念した神恵内は祈石でのマガレイ狙いだが、先週に
入釣ルートなども確認しておいたので、今回も朝3時起きで神恵内へ向かった。祈石の大平盤には既に2組、4名ほどの釣り人が入っていたので
私は湾洞を回り込み、ポン祈石へ。8時ころまでは曇っていて、風は無いものの波が結構高かった。9時頃から晴れてきて雰囲気は最高であった
が、釣果は全くダメ。当初、あまり釣りすぎると帰りが大変だから30センチ以下のものはリリースしようなどと考えていたが、ナント、朝6時から夕方
5時まで竿出していて25センチほどのマガレイが1匹、ホッケさえも釣れなかった。今日は日が悪かったのか自分の腕が悪かったのか、他の釣り
人たちはどんな状況だったのでしょうか?

左、本日の釣り座、ポン祈石からから祈石平盤を望む。右 夕方の祈石付近の景色

昔、祈石でダイビングの講習やった時のLogブックが出てきた。なんと11月3日に潜水した記録があった。平均水深9m、最大11mとある。
30年後にここで竿出してるとは思いもしなかった。

2017年4月22日
先週15日はナント、もう何年ぶりかというスキー。ニセコヒラフスキー場は今年は積雪も少なく、15日の段階で地表の出ている場所も目立つ状況
だった。目立つといえば外人の多いこと。休憩所ではオーストラリア人5割、アジア系4割、日本人1割というところか。とにかく何とかけがをするこ
となく帰ってくることが出来て良かった。
22日は満を持しての釣行であったが、朝から雨模様で、風はなかったものの当初予定していた神恵内の祈り石辺りは入釣に難有と見て今回は
パス。代わりに以前から気になっていた余別漁港に入ってみた。狙いはマガレイではあったが、結果としてカレイはマガレイどころか全く姿を見せず、
ホッケが3本ほど。しかも根掛かり激しく、アズマしい釣りとはならなかった。夜には雨も止み、投げ釣りのリベンジとばかりにソイ狙いのウキ出して
みたが、こちらも全く反応なし。ガヤが1匹という貧果であった。まあ、新調した釣り竿の調子を試すにはいい場所ではあった。
本日の釣り座は投げの練習には最適。ただ、釣果はサッパリ。
ホッケは釣れればでかい3本とも42、3センチあった。遠くに神居岩が見える。(私的には大魔神岩)
15日のニセコスキー場からの羊蹄山
2017年4月8日
この1週間色々とどこへ行こうか迷ったが、マガレイ狙いということであれば神恵内が良いのではないかと考え、弁天島あたりで竿出してみる
ことにした。朝は3時に起きて泊村あたりから釣り場の様子をチェックしながら北上した。弁天島はやはりホッケウキ釣りの釣り人がいたので
私自身は海水浴場を挟んで右側の磯に入釣してみた。駐車場からはそれほど遠くはないのだが足場が悪く結構苦労した。第一投目は6時
チョット過ぎくらいであったがそのころから南寄りの風が強くなりはじめ、昼過ぎまでずーっと吹いていた。コマイならともかく、カレイ狙いの時
には本当に興ざめである。しかも狙いのマガレイは25センチほどが3匹ほどと、ホッチャレクロ2枚と、全くの期待外れ。帰りが楽で良かった
と強がってみるのが精一杯であった。

本日の釣り座。左手に弁天島、右手に祈り石方面。

行きがけに立ち寄った兜千畳敷。ホッケが釣れているかどうかは確認できなかったが、弁天島はあまり釣れていない様子だった。
祈り石あたりも道路が新しくなっていてどこから入釣りするのか。その昔スキューバダイビングの講習をこの辺でやった記憶がある。
とても懐かしい思い出の場所。

2017年4月2日
この週末はメッチャ天気よかったですね。次はマガレイ狙いの釣行と考えていましたが、年度末は何かと忙しく、珍しく自宅で内勤してました。
もっとも、ずーっと仕事していたわけでは無く、アクセスサッポロでキャンピングカーの展示やっているとの事だったので見学に行ったりもしました。
キャンピングカー、いいですね釣り竿やらなにやら物置代わりにも使えそう。
近くのスーパーではクロガシラカレイ、40センチほどの抱卵物が600円、卵無し400円程度で売ってました。ホッケが意外に高くてびっくり、
次の週末は天気が許せばマガレイ狙いの釣行予定、カモメ島で釣れた1匹は卵を抱えていなかったが、マガレイの産卵時期は5月くらいのはず、
どこで竿を出すのが正解なのか?

2017年3月18日
今日から3連休ということもあり、以前から釣り友のマサ様からサクラマス釣行に誘われていたので3時起きで余別漁港に向かった。
連休初日の今日は天気も最高、先週のノリから言えば今日も大漁かと思ったが、今シーズンは3月上旬位から釣れてないんだとか。
そう言えば昨日仕掛けを買いに寄った釣具屋の店主がここんとこ調子悪いとか話してたっけ。朝6時から12時までやって船中1本も上がらず。
船中どころか積丹沖にかなり出航していた船全体を合わせても2本程度とのことだった。まあ、波もあまり無く、ほとんど船酔いしなかったのと
外道で2本ほどタラが上がったのが収穫か。もちろんホッケも釣れたがそれほど魚影が濃い様ではなかった。船はこんな感じだったが
ショアからサクラ狙っている人たちはどうだったのだろう。

2017年3月11日~12日
先週は波風強く、釣行は断念していたが、この土日は日本海側風も無く、もちろん波も無い予報だったので、今年も懲りずにカモメ島
抱卵クロガシラ狙い釣行に遠征した。土曜の夕方には既に現地入りできたので、暇つぶしにソイのウキ釣りやってみたら28センチほどの
クロソイ2匹とハチガラが遊んでくれた。車中泊した後、すでに4時頃には目が覚めたので、北側のカゲへ行こうか南側のクズレ鼻へ行こうか
迷ったが、比較的アクセスの楽なカゲへ行くことにした。5時には既に第一投目を投げ入れることが出来たが魚信は7時頃にギスカジカ、
その後30センチほどのアブラコ、さらにはホッケ、珍しくスナガレイなどもダブルで上がってきたが、本命の抱卵クロガシラは来てくれなかった。
今日の潮周りは、夜中の2時頃に満潮で10時頃が干潮とのことで、9時までに釣果が無ければ昨年の二の舞かと思ったが、ナント9時半から
12時まで抱卵クロガシラ祭りが始まった。最初の1枚が9時35分に上がり、干潮の10時ジャストにはナント40と38センチの丸々太った
クロガシラがダブルで上がってきた。竿じまい予定の12時時点では抱卵クロガシラ15枚(35~40センチ♀12♂3)、アサバ卵無し1枚、
マガレイ卵無し1枚計17枚ものカレイの釣果に恵まれた。はるばるカモメ島まで遠征した甲斐はあったが重すぎて駐車場までの道のりは
大変であった。

今日は絶好の釣り日和。釣果も最高。釣り座から遊楽部岳方面を望む。クロガシラはすべて抱卵物でダブルも4回ほどあった。

2017年2月25日
さて、いよいよ抱卵クロガシラ狙いの遠征でもと考えていたが、あまり天気も芳しくなく、波の高さを考えると無理と判断し、思案の末
今週の釣り新に掲載されていた石狩でのニシン狙いに行ってみようと思い立った。今シーズンは岸寄りが遅く、例年なら12月頃から
にぎわっている樽川埠頭も今シーズンはチョット前まで苦戦していたようだ。今年の石狩はコマイもニシンも期待外れかと思っていたが、
10日ほど前からニシンが岸寄りしているのだとか。私もニシンは釧路やサロマ湖でチカ釣りの時にオマケで釣ったことはあったが最初から
ニシン狙いは初めて。樽川埠頭は入れないだろうから最初から東防波堤へ。
今日は朝方からとてもいい天気ではあったが、全くニシンいませんでした。結構な釣り人がいましたが、ニシンどころかチカさえも釣れてま
せんでした。
昔はチカ釣りによく訪れた東埠頭。朝方は
穏やかな雰囲気で最高の釣り日和。ただ、釣果は最低でした。

2017年1月29日
ナント今週も茨戸でのワカサギ釣りへ行くことに。今日は天気も回復し、他に予定もなく、妻も先週の釣行がまあまあ気に入ったようで、
テント張るなら行ってもいいとのことだったので、再度佐藤水産裏へ。今日はワカサギ日和ということもあってものすごい釣り人。人気の
川の博物館周辺は道路わきに過去に見たことも無いような車の数で、反対車線にも駐車していた。佐藤水産の駐車場は意外と少なかったが
釣り人は先週の倍くらいで、先週の場所からは少し離れた場所に釣り座を構えることとなった。この辺はどこで竿出しても同じと思っていたが、
場所によっては水深も違い、結果として釣果にも差があるようだった。先週は3時間で200匹ほど釣れたが、今回は3時間半で100匹ほどの
釣果であった。帰りは先週と同じく番屋の湯で温泉につかって帰ってきた。この季節の定番になりそう。

2017年1月21日
先週釣ったワカサギは内臓取った後に牛乳につけておくというような処理をしてみた結果、非常に美味しかったので、これなら他の料理に
使ってみても良いかもということで今日も妻と二人で先週と同じく佐藤水産裏へ行ってみた。今回は数釣りが目的だったので時間も先週
より1時間ほど長く粘り、しかも昨年購入した後に一度も使ったことの無かったテントも張ってみた。やっぱりテントを張ると暖かく、エサを
つける指先も冷たくないので先週よりはかなり釣果も上がり、結果として200匹ほど釣れた。帰りには石狩の番屋の湯へ立ち寄り、ひと風呂
浴びてきた。ワカサギ釣りの後の温泉は極楽、極楽。

番屋の湯の休憩所から石狩湾を望む。今日は比較的穏やかな石狩浜。
ワカサギはオーソドックスにから揚げ、南蛮漬け、かき揚げなどに調理してみましたがどれも大変おいしく出来上がりました。

2017年1月15日

今シーズンのコマイは激渋ということでコマイは諦め、この土曜日はマッタリと温泉へ行くことにした。普段は車での移動だが、今回は
湯上り後にビールでも飲もうと、列車で行くことに。
そして今日15日は自宅でパソコンの将棋ソフトで遊んでいようと思っていたが、生協のパンフレットに「おいしいワカサギのレシピ」などと
いう小冊子が送られてきていたので、それを読んでいるうちに、ナント茨戸へワカサギ釣りに行くこととなった。
あまりにも突然の思い付きではあったが、昨年使った道具がすぐに使える状態で残っていたので、エサだけ買って妻と二人で佐藤水産裏
へ。13:00時頃から15:00の鐘の音を聞くまでやっていた。温泉も今日にすれば良かった。

石狩太美温泉と石狩太美駅から札幌行き列車を写す。

生協の小冊子にワカサギレシピ特集が載ってました。茨戸はまあまあの天気。
行ったのが遅かったので人出はあまり多くなかった。2時間で約40匹の釣果

2017年1月9日
7日はメッチャ風強かったが8日、9日と穏やかな連休だったので今日9日は改めて余っていたイソメ持って花畔埠頭へ。風も全く無く、
当然ベタなぎ。コマイ釣りにはチョット厳しい条件ではあるが、過去にはベタなぎ時にも釣れたことはある。しかし今シーズンはそもそも
この石狩湾新港に群れが入っていないような感じだ。4時半から7時半までやって結局ハゼ7匹と、相変わらずハゼは遊んでくれるが、
ここのところ続いていた毎回1匹のジンクスは途切れてしまった。
今日はベタなぎだったのでハゼの魚信がよくわかる。そのたびに昔懐かしいメロディーで口ずさむ。
♪♪ハゼかなー(イェイ)ハゼじゃなーい(イェイ)、ハゼかなー(イェイ)ハゼじゃなーい(イェイ)、竿が揺れるとー気分もー揺れるー
そーんな年頃ねー♪♪(早見優の夏色のナンシーのメロディーで)
♪♪あで姿 なーみだムスメ、ハゼっぽいねー、サオサキプルプル、ハゼッポイネー(小泉今日子 艶姿涙娘のメロディーで)

今日はベタなぎだったが釣り人はほとんどいない。花畔埠頭向かいの樽川埠頭モニュメント付近も全く釣り人の気配なし。

2017年1月7日
今日から3連休ということで道南方面へのソイのウキ釣りなども頭をよぎったが、7日の夜は風波まだ強く結局花畔埠頭でのコマイ狙い。
石狩は札幌市内とは打って変わってかなり強い北風。気温は1度となっていたが風のせいでマイナス10度くらいの体感。「冬至十日
過ぎればアホでも知る」とはよく言われるが、4時半ごろはまだ明るかった。今シーズンは5時台に1匹来てその後は全く姿を現さないという
変なジンクスが継続している。今日こそは2匹以上は上げるぞと意気込んではみたものの、結局5時38分に♂1匹が来て、その後は
ハゼのみ。ハゼは相変わらず魚影が濃くトリプルなどもあった。結局コマイのほうはジンクスを打ち破れず、今日も1匹のみという結果だった。
本当に不思議。

2016年12月24日
北海道は22日の午後からものすごい大雪で交通網が寸断され、JRや飛行場が完全にストップ、千歳空港に3泊せざるを得ない乗客も
いたようだ。23日はおとなしく自宅待機、24日は風もやみ、雪も峠は越えた感じだったのでまたまた花畔埠頭へ。大雪の後なので釣り人も
少なく、私の外には一人だけ。4時半くらいに一投目を投げ入れて8時過ぎまでやってナント今回もコマイ♀が一匹。毎回1匹。ここ3回
連続して1匹のみって、確率的にはむしろ超珍しいのでは。昨年は毎回3匹だったのが今年は激シブ。今年もあまり期待はできそうもないか。

一晩で駐車場の車がスッポリと雪に覆われた。花畔埠頭の積雪はそれほどひどいとは思えなかったが、この大雪のせいかエサを求めて
エゾシカが2頭(写真では確認できないが)狐はしょっちゅう見かけるがシカは初めて。


2016年12月17日
先週1本とは言えコマイが姿を見せたので今日も花畔埠頭へ行ってみた。先週に比べれば風もだいぶ穏やかでかなり良い条件かとは思っ
たがまだ魚影は薄いようで3時間粘ってようやく1匹。ハゼの活性も先週までよりかなり低かった。

それにしてもプーチンをわざわざ山口まで呼んで、北方領土が帰ってくるような演出しておきながら全く進展無しとはどーゆー事?
TPPやらカジノ法案の強行採決といい、もうメチャクチャですね。

2016年12月11日
今年は10月以降寒い日が続いてはいたが、昨日今日と札幌周辺は大吹雪。土曜から道南方面へ遠征しようかという計画もあっさり中止で
立ち寄った釣具屋の店長に最近の状況を伺うと、ようやく石狩にもコマイが釣れ始めたようですねと、意外な言葉。1週間前は全く気配を
感じなかったのだがここのところの嵐で岸寄りしたか?夕方くらいにはこの大雪も終わるのではないかという勝手な希望とイソメ2パック
持って花畔埠頭へ。さすがにこんな強風の日に釣りに来ているのは私の外は樽川埠頭も含めて誰もいないようだった。糸ふけもひどく魚信も
ほとんどわからないくらいだったが、今日は先週にもましてハゼの活性が良く、2時間ほどで12匹、そして最後にようやく1匹だけ30センチ
ほどのコマイ♀が来てくれた。ただ、この時もほとんど魚信がわからず上げてみたらコマイだったというような感じでちょっと残念。昨シーズン
は12月に数本上がっただけだったが、今年はどうか。

2016年12月3日、4日

前回の釣行で改めてカジカ狙いの釣行には太いラインを巻けるようなリールが必要と思い知り、早速リールを新調したのだが、昨日まで
石狩地方は波が高かったので底荒れが激しく、カジカはちょっと厳しいかとも思ったので、3日は今シーズン初めてのコマイ狙いの釣行と
なった。花畔埠頭は天気も条件も最高かと思ったが、結果としてハゼの猛攻に会い、コマイは全く姿を見せなかった。
そして4日は昨日に続き天気が良かったので新調したリールを携えてカジカ狙い。無煙浜は前回、あまりにも不気味で、しかも釣具屋の
店主に、あそこは焼身自殺や身投げなどあまり良いうわさ聞かない場所ですよね。などと言われたので今回はさらに北上し安瀬(あんたまろ)
付近で竿出してみた。しかしこの場所も魚信は何回か有ったのだが、上げてみると空振りばかりでカジカのものではなかったようだ。

2016年11月19日
この土曜日はとってもいい天気の予報で、波もほとんど無いとか。ということで久々のカジカ狙いの釣行を思い立った。イカゴロとカツオの
切り身を購入し、石狩近辺の釣り場を探したが、昔良い思いをした場所はすっかり地形が変わっていて全くカジカを狙えそうもない。というこ
とでここも本当に久々ではあったが、無煙浜に行ってみることにした。この近辺はもう住む人もまばらで道路もほとんど修理されて無く、
大きな水たまりがあちこちにあって、不安を感じながら進んでいったのだが、先客が二人ほどいたので少しはホッとして私も釣り座を構える
ことにした。しかしそのうちの一人はナント石を拾いに来ているとかで確かにメノウ石など拾った石を見せてくれたりした。さらにもう一人は
暗くなり始めた頃に帰ってしまった。この場所ホントに心細い。まあ、仕方ないので一人でカジカ狙いの竿を出していたのだが、とにかくゴミ
がひどかった。しかもカジカ狙いとは言っても、ラインそのものは遠投用の仕掛けで、魚信があったと思って合わせたとたんにライン切れとか、
もうさんざん。久しぶりのカジカ狙いということもあってチョット準備不足。仕掛けを3つ失って帰路についた。トホホ。

2016年11月3日~6日

4日に有休を取って4連休となり、思い切り釣りまくると張り切っていたが、のっけからつまづいた。初日は積丹のブリ釣行であったが
最初に言われていた時間よりも1時間ほど出港早まったとかでエラク焦らされ、何とか乗船できたが今日はあまりブリの活性は良くなく、
船中3本ほど、その代り今年は不良といわれているマイカが豊漁だったようだ。私のジグにも3匹ほどかかったくらいだ。
そして次は道東方面へのニシン釣りを考えたが、実際行ってみるものすごい波風で、釧路も超えて根室の花咲漁港まで行くことに。
ここでも先週ぐらいまでニシンは釣れていたようだが4日の時点ではほとんど釣れていなかった。ただ、25センチほどの大チカがかなり
釣れていた。私は他にコマイ30ほど持ち帰ることができたが、ほとんどが20センチ前後で30を超えるようなオオマイは4匹ほどであった。
メッチャ疲れました。
疲れたといえばこのホームページも契約しているプロバイダーが色々とサービスを中止してくれたおかげで、掲示板やらが削除になり、
ホームページ自体もチャンと映らなくなっていて復活に結構手間取っている。

2016年10月29日~30日
今週も週末の日本海は大荒れの天気、実は3週連続でブリ釣行の船を予約していたのだが、いずれも中止。今回は船が中止だったら
投げでカジカでもと考えていたが、風が強すぎ、日本海側では難しいと考え、結局八雲方面まで遠征することとなった。狙いはカジカorアナゴ
と考えていたが今回入った漁港はカジカはほとんど釣れないとか。その代り今マガレイが入ってきていて皆マガレイ狙いの竿を出しているの
だとか。そもそもはカジカorアナゴ狙いなので夜釣りと考えていたが夜釣りはそこそこに車中泊して翌朝カレイ狙いの竿を出してみたら
確かに30オーバーの良型マガレイが短時間で10枚ほど上がった。カジカは姿を見せなかったがアナゴは60センチほどが1本上がった。
ただ、この時の魚信は日ハム-広島戦見ていて全く見ていなかったので、あげてみたら釣れていたという感じでちょっと残念。


2016年10月9日

この3連休は最近恒例となっていた紋別でのチカ釣りを考えていた。実際行くことは行ったのだが、予定では実家の父親と妻との3人で
と考えていたのだが、ナント親父が肺炎で緊急入院してしまい、結果としてうちの家族全員で見舞いがてら朝日へ向かったのだが、
思いのほか父親の症状も安定し、11日には退院とのことだったので、釣り自体は家族4人で行ってきたのだ。天気は良かったのだが
やけに風が強く、あずましい釣りとは言えなかったが、釣果はまあまあで、大型チカが200ほどと小サバ30ほど釣れた。


2016年9月15日~23日

ナント今年も海外旅行に行くこととなり、しかも今年はシルバーウィークと夏休みを重ねてオーストラリアへ行ってきた。成田から
シドニーまでは約9時間、3時間ほどの待ち時間の後に今度はシドニーからエアーズロック空港まで約3時間半、成田を夜の8時ころ
に出発してエアーズロック(現地アボリジニー、アナング族の言葉でウルル)に到着したのは18時間後だった。そこから日の入りの
ウルルを見学し、翌朝は4時半起きで朝焼けのウルルを見学、さらにカタジュダ散策、そして今度はケアンズに。ケアンズではキュランダ
村を訪れ、その後はハミルトン島へ移動、さらに再度シドニーに移動してからブルーマウンテンという地区にスリーシスターズとかいう
奇岩を見学。まあとにかくオーストラリアの規模の大きさに圧倒される毎日であった。

成田ではこの旅行の安全無事を祈って新勝寺へお参り、参道のうなぎ屋でうな重と鯉の洗いを食す。

写真左:夕日に映えてさらに赤く輝くウルル。中央:カダジュタのシルエット。右:朝のウルル。このとき雨が降り、おかげでウルル登頂は中止に。

写真左:キュランダ村への高原鉄道。世界の車窓からという番組のオープニングにも使われた風景とか。
中央:コアラがお出迎え。右1996年に完成したゴンドラ。全長7.5キロほどで熱帯雨林の上空を移動する。森林は映画アバターで使われたとか。

写真左:ハミルトン島のマリーナ。中央:ホワイトヘブンビーチ。砂は白く、いわゆる鳴き砂。海はまだ冷たかった。岸から10メートルくらいでもう背が
立たないくらい深い。右:ハミルトン島の移動は電気カートやバスが便利。


写真左:滞在したホテルの裏庭には野生のワラビーが親子連れで食事中。マリーナで昼食を取っていると必ずやってくるオウムやインコ、そして
カラス(2種類)とカモメ。インコはかわいい顔しているが一番たちが悪い。夜にはオオコウモリが飛び交う。


シドニーといえばやはりオペラハウスとシドニー大橋、そしてシドニータワー。シドニー近郊のブルーマウンテンというエリアへ行き、そこでスリーシスターズ
という奇岩と青くけぶるユーカリの森を見物。シドニーは夜景がとても美しく、また世界で最も美しいと称賛されるクイーンズヴィクトリアビルディング。

今回の旅行ではシーフードを3回ほど食べたが、エビや貝類はとても美味しいがカニだけはやはり毛ガニやタラバニに軍配。また白身魚は
ほぼバラマンディという日本でいうところのアカメがよく料理に使われていた。鮮度が良いととても美味しいが、時に少し川魚風の生臭みがある。
日本ではアカメはほとんど出回らないが、スズキに近いかも。

2016年8月21日
結局前回のアナゴ狙い以降全く釣り竿握る暇なし。8月はお盆ということでまあ釣りも控え、それ以上に6日からはリオデジャネイロ
オリンピックも始まっていて、日本人選手の活躍ぶりがあまりにもすごかったのでついつい見入ってしまっていた。今日も日本には
台風が三つも同時に接近していて北海道も大雨。そんな雨の中でずぶ濡れになりながらゴルフ。昨日はテニス大会などにも参加し、
結局8月は一度も竿出せないまま終わってしまいそうだ。

2016年7月24日
イヤー先週の釣行は最低でしたね。今年こそはアナゴにお目にかかれるかと、以前に結構な釣果のあった場所で竿出してみたんです
が全く生体反応なし。ヒトデすらもお目にかからなかった。そして今週は船でのイカ釣りに誘われていたのだが、直前になって船の
故障でキャンセルとか。まあ、船には弱い私なので、キャンセル自体は問題なく、代わりにゴルフに付き合うことに。来週もゴルフが
予定されており、いったい今シーズンの釣行はどうなることやら。

2016年7月16日
10日の参院選は非常に微妙な結果でしたね。もともと与党に78議席を取らせず、77で食い止めれば野党勝利とか言ってたのに
実際77で食い止めたと思ったら実は名ばかり野党の寝返り野郎がいて結局は参院でも3分の2の改憲勢力だとか。ただ、逆に
自民、公明にも隠れキリシタンはいそうなので実際のところ憲法改正発議はどうなっていくのか。などと思っていたら世の中すでに
東京都知事選とか。こちらもマスコミ的には鳥越、増田、小池の3人に絞って報道しているが、本当に見る目がないですね。候補者の
中には上杉隆がいるじゃないですか。ジャーナリストとしては鳥越よりもはるかに上杉のほうがまとも。都政についてもはるかに
上杉のほうがよく知っている。それに注目は反NHKの立花孝志氏、彼が都知事になれば東京都はNHKすべてタダになるのでは?
大本営発表しかしないNHKを解体してその分介護や保育に回せばかなりの社会福祉となると思うが。政見放送はちゃんとNHKで
やってもらえるのだろうか?
さて、今日から3連休で、ゴルフも仕事も入ってないので久々の釣行はどこへ行きましょうか。

2016年7月3日
結局6月は一度も釣り竿握らないままで終わってしまった。7月最初の土日は久々に瀬棚あたりまで遠征しようと考えていたのだが
土曜は桧山方面大雨と風で全く釣りにならない予報、結局釣りには行けず。暇だったので参院選の期日前投票。娘と二人で出かけ
たが、娘は今回の選挙の争点すらも知らないようだ。まあ、4割くらいの選挙無関心層が存在しているので仕方ないか。それにしても
今回ばかりはヤバイらしい。政権与党の公明党支持であるはずの創価学会の中でもさすがに今回ばかりは支持できないというような
流れも出てきている。東京選挙区の三宅洋平氏の選挙フェスで創価大学の心ある若者が演説していた。とにかく、選挙まで泣いても
笑ってもあと1週間。全国で頑張っている護憲勢力にエールを送りたい。

2016年6月26日
もう丸々1カ月以上釣り竿握ってない。その代りこの6週間毎週ゴルフクラブ握っている。私が今年ゴルフ復活したことを知った
連中が次から次へと予定入れてくれて、今週はブリ釣行にも誘われていたのだけれど、日本海側雨風で結局中止となり結局今週も
ゴルフとなった。
いつの間にか今年もすでに夏至が過ぎ、そしていつの間にか参院選も始まっていた。一人区では野党共闘が成立したようだが
公示日に示された世論調査では結局自公を中心とした改憲勢力が注目の78議席取りそうだとか。4月の衆院五区の補選見てても
結局自民候補が勝って、それ以上にその時の投票率が60%にも満たなかったことのほうが私にはショック。安保法案、TPPと特に
北海道には関連の深い事案について、千歳、恵庭、当別、新篠津という特にかかわりの深いところで自民が勝っていたというのも
とってもビックリ。この参院選でも同じように60%を切るようなら、世論調査と同じような結果になるのではないか。期待している
小林節先生の国民怒りの声も今のところあまり支持が広がっているようには思えない。少し沈み込んでしまいたくなるようなときに
東京選挙区で三宅洋平という青年が立候補してくれた。3年前の参院選でも山本太郎氏と一緒に頑張っていて、彼はどうしているの
だろうと思っていたら、土壇場で立候補してくれたようだ。東京選挙区なので北海道にはあまり関係ないようにも思えるが、東京は
人口の一割を占める都市。彼が頑張って、ついでに全国比例区で山本太郎と生活の党が票を伸ばせばチョット面白い結果が出る
ような気もする。マジ6人抜きでゴールを決めてもらいたい。

2016年6月4日

ナント今週もゴルフ。釣り日記ではなくゴルフ日記になりそうな勢い。ただ、今日は本当に懐かしいメンバーと懐かしいゴルフコース。
20年前にはここのクラブチャンピオン目指して日々練習していたコースでの10年ぶりくらいのラウンド。しかも、4年前に職場を
退職した懐かしい人とのラウンドで。大変楽しいゴルフだった。懐かしいといえば来週末には高校時代の連中との飲み会が企画
されており、こちらも人によっては40年ぶりくらいの奴もいてとても楽しみだ。みんな何とかやっているようだ。

2016年5月29日
今週末もゴルフに付き合い釣りはお預け。そういえば北海道5区の衆院選補選で野党統一候補が勝てば釣りでも良いことある
かもと書いたが、結局負けて、もちろんそのせいではないとは思うが、それ以後あまり釣果に恵まれていない。次はいよいよ参議
院選挙だ。32の一人区ではほぼ統一候補が決まり、さらに面白いところは以前から注目していた小林節先生が「国民怒りの声」
という政治団体を立ち上げ、ご本人をはじめ比例区に10~12名の候補者を立てるとか。一応31日までに公募するという話だが
わくわくするような候補者とのふれ込みなので発表が待ち遠しい。橋本美香さんやオシドリマコさん古賀茂明さんや小出裕章先生
等のお名前ないかな。

2016年5月21日
最近ゴルフに誘われるケースが多く、なかなか遠方での釣行が難しい。明日もゴルフの予定だ。したがっておのずと釣行は近場
ということで、今回も濃昼漁港によって見た。天気がいいせいか釣り人も結構な数。キャンプのような感じでバーベキューなどを
楽しんでいる家族連れも大勢。そういった人たちが帰路につき、暗くなってからウキ釣り。ロケーションは最高であったが、釣果は
25センチほどのガヤが2匹と、とっても寂しいものであった。あまりの貧果に10時ころまで粘ってしまい、家につき風呂入って
寝ようとしたらすでに12時半、眠剤代わりにワインをグラスで2杯飲んで寝たら翌日まだふらつい多様な感じで、ゴルフのスコアも
最低であった。

天気も良く、波も穏やかで最高の条件かと思ったが釣果は期待外れであった。

2016年5月4日
今年もゴールデンウィーク恒例の紋別チカ釣り釣行。朝日の父親と私の妻、そして私の3人での釣行。今年のゴールデンウィーク
は全体としてあまり天気は良くなく、この日も雨が降ったりやんだり。ただ、釣果としては最高で、10本の針に10匹かかる
パーフェクトも数回有り、17から20センチの良型抱卵チカがなんと450匹。とっても満足のいく釣果であった。
7日にこのチカ持って再度濃昼漁港でソイ狙いの釣行を企画したが、雨が降ってきて結局ほとんど釣りらしい釣りにならなかった。

2016年4月30日
今年もはや、ゴールデンウィークが始まった。26日の時点で札幌はサクラがすでに開花していたが、29、30日と雪や霰が降
ったりした。1日は晴れて気温が上がるとのことだったので30日の夜から1日にかけて道南方面へ行くことにした。最初は瀬棚
付近でウキ釣り、その後投げ釣りと考えていたが、入ろうとしていた場所が工事中で立ち入り禁止になっていたり、土砂崩れの
恐れで立ち入り禁止になっていたりして、結局気づいたら江差まで来ていた。カモメ島で夜じゅうソイ狙いのウキ釣りやってみた
が、あまり活性が良くない様だった。車中泊した後、再度カモメ島に戻り投げ釣りやってみたが狙いのマガレイはいることはいる
ようだが数釣りはできなかった。カモメジマ2往復は疲れ切った。

カモメ島瓶子岩のそばには昨年から鳥居が。今回の釣果マガレイは30オーバーも2枚ほど上がったが魚影は薄かった。

2016年4月23日
この週末どこで何を狙うか考えていたが、昨年立ち寄って気になっていた寿都の弁慶岬でソイ狙いをやってみようと思い立った。
ここはホッケやサクラマス狙いの釣り人が多いが、夜釣りはあまりやっていないのではないかと思ったのだ。案の定明るいうちは
ホッケ狙いの人たちで大勢いたが徐々に人が減り始め、それに代わるように入釣。しかし、19時くらいになってようやく暗くなって
来たと思ったら漁船が大挙して押し寄せてきた。この季節何の漁だろう。ヤリイカかあるいは白魚?遠投するわけではないので
ジャマにはならなかったが結構近くだったのでメチャ明るかった。しかも入った場所の水深が思ったよりも浅く、実際すぐに28センチ
ほどのハチガラが釣れた。ハチガラもうれしい釣果ではあるが、ここでは40オーバーのソイは狙えそうもないと思い早々に撤収。
まあ、竿出してみたいと思っていた場所で竿出せたので良しとするか。

釣り座から見た灯台。ホッケ狙いの人達。今年は結構ホッケは釣れているようだ。

2016年4月10日
先週、今週と結構風が強く、釣りはあきらめ、久々にゴルフの練習に行ってみた。茨戸まで行く途中、石狩市を通り抜けたが、
ここは北海道5区。いま、衆院補選の真っ最中だ。ここでの野党の勝利は7月の参院選や、その後の衆院選、仮に7月に
同日選があれば一気に政権交代だって可能性としてはありうる。仮に政権交代できれば私の今現在の希望組閣人事は次の通り。

内閣総理大臣 岡田克也、総務大臣 山本太郎、法務大臣 小沢一郎、外務大臣 志位和夫
財務大臣 福島瑞穂 文部大臣 池上彰、厚生労働大臣 オシドリマコ、農林水産大臣 山下芳生
経済産業大臣 広瀬 隆、国交大臣 古賀茂明、環境大臣 小出裕章、防衛大臣 翁長雄士
内閣官房長官 小林 節、国家公安大臣 小池 晃、沖縄、北方担当大臣 松木謙公
金融担当大臣 山崎 元、消費者食品安全担当大臣 山尾志桜里、復興担当大臣 玄葉光一郎


まあ、内閣総理大臣は最大野党の民進党からの選出は仕方のないところだろう。総務には山本太郎が高市早苗に代わって報道の
自由、日本記者クラブの解体を目指してほしい。法務大臣は小沢一郎に検察含め司法の大改革、外務には共産党委員長の志位
さんに開かれた共産党を国内外にアピールしてほしい。財務の福島さんにはやはり土井たか子さんからのDNAで消費税廃止、
少なくとも現行税率を3%までもどす。文部大臣には池上 彰氏、厚労大臣にも民間から、オシドリマコさん。確か医学部出身で、
福島小児甲状腺がんの状況についてもよく理解しているはず、是非疫学も含め、患者さんに寄り添ってほしい。農水大臣は農学部
出身の山下さんに黒塗りのTPPを白日の下にさらし、日本の農業を守ってほしい。経産大臣には古賀茂明さんと言いたいところだが、
原発問題、電力自由化についてはさらに過激な広瀬隆さんに入ってもらい、古賀さんには国交大臣を。そして環境大臣には小出裕章
先生に入ってもらい、1ミリシーベルトの意味をしっかり丸川珠代に講義してあげてほしい。広瀬氏、古賀氏、小出氏、この3人の顔ぶれ
見れば電力会社も原発再稼働どころか今後のエネルギー源としての原発はキッパリと諦めるだろう。防衛大臣と沖縄、北方担当大臣
には翁長さんと松木さんに。松木さんはさすがに歯舞諸島は読めるでしょう。国家公安大臣には小池晃、金融大臣は民間から山崎氏、
そして消費者大臣には消費とはこういうもんだとガソリン使いまくった山尾志桜里氏、復興大臣には玄葉さんに地元の復興に全力を
傾けてほしい。
最後に官房長官には憲法学者の小林節先生。なんといっても安保法に対しハッキリと憲法違反と明言し、その正体が戦争法だと喝破した。
その後この戦争法を廃止するためにご自身でも精力的に活動され、各地で講演会などを行っている。現在の野党共闘の中心的な
役割を果たしている。組閣後に想定される内ゲバに対してもそれなりの緩衝材として活躍されることだろう。
黄砂舞う 海や百年 魚信待つ
(コウサマウ ウミヤヒャクネン アタリマツ)
12年前に詠んだ句であるが、「百年河清を待つ」ということわざがあるがこれは政治がなかなか良くならず、黄河の濁った水がきれい
になるのを待つようなものだ。「千年河清を待つ」とも。周の太公望ではないが政治に絶望し、釣りでもしてたほうがましという意味で
その時の自分の釣果と、期待の持てない政治状況を掛けて詠んだ句ではあるが、北海道5区の結果次第では少し政治に期待感が
生まれてきそうだし、次の釣行ではいいことあるような気がする。

2016年3月26日
さすがに毎週瀬棚やら江差に遠征するわけにも行かず、この季節何狙いの釣行が正解なのか思案していたが、釣り新に石狩で
クロガシラが上がったなどという記事を見て、久々に石狩方面へ行ってみることにした。花畔埠頭あたりはかなりの人が入っていた
のでさらに北上して濃昼漁港まで。さすがにここの漁港には釣り人は無し。しかし結果としては釣果も無し。暗くなってからソイのウキ
釣りもやってみたがこちらも全く反応なし。やっぱりここはゴールデンウィーク頃までは無理か。
ところで今日はいよいよ北海道新幹線が函館までやってきたとかで朝から特番やっていた。札幌までは今後15年くらいかかるとか。
初めてといえば家の電力計量計もスマートメーターとかに交換となった。4月からはいよいよ電力の自由化も始まる。

2016年3月20日
今回もしつこくカモメ島抱卵クロガシラ狙いの釣行。例によって土曜の夜に現地到着、車中泊して4:30には準備しだして、目的の
クズレ鼻へ着いたのは5時半、ナント先客がいたのにはビックリした。今回もカレイ狙いには最高の天気。2本目の竿出そうとしてい
た時に大きな魚信がさっそく有ったがいきなり根掛かり。3本目の竿出し終わり、しばらく最初の竿を眺めていたら、さらに大きな
魚信あって、おかげで根掛かりも外れて上がって来たのは2年ぶりの良型クロガシラとアサバ、それと小さなアブラコ。
今日はカレイ狙いだけでなく、暗くなってからはソイのウキ釣りも考えていたのだが午後になってから風、そして波も高くなりはじめ、
一応夕方までは様子を見ていたのだが、入釣予定の場所は波がかぶって、入れそうもないので結局ウキはやらずに帰ってきた。

左、釣り座から開陽丸方面を望む。中央、一応日の入りまでは様子を見たが、波は収まりかけてはいたがそれでもまだ高かった。
右、本日の釣果クロ35♂、38(すでに産卵済み)、アサバ38。

2016年2月28日
イヤー今日は疲れ切りました。日本海側も久々に風、波共に無く、船釣り、投げ釣り共にとてもいい条件だったので、抱卵クロガシラ
狙いでナント江差カモメ島まで遠征。土曜の夜中に現地に到着し、その後車中泊。朝5時頃から準備し、3本の投げ竿すべて投げ終え
たのが6時半。昼近くまで粘って釣果としてはホッケ2本とアブラコ2本。共にお帰りいただいたが、往復10時間かけてこの結果は
かなりへこみます。

今日の江差カモメ島。条件としてはかなり良いと思われたのだが。ところで先週釣れたヤマメは秋田の安藤醸造の塩麹で焼いてみたが
とっても美味しくなりました。

2016年2月20日
今日は余別漁港からサクラマス狙いの船釣り。釣り友のマサ様からお誘いを受けていたのだが、午前中の波は結構高い予報でも
あり、あまり期待はしていなかったのだが、少し出港を遅らせて、結局船は出ることが出きた。バケをしゃくり始めてすぐにホッケの
ような魚信があり、あげてみると40センチほどのヤマメが。今日はヤマメの活性がよく、ホッケはほとんど来なかった。私は例に
よって船酔いで半分くらいは寝ていたが、それでも12本ほどのヤマメを上げた。マサ様とS様はおそらく20本ほど上げたのでは?
「塩かけて焼いて食ったら、こったらうめぇもん無いべな」40数年前の日本酒のCMの中での、サクラマス漁師の一言。
小さいのでわざわざルイべにはせず、塩焼き、ムニエル、一夜干し、三平汁、酢占めなどなどいろいろと試してみる。

2016年2月6日
今週末は函館で仕事があったので釣行は無し。仕事帰り少し観光してきた。ラビスタ朝食、ラッキーピエロ、ハセスト、函太郎、
朝市とベタなところは一通りチェック。昔単身赴任時代には無かった蔦屋書店なども一見の価値あり。札幌の雪まつりが始まってい
るので函館は観光客少ないかと思っていたが、全くそんなことはなく、特に中国からの観光客が多かった。新幹線ももうすぐやてくる
とのことでずいぶん盛り上がっていたが、新函館北斗駅はまだ営業していなかった。残念。
2月6日現在開業まであと49日とか。

2016年1月24日 茨戸ワカサギ釣り
今日はナント、茨戸のワカサギ釣り。海釣りを始める前、17、8年前には通称ガトキン裏でよくやっていたのだが、茨戸川で
ヒ素が検出されたというニュースがありそれ以降ぱったりワカサギ釣りはご無沙汰していた。結局あのヒ素騒動はどうなったの
だろう。今回付き合うことになったのは会社の連中で釣りのことを知っているのは結局私だけ、しかも茨戸のワカサギ
は特に管理者もいないのですべて自分で用意しなければならない。ということで、私がサポートすることとなったのだ。
私の他の6名にはとにかく暖かい服装と、椅子だけは自分で用意して欲しいと伝えてあったのだが、その椅子に風呂場で使う
プラスチックの椅子を持ってきた奴がいたのにはびっくり仰天。久々に笑かしてもらった。場所は女子もいたのでトイレのこと
なども考え、佐藤水産裏。私自身も初めて入る場所ではあるが、ポイントさえ見つければ何とかなるという見込み。
10:30の集合時には駐車場は満車であった。テントも一応用意はしてあったのだが張る必要がないほどの好天で釣り人は大勢
いた。リールの巻き方、餌の付け方など一通り指導した後11時頃から実釣開始。終了の3時には全員で200匹ほどの釣果で
あった。天ぷらにする予定がコンロの火が強くならず、結局私がほとんど持ち帰ることとなった。まあ、みんなそこそこ
釣果もあり満足気であったのでめでたしめでたし。

今日はメッチャ良い天気。佐藤水産裏はものすごい釣り人の数。日中にもかかわらず結構な釣果。6本針すべてに掛かる一荷も
何度かあった。現地でできなかった唐揚げ、自宅で美味しくいただきました。数が多かったので残りは甘露煮に。茨戸のワカサギは
頭と内臓を取らないと少し臭いのでうちではすべて処理してます。ビールのつまみに最高です。

2016年1月9日

あけましておめでとうございます。
今年の初釣りはやはり花畔埠頭のコマイ狙い。3連休ということもあり時間もあったので樽川埠頭の様子も見てきたりした。
樽川は相変わらず釣り人が大勢いたが、ニシンもコマイも全くダメとのことだった。15時頃に来た人は朝も来たけど全くニシン
釣れなかったのでまた来たのだとか。その後私はいつもの花畔埠頭へ行って竿出そうとしたが、新調したばかりのリールが
なんとサウスポー用だったりして、いきなりでばなをくじかれた。なんとなく今日の釣行もこの一件で予想がついたが、予想
通りコマイは来てくれなかった。
今年の石狩は雪が少ない、茨戸のワカサギ釣りも今日の段階でまだできないようだ。

2015年12月30日
例年は29日は出社してもやることもないので有休とって石狩のコマイ釣りに行くことが多かったのだが、今年はなんと仕事で
大変お世話になっている方が事故死してしまいお通夜。私とたいして年齢も変わらない方だったので大変なショックであった。
30日はたいへん穏やかな日和だったので夕方花畔埠頭に行って見たが久々に私以外の釣り人がいた。しかし、今日はベタ凪で
コマイ釣りにはチョット不利かなと思ったが、案の定4時間粘ってコマイは全く姿を見せず。2015年も結局締まらない竿納となって
しまった。

2015年12月19日
この秋から仕事の内容が少し変わり、出張なども減ってくれたおかげで、週末は竿を出せることが多くなったのだが、この週末の
波の予想はあまりかんばしくなく、結果として再度石狩でのコマイ狙いということになった。それにしても予報通りとはいえ今日は
風がめちゃ強くかった。風速としては15メートルくらいだろうか。一瞬樽川埠頭のモニュメント辺りの方が良いかと思ったが普段
入ったことが無い場所なので結局モロアゲの花畔埠頭で釣り座を構えた。過去にこんな強風の中でやっていい思いした経験も
あったことはあったが、今日はさすがに風が強すぎて魚信もわからず、上げてみると付いていたというような形で今回も律儀に
3本上がった。
先週と同じく♂2♀1。今年の石狩はいるんだかいないんだかよくわからない雰囲気。
今日は風が強すぎ、樽川埠頭のニシン狙いの人たちも、モニュメント付近のコマイ狙いの釣り人もいない様だった。

2015年12月12日
この週末は波風穏やかな予報で再度瀬棚方面までソイ狙いに行くか石狩でコマイ狙いかを思案していたが、往復の運転と、
帰ってきてからの魚の処理を考えると、結局石狩でのコマイ狙いということになった。先週1匹も釣れていなければ当然ソイ狙い
だったのだが。先週と同じように3本の竿を出し、また同じようにすぐに魚信があり、とってもデジャブーな感じではあったが
結果として今日は3匹、ハゼは大漁で15匹も釣れた。来週辺りはいよいよ二桁行けそうな予感もあるのだが。
 嬉しいことに♂2本、♀1本。タチポンありつけました。


2015年12月5日
日本海側の海が穏やかであれば再度ソイ狙いの釣行にでもと考えていたが、波が3~4メートルの予報では近づくことはできない。
と思っていたら6日の朝のニュースで盃漁港で二人の若い釣り人が波にさらわれたようなニュースがあった。釣りは基本自己責任
ではあるが無理は禁物。私自身は石狩花畔埠頭でのコマイ釣りに出かけることにした。最近の石狩コマイはあまりいい話も聞いた
ことがなく、今年も不調なんだろうなとか思いながら3本の竿を出していたら、その出したばかりの3本目の竿に大きな魚信。
まだ明るさの残る時間帯で、まさかと思いながら上げてみると40近い良型のコマイであった。テンションはかなり上がったが、
結局この1匹が最初で最後。まあ、石狩らしさも思い知らされたわけだが果たしてこのシーズンのコマイは今後どうだろうか。
 コマイ♂38センチ

2015年11月23日
この週末は3連休だったのと家族達もそれぞれ用事があるとのことで思う存分釣り三昧と考えていた。しかし、日本海側は結構
波の高い予報で船やカジカ釣りは難しそう。色々と考えた挙句、ニシン、カジカ、コマイが同時に狙えそうな道東方面まで足を延
ばしてみることとした。連休サマサマ。ただし、以前から気にはなっていた場所ではあるが、実際に竿を出したこともなく、本当に
カジカやらニシンやら狙えるのかどうかもわからない。しかも現地に着いてみると釣り人は私の他には一人のみ。その方に聞い
てみると、今年はニシンはもう終わり、カジカもシラミばかりでマカジカはめったにお目に掛かれないとか。今はチビコマイガ釣れて
いるのだとか。一応エサなども用意してきていたのでニシン用のサビキと投げ竿2本出してみたら、確かにコマイは入れ食いで、
18~25くらいがダブル、トリプルで掛かってきた。サビキにはキュウリウオが10匹ほどとチカが3匹。まあ、一度竿出してみた
いと思っていた場所で竿出せたので良しとするか。
 チビコマイその数約80匹ほど。久々にネットが活躍した。

2015年11月15日

今年の11月の週末は釣り人にとっては比較的うれしい天気が続いている。この週末も比較的穏やかで、船ならタラ、投げなら
カジカなどなど、何を狙いに行こうか悩んだ挙句、ソイのウキ釣りに行くことに決めた。昔は石狩周辺でよくやっていたが、40
オーバーが期待できるポイントを見つけてからは主にその周辺でやることが多く、今回も札幌から約4時間かけて出かけた。
明るいうちに到着して足場や仕掛けの準備などと考えていたが、昼飯に家族で回転ずしに並んだらすっかり遅くなり、現場に着
いた頃はすっかり暗く、しかも入釣予定の場所は入れなくなっており、仕方ないので新たなポイントを探してようやく仕掛けを
準備しているとリールの調子が悪いことに気が付き、タックルを交換しなければならないなど、すっかり出遅れた感があったが、
釣果の方は最高で、いきなり50のクロソイをはじめ最後には48のシマソイまで来てくれて、はるばる瀬棚まで足を延ばした
甲斐があったというものだ。

今日の釣果40オーバーは3本、50、48、42そのほか35センチ前後が3匹、ガヤ1。シマソイは過去に20センチ台は釣った
ことがあったがこんな大きなのが釣れたのは初めて。さっそく夜は刺身、カルパッチョ、酒蒸し、ソイ汁を堪能した。

2015年11月1日

今年は諦めていたブリ釣行であったが、釣り友のマサ様からお誘い有り、今日は早朝から古平へ行ってきた。朝7時の出港
ということで4時起きで出かけた。数日前までは波の予報も3メートルと、ほとんど出港できることは期待していなかったので
本当にラッキー。しかし船にはからきしダメな私はスタートから1時間もするとダウン。30分ほど寝ていた10時頃からブリが
釣れ始め、マサ様にも1本。私もここが踏ん張りどころとシャックってみるとすぐに私にもヒット。その後はマサ様からもらった
酔い止め薬が効いてきたせいか、船酔いも無くシャクリ続けていたら、終了10分前にもう1匹上げることができた。それにしても
近年ブリ仕掛けも進化してきたせいか、私のように夜ブリ用の重い仕掛けを使っている人は他におらず、竿もスマートだし、
リールも進化しているようだ。
 
今日の釣果。75センチと80センチ。今年も90センチ、10キロを超える真のブリにはお目に掛かれませんでした。

2015年9月23日

今週はシルバーウィークとかで5連休ではあったが、東京から妹夫婦が甥っ子を連れてやって来ることになり、釣りはお預け、
彼らに付き合うこととなった。義弟が小樽に縁があるとのことだったので小樽、余市方面に連れて行った。オタモイ海岸へ連れて
行くと大喜びであった。途中勝内埠頭を覗くと、ここでサケ釣りやっている人たちがいた。そういえば勝内川にはかなり以前から
サケがのぼっているし、ここはその川が流れ込んでいる場所でもある。この辺でも釣れているのだろうか?

左:オタモイ海岸の駐車場から山側を望む。右:皆で行った登別で大湯沼まで徒歩でつき合わされ疲れた。

2015年8月30日
シンガポール帰りの疲れた体を引きずりながら、アナゴ狙いで例によって片道3時間かけて内浦湾まで行ってみた。釣り新
では苫小牧辺りで釣れているような記事も出ていたのでボウズということはないと思っていたが今日も全くアナゴ姿を見せず
疲れを上乗せして帰ってきた。とほほ。今年はさすがにアナゴはギブアップです。

2015年8月29日
今週は夏休みを取り、シンガポールへ旅行に行ってきた。シンガポールは思っていたよりも遠く、羽田から約7時間もかかった。
とにかく狭い国土に530万人もが暮らしていて、あちらこちらに高層ビルが立ち並び、ブランドショップがアチコチに。
ショッピング好きにはたまらない国ですがビール好きにはやたらアルコールの値段高くて不満が残ります。

シンガポールと言えばマーライオン。植物園やら動物園、セントーサ島の水族館など、しかも規模がでかくて一見の価値あり。

2015年7月19日、20日
この3連休はいよいよアナゴが入ってきているのではないかという期待で内浦湾方面に行ってみた。先日ソウハチが結構
釣れた場所にまだ明るいうちに釣り座を構えた。投げ竿出しているのは見渡したところ私だけ、5、6人の釣り人はどうやら
ショアヒラメ狙いか。第一投目を投げようとしたその瞬間に沖の方で海面が盛り上がった。なにかと見ているとなんとイルカの
大群が。その数約50頭ほど。過去にもいろんな場所でイルカには遭遇したしたことはあるが、一か所にとどまっていることは
珍しい。最初は200メートルほど離れていたが次第に近づいてきて50メートルほどに寄ってくるものもいた。これじゃあ釣り
にならないかと眺めること1時間ほど。ようやく彼らが去った6時半ころから3本竿を出してみた。ソウハチは全く姿をみせな
かったが、イシモチが数匹、しかし夜中まで粘ってみたがアナゴは釣れなかった。残念。

今日の昼食はメッチャ贅沢。昔から入ってみたかった古平のお寿司屋さんでウニアワビ丼やら海鮮丼。帰りにはついでに
仁木でサクランボ狩りも。釣果がショボかった反動でメッチャ贅沢してしまった。

2015年7月11日
先週、今週と道東での仕事が続いた。昨年のこの時期西港ではコマイが大漁だったが今年はどうか。ちょっと覗いてみると
結構な釣り人がいた。今年もコマイが釣れているのかと私も急きょ餌を仕入れて竿出してみた。しかしコマイはいることはいる
ようだが魚影自体は薄いようだ。真夜中まで粘って12匹。サイズ的には28~30センチと一夜干しにはちょうど良いサイズ
ではあった。


道東はまさに夏真っ盛り、ハマナス、エゾスカシユリ、馬鈴薯の花、ヤナギラン、シソ焼酎鍛高譚の原料となるアカジソ、そして
味覚ではホッカイシマエビ。情緒溢れる釧路川河口付近の風景。

2015年6月7日

今週もなんとか竿を出すことができる状況だったので早速先週調査した寿都辺りの海岸で投げ竿出そうと思っていたが
現地についてみると結構風が強く、波も高くて全く入釣出来るような状況では無かった。仕方ないので急きょ噴火湾方面へ
移動した。いずれにしてもカレイ狙いではあったが、この辺りはソウハチの魚影が濃いようで竿出した直後から頻繁に魚信
があった。地元の釣り人の話ではようやくこの辺でソウハチが釣れ始めたところだという。すっかり日が沈んで暗くなってから
サイズも少し大きくなってきて結果としてソウハチ25~30センチ20枚、マガレイ28~32センチ3枚、イシモチ42センチ
1枚を持ち帰ることができた。もしかしたらアナゴも来るかと期待していたがそちらは期待はずれであった。

2015年5月31日

ようやく釣りらしい釣りに出かけることができた。今年の週末は仕事が入ることが多く、仕事がなければ波が高いという
悪循環ではあったが、今週末は仕事もなく波もない。色々とやりたい釣りはあるのだが、季節的にはとりあえずソイ狙い。
竿出してみたい場所は色々あるがせっかくのチャンスなのである程度実績のある場所ということで、結局慣れた場所に
入る事にした。夜7時から12時くらいまで竿出して釣果としては35~43のクロソイ9匹、ガヤ1匹であった。イソメも持って
行っていたので夜明けからカレイ狙いの投げ釣りでもやろうかと思ったが日本海側は早朝は雨、しかも風もアゲインスト。
結局投げはやらず、アチコチ釣り場を調査して帰ってきた。

帰りに寄った寿都町 弁慶岬と刀掛け岩。弁慶岬では早朝からサクラ狙いの人たちが20~30人いたが釣果は今一とか
ただ、50センチほどのワラサを釣ったという人に釣果を見せてもらった。今年もすでにブリが入ってきているようだ。

2015年5月3日
今年のゴールデンウィークも恒例の紋別方面チカ釣り。去年はサロマの登栄床漁港でニシンも含めて大量だったが、
今年は登栄床には釣り人は誰もおらず、漁師さんたちも大変忙しそうだったので登栄床では竿を出さず、紋別のタワー
付近で最初の竿を出してみた。しかしここでは全く魚信もなく、釣れていそうな場所を探して釣り場を移動。
釣果としては12~3センチの小さめのチカが100前後釣れたが、期待していた20センチ前後の抱卵物は釣れなかった。
晴れている割には風が冷たい紋別であった。

今年の桜は早い。5月初めに道北でも桜が満開とは。湧別町での桜並木。

2015年4月29日
いよいよゴールデンウイークが始まった。それにしても今年は桜が早い。札幌はすでに満開でしかも天気が良く
釣りにとっても絶好の日和。ただ、私自身は暦通りの休みなので遠征の企画も考えていたのだが今日のところは
じっと我慢。その代り厚田方面のいくつかの漁港の朝市を見て回り、タコ、カレイ、エイヒレ、シャコなどを買ってきた。
次の釣行は結局近年恒例の紋別でのチカ釣りということになりそうだ。

2015年3月7日
珍しく今週も釣りには良い天気ではあったが娘の大学のサークルの最後のコンサートとかで、しかもソロでの演奏も
あるからと、結局そちらを優先し釣行は無し。まあそれにしても4年間はあっという間ですね。

2015年3月1日
あけましておめでとうございます。ついそう言ってしまいたいぐらいの今年初の投げ釣り。予報もバッチリチェックして
あり、しかも今日は予報通り日本海側は波風無し。土曜日の夜中に移動し、札幌から3時間かけて目的の日本海へ。
しかし結果として満足できたのは天気のみ。魚信もほとんどなく唯一掛かったクロガシラも足元でサヨナラ。キャスト
するたびに右足太ももがツリそうになったり、日ごろの運動不足も明らかとなるパッとしない一日であった。早めに
切り上げてあちこちチェックしてみたがショアサクラやってる人も少なく、国縫漁港でも投げもチカもやってる人も無く、
全体的にオカッパリにとってはパッとしない一日だったようだ。

2014年12月20、21日
この週末は久々に何もない週末でしかも4連休。今までの分まで釣りまくるぞと意気込んでいたが何のことは無い。
日本海側は波風強い予報で私がソイ釣りにと考えていた場所は全く入れそうもない。結局20日の夜は花畔埠頭で
コマイ狙い。しかしやはり今年はコマイが入っていない感じ。全く魚信さえなかった。翌日はコマイを諦めニシン狙いの
釣行となった。石狩あたりではニシン釣りのスタイルは集魚灯を使用する夜釣りがメインだが私の場合は釧路
スタイルでただ単にサビキ仕掛けをシャクルだけ。現地に到着してみたら全く人影はなし。風もやたら強くて撒き餌も
すぐに散らばり、全くあずましい釣りとはならなかった。せっかくの休日二日間無駄に過ごしてしまった。天気が恨めしい。

2014年12月6日

結局今年のブリ釣行は断念。まあ12月に入ったので石狩にコマイが入ってきているのではないかという淡い期待を
抱いて花畔埠頭へ。毎年入朝しているこの場所には誰もおらす、向かいの樽川埠頭にはニシン狙いの人たちの集魚灯
が輝いていた。比較的早い時間から竿出してみたが全くコマイの反応は無し。昨年は結構速い時期から釣れ始め、12月
中旬には二桁の釣果もあったのだが。まあ、コマイ釣りにはよくあることではあるが今年はいったいどうなることやら。

2014年11月22日
今週末は網走で仕事、翌日から3連休ということもあり、帰り道に過去に入釣したことのある漁港で竿を出してみた。
まあ、特に何が釣れるのかわからなかったが、夕方にコマイが大小合わせて10匹ほど釣れた。結局最後のブリ釣行
も波に邪魔され行けずじまい。なかなか今年は色々とタイミングの合わない一年のようだ。

2014年11月8日

今週末は釧路で仕事。札幌への帰り道西港の様子を見に行くと結構な釣り人の数。サケ釣りも一段落して何を
狙っているのか聞いてみるとコマイだとか。明け方までは結構釣れたとのことだったが日が昇ってからはあまり
釣果も無い様だった。数週間前まではニシンが釣れていたとのことだったが今は釣果も落ちて狙っている人も
いないとのこと。私も時間があったので急遽チカ釣りやってみることに。やり始めてすぐに結構大きなサバ、
そしてニシンが釣れた。最近はあまり釣れないとのことだったが私的にはかなりの釣果。
チカも20センチを超える大型が結構釣れた。30センチほどのコマイやサクラマスなどもチカ仕掛けに掛かって。
さすが釧路は魚影が濃いと改めて感じた。
すべてチカ仕掛けの釣果であるがチカ仕掛けにコマイが掛かったのは
初めての経験。ニシンは25~35センチが15匹ほどサバは25~28センチが5匹ほどチカは18~23センチが
100匹ほどその他キュウリウオやサクラマス、シラミカジカなど。

2014年11月1日

31日に北見で仕事だったのでついでに実家に寄り、ついでに前回のリベンジと思い、紋別へチカ釣りに再度挑戦
してみたがナント返り討ち。親父と二人で22匹という貧果であった。

北見の菊祭りに行ってみました。今年62回目とか。

2014年10月12日

最近パソコンの調子が悪くなってきていたのでいっそのこと買い換えようかということで、この連休を利用して
Win8.1に買い換えてみた。さすがにCPUやらメモリなどはかなりハイレベルになっていて、スピードもメチャクチャ
早くなっているが、それにしても余計なソフトやら機能が付きすぎ。ソフトも一々ユーザー登録などと称して個人
情報引き出そうとしつこいし、メールアカウントなども自分のとこに誘導しようとうるさすぎ。挙句にリカバリソフトが
入っていないなど、必要と思われるものが入っていない。シャットダウン一つにしてもサインアウトしてからログアウト
など、一々めんどくさい。性能は上がっているがサービスは全く向上していない。

2014年10月5日
昨年10月に朝日に行ったついでの紋別での釣行が非常に良かったので、今年も実家に農作物を収穫
に行ったついでに紋別へ行ってみた。去年はサケ狙いの釣り人のほかチカ釣りやってた人も多かったの
だが今年はまだサケもあまりあがっておらず、チカもほとんど釣れていないということで、釣り場はガラガラ、
風も思ったより強くあまりあずましい釣りとはならなかった。チカ仕掛け3本、コマイ狙いの投げ竿2本、サケ
狙いの浮ルアー1本出してみたがコマイ、サケは全く釣果なし。チカも10数匹という貧果であった。
それにしても昨年あれだけ釣れたコマイはどこに行ってしまったのだろうか?

2014年9月22日
この週末は釧路で仕事があったのでそれに便乗する形で道東の旅。過去に釧路で仕事していたときに
行ってみたいとは思っていたがなかなか行けなかった場所をメインに訪れてみた。
厚岸→川湯→帯広等々 道東方面の温泉はやっぱ最高です。


写真左:多和平とかいう牧場。地平線が見えることで有名。
写真中央:摩周湖第3駐車場から屈斜路湖方面を見渡す。
写真右:オンネトー湖 今回は川湯温泉とオンネトー温泉に入ってきました。期待以上のお湯でした。

2014年8月30日
今年は7月8月とほとんど釣行に出かけられなかったのだが久々に時間が出来て、ナントわざわざ
3時間もかけて八雲方面までアナゴ狙いの釣行に出かけてみた。しかし、今年はアナゴいません。
夕方6時から9時までやって全く魚信すらないという結果。往復6時間かけてこの結果はさすがに
落ち込みます。

2014年8月27日
この夏休みは初めて家族でワイハーに行ってきました。結局ワイハ―での釣行は叶わなかったものの
骨休みには十分なりました。


宿泊したハイアットリージェンシーホテルとその37階から見降ろした風景。
アオウミガメがこんな近くで見れました。ディナーの中でも特に印象深かったウルフギャングスと言うお店
Tボーンステーキがとっても美味しかったです。


2014年6月29日
ようやく自分のやりたい釣行に出かけることが出来た。しかも欲張って瀬棚方面でのクロソイ狙い及び
内浦湾でのカレイ狙い。体力的には限界近かったがなんとかなった。まだ明るさの残る19時30分頃から
竿を出したが実際に魚信が出だしたのは21時過ぎ。色々な意味で準備は万端であったが一つ忘れて
いたことがあった。それは防虫対策。蚊の大群に襲われてあちこち刺されまくりながらそれでもなんとか
5匹ほどの釣果。その後今度は場所を長万部方面に移してそこで車中泊。明るくなってからカレイ狙いの
投げ釣り。条件は良いとは思ったし、そこそこ魚信もあったのだが、実際に釣れたのは4枚ほど。期待とは
程遠かったがまあ、自分がやってみたいと思っていた場所で竿出せてまあ満足ではあった。
本日の釣果クロソイ42~30センチ5匹、カレイはソウハチ1マガレイ1
スナ2であった。それと豊浦のイチゴ。
2014年6月22日
この季節色々と竿を出してみたい場所は多いのだが、なかなか思うようにならない。遠別辺りでカスベ狙い、
紋別でコマイ及びクロガシラ狙い、内浦湾でのマガレイ、瀬棚辺りでのソイのウキ釣り等々あれこれ考えた
あげく結局今日は選択肢には無かったはずの石狩でのカレイ狙いと言うことになった。
しかし、この漁港、過去にも何度か入釣したことはあるが余り良い思いをしたことは無い。
ただ、ここの漁港の朝市は色々な魚が安く売っているので釣果が無くてもそれなりに楽しめるのは魅力。
釣りの釣果の方は3時間の間全く魚信も無く、結局売ってる魚を買ってくる羽目に。とはいってもエイヒレ
半身、活タコ(5キロサイズ)、ナマコ4ケ、真カジカ2匹、〆て5千円。他の漁港では活タコだけでも5千円は
するところだが、わざわざ来る価値のある漁港ではある。

2014年6月8日
先日カスベ釣りの情報を集めてはみたが結局土曜に仕事やら何やら入ることが多く、さすがに天塩、遠別
までの遠出は無理。ソイ狙いのウキ釣りでもやろうかなと思っていたら、マサ様から連絡あり、ブリ狙いの
船に乗ることになった。今年はもうブリが積丹沖に来ているとのことだった。朝5時出港とのことだったので
土曜の夜中に入舸漁港に到着し、車中泊。そもそもブリって暗いうちしか釣れないと思っていたが、そんな
ことは無いようで最初の盛り上がりは7:30位から8:30位の間であった。その間に私にも1匹釣れた。2回目の
フィーバーは10時頃だったがその時には私は疲れて寝ていた。船中30匹近く上がったようだ。
走りのブリは大型と言うが、結局私の上げた8キロが一番大きく他は4~5キロとのことだった。
早速刺身にしてみたが脂の乗りが少なかった。
今回の釣果。体長は90センチあったが8キロ程度と言うことで
スマートな感じ。

2014年5月25日

一度挑戦してみたい釣りにカスベ釣りがある。カスベは今ちょうど旬なのか石狩朝市などでも売っている。
しかし石狩周辺でカスベ釣りをやっているという話は聞いたことが無い。色々と調べた結果、カスベ釣りの
メッカとしては遠別から天塩あたりの日本海側らしい。と言うことで現地調査をしてみた。最近仕事の関係
で留萌やら稚内まで行くことが増えた。今回稚内から自宅に車で帰る途中にカスベ釣りが盛んだという場所
を訪れてみた。しかしカスベ釣りをやっているという釣り人には出あうことは無かった。釣れる時間帯、仕掛
けやエサなど知りたいことは山ほどあるのだが。もっともいつ竿を出せるのかはわからないが。
カスベについても調べてみた。いわゆる真カスベと呼ばれているカスベは和名をメガネカスベと言うらしい。
一般的にはひれの部分が売られているが、地元の漁師によれば基本的には新鮮なものは皮も剥がないで
そのまま煮つけにするらしい。しかも肝も新鮮ならメッチャ美味しいらしい。そんな話を聞けばますます自分
で釣ってみたいと思う。

2014年5月5日
まあ子供の日とは言っても2人とも大学生なので我が家的には特に何かを企画するとういうことも無く
紋別で使おうと思っていたイソメを持って日本海へ。そろそろマガレイが釣れるのではないかという期待で
はあったが5日の夕方から島牧方面は土砂降りの雨と風。イソメの他にウキ釣り用のオオナゴも持って
きていたのだが結局全く釣りにならず夜明けを待って竿を出してみたが空は青空だったが風はやまず、
あずましい釣りとはならなかった。しかもチョットした不注意から足を滑らせて膝をしこたま打ち、あやうく
歩けなくなるところだった。カレイはマガレイ5クロガシラ2でサイズも25~37と特筆すべきものも無かった。

2014年5月3日

ゴールデンウィークは恒例の里帰り&紋別チカ釣りツアー。昨年はものすごい大吹雪であったが今年は
釣りにはちょうどよい天気。予定ではチカ釣りやりながら投げでクロでも狙おうと思っていたが、紋別の
チカは不漁で、やるならサロマの登栄床漁港が良いとのこと。登栄床は確かに釣れるのだろうがニシンも
釣れているとのことで入れる場所が有るのか心配だったが、やはり人気の場所は釣り人で激こみ。
なんとか空いてる場所を見つけて父と妻と私の3人で竿を出した。2本目の竿出している時にいきなり
父親の竿にニシンが来た。さらに私の竿にも大きな魚信でナント30センチを超える大型のニシンが5匹
ほどチカ針に食いついてきた。重すぎて結局3匹しか上がらなかったがしばらくニシンの爆釣が続いた。
最初のうちチカはあまり釣れなかったが終盤にようやく入れ食い状態となりなんとか150くらいは釣れた。

今年は意外と雪解けも進んだのでギョウジャニンニクも採集でき、卵とじ、ジンギスカン、酢味噌和えと堪能
出来た。ニシンは25~38センチと大型のものは刺身にもしてみたが意外と美味しくてびっくり。その他に
も塩焼き、マリネなど、こんなに美味しいのならもっと釣っておけばよかった。

2014年4月27日
今年も早いもので世間ではすでにゴールデンウィークとか。私はコヨミ通りではあるが、土日は特に用事
も入っていなかったので妻を連れて温泉及び釣りツアーに出かけた。前回新調したトーナメントサーフを
足場の良い場所で投げてみたいという目的とカレイが有る程度釣れるであろう場所と言うことで2年前に
カレイを爆釣した場所へ行ってみた。結果として色々なことが分かったのだが、カレイは爆釣どころか
スナガレイ1匹と言う貧果であった。そして色々わかったことの一つに投げの飛距離はラインの号数に
よってずいぶんと違うものだということを今更ながらわかった。チョットショック。

2014年4月19日
前回の釣行で今使っている竿がかなりヘタって来ていることがわかったので早速新しい竿を購入する
ことにした。飛距離を伸ばすだけなら糸の号数を現在の2号から1号にするとか、ドウツキ3本仕掛けを
2本仕掛けにするとかにするだけでもある程度は飛距離は伸びるとは思うのだが、巨大ヒトデとアナゴが
同時に掛かったり、40センチ級のコマイがトリプルで来た時に耐えられるのだろうかとか、テトラにチョコ
っとこすったりだとか色々考えるとやはり1号は厳しいのではないかと考え、竿を新調することにしたのだ。
早速入魂式と称して実釣に出かけてみることにした。どうせならクロガシラやマガレイの狙える日本海に
しようと瀬棚付近まで行ってみた。現地は天気は快晴ではあったが北風が結構強く、入釣しようと思って
いた場所は波がかぶっていて入れず、仕方なく波のあまり無い場所で釣り座を構えたが足場が悪く
新しい竿が飛んでるのだかどうだかわからないまましかも全く生体反応も無いままに終了となってしまった。
素直に内浦湾でイシモチでも狙っていればよかった。いつもはホッケのウキ釣りでにぎわっているこの場所
も全くホッケも不漁なのか、釣果は無いようであった。私もウキで暗いうちにソイ狙いの竿を出していたのだ
がこちらも全く生体反応が無かった。いわゆる丸ボウズと言うやつですね。
 今まではシマノのニュースピンパワーだったが、今回はダイワの
トーナメントサーフT35-425にしてみた。次回は足場の良い所でどれくらい飛んでいるのか計測してみよう。

2014年3月30日

今週は北海道もようやく春めいてきて予報では日本海側も波が無いようなので早朝に久々に石狩での
投げ釣りに行ってみた。釣果を期待するというよりも最近気になっていることの確認が目的。それは投げ
での飛距離。飛距離についてはいつもリールの巻き数で計算していたのだが、先日の江差ではどんなに
頑張っても150回くらいしか巻けていない。おおよそ一巻き70センチくらいなのでフルショットして100
メートルと言うところか。以前は調子のいい時には180から90くらいは巻けていたのに。過去によく通っ
た場所で何回か投げてみたらどうやら体力の衰えだけでは無くどうやら竿自体がへたって来ているよう
だった。考えてみればほとんど手入れもせず8年程使い続けている。投げ竿の寿命とかはどうなのだろう。
釣果を期待したわけではなかったが、生体反応は全く無かった。これは飛距離とはあまり関係ないようで
はあった。

2014年3月22日
前回の釣行からもう1ヶ月以上竿を握っていない。毎週末色々とイベントが入ってきていたのだがこの
3連休は全く何も入っていなかった。もっとも、サクラマスは予定していたのだが、結局波が高かったりで。
昨夜から江差まで移動し、今朝早くからカモメ島で抱卵クロガシラ狙いと言うことになった。波の状態は
最初のうちは予想通りだったが、途中から西風強くなり、予定の時間までは粘れなかった。一投目から
ナント3時間後に最初の魚信でこれは良形のクロだったが、結局これを含めて2匹の釣果。最低でも
5匹は上げたいと考えていたが残念。まあ久々に竿を出せたのとボウズでなかったことがせめてもの
救いと言うところか。

カモメ島クズレ鼻の今日の釣り座と釣果。クロ♀41センチ♂37センチ卵、白子共にまだ抱えていた。
抱卵クロ狙いは今期これが最初で最後と言うのが残念。

2014年2月1日
前回の釣行から2週間、さすがにもう抱卵もののコマイはいないだろうが産卵後の荒食いが期待できる
のではないかといつもの場所へ行ってみた。今日も相変わらず風は強かったが大吹雪と言うわけでもなく
条件としてはまあまあという感じであった。竿を出してすぐに明らかにコマイとわかる大きな魚信があり、
やっぱりいたんだと思いながらチョット余裕ぶっこいて3回ほど明らかな魚信を確認してから巻き上げて
みると逃げられていた。その後すぐにまた同じような魚信が有って今度はすぐに巻き上げてみたが、これ
もまたスカ。まあいずれにしても何本かは釣れるだろうと考えていたがその後は全く魚信も無く結局今日も
ボウズであった。まあ、いることはいるようだが、12月の頃に比べると魚影が薄いようだ。

2014年1月18日
ここのところ週末の石狩は暴風雪が続いていたが今日は珍しく穏やかな天気。こんな条件で竿を出し
たいと思っていたので例によって花畔埠頭へ。今日は他にも釣り人はいるだろうと思っていたが予想に
反して誰もおらず。私のすぐあとに右隣に入った人がいたが1時間ほどで帰っていった。私は3時間ほど
竿を出していたが、結果としてクリガニ1匹と言うこれも全く予想していなかった結末となった。コマイは
一体何処に行ってしまったのだろうか?

2014年1月4日
あけましておめでとうございます。
今年の初釣りは4日の石狩花畔埠頭。出かけるときにはさほど吹雪いてもいなかったが、石狩方面は
猛吹雪。よくあることではあるがこんな逆風は釣りだけにしてほしい。初釣りなので一応3本とも竿を出し、
仕掛けも3つとも新しいものを使った。とにかく風が強すぎ、魚信もハッキリわからなかった。私の他に
こんな場所に入る人がいるのかと思っていたが6時頃に左隣に入ってきた釣り人がいた。8時過ぎまで
やってみたが途中、仕掛けのトラブルなどで新しい仕掛けを3つとも失うなど、猛吹雪の中で悪戦苦闘。
なんとか切りのいい10本目をゲットして納竿となった。

2013年12月29日
今年は例年になく忘年会が多かった。しかも昨日はメッタに出ない3次会まで付き合い、タクシーも拾えず、
ようやく自宅にたどり着いたのは朝の5時頃。疲れた。しかも年賀状を印刷しようとしていたらプリンターが
故障した。このタイミングで故障されたら買い替えるしかない。メーカーの罠か?疲れることは多かったが、
なんとか竿納めには出かけることが出来た。今日はほとんど風も無く、絶好のコマイ日和ではあった。先週と
同じ頃に3本の竿を出してみたが今日も最初のうちに魚信が集中して一時間ぐらいで10匹ほど上がったが
その後はほとんど魚信も無くなり、結局12匹の釣果であった。

2013年12月22日
この3連休、可能であれば道南方面でソイやハチガラ狙いの釣行も考えていたのだが、波の状況がどうやら
ウキ釣り仕様ではないようなので、ウキ釣りは諦め、石狩でのコマイ狙いと言うことになった。今年の石狩は
どうやら私が初めて海釣りを始めた2001年と同様にコマイが押し寄せているようだ。道すがら有馬記念を
やっているのを聴きながら花畔埠頭へ向かった。オルフェーブルが勝ったのを見届けた後まだ明るさの残る
4時くらいに第一投目の竿を出した。この時点ではメッチャ風が強く竿3本出すのがためらわれたが、出さなく
て正解。最初の1時間ほど入れ食い状態でアッという間に二桁。3本出していたら死んでしまうところだった。
その後ポツリポツリの釣果ではあったが結果として30匹ほど釣れた。過去の経験で言えば来年は更に型も
大きく、数も期待できるだろう。
サイズ的には30~39と一夜干しには最適。♂♀はほぼ半々くらい。

2013年12月14日
前回の釣行から約2週間。今年は石狩にコマイが入ってきていることがわかっているので時間をつくって行き
たいとは思っていたが、仕事やら忘年会やらで週末潰れまくっていた。今日は何とか竿を出すことが出来た。
札幌市内はそれほど風雪強くなかったが、花畔埠頭へ行ってみるとかなりの強風と雪、そして雷であった。
コマイ釣りと言う意味では最高のシチュエーションではあるがモロ、アゲインストになるので飛距離も出ず、釣れ
るのかなと心配していたが杞憂であった。かなり魚影は濃いようで、2本目の竿を出している最中に早速魚信が
あり、しかもなかなかの良形が上がってきた。私の周りには誰もいなかったので今日は竿を3本出してみた。
結果として18時から21時の3時間で30~35センチほどのコマイが24匹も上がった。石狩で二桁は本当に
久々だ。年が変わる前にもう一度来れるだろうか。私の周りには誰もいなかったが、向かいのモニュメント付近
には結構な釣り人がいたようだ。今日は皆良い思いできたのではないだろうか。

2013年11月30日
この週末は久々に仕事の入っていない土日だったので石狩の花畔埠頭へコマイの様子を見に行ってみた。
エサを買いに寄った釣り具屋の店主が今年は良いみたいですよと教えてくれた。実際新港周辺は花畔埠頭も
含めて結構な釣り人がいたようだ。やはり、今年はコマイが入ってきているようだ。一投目は17時頃か。投げて
すぐに28センチほどのコマイがかかってきたので、店主の言うように今年は当たり年なのかなと思ったが、21時
まで粘って4本と少し不満の残る釣果ではあった。
本日の釣果。28~32センチ♂2♀2。おまけのシャコ。そういえば私の左隣で
やってた方はシャコ狙いと言っていた。

2013年11月3日
前回の紋別釣行でコマイとクロガシラの釣れた場所にもしかしたらカジカもいるのではないかと考え、3連休という
こともあって、再度紋別へ行ってみた。今回はチカ狙いではなくカジカ、クロガシラ、コマイの順だったのでまずは夜中
に到着してイカゴロをブッ込んでみた。しかし、おそらくコマイがつついているような感じばかりでカジカは姿を現さず。
続いて早朝からクロガシラ狙いの遠投。しかしこれもコマイばかりが釣れて、しかも夜明けごろから私の両サイドに
チカ釣りの人達が入ってきて遠投もままならなかった。普段はチカ釣りの人達に人気の場所に船が入っていて立ち
入り禁止になっていたので、いつもは人影の少ないこの場所も釣り人が多かったものと思われる。結局前回と同じく
コマイが30匹ほど釣れたが、サイズも前回よりも更に一回り大きくなった感じで、卵も結構大きくなってきていた。
実際35センチほども2、3混じっていた。
.オホーツクはコマイが豊漁。望外のタチポンにありつけました。

2013年10月13日

この3連休は釣り友のマサ様にブリ釣行も誘われていたのだが、仕事やらの都合で断念。その代わり、実家に
帰ったついでに紋別へ。そもそも何が釣れているのかもよくわからなかったのでチカ釣り、投げ釣り、そしてサケ仕掛
けも準備して父親と妻の3人で出かけてみた。基本的にはチカやイワシが釣れれば嬉しいなと思っていたのだが、
最初に来たのは20センチにも満たない小サバ。チカもポツリポツリだったので投げ竿も出してみたらいきなり魚信が
きて上げてみたらコマイ。コマイはかなり魚影も濃くダブル、トリプル当たり前のような感じであった。途中かなりの
引きと重さで、オオマイかと思ったら、40センチほどのクロガシラだった。サケもはねていたのが何度か確認できた
のでやりたかったが、さすがに3種類の釣りを同時にやるのは難しいので結局諦めた。

コマイ25~28センチ30匹、チカ、サバ、カタクチイワシなど多数。クロガシラ1匹。このクロガシラ未成熟とはいえ
卵をかかえていた。しかも煮つけにしてみたら今まで感じたことの無いようなプリプリした触感で大変美味しかった。
もしかしてクロガシラの旬は秋なのか?

2013年9月28日
先々週そして先週竿を出せなかったリベンジと思い札幌から3時間かけて内浦湾にアナゴ狙い。外海で狙えばフグ
にジャマされることも無いだろうと思っていたが結構南東からの風が強く、結局外海は諦め港内での釣行となった。
先々週とは少し様相が違い今日はある程度ハッキリした魚信が続いた。正体はフグではなくウグイ。ウグイを何
匹か釣りあげた後に久々にアナゴと思える魚信。本当に久々にあの巻き上げの途中に何度も引き込むような独特
の引きでなんとか慎重にとりこんでみると65センチほどの丸丸と太ったアナゴ。やっぱりいることはいたのだ。
しかし結局この1匹のみ。倍返しには程遠い釣果であった。

2013年9月22日
この3連休こそはとは思っていたのだが結局ブリもアナゴもソイもやらずじまい。天気も悪くなかっただけに悔いが残る
この借りは次回の釣行で倍返しだ!

2013年9月15日
今週は3連休ではあったがゴルフコンペやら函館旅行やらで釣りの予定は無かったが函館からの帰りにちょこっと
アナゴ狙いの竿を出してみた。しかし今年は水温が高いのか今まであまりこの場所で経験は無かったのだが、フグ
のエサ取りに見舞われ全く釣りにならなかった。アナゴどころかヒトデさえも姿を見せなかった。

2013年8月11日

今週は夏休みということもありアナゴやらブリやら色々と考えていたのだがアナゴは大雨と夏風邪で中止。しかしブリは
予定通り船に乗ることが出来た。風は無く絶好の条件と考えていたが潮が速く最初の2時間ほどは全くジギングには不向
きな感じであった。昔はエサ釣りならエサ釣り、ジギングならジギングと条件揃えてやっていたのだが最近はまずイカ釣り
やってからそのイカを餌にするエサ釣りをやる人も多く、オマツリが増える要因ともなっている。私自身も出来ればイカ釣
りやってからそれを餌になどとも考えているのだが船酔いが激しく、仕掛けなど換えているうちに体力を消耗することが
想像されるので今日も最初から最後までジギング。夜10時からの乗船だったが12時頃までは全くブリは姿を見せず
その後エサ釣りの人たちにポツリポツリとブリが上がり出した。私のジグには全く魚信さえもなく今日もダメかなと思い始
めた3時頃ようやく私のジグに魚信が。しかも結構な引きで、上がってきたのは90センチの良型であった。その時点で
私は船酔い激しくグロッキィで隣でやってた高校生に活〆してもらうというテイタラクであった。それでもその後更にシャク
ッテいたら再度魚信が。こいつはおそらく底から食いあがってきたものと思われ、最初のうちは全く引きは強くなかったので
おそらく小物だと思っていたら途中からものすごい引きとなり久々に竿が海に突き刺さるような状況に。今日は仕掛けも
点検済みでラインも8号のPEなので大物でも大丈夫と思い少し無理目に巻き上げようとしたらナントプッツン。切れるはず
の無いと思っていた130LBのショックリーダーが切れた。あり得ない。久々に本当にブリと呼べる大物だったと思う。
上げたかったー。
2年ぶりのブリ。クーラーに入りきらないグッドなサイズではあるが
逃がしたやつのことを考えるとチョット悔しい。

2013年7月27日
先週は仕事、来週末も仕事があり今回を逃せばまたしばらく竿を握れないということで、今回は今年初めてのアナゴ狙い。
札幌からだと少しきついがアナゴは食材としても評判が良いので朝から仕掛けを新調して万全の態勢で内浦湾へ。
しかし現地に着いてみると東よりの風が強く外海側は波が高く釣りになりそうもない。このところしばらく良い天気が続いて
いたので波のことなど全く考えていなかった。こういう状況で良い思いしたことはなかった。まだ明るいうちにかなり大きな
魚信があったがこれは40オーバーのマツカワであった。このほかにも30前後のイシモチが数匹来たが結局アナゴは最後
まで姿を現さなかった。残念。

2013年7月14日
この週末は3連休しかも全く仕事も何も入っていない。波も無く風も無い絶好の釣り日和。何処で竿を出そうか思案した挙句
結局瀬棚方面でのソイ狙いとなった。風はそれほど無かったのだが結構潮が速く魚信も全くなかった。今日は駄目なのかな
と思い始めた頃にようやく最初の魚信。いきなり42センチが来てくれたのでこれから期待できるのかなと思ったが段々と
サイズが小さくなり、リリースを繰り返しながら粘ってみたが結局最初の一匹が一番でかかった。
まあまあの釣果ではあったが今回のクロソイはメタセルカリアの寄生が
多かった。5匹中3匹に寄生があった。いつもはそれほどでもないのだが。

2013年6月29日
金曜日に北見で仕事だったのでそのまま土曜日は網走で竿出してみることにした。過去にこの時期網走で良型クロガシラ
を挙げたことを思い出した。再びこの場所で竿出せるとは思ってもいなかったが、場所自体はあまり人気のある場所では
ないらしく釣り人は私の他に一人だけ。話を聞くと一応カレイ狙いだがこの3日間でコッパガレイ一枚だけだとか。第一投目
は5時頃か。仕掛けを投入した直後から魚信はあったが最初の魚信はホッケ。次がクロガシラでその次がコマイ、さらに
カジカと上げるたびに魚種が違って、これはこれで面白かったが、狙いの大グロは上がらなかった。8時過ぎると全く魚信も
無く、コマイが釣れているという場所に釣り場を移して2時間ほどやってみたがこれは入れ食いのような感じで短時間に20
センチ前後のチビコマイが50匹ほど釣れた。



2013年6月15日
この週末全く何も予定は入っておらず、しかも波の状況も最高と言うことで、色々と何処へ行こうかなど考えていたのだが
たまには家族サービスも含めた釣行を考えろという妻からのリクエストにお応えしてこの時期、カレイが爆釣できる可能性
のある噴火湾で竿を出してみた。私の最初の予定は日本海側で夜中にソイ狙いのウキ釣りで場所を変えてカレイ釣りと
考えていたのだが。最初の予定とはずいぶん様相が変わって、3時間ほどのカレイ釣りそして八雲の温泉で一風呂。そし
て八雲で焼き肉。さらに翌日は豊浦でイチゴ狩り。イチゴはようやく色づいてきたようでとても美味しかった。
釣果と言えば刺身サイズのイシモチ2枚とこの辺では珍しい48センチのアブラコであった。
父の日とは言っても結局私が一番忙しい。

2013年6月9日
先週、今週とメッチャ良い天気で札幌市内もようやく初夏めいてきた。しかし私自身は先週は土日とも仕事、今週も土曜
は仕事で今日も息子が通っている大学の学際だとかで妻が行ってみたいとかで付き合わされ、今回も釣りはお預け。
今年はなかなか思うような条件での釣行とはならない。まあ、次週こそ特に何も無かったはずなので今年初めてのカレイ
狙いの釣行と行ってみようか。

今日はヨサコイソーラン祭もやっているはずなのだがここの大学際もものすごい出店と人々。

2013年5月18日
先週の土曜日はやる気満々でいたのだがいざエサを買いに行こうと思っていたら雨風強くなり、気持も萎えて結局
中止。今週も色々とやることはあったのだが無理して夜中に目的の場所へ。日本海側は波は無いはずの予報であった
が、目的の場所に着いてみると結構風も強く波も高かった。しかし札幌から3時間もかけてやってきたので場所を代える
のも疲れるのでその場所でウキを流してみた。最初のうちは風に押し戻されうまくポイントに抛り込めなかったが、ホンの
一瞬だけ風が弱くなった時間帯があってその間だけなんとか釣りらしくなり、しかも諦めていた釣果も得ることが出来た。
ほんとは朝までウキ釣りやって夜明けから投げ釣りでカレイでもと思っていたが余りの風の強さと寒さにくじけて帰って
きた。札幌でもようやくサクラが満開になったようだがまだまだ日本海側の夜の海は寒い。

本日の釣果 クロソイ 28~38センチ6匹とガヤ1匹。40オーバーを期待していたが今回は条件悪く釣果があった
だけで満足。 


2013年5月4日
このゴールデンウィーク唯一の釣行。このところ恒例となっている紋別でのチカ釣り。それにしても今年のゴールデン
ウィーク天気悪すぎ。上紋峠はものすごい雪で、諦めて帰ろうとした時に除雪車が入ってくれてなんとか紋別にはたどり
着けたが、死にそうな目に合った。チカもそれほど魚影が濃くはなく3時間ほどで90匹と言う釣果であった。

写真左:5月4日の上紋峠頂上付近。とても五月の風景とは思えない。
写真右:今年は釣れたチカを完璧な状態で保存しようと真空パックに出来るマシーンを購入したのだが釣果はイマイチ。

2013年4月29日
このゴールデンウィーク前半唯一釣行を予定していた28日も結局雨風で釣りは断念。30日に有休を取って29日から
草津温泉に行ってきた。草津良いとことは歌にも歌われるが、温泉は本当に良い温泉でした。いくつかある源泉の内
4つを味わってきました。白根山などもタクシーの運転手さんに親切に案内されて良い療養になりました。

写真左:草津温泉湯畑 写真右:タクシーでドライブ。群馬と長野の県境に建つ渋峠ホテル。

2013年4月13日

結局この2ヶ月間全く竿を握れていない。理由の一つは何んといっても週末の天気の悪さ。今年は例年以上に雪が多く
しかも風が強い。もう一つは体調の悪さ。1月末にひいた風邪がナント3月中旬まで長引き、その風邪がきっかけとなった
と思われるあちらこちらの痛み。おまけに虫歯まで痛み出し、歯医者に通いだしたらあちこち悪いところを見つけ出されて
いまだに通っている状況だ。13日は天気は良かったのだがやはり風が強く結局釣りは諦め、石狩方面に活タコを買いに
向かった。予定していた漁港の朝市はまだやってなかったので仕方なく近くの河原に出ていたフキノトウを採集してきた。
タコはなんと浜益まで買いに行った。帰りはついでに北村温泉につかってきた。採ってきたフキノトウはフキノトウ味噌と
天ぷらにしたがとっても美味しかった。

2013年2月10日
この3連休久々のサクラマス狙いの釣行。サクラマスは結局6年前からほとんどお目にかかっておらず今回は釣り友の
マサ様からのお誘いもあり、今度こそはと意気込んでいた。なんとか風も止んで船は出港することはできたが、仕掛けを
投入するたびにホッケの猛攻で私はあえなくダウン。2週間前にひいた風邪がまだ治っておらず少し体調が悪かったのも
影響していたか。結果として船中マサ様の同僚含め5名ほど乗船していたと思うがヤマメサイズが3~4匹で私にはヤマメ
さえ来なかった。息子の大学受験にサクラサクと景気を付けようと思ったが残念。ただ5年前の娘の高校受験の時も釣果
はゼロだったのである意味良いジンクスとなりうるかも。
ホッケは結構良型が多かったので15匹ほど持ち帰った。それとソウハチも7枚ほど持ち帰ってきた。
2月末からはいよいよ投げでの釣行を予定しているが、今年は出だしからあまり調子よくなく先行きが不安だ。

今回はサクラマスならぬホッケ尽くし。フライにツミレ汁。さらに塩麹で一日浸けてから焼いてみるととっても美味。今回は
結構大型だったのと新鮮な状態で持ち帰れたので刺身にもしてみた。道南方面のバキバキには敵わないまでもこれも
とっても美味でした。


2013年1月14日
函館中はこの3連休は釣行兼ねて温泉めぐりなどやってたが、札幌に戻ると石狩のコマイ狙いくらいしか思いつかない。
今シーズンの石狩は全く魚影が薄く、今日も6時くらいに花畔埠頭へ行ってみたが、他に釣り人もおらず、嫌な予感。
2時間ほど竿出してみたがコマイは全く姿を見せず今シーズンの抱卵コマイ狙いは終了となった。次回は2月の船サクラ
かな。

今日は娘の成人式が有り朝から着付けやら何やらで借り出されました。今年は息子も大学受験で釣りなんかしてる暇
無いと言いつつワイン飲んで釣り行って。まあ試験受けるのは私じゃないですからね。

2013年1月5日
あけましておめでとうございます。アッと言う間の一年間ですね。昨年10月に7年間の単身赴任生活にピリオドを
打ったおかげで今年の初釣りは石狩でのコマイ狙いとなりました。と言っても去年の初釣りも石狩でしたが。それに
しても今シーズンの石狩は渋すぎ。年末2連敗だったが更に連敗記録を伸ばしてしまいました。

2012年12月28日、30日

さすがにもうコマイも石狩湾周辺に入って来ているだろうと28日は比較的吹雪の中で、30日はベタ凪で花畔埠頭で
竿出してみたがコマイは全く反応せず、相変わらずハゼばかり。釣り人の姿もほとんど見えず今シーズンは先が思い
やられます。2012年は最初も最後もチョットしまりのない釣行となってしまいました。特に後半は仕事での異動もあり
あわただしかったのですが、大分落ち着いてきたので改めて来年の釣行に期待します。

2012年12月15日
12月最初の釣行。前回から3週間ほどたっているのでコマイもそろそろ入ってきているかもしれないと考えて 前回
同様花畔埠頭へ行ってみた。先客は2名ほどいて様子を聞いてみると、釣り新には釣れ始めたような記事も出てい
たとのこと。しかし向かいの樽川埠頭を見てもあまり釣り人がいないところを見るとそれほど釣れている雰囲気もない。
実際竿先を揺らすのはハゼばかりで、途中少し大きめの魚信があって、大きめのハゼかと思っていたら小さめの
コマイであった。その後メチャクチャ大きな魚信が有って、今度こそオオマイだと思ったらナントクロガシラであった。
本日の釣果。コマイ♂28センチ、クロは38センチあったが卵は抱えていなかった。

2012年11月25日
先週は娘がナント20歳の誕生日。本当に月日のたつのは早いもので、まあそんなこんなで先週はプレゼントの
買い物につきあわされたり、家族で食事行ったり、今週は3連休で特に何も入ってはいなかったのだが、風が強
かったりで予定の場所に入れなかったり、今日も以前にカジカを狙った場所でカジカ狙おうと思っていたのだが、
現地に行ってみて全く別の場所のように地形が変わっていてビックリ。カジカは諦めて花畔埠頭でコマイを狙って
みることにした。過去に11月にコマイが釣れた記録もあるので全く期待できないわけでもないとは思っていたが、
結果としてハゼの猛攻で終わってしまった。やっぱり12月中旬くらいにならないと厳しいようだ。

2012年11月10日
久々に何もない週末だったので何処で何を狙うか色々と考えてはいたのだが、天気は良い割には北風が強く、
カジカ狙いもあずましくないのではないかと考え、結局波があまり高くならない予報の瀬棚方面まで遠征して
ソイ狙いの釣行となった。しかし風自体はものすごく強く、ウキもあっという間に流され続け、最初のうちほとんど
釣りにならなかった。19時半過ぎて少し風が緩んだ頃にようやく最初の魚信。1匹でもいることが分かったので
俄然やる気を出してその後も2時間ほどやってたら結果的にクロソイ14匹の釣果であった。
今日の釣果45センチを筆頭に持ち帰りは35センチ以上の9匹
夜はソイ鍋、刺身、カルパッチョとやっぱり自宅はいいねぇ。

2012年10月14日
この1ヶ月全く竿を握る暇も無かったのだがようやくこの週末は土日ともに特に何も入っていなかったので
ブリ釣行を予定していた。しかし空きが無かったり波が出たりで結局内浦湾側へアナゴ狙いの釣行となった。
昨年の10月30日に80センチの大アナゴが釣れた記録もあるし、今年は残暑が厳しかったのでまだアナゴが
残っているのではないかと考えた。もっとも今年はアナゴは不漁のようで、今日入った場所でも先客は私が
アナゴ狙いだと言うと今年この場所でアナゴ釣れたの見たことないと話していた。まあ頑張ってくださいと先客が
帰った後2時間ほどしてようやく最初の魚信。結構大きな魚信だったのでアナゴだと思って釣りあげてみると
タカノハであった。35センチ以上あると思い持ち帰ったが実際には33センチしかなかった。申し訳ない。
その後もスナガレイが数匹釣れた後、ようやく絶対にアナゴだとわかるような大きな魚信。これは実際かなりの
大物で、足元まで寄せて慎重に仕掛けをつかんで引き上げようとしたのが帰って災いし、すんでのところで逃げ
られてしまった。しかし1匹とは言えいることが分かったので更に3時間ほど粘り3本ほど持ち帰ることができた。
本日の釣果アナゴ3本、スナガレイ5匹。

2012年9月8日
この週末は仕事もゴルフも入っていなかったので久々にアナゴ狙いの釣行となった。現地に着いたら結構
風が強く、波も高かったので外海は諦めて港内側で竿を出した。釣り人は私の他に一人だけ。話を聞けば
この方は地元の人で6月の中旬頃からほとんど毎日のように来ているとのことだった。しかし今年は本当に
不漁で、3回に一本くらいの釣果だとか。今年はまだ16本とか話していた。すっかり暗くなった6時半頃最初
の魚信がありしかも3本の竿のうち2本に大きな魚信。アワセを入れてノッターと思ったら大きなウグイ。もう
一本の竿の魚信は納まっていたが巻き上げてみるとこちらは何んと70センチほどのアナゴが付いていた。
30分後に67センチほどが釣れて、今日はなかなかいいかと思ったがその後は全く魚信も無く、いつもは
うるさいヒトデさえも全く釣れなかった。
ところでどうやら私も転勤のようだ。札幌に戻ることになりそうなのだが引継やらなにやらでしばらくは竿を
握れないだろう。釧路から函館へ来た時も12月まで竿握れなかった。本当に残念ではあるが色々と良いポイ
ントなど知ることができたので是非また道南での釣行を楽しみたいものだ。
漁火の海へ別れの竿納む

2012年8月15日
今回は釣りの話題ではなく朝日町への里帰りの日記。13日積丹から帰り、その日のうちに朝日町へ。毎年
8月15日は朝日町でお墓参り。今年も例年通りバーベキューやったりパークゴルフ付き合ったり。札幌の
義理の父からキリギリスを頼まれていたのでキリギリスを取りに行ったり、こんな何げない風景がいつまで続
けることが出来るのか。

おそらくキリギリスを取らせたら私の右に出るものはいないと自負しております。その昔左手に4匹のキリギリスを
つかみながら更に右手で2匹のキリギリスを捕まえたことがあります。さて、このヨモギの中にキリギリスが隠れて
いますが分かりますか?
「子ら去って鳴き声高しキリギリス」
お盆に帰省していた孫たちがいる間はそのにぎやかさに全く気付かなかったが、孫達が帰ってしまうとそれまで
気にも留めていなかったキリギリスの鳴き声がやけに大きく聞こえてきます。と言うような句です。
キリギリスの居場所は写真中央のやや上側です。




昔懐かしいグースベリーやカーラント(スグリ)の実。子どもの頃は赤くなるのが待ち遠しかった懐かしの味。
最近はブルーベリーなども加わりました。他にもナツグミやらヤマグワ、今年は山の木の実も豊富と見えて
コクワやらオニグルミ、マタタビなどもたわわに実ってました。子どもの頃ヤグルマトンボと呼んでいた
ノシメトンボが初秋を感じさせます。

2012年8月13日
今週は夏休みも利用して札幌、そして朝日へ。その前に手土産のブリ釣行と言うことで12日夜から13日朝
にかけて積丹へ。今回は元々の天気予報も最高で、波も全くなく、事前の調査でも結構釣れているということ
だったが結果として全く一度の魚信さえなく丸ボウズであった。今回一緒に乗船できたマサ氏やその同僚も
ボウズ。船中7名いたがイナダサイズが1本と言う昨年の悪夢をまた繰り返してしまった。残念。

2012年7月29日
今週もゴルフの付き合いが有り、しかもカート使わずすべて歩きだったのでかなり足に来た。身体的にはボロ
ボロだったが先週アナゴがいい感じだったし、潮の加減もちょうどいいようなのでこの機をのがすべからずと
思い、重い身体をひきずり釣行へ。条件としては先週よりもはるかに良いはずだったのだが、55センチほどが
1匹と期待外れの釣行となってしまった。

2012年7月22日
7月に入ってからなかなか竿出す暇が無かった。先週の3連休も仕事とゴルフの付き合いがあり、今週も
東京出張。7月はわたし的にはイカ、ソイ、アナゴの季節なのでそれらをいっぺんにやろうかとも思ったが、
体力的にもかなりきついので素直にアナゴ狙いの釣行のみにした。とりあえず毎年入釣している場所へ
行ってみた。竿入れたとたんに反応があり、最初の1時間で4本上がり、今日は爆釣かと思ったがその後は
魚信はあるもののなかなか針掛かりせず、結局この4本で終わってしまった。


2012年6月23~24日
久々に仕事も何も入っていない週末だったのでかなり気合入れての釣行であった。今年は不思議とマガレイ
に巡り合ってないのでマガレイ本命の釣行ではあったがまずはソイのウキ釣り。一昨年60センチを上げた
場所で再度大物を期待したが、魚信は頻繁にあるものの大物と呼べるようなサイズは上がらず。イカの噛
み跡にもうやめようかと思い始めた頃にメッチャ大きな魚信。上げてみると50センチは超えていると思われ
るクロソイであった。夜が明ける前に場所を代えて今度はカレイ狙いの投げ釣り。期待のマガレイは25センチ
ほどが3枚とチョット期待外れではあったが、代わりに25~28センチほどのソウハチが20枚ほど釣れた。
今回はクロソイが大漁であった
最大は50センチちょうど。カレイも合わせて捌くのに2時間半くらいかかり疲れ切った。

2012年6月9~10日
この週末はメッチャハードな二日間だった。9日は仕事が入り、10日も早朝ゴルフに付き合うハメに。
しかしそんなことでくじけていてはなかなか竿を出すことができない。9日の仕事は昼からだったので、朝は
八雲方面でマガレイ狙い、10日は日本海でソイ狙いの竿を出すことはできた。しかし八雲方面でのマガレイ
は全く姿を見せず、イシモチが2枚と言う貧果であった。10日もゴルフが終わってもまだ9時だったので昼か
ら投げ竿出して、暗くなってからソイのウキ釣りをやってみたが、こちらもあまりパッとした釣果ではなかった。
ただ、投げでは今年初めてのマガレイにお目にかかれた。ソイは25センチほどのマゾイが3匹ですべてリリ
ース。前回に続きパッとしない釣果が続いている。

2012年5月19日~20日
19日は今シーズン初めてのゴルフ。なんとか100を切ることはできたが年々下手になっていきますね。
と言うことで19日は夜釣りからスタート。4月28日に入った松前の海岸でマガレイ狙いと考えていたので、近く
の漁港でまずソイ狙い。いきなり30チョットのマゾイが来たので少しテンションあがったが、その後同サイズの
クロソイ来ただけで終わった。そのまま漁港で朝まで車中泊し、5時くらいからカレイ狙い。しかし今日は全く
カレイにはお目にかかれず。ホッケが3匹と言う貧果。なぜか今年はマガレイに縁が無いようだ。

2012年5月12日~13日
この週末は特に何も入っていなかったので12日の夜から13日の朝にかけてソイ狙いの浮き釣り&カレイ
狙いの投げ釣りと考えていた。問題はその両方を満たす場所だが、またまた新規開拓で瀬棚方面のツラツラ
岬を攻めてみようと思い立った。明るいうちに現地に入り、入釣ルートや足場などを確認したが、釣り座までは
結構足場が悪く、もし夜中に帰りたくなっても暗いなか引き返すのは危険と思い、岬をぐるっと一周して今日は
別の場所に入ることにした。結果としてこの選択は正解であった。と言うのは12日夜から13日にかけて釣り会
の人たちがこの方面に大勢押し掛けていて、当然このツラツラ岬にも複数の釣り人が入っていたようだ。私は
夜釣りは基本ウキなので、ブッコミの人達には邪魔な存在だと思うので、結果的には良かった。結局ウキ釣り
は昨年も入ったことのある場所で竿出すことにした。今年初めての40オーバーのクロソイが来てくれた。翌日
の投げ釣りは過去に調査だけしてあった須築漁港近くの弁天岬で投げてみたが、全くカレイは不調であった。
カレイどころかこの時期ホッケの浮き釣りでにぎわう近くの漁港も朝のうちは釣り人もいたが、ほとんど釣れない
ということで8時頃にはほとんどの釣り人がいなかった。私も早々に切り上げ、あわび山荘で温泉入って帰って
きた。昨日今日と函館で日ハム戦あったがいずれも1点差で負けていたようだ。

写真左:ツラツラ岬南側から釣り座予定方面 写真中央:岬北側 写真右:トンネル通って元に戻る。

13日の釣り座弁天岬。晴れてるとは言え寒い2日間でした。 12日の釣果クロソイ42、38、35センチ。

2012年5月3日
恒例の紋別でのチカ釣りと考えていた。昨年行ったガリンコ号近くの港で竿出そうと考えていたが父親が
今年はその場所はあまり釣れていないからと結局サロマ湖まで連れて行かれた。しかも早朝だけしか釣れ
ないとかでスタートは何と5時。結構西風強く波も高かったし、水深も浅く、こんなところで釣れるのかなと
不安だったが、竿入れたとたんに入れ食い。今日は10本バリ使っていたのだが7匹、8匹当たり前、しかも
サイズも大きくほとんどが20センチ以上で23センチほども交っていた。7時半にはすでにクーラー満杯で
これ以上釣ってもしょうがないと納竿。帰ってから数えたら500匹は優に超えていた。
帰りに紋別の最初に入ろうと考えていた場所で状況確認したらほとんど釣れないとのこと。父親の言うこと
聞いて正解であった。
ゴールデンウィーク恒例のオホーツク方面でのチカ釣り&ギョウジャ
ニンニク採り。今年78才になる父親も斜度60度の崖によじ登るので私としてはヒヤヒヤなのだが。

2012年4月28日
さあ、いよいよ今日からゴールデンウィーク。特に28日は全くのフリーなので何処に行こうか前の日から
わくわく。先週イシモチとスナガレイが爆釣だったので、今回はマガレイを釣りたいと考えてはいたのだが、
名のある場所は釣り人も多そうだし、とりあえず夜中からドライブしてあまり人気のない場所で竿出して
みよう思い立った。1日にたまたま入った湧元漁港に寄ってみると釣り人は誰もおらず、ソイの活性はどう
かと試しにウキ入れてみたら、2匹ほどクロソイが釣れたが、まだあまり魚影は濃くないようだった。もう少し
魚影が濃ければそこで明け方まで粘っても良かったのだが時間をもてあましたので松前まで行ってみる
ことにした。松前ではまだ竿出したこともないし、いつまで函館にいるかもわからないので急に思い立った。
道の駅で仮眠し、4時くらいに起きだして、過去に調査だけしてあった候補地に行ってみた。
釣り人はだれもおらず、竿2本出して様子を見ているといきなり大きな魚信が有ったがホッケであった。
あまりホッケの釣れそうな場所ではなかったのだが、かなり魚影は濃いようで、時にはダブルで来たりした。
本命のマガレイは全く姿を見せず、しかし代わりにマコガレイが来た。それとクロガシラも来たが、これは
40センチを超える大物であった。来年まだ函館にいたら3月中にこの場所へもう一度来てみたいと思った。

今日の釣り座とマコガレイ背側、腹側。

本日の持ち帰り、マコ35センチ、クロ41センチ、
ホッケは比較的大きなものを6匹ほどとおまけのクロソイ。

2012年4月22日
今週もまたまたカレイ狙いの週末と考えていて、二日間分のエサとしてイソメ4パックを用意していたのだが、
土曜日にテニスの試合に人数足りないから参加してほしいとお世話になっているコーチから頼まれ、
土曜の夜中まで試合に付き合った。おかげで身体もボロボロ。しかしこれでくじけてはイソメがもったいないと
思い、頑張って朝4時に起きて八雲方面へ。それにしても現地に着いてみてあまりの風の強さにびっくり、
南東の風で内浦湾も2メートルくらいの波で、仕方が無いので昨年も強風の時に逃げ込んだ場所で釣り座を
構えてみた。潮回りと言い、波の高さと言い、あまり釣れる予感はしなかったのだが、予想に反して1投目
を入れた6時頃から入れ食いで9時半までの3時間半でイシモチとスナガレイが50枚ほど釣れた。
持ち帰りはイシモチ32~38センチ13枚
スナ26~32センチ10枚でした。

2012年4月14日~15日

この土日は仕事も家族サービスも無かったので思う存分釣り三昧と思っていたが金曜の夜に飲み会あり、
結局土曜日は午後からの釣行となった。何処へ入ろうか色々と考えた挙句、昨年カレイがいい感じで釣れた
鷹ノ巣岬へ行ってみることにした。1投目は15時頃か。夕まづめのデカグロあるいはマガレイ狙いであった
が大きな魚信はホッケでした。今日はとにかく潮が速くあまりあずましい釣りとはならなかった。結局ホッケ
5匹とカワガレイ1枚と言う結果でした。
夜は北桧山の温泉ホテルにそのまま宿泊し、「道」という居酒屋さんでビールとサフォーク。15日朝は大成の
久遠漁港外防波堤へ行ってみた。この場所も前々から気になっていて現地調査済みではあったが、防波堤
基部にすこし危険な場所もあるのだが、よく見るとペンキで足の置き場が示されている。しかもよくよく考えら
れたポイントに印が付いていてかなりできる方と推察される。ここは予想通り人気の場所らしく先端部には
すでに5~6人の入釣者がいた。私は先客の方の左20メートルぐらいに釣り座を構えたのだが、この日は
早朝から9時頃までメチャクチャ潮が速く、左45度に投げた仕掛けが、5分後には右45度くらいまで流され
るような速さで、全くカレイ釣りには不向きな状態であった。ここではマガレイが期待であったが、先客の方も
昨日の夕方4時から入超してカレイはマコとクロが2~3枚とのことだった。他の釣り人もマガレイを釣ったと
いう方はいなかった。私は昼くらいまでやって、ここでもホッケ数匹と30センチ程のクロが2枚であった。

左14日の鷹ノ巣岬での夕日。中央二日間の釣果。そういえば去年ホッケがたくさん釣れたらミンチにして
冷凍しておこうと考えてミキサー買ってあったのだが、今回初めて使いました。

2012年4月1日
久々の釣行でかなり気合入れての釣行だったが、日本海側はどうやら波が高く、カレイ釣りはチョット厳しい
かと思い昨年チェックしていた福島町は岩部のサキへ行こうと思い立った。しかしもう間もなく目的地と言う
手前で通行止めの標識。エイプリルフールにしても冗談きつすぎ。この日は結構な大雪で道路も圧雪だった
のだが急いで知内は湧元漁港へ入ってみた。条件はそれほど悪くはないとは思うのだが目的のマコガレイ
は全く姿を見せず。たった一度だけの大きな魚信は42~3センチのアブラコ1匹だけという貧果であった。

2012年3月11日
今週の予報では日本海側あまり波が出ないような予報だったので、今日は朝から気合入れて、前回よりも
さらに30分はやく釣り座を構えた。第一投目は5時半だった。私の後からもう一人釣り人がやってきて私の
左側に釣り座を構えた。3本の投げ竿に鈴をつけておいて、4本目の竿にサクラマス用のジグを付けて投げ
を繰り返してみたが、こちらは全く反応が無かった。左隣の釣り人がカレイを上げた。これはアサバガレイだ
という。私が前回マコガレイだと思って持ち帰ったのはアサバガレイであった。道理ですでにホッチャレだった
わけだ。アサバガレイの産卵はクロガシラよりさらに1ヶ月ほど早いのだろう。私の竿にも魚信が出始めたが
小さなサメであった。連チャンでサメが釣れた後にかなり大きな魚信があって、またサメだろうと思いながら
上げてみるとようやく本命のクロガシラが釣れた。さらにもう一匹追加して、その後も3枚ほどカレイが釣れた
が皆アサバであった。中には40を超えていると思われる大物もいたがアサバは子持ち以外はネコマタギとも
呼ばれているらしいので全てリリースしてきた。
今日の釣果、クロ♀36センチ♂32センチ。卵、白子ともに
抱えておりました。

2012年2月25日
前回の釣行から結局丸1ヶ月以上。今回の釣行はメッチャ気合入っていた。狙いはカモメ島での抱卵クロ
ガシラ。3時起きで現地到着は5時頃。第一投目は6時。昨年何度か通ったおかげで海鳥やら根掛かりの
状況も大体わかっているのでトラブルはほとんどなかった。最初の魚信は15分後で上げてみると30センチ
ほどのクロガシラ。さらに15分後には先程よりもさらに大きな魚信で良型のマコガレイ。今日は意外と爆釣
なのかななどと思ったが結局昼まで粘ってこの2匹のみ。

写真左:朝5時半頃の江差市街をカモメ島から望む。写真中:今年最初のカレイ
なぜか2匹とも卵も白子も入っていなかった。どうしたことか?→マコガレイと思っていたが正体はアサバでした。

2012年1月21日~22日
この2連休は全く仕事など入っていなかったので思う存分釣り三昧と考えていた。しかも久々に日本海側も
波が無い予報だったので、まず21日は国縫で大チカ狙い、それを持って瀬棚、江差方面でソイ、ハチガラ
を狙おうと考えていたが、21日朝、国縫漁港に行ってみると全く人影が無い。例年はこの時期この辺りでは
大チカが釣れるので釣り人が大勢いるはずなのだが。とは言ってもせっかくチカ釣りの準備してきたので
3時間ほど粘ってみたが、全く一度のアタリも無く、いきなり予定が狂ってしまった。しかも意外に風も強く、
雪も降っていたので、夜釣りはやめて急きょ北桧山温泉で身体を温め22日に備えることにした。
と言うことで22日は朝から鷹ノ巣岬でクロガシラを狙ってみたが、ここでも全く一度のアタリも無かった。まだ
カレイ釣りには早すぎるのか?あまりに暇だったので余っていた投げ竿にジグつけてサクラマスでもかから
ないかと投げを繰り返してみたが、こちらも全く駄目だった。太櫓川河口ではサクラ狙いの釣り人も何人か
いたので岬付近でも釣れるのではないかと思ったが、あてが外れた。江差へ移動する途中の見市川河口では
大勢のサクラ狙いの釣り人がいたが、この時期はサクラ狙いが正解なのだろうか。江差でオオナゴ購入して
ソイ狙ってみたが、こちらは入れ食いのような感じではあったがほとんどが23~25センチ程度のクロソイで
持ち帰りは32センチと28センチの2匹のみだった。入れ込んでいただけに不満の残る二日間であった。
22日昼頃の見市川河口海岸の様子。人気のサクラマス
スポットではあるが今日は特に混んでいた。目視でも約60人は確認できた。今年は豊漁なのだろうか?
今年もサクラ狙いの船に乗れるかどうかわからないので次回私もサクラ狙いでやってみよう。

2012年1月7日

あけましておめでとうございます。
函館の八幡神宮で大吉を引いた今年の釣果はどうか?思えば昨年はこの3連休クロソイ1匹と言う貧果
であった。今年は札幌帰ってきているので早速石狩の花畔埠頭へコマイ狙いで出かけてみた。今年は
久々に雪も多く、初めてコマイ釣りに挑戦した2001年の年末から02年の1月頃を思い出させる。しかし
今年はコマイが不調のせいか釣り人の姿がほとんど無い。今回もモニュメント付近に1、2名いる程度で
樽川埠頭付近の明かりはニシン狙いの人たちか。17時半くらいに竿出して20時頃までにハゼが4、5匹
釣れただけだったので、そろそろ帰ろうかと思ったときにようやく大きな魚信。どうせ大きなハゼだろうと
思いながら巻き上げてみると38センチほどのコマイであった。3本は上げたいと1時間ほど延長してみたが
結局この1匹であった。まあ昨年は1匹もお目にかかっていないコマイにお目にかかれたし、今日は風も無く
星空がきれいで流れ星も3つほど見えたし、良しとするか。


2011年12月30日
結局前回25日の中途半端な釣行が今年最後となってしまいました。振り返れば11月中旬から全く釣り
らしい釣りができなかったのは残念です。来年はこれを教訓にして対象魚も変えていこうと思います。
来年もとりあえず函館には居そうなのでさらなる飛躍を目指します。
初釣りは7日の石狩コマイ狙いといきたいですが果たして思わく通りいきますでしょうか。

2011年12月25日
この3連休は札幌に帰ってきていた。23日の夜にコマイ狙いで竿出したかったが、体調崩していて断念。
今日、函館帰る前のほんの2時間ほど花畔埠頭で竿出してみたが17時半から19時半までコマイは顔見
せず。そもそも釣り人が全くいなかったのでコマイ自体が今年はまだ入ってきていないのだろうか。

2011年12月18日
この1週間は温泉宿泊忘年会が2回もあり17日は二日酔いで一日中寝ていた。18日も日本海側波高く、
ソイ、ハチガラ狙いは諦め日浦岬にババガレイ狙いで行ってみた。こちらの方面は波は無かったがそこ
そこ雪も降っていてそれでなくても入釣厳しいのだが、なんとか朝6時には第一投目を出すことができた。
11時までの5時間ババガレイどころかホッケやアブラコ、ヒトデさえ釣れず丸ボウズという結果だった。

2011年12月10日
先週は土日ともに風が強く釣行そのものを諦めた。今週こそはと思っていたが昨日9日の金曜日は快晴で
風も無かったのだが今日10日は風が強くなり始め、特に日本海側は2メートルほどの波。2メートルなら
場所によっては入釣できる場所もあるかと思い江差まで行ってみたが思っていた以上に波が高く、結局
ドライブで終わってしまった。

2011年11月20日
今回も椴法華漁港にババガレイ狙いで来てみた。6日に入った場所とほぼ同じ場所に釣り座を構えたが
色々と情報を総合すると基本、ババガレイはこの場所ではチョイ投げで狙う。ポイントは白灯台の左脇で早朝
に釣れるケースが多いということだ。私が入った場所でも昔は釣れたこともあるが最近はあまり情報は無い。
今年は特に渋くて10月に1、2枚上がった情報が有るのみ。外道でホッケでも来てくれればまだしもたまに
ハゴトコくらい。このままババガレイを狙っていたずらに時間を費やするのはさすがにしんどくなってきた。

椴法華漁港先端部白灯台左脇がベスポジらしいのだが今年はあまり釣れてないらしい。この辺特有の
ヒトデは良く釣れます。

2011年11月3~6日
最近週末は仕事続きだったのでさすがに代休を貰い3日から4連休であった。11月は昨年40オーバーを
連発したソイも気になるし、まだ見ぬババガレイや昨年一度も狙えなかったカジカ、そしてマイカも岸寄りして
いるのではないかなどなど。何処へ行こうか思案した挙句まず3日は昨年60センチを上げた場所でのソイ
狙いとなった。明るいうちに現地に着いたがまったく人影は無い。この時期ホッケ狙いの釣り人でにぎわうはず
なのに今年はマイワシやサバの釣果は耳にするがホッケの岸寄り情報は無いようだ。ソイもまだ岸寄りして
いないのかウキが沈んでもどうやらイカの噛み跡。実際20センチほどのヤリイカが釣れたりした。ソイは35
センチほどのクロソイが1匹と全くの期待外れであった。
4日はカモメ島でカジカ&ソイ狙い。5月に40センチクラスのソイの上がった場所でカジカも狙えるかとイカゴロ
投入してみたが、ウキ釣りとブッコミを同時に欲張るとロクなことが無いということを思い知らされることとなった。
ウキに集中している間にブッコミのラインが岩などにからまりライン切れ。ウキの方は沈むたびにイカの噛み跡。
しかし今日はイカ釣りの準備もしてあったのでイカを狙ってみるとここでは良型のマイカが釣れた。ソイとイカと
交互に仕掛けを代えながらやってみたがソイは釣れなかった。イカゴロにマゾイが来た。
5日は朝八雲でチカ釣りやってから3時頃からカレイ狙い。チカ釣りは全くの予定外であったが先日会社の飲み
会の席で話の流れで付き合うハメに。それにしても今日はチカは全く駄目だった。カレイ狙いはいきなり良型の
マガレイ来たが散発で、暗くなってからアナゴを1匹追加して終了。
6日は朝椴法華にババガレイ狙いで出かけてみたが小さなアブラコ2匹のみ。一度だけメチャクチャ大きな先日
の80センチのアナゴの時のような魚信が有ったが合わせたとたんにライン切れ。今日はひろめ荘で温泉入って
帰ろうと思ったが、あまりの貧果にこのまま終わるのは釈然としないと思い、江差へソイ&マイカ狙いに行ってみた。
4日に入った場所とは違うところに入ってみたが、この場所ではあまりイカの反応は無く1匹のみだった。ソイは
30センチほどのクロソイと28センチほどのハチガラとこちらもパッとした釣果とはならなかった。
この4連チャン全体としてあまりパッとした釣果とはならなかった。

左4日の釣果。最初からイカだけを狙っていれば二桁は釣れたかも。右5日の釣果。マガレイは上げた時は
40センチは有るかと思ったが38センチでした。それでも自分の記録を1センチ更新した。

2011年10月30日
先週今週と2週続けて出張などあったが今日は昼頃に函館戻れたのでとりあえず八雲方面へ行ってみた。
カレイが釣れ始めた様な話もあったのだが現地に着いてみると今回も東風で波が出ている。今年は本当に
東よりの風が多い。カレイは諦めて港内側でアナゴ狙ってみたがほとんど魚信も無かった。ボウズを覚悟
し始めた頃にかなり大きな魚信。上げてみるとメチャクチャメタボなアナゴであった。結局これを含めて2本の
釣果であった。

体長なんと80センチ、胴周り18センチ

2011年10月15日
今年のブリ釣行は9月24日が最後だと思っていたが、先週の予定が波高で中止となったマサ氏からお誘いを
受け14日の夜から船に乗ることになった。ただマサ氏の他の釣り友や船の定員の関係で結局マサ氏とは別々
の船に乗ることとなった。前回の失敗は非常に良い教訓となり今回はバラシは1回のみ、他はすべて釣りあげ
ることができ、結果としてワラサクラスが6匹、イナダクラスが1匹と私としてはかなりの大漁であった。今回も
あまり船酔いしなかったので、少し船釣りに自信がついた。11月にはタラも行っちゃおうかななどと考える余裕
も出てきた。
今回の釣果。一番でかいのは76センチ、小さいのは58センチその他は
65~68センチでした。ようやくあちこちにおすそ分けできそうです。

2011年10月8、9、10日
この3連休は特に仕事も入ってなかったので思いっきり釣り三昧。今年は特にサケ釣りにも行きたいと思って
いたし、そろそろソイなどの根魚、アナゴもまだ釣れるのか、ババガレイもそろそろ釣れ始めるのではないか
などなど。とりあえず8日はゴルフの付き合いもあったのでそれが終わってから夕方には瀬棚方面へ向かった。
ここで夜にソイ釣りやって、そのまま車中泊して9日朝からはサケ狙いなどと考えていたが、ソイはまあそこそこ
釣れたがサケ釣りやってる連中は何処にもいない。地元の方に聞けば最近はサケの稚魚の放流を止めて
いるのでほとんど釣れなくなったのだとか。放流止めると帰ってこないなんていかに自然が破壊されているの
か改めて考えさせられる。少しモチベーション下がったが、せっかくウキルアーなど持ってきたのであちこちの
漁港探してみたら太田漁港でサケ釣りやってる連中を発見。色々と話を聞いてみると朝から全体で4~5本
上がっているらしい。20人ほどで4~5本なのであまり釣れているわけではないが今日は情報だけ収集して
その後平田内温泉で昨日からの疲れを癒し、改めて10日の朝に竿出してみることにした。
10日の太田漁港は昨日の半分くらいの釣り人。しかも仕掛け投入するたびにフグだけでなく小アジやサバなど
につつかれ実際ウキルアーにサバが掛かったりもした。一応3時間ほど粘ってみたが全く釣りにならないので
切り上げて今日は奥ピリカ温泉へ。土砂降りの中露天風呂つかってから八雲方面へ。アナゴ狙いにはまだ明
るい時間帯ではあったがカレイでも釣れるかと期待したが、ここでもフグとヒトデに悩まされ、明るいうちは全く
釣りにならなかった。暗くなってからも今日は潮回りが悪く、アナゴはかろうじて2匹。この3日間、入れ込んで
いただけにチョット不満の残る釣行であった。温泉は平田内、奥ピリカともに良い温泉であった。
太田神社の二つ目の鳥居から
海を眺める。階段は傾斜が60度くらいあるんじゃないかと思うくらい急斜面。


10日のサケ釣りの結果はなんとサバ1匹。奥ピリカ温泉は紅葉も美しくキノコなどの山菜取りには最適かも。

2011年9月24日
今年3回目のブリ釣行。3連休と言うこともあり、体調も天気も万全。今回釣れなかったらもうやめた方が良い
というような状況ではあった。実際いつもは港に着いた時点で吐き気が襲ってくるほどだったのだが、今日は
全く吐き気も無く、一滴のゲロも吐かなかった。しかし釣果のほどはと言うと、最初のアタリはバレ、2回目の
アタリは合わせたとたんにライン切れ。普段忙しくて竿の手入れもろくにやってなかった報いがこんなところで
出てしまった。魚に逃げられたのも痛いが、失ったジグは新調したばかりのものだったので精神的なショックも
かなり大きい。3、4、5、6回目まで全てバレて、船長さんから針先丸まってんじゃないの?と本気で心配され
る始末。さすがに私も心配になり、過去に使ってたテンテンに切り替え最後の最後でようやく60センチほどの
イナダクラスを上げることができた。おそらく船中8人ほどで30匹ぐらいの釣果だと思うが、ブリと呼べるような
サイズは上がっていなかったようだ。余市の有名な魚屋さんでイナダクラスは1匹750円、ブリクラスは3200円
で売られていた。私は750円のイナダを釣って7500円のジグを失った。今回の釣行でも色々と勉強になった。
また来年に備えよう。最大の収穫は全く船酔いが無かった事。帰りに仁木の果樹園でプルーン狩りをやって
帰ってるほど余裕があった。今年のプルーンは悪天候で収穫は遅れているそうだが3キロほど収穫してきた。

2011年9月11日
昨日はゴルフ。この9月の人事異動でゴルフ好きの社員の転勤が決まり、その送別コンペということになった。
私もそういうことならいいところ見せようと頑張ったが、結果92点で90を切ることはできなかった。そのまま
東京出張で、今日函館へ帰ってきたらすでに15時。天気は良かったので先週使わなかったエサを持って直行
で八雲へ。先週に比べると風ははるかに弱かったが今日も東風。波もそこそこあって、何より干潮の時間帯が
アナゴが釣れ始める時間帯と重なっていて今日も苦戦は予想されていたのだが、やっぱりというかボウズは
まぬかれたものの3本の釣果と少し不満の残る結果であった。
 9月は脂の乗り切ったアナゴの季節と言うのに今回が最初で
最後となりそう。次回は10月1日の予定だが10月の声を聞いてもアナゴは釣れるだろうか。

2011年9月4日
今年は珍しく今日で3回目のゴルフ。台風12号の影響で大雨の中での競技も覚悟していたが結果として全く
雨には降られず、これなら釣りもOKだと思いゴルフ終了後直行でアナゴ狙いで八雲方面へ行ってみた。
しかし現地についてみると外海も港内側も波が高くて全く無理。今回の台風12号は紀伊半島で1800ミリ
とかいう大雨をもたらし、2年前に私が訪れた奈良の十津川辺りで大きな被害を出したようだ。

2011年8月27日
今年2回目のブリ釣行。色々な意味で万全を期しての挑戦だったが結果はあえなく撃沈。今日はいつもの様に
乗船直後からの吐き気も無く、トータル3時間はシャクっていたのだが、船中8人で2本という貧果であった。

2011年8月21日
昨日は社員の結婚式、今日もお得意先のゴルフコンペが有ったがなんとか時間を作り、アナゴ狙いの釣行。
3時間ほどの実釣で3本の釣果であった。1時間に1本じゃチョット効率悪すぎる。

2011年8月13日
久々に釣り仲間のマサ様からブリのお誘いがあり、12日の夜から13日にかけて積丹に行ってきた。昨年は
残念ながらゲットならなかったので、仕掛けも新調して臨んだのだが、今日はまれにみる不漁。8人の乗船で
全く魚信さえなく船長さんが周りの船との交信でも全く釣れてないとの情報で、結局2時間ほど早く切り上げる
こととなった。私は相変わらず船酔い激しかったが、浮いてきたイカをタモですくい上げる程度の活躍はできた。
そのイカを使ったエサ釣りでも全く反応無かったのだから今日は本当にブリがいなかったものと思われる。

2011年8月6日、7日

6日は早朝からゴルフに付き合わされた。もう1年以上クラブも握っていなかったが、昔お世話になった会社の
先輩が函館来るので一緒に回ろうとのこと。私がもうゴルフは止めてると言っても信じてもらえず、結局お付き
合いすることとなった。釣りを始めた10年前までは年間50ラウンドくらいやってて、その頃のハンディはオフィ
シャル6だったのでゴルフ止めたといっても信じてもらえないのも仕方ないか。練習自体もやってなかったが、
大沼旧コースで17ホール終わってスコア80。これは90切れると思ったとたんに林の中でキンコンカン。18番
ホールで10叩き、結局90だった。一度自宅戻って一休みしてから本番のアナゴ狙い。今日は八雲町で花火
大会が有ったらしく、花火を見ながらの情緒ある釣り、と言いたいところだが、実情は暑くて暑くて、虫よけに使う
タオルを忘れたおかげで代用にカッパかぶってやったらもうサウナ状態で熱中症寸前であった。

写真左6日の釣果、右7日の釣果。私見ではあるがアナゴは55センチから65センチが最も捌きやすいし、味が
良いと感じている。そういう意味では今回は58センチから63センチと理想のサイズがそろってくれた。

2011年7月30日
予報ではそれほど風も強くならず、波も1~1.5メートルほどの予想だったのだが、先週と同じ場所へ行ってみて
びっくり、風は10メートルくらいはありそうだし、波も2メートルといったところか。最初から外海側は諦め、港内側
へ竿を出すことにした。先週見つけたポイントを集中的に攻めてみたら、結果として大小5本の釣果であった。
本日の釣果、76、75、65、62、42センチの5本。ようやくおすそ
分けできそうです。

2011年7月24日
さすがにもうそろそろアナゴも釣れ始めているだろうと昨年通ったポイントに行ってみたが、今日はとにかく波が
高く底荒れしていて終始海藻などのゴミが多くて釣りにならなかった。仕方なく波の無い港内側で竿出してみたが、
アナゴの居るポイントを見つけるまでに時間がかかり、ようやく1匹上げたところでタイムオーバー。まあ、1匹とは
言え釣れ始めたことは事実なので来週以降に期待する。
今日でアナログ放送終了とか。私もデジタル難民の仲間入り。

2011年7月9~10日
今週末は土日ともにフリーだったので9日は昨年40オーバーのソイを連発したとっておきのポイントで竿出して
みたがほとんど魚信も無く、釣果としては36センチほどのクロソイ1匹とマイカ1匹という貧果であった。途中
大雨となったのも残念。翌10日は再度八雲方面でのアナゴ狙い。先週はいきなりタカノハ来たので今日は少し
早めに竿出して願わくば40オーバーのタカノハと思ったが、カレイはカレイでもマガレイが入れ食い状態であった。
竿出した16時くらいからマガレイとソウハチが釣れまくり、魚信の無くなる19時頃までにリリースも含めると5~60
匹ほど釣れた。しかし本命のアナゴは先週に続きボウズであった。思えば昨年も6月末にカレイが爆釣だった。
そういう意味では今年は10日ほどずれている感じもあるのでまあ来週ぐらいからアナゴもボチボチ釣れ始める
のではないかと期待する。
10日の釣果。持ち帰りはマガレイ×5(最大37センチ)、ソウハチ
×4(同35センチ)、イシモチ×2(同35センチ)、スナ1(27センチ)。タカノハが来ればカレイの五目釣り達成
だったが残念でした。ソウハチはすべて卵を抱えていた。


2011年7月3日
今週はめずらしく大阪出張があったので竿出すチャンスは本日のみ。ということで色々と考えた挙句八雲方面
でのアナゴ狙いということになった。まだ明るい19時くらいから竿出してみるといきなり大きな魚信。さっそく来
たかと思ったが挙げてみるとタカノハとソウハチのダブルであった。その後も小さなソウハチやらヒトデなどに悩
まされながら21時くらいまで粘ってみたがアナゴは来てくれなかった。残念。
タカノハ36センチとソウハチ30センチ。

2011年6月18日
今回は先週調査したポイントの中からカレイとソイが狙えると思われる場所で竿出すことにした。メインはソイ
の夜釣りではあったが暗くなる前に投げ竿出してみたらまあまあのマガレイが釣れた。そしていよいよソイ狙い。
今日はとにかく魚信自体は多かった。しかしその正体はマゾイの子供。25センチ前後のマゾイが爆釣であっ
たがほとんどはリリース。クロソイはまあまあの型ではあったが40オーバーは来なかった。
今回の釣果。クロソイ30~38センチ7匹。マゾイ26~32センチ3匹
マガレイ26~34センチ7枚


2011年6月12~13日
先週は全くショボイ釣行だった。この土日は全く予定も入って無かったのでこの1カ月間のウップンを晴らす
べくあれこれと考えていた。しかし私の冷蔵庫の冷凍室はエサ用のチカと1~3月にかけて吹雪などで中止と
なった際の塩イソメで満杯となっており、特にイソメは10パック分くらいはあろうか。7月になればアナゴも釣れ
始め冷凍室のスペースも確保しなければならないということで、今回は何狙いというよりも冷凍室の整理と釣り
場調査を目的とした釣行となった。先週入った大成の日昼岬や近くの上浦漁港、久遠漁港、さらには須築漁港
ついでに臼別温泉。翌13日は福島町岩部のサキ、小谷石漁港、狐越岬、湧元漁港そして知内温泉。このうち
岩部のサキは入釣が厳しいと聞いていたので竿は持っていかなかったが、その他の場所では色々と調査できて
だいたいの感じはつかめた。次週も土日はフリーのはずなので今回の調査をもとに竿出してみようと思う。

写真左:臼別温泉入口、写真中:温泉の中から頭上を見上げると新緑が美しい。写真右AKB48の総選挙かと
思ったがよくよく見るとちょっと違う。
福島町岩部のサキからの風景
狐越岬。南無妙法蓮華経の塔が立っている。昔よっぽどの
海難事故があったと思われる。お経にボウズはつきもの。縁起が悪いのでこの場所はパス。


2011年6月5日
久々の釣行だったのでかなり気合も入っていた。しかし昨日の結婚式で少し飲みすぎたせいか夜中の2時に
目覚ましをかけていたはずなのに起きたらすでに6時であった。早朝からの釣りは諦め、夕方からの浮き釣り
目的で大成方面まで行ってみた。1月に調査した場所での根魚狙いであったが目的地に着いてみるとまだ明るく、
入釣ルートを確認したり、ポイントの水深を確認したりして時間をつぶした。暗くなり始め、いざ実釣と第一投目を
投げたらいきなり根掛かり。仮に根掛かりしても針の部分だけが切れてウキは残るはずの仕掛けなのにナント、
ウキも一緒に切れてしまった。切れはしたが同じ場所にとどまっていたのでなんとか回収できるかと思い、仕掛け
を取り換えそのウキめがけてキャストを繰り返し、ようやくなんとか絡ませたと思ったら、ナント、ミイラ取りがミイラ
とはまさにこのこと。逆にこちら側が切れてしまった。あっという間の出来事で、ウキは2個しかなかったので今日
釣行はここまで。チャンチャン。

2011年5月15日

今週は出張もあって昼頃に函館に戻った。当然この時間からだと夜釣りということで、今日は江差へ行ってみた。
4月23日にたまたま入った場所が根掛かり激しかったので、根魚が沢山いるのではないかと思ったのだ。
結果としては沢山はいなかったが、40センチほどのクロソイが2匹上がった。この時期にいきなり40クラスが
上がるのは今後楽しみなポイントであることは間違いないようだ。
クロソイ40センチ、41センチの2本でした。

2011年5月7日~8日
6日は仕事だったので函館には戻っていた。ゴールデンウィーク最後の週末は新鮮なチカも手に入ったことだし
昨年40オーバーを連発した場所でのソイ狙いと考えていたがどうやら雨の予報。遠征は止めて思案した挙句
昨年中型ソイが遊んでくれた知内方面へ行くことにした。予定ではそのまま8日の朝まで車中泊してマコガレイ
狙おうかとも思っていたが、目的地に着いたころから雨が激しくなってきた。風や波はさほどでもなかったので
2時間ほど竿出していたが、雷が鳴り出し、さらに土砂降りとなってきたのでさすがに降参し帰ってきた。釣果の
方はクロソイばかり5匹ほど。ここのポイントはぜいぜい30センチ程度と思っていたが、望外の42センチが来た。
7日の釣果。クロソイ5匹中持ち帰りは30オーバーの2匹。
いきなりの40オーバーは我ながらビックリ。

ということで8日は再度知内方面の以前から気になっていたポイントへ入ってみた。昨日近くで良形クロソイが
釣れたが、この場所はどうか?昨日とほぼ同じ時刻から始めたが、今日は快晴で三日月や春の大三角も美しい。
釣果の方はハチガラが3匹とマゾイが1匹だったが型は小さかった。もっと大型が潜んでいる雰囲気はあるの
だが、ちょっと期待外れであった。昨日の場所とあまり離れていないのにクロソイが釣れなかったのは不思議。
8日の釣果ハチガラ3匹(22~25)
マゾイ25センチ。今年の函館のサクラは8日にようやく満開と行ったところか。(写真は松陰町の桜並木通り)

2011年5月4日

3日、4日と実家に帰っていた。今年のゴールデンウィークもパッとしない天気ではあったが、なんとか目的の
ギョウジャニンニクとチカ釣りには行くことができた。親父に付き合ってもらって、場所は紋別タワーそばの港。
竿を入れ始めた7時頃は釣り人も少なく、実際チカもあまりあがって無い様子だった。しかし仕掛けを投入した
直後から結構な入れ食い状態で、昼ぐらいまでやって2人で323匹の釣果であった。日中の気温も4度くらい
までしか上がらないとっても寒い一日でした。

2年ぶりのギョウジャニンニクと本日の釣果のチカ(18~22センチで子持ちでした)

2011年4月29日
今日からゴールデンウィークということで、札幌へ帰るついでに八雲に寄り道し竿出してみたが、先週末と状況は
あまり変わっておらず、最初の2時間は全く生体反応なし。今年は岸寄りが遅いのかと店じまいしようと思って巻き
上げてみるとずっしりとした重さが有った。ヒトデだと思ったがナント待ちに待ってたイシモチであった。風が強く
なってきたが俄然やる気を出して再度仕掛けを投入すると30分ほどでハッキリとした魚信が有った。あわせた
時にかなりの重量を感じたので直感的に40センチは超えていると思い一度竿を置き直してタモ網を準備した。
しかし、再度リールを巻き始めたが全く抵抗が無い。網を準備している間に逃げられたようだ。今日唯一目にした
魚信だったのにとっても残念。またいい勉強になった。

イシモチの刺身を肝醤油で和えてみようと思っていたが、肝が小さくて残念でした。スナ2、イシ1でしたが風が強く、
いずれも巻き上げたら付いていたという盛り上がりに欠ける釣行でした。ヒトデの多い場所ですが今日は1匹も
釣れませんでした。

2011年4月23日
今日は予定では知内方面で竿出してみようと思っていたが、今週も土曜日は雨。風も東風で、知内辺りは波も高
そうということで結局江差カモメ島へ。東風なら日本海方面はなんとかなるだろうとの読みであった。確かに風は強
く雨も降っていたが、波は無く、普段は近づけない西側へ仕掛けを投入してみた。しかし、その場所は最初から根
掛かり頻発の場所で、仕掛けを連続で2つ失い、結局クズレ鼻へ。3時間ほど竿出していたが25センチほどのマ
ガレイとアサバが4枚と先週に続き全く期待はずれの釣行であった。

2011年4月17日
本当は16日にも竿を出すつもりだったが雨が激しく断念。17日は八雲方面でイシモチorマツカワなどと考えてい
たが朝6時から2時間の間全く生体反応なし。この時間帯で全く魚信も無いんじゃ粘っても無理と思い次回の釣行
場所を探しに知内方面へ。小谷石漁港近くの有名な監視小屋下に釣り人が一人いたのでいろいろと話を聞いたが、
今日は全く駄目とのことだった。周りでも朝から中型マコガレイ1匹程度という貧果だったそうだ。

2011年4月10日
ということで10日はすでに5時くらいに第一投目を出すことができた。私の他にも車中泊していた人は3人ほどいた
ようだ。1時半頃に釣りバスが2人ほど釣り人を降ろしたが、彼らは岬ではなく左の平磯に入ったようだ。この辺りは
近くに太櫓川が流れていてカレイが多いのではないかとの読みであった。6時くらいまで全く竿先も揺れなかった。
エサを付け直そうとリール巻いてみたら、全くエサが付いてなかった。エサを付けずに投げたのだと思い、いよいよ
ボケが始まったかと思ったが、実はカニが犯人だったか?7時頃になってようやくはっきりとした魚信があり、カレイ
が釣れ始めた。根掛かりも全くなくホッケも少なかったが、カレイも期待ほどの釣果とはならなかった。会社の連中
にはなんとか面目は保てそうなのでまあいいか。

10日の釣り座鷹ノ巣岬。霧が晴れると瀬棚の風力発電所や狩場山が見える美しい場所。餌取り名人はおそらく
ヘラガニ?今日の釣果はクロガシラ4(28~37センチ)、マガレイ3(25~34センチ)、スナ2(30センチ)。クロ
以外は子持ちであった。不思議とカワガレイは釣れなかった。

2011年4月9日
3週間ぶりの釣行ということもあって、ものすごく気合は入っていたが、いざ何処で竿を出そうか考えると、入って
みたい場所ばかりで迷いに迷った挙句9日は乙部町の立待岬に入ってみることにした。2年前に下見だけはして
いたのだがなかなか来る機会が無かった。3時起きで5時半頃にはすでに第一投目を投げてみたが、いきなり
ホッケがトリプルで掛かってきた。狙いはカレイ類であったが、竿を入れるたびにホッケが竿を揺らし、結局カレイ
は25センチほどのクロが1匹釣れただけであった。ホッケが来ている間は根掛かりは無かったが、魚信が遠のく
と結構根掛かりする場所でもあった。実は会社の連中にカレイを釣ってきて皆におすそ分けすると宣言してきた
ために10日もカレイ狙いの釣行の羽目になってしまった。立待岬は昼近くで上がり、明日のためにカレイの居そう
な場所を探し回った。おかげでいろいろな場所をチェックすることができた。あちこちの漁港などではホッケの浮き
釣りが盛んに行われていたようだが、釣れてる場所とそうでない場所の差はかなりあるようだった。結局明日入釣
する場所は大成の鷹ノ巣岬に決めた。自宅に帰るのは面倒なので現地で車中泊することにした。暗くなってから
少しソイ狙いの浮き釣りやってみたがこちらは全く反応なかった。

9日の釣り場と釣果。ホッケが30枚ほど上がったが比較的大きめのものをその場で開きに。

あちこちの釣り場をチェック。左から見市川河口海岸のサクラマス狙いの風景。窓岩。横滝。

2011年3月20日
先週は気分も天気も晴れない中ではあったが、良形が三枚上がったので今日はあらためて先週と同じ場所
へ行ってみた。先週のクロ♀二匹のうち一匹は産卵済みだったが今日の時点ではどうか?カモメ島には北側
のいわゆるカゲと呼ばれるポイントと南側のクズレ鼻と呼ばれるポイントがあるが、今日も先週に続きクズレ鼻
へ入ってみた。先週よりも多少風は弱かったが波は同じような感じで波打ち際まではとても近づけない感じで
あった。最初の竿出して2本目準備していたら1本目の竿に着けていたスズが大きな音。さっそく巨グロ来たの
かと振り向くとなんと竿が大きくジャンプ。ロケット花火のように飛んで行った。この場所付近はウミウがマラソン
大会でもやってんじゃないかと思うぐらい頻繁に飛び交っている。カモメよりも重量があり、飛び方も一直線な
のでラインを引っ掛けられると被害も甚大だ。今回はラインは切られていなかったのでなんとか竿を回収して
事なきを得たが、カモメ島では以前にも漁船にラインを引っ掛けられて、ロケット花火の2連発を経験したことが
ある。この時は3本目の竿でキャスティングを繰り返し、なんとか回収することができたのだが、もし3本目の竿
を持参してなかったら大変な被害になるところであった。今回の釣行でそういった海鳥や根掛かりポイントなど
を確認できたので来シーズンが今から楽しみだ。

今回の釣果。35センチを超える形物は5枚(クロ4匹36~38、マガレイ1匹36センチ)その他アサバ3枚を
含めて12枚の釣果でした。まだ卵や白子はみな抱えておりました。
我が家ではカレイの煮つけにはこの秋田の「しろだし」を使います。岩魚のしょっつるが上品な旨みを引き出し
ます。

2011年3月13日
この週末は満を持しての釣行と考えていたが、11日に発生した巨大地震とそれに伴う大津波警報、幹線
道路の通行止めで、とても釣行どころの話ではない状況であった。12日は自宅で地震報道を注視していた
が13日は津波警報、注意報等が解除されたので、自宅にいても気が滅入るだけなので当初の予定通り
江差かもめ島に行ってみることにした。朝方は風も強くいわゆるカゲと呼ばれる場所はかなりの波がかぶっ
ていたので、クズレ鼻の方へ行ってみた。しかしこの場所はさらに波が高く全く近寄れない感じであった。
一応ダメ元で投げ竿2本出してみたらクロ♀2匹とマコ♂1匹の釣果であった。


2011年2月5日~6日
それにしても年が明けてからの釣行は、冷静に考えてみるとクロソイ1匹の釣果のみと、全くショボイ状況だ。
今週は特に仕事も入っていなかったので日本海での抱卵クロガシラ狙いの釣行に出かけた。昨日の波予想
では1.5mくらいの予想だったので、それなら大丈夫だと思い、おととし良い思いをした江差のカモメ島に行っ
てみたのだが、現場に着いてみてガッカリ。風も強く、波は2メートル以上で無理して竿出しても絶対に良い思
いのできない状況だ。釣りをやり始めの頃はこんな状況でも竿出してたものだが、明日波が収まることを信じ
て、今日はいろいろと釣り場情報を収集した。ついでに温泉も新規開拓しようと思い立ち、大成の臼別温泉
まで行ってみたら、なんと冬期間は休業だとか。せっかくこんなところまで来たのだからそれじゃあ夜釣りでも
やっていこうと思い立ち、瀬棚でチカ買って浮き釣りやり始めたとたんに大吹雪となってあえなく撃沈。
結局見市温泉寄って帰ってきた。温泉以外は散々な一日であった。
そして改めて6日、今日は絶好のカレイ日和、しかも絶好の場所に入れたにもかかわらず、クロは全く姿を
見せず、28センチほどのマガレイとアサバ、そしてホッケ各1匹という貧果であった。

写真左は5日のカモメ島、6日は波もなく釣り人が他に2人ほどいた。6日は天気も良かったので岩海苔採りの
漁師も大勢いた。今年は雪も多く寒かったせいか岩海苔も豊漁だそうだ。

2011年1月23日
予報では昨日よりも今日のほうが波は少なく、日本海側で1,5mくらいまでになるような予報で
あったので今日は久々に江差あたりで抱卵カレイでも狙ってみようと出かけてみた。
しかし結構
な雪と風で江差から瀬棚方面の町人は皆雪かきに追われているようだった。
どこか比較的波の少
ない場所は無いかといろいろなポイントを覗きながら北上してみたが
夕方になるにつれさらに雪
と風が強くなり、釣りは諦めて乙部町の光林荘の温泉につかってきた。
昨日今日とロクな釣果も
なかったが、昨日今日といい温泉に巡り合えたのは収穫であった。
ところで、私が道南に来てから訪ねた温泉について羅列してみる。
函館陣川温泉、知内町知内
温泉、福島町吉岡温泉、函館谷地頭温泉、厚沢部町蛾虫温泉、厚沢部町鶉温泉、南茅部町川汲温泉、
森町濁川温泉天湯、八雲町温泉ホテル遊楽亭、江差町繁次郎温泉、熊石見市温泉、八雲町おぼこ荘、
温泉ホテル北桧山、奥尻町湯の浜温泉ホテル緑館、せたな町国民宿舎あわび山荘、八雲町上の湯
清龍園、松前町温泉旅館矢野、函館市内では竹葉新葉亭、花菱ホテル、湯元啄木亭そして昨日の
南茅部ひろめ荘、本日の乙部町温泉光林荘。私の好きな硫黄泉は少ないがそれでも体の温まるイイ
温泉が沢山あるのがありがたい。

釣り場を探してさまよいながら立ち寄った大成の太田神社の鳥居。本尊にお参りするためには崖をよじ登
って行かなければならない。今日の岩場は雪と岩ノリで歩きづらかった。

2011年1月22日
今週末も仕事は入っていなかったのでとりあえず22日は椴法華にババガレイ狙いで朝7時くらい
から竿出してみた。竿出し始めたと同時くらいに小船が4~50艘一斉に出漁。何事かと思ったら
ウニ漁が始まっていたらしい。船によっては近くを通るものもあったので、仕掛けを引っ掛けられ
ないよう注意深く釣り座を構えた。8時50分に漁協の合図でまた一斉に帰ってきたが、今日のウニ
の入札価格は白ウニ、キロ547円、赤ウニ500円とのことだった。というように自分の竿先が
全く揺れないものだからそんな放送の声がよく聞こえてきた。そういえば前に来た時は8時ころに
イカー、ホッケー、シャケーと売り歩くスピーカーの声が今日は聞こえてこなかった。結局11時
くらいまで竿出していたが全くのボーズであった。ババガレイには縁が無いのかも。心も体も冷え
切ったので今日は南茅部のひろめ荘の温泉に寄ってみた。ここの温泉はナント私の一番好きな硫黄泉
もあった。道南地方には硫黄泉は無いものと思っていたが、この温泉に巡り合えたのが本日唯一の
収穫であった。


2011年1月8~10日
この3日間は札幌にも帰らず、とくに仕事も入っていなかったので思う存分釣り三昧と
思っていたが、あてとふんどしはむこうから外れるのことわざ通り、散々な釣行となった。
この3連休の予報を見ると日本海側の波は8日が一番低くて2メートルくらいだったので
江差方面にソイ、ハチガラ狙いと思っていたが、厚沢部までいったら大吹雪となり、こりゃ
駄目だと思って急きょ八雲へ。内浦湾側は風は無かったが雪はかなり降っていた。すでに
暗くなっていたのでコマイでも狙ってみるかと思い、夏にアナゴでお世話になった場所で
遠投してみたが、3時間の間まったく魚信もなし。ヒトデすらも釣れなかった。9日は椴法華
でババガレイ狙おうと思ったが、なんと防寒着を忘れてきて川汲温泉に入ってきたのみ。
椴法華は函館や恵山とは全く様相が違い、漁港には全く雪もなかったので10日に改めて
ババガレイ狙いで朝8時くらいから投げ竿3本出してみた。しかしババガレイどころかホッケ
やアブラコすらも釣れなかった。8日にウキ釣りやろうと用意していたチカを餌に浮き釣り
やってみたらクロソイが釣れた。意気込みとは裏腹に3日間でクロソイ1匹とはトホホな釣行
でした。

2011年1月3日
いつの間にか新しい年が始まっておりました。昨年末は20日以降日本海が荒れま
くったために結局釣りらしい釣りもできず、29日に3メートルの波の中、ウキ釣り挑戦
してみたが、ロウソクボッケと小さなヤリイカにもてあそばれ、散々な年末でした。恒例
のコマイ釣りもまだ行けてません。今年こそは穏やかな一年でありますように。

2010年11月27日
この週末は土日フリーだったので今日は23日のリベンジ。そして明日は江差方面で
ソイ狙い。などと考えていたが、明日の天気予報は最悪で、とても日本海方面で竿を
出せそうもない。ということで急きょ予定を変更して先日40センチ代を連発した日本
海方面に出かけることにした。第一投目は4時半ころだった。いきなりの大きな魚信は
50センチ近いアブラコで、立て続けに3匹。前回と雰囲気違うなと思っていたら6時近
くなってソイが釣れ始めた。40を少し切るほどのクロソイが2本上がった後ようやく
40を超えると思われる型物が上がった。しかもマゾイであった。42センチのクロソイを
追加した直後の魚信は今まで全く経験したことのないような激しい魚信。ヒラメでも
釣れたのだろうかと思いながらリールを巻き上げてくると鮭かと見間違うような魚影
であった。足場も悪く、左手に釣り竿、右手にタモ網でかなり苦戦しながらもなんとか
網に納めてみると、60センチのクロソイであった。過去に63センチを船釣りで上げた
経験はあったが、船の場合は水面近くに引き上げたころにはウキブクロの空気が
膨らんで全く抵抗しなかったのだが、今回はものすごい格闘であった。すっかり疲れた
ので釣りはそれで終了して見市温泉で身体を休めてから帰ってきた。


本日の釣果。クロソイ37センチ2匹、42センチ1匹、60センチ1匹、マゾイ40センチ
1匹そのほかにもアブラコ45~50が3匹、30~35のクロソイも5匹ほど釣れたが
今日はリリース。並べてみると42センチのクロソイが子供のように見える。

2010年11月23日
今日は天気も良く、絶好のババガレイ日和りと思って初めて椴法華漁港に入ってみた。
青空の割に風が強く、あずましい釣りとはならなかった。釣り人は結構な人数いた。皆
一様にババガレイ狙いと口にするが、遠投している人はほとんどおらず、不思議だと思
って色々と話を聞いてみると、この辺ではババガレイはチョイ投げで狙うとのこと。
私は決定的に勘違いしていてババガレイは150メートル近い遠投が必要だとばかり思
っていた。いずれにしても今日は風が強すぎて波も高く、釣れるのは文字通りホッケ
ばかりということもあり、諦めて川汲温泉入って帰ってきた。

椴法華漁港外房先端部を望む。今日はやけに飛行機雲が出ているなと思っていたら、
北朝鮮が韓国に砲弾ぶち込んだとか。

2010年11月7日
今週末は土日仕事も入ってなかったので、思う存分釣り三昧と思っていたが、土曜
日は晴れてはいたが風が強く、竿を出すのは諦め、改めて日曜日に日本海側で
イカ&ソイ狙いの釣行に臨んだ。初めて入る場所だったので明るいうちから入って、
船の出入りやら、足場の確認、ある程度の水深などを調査し、ソイ仕掛け1本と、
イカ仕掛け1本の2本の竿を出す予定であった。ソイ仕掛けを投入し、次にイカ仕掛
けを投入しようとしたが、先に投げたソイ仕掛けのウキが見当たらない。まだ明るさ
の残る時間帯ではあったが、見失ったまま次の仕掛けを投入するのはトラブルの元
と思い、最初の仕掛けを巻き上げようとしたら、いきなり根がかり?と思った瞬間、
根が動いた。というよりものすごい大きな魚信。リールを巻いても途中逆に引き戻さ
れたりして、かなりの大物ということはわかったが、いったい何が釣れたのか?足元
まで巻き上げても重くてなかなか姿を見せない。そしてようやくなんとか引き上げて
みると40センチははるかに超える大きなクロソイであった。こんなデカいクロソイが
陸から釣れる場所なんだと驚いていたが、実は2回目の魚信は最初のものよりも
更に大きかった。タモ網は持ってはいたが準備はしていなかった。そんなにデカイの
が続けて釣れるとは思っていなかったので油断した。2匹目は1匹目よりもさらに大き
く見えたが、結果として引き上げの途中で海へドッボーンとかなりいい音残して帰って
行った。それにしてもなんという場所だ。その後はタモ網も準備して臨んだが、本当に
良い教訓となった。

本日の釣果。クロソイ46センチ2匹、47センチ1匹、40センチ1匹とすべて40センチ
以上。死後硬直で5%位縮んでいるはずなので釣った瞬間は50センチあったかも。
こんな大物がウキ釣りで釣れるとは釣った自分が一番びっくり。イカもやろうと思ってい
たがほとんどやる暇なかった。

2010年11月3日
文化の日の今日は満を持しての江差でのイカ狙い。と思っていたが現地に到着して
みるとメチャクチャ風が強く、波がかぶっていて全く釣りになりそうもない。思案した
揚句この風でも竿の出せそうな知内方面に移動することにした。思った通り、波は
全く無く、イカ仕掛けと、ソイ仕掛けと2本の竿を出してみたが、イカはほとんど居ない
感じ。ソイはクロソイのみであった。

今日はマイカが本命であったがイカは1匹のみ。27~32のクロソイ7匹持ち帰り。

2010年10月31日
10月に入ってから週末はほとんど出張が続き、まともに竿を出すこともできない日々
が続いた。最後の週末、今年は海水温も高く、ブリもまだまだ釣れるとの話だったので
急きょ船を予約した。それにしても自分がこれほど船に弱いとは我ながら情けない。
船が釣り場に着いた途端に吐き気が襲い、この日のためにと新調しておいたジグも
全くシャクル余裕がなかった。念のため持って行ったイカも小さいマメイカだったので
ブリではない他のエサ取りにあっというまに食べられてしまった。この日は結構ブリの
喰いも良い日だったので、新鮮なイカを使った餌釣りの人は3~4本は上げていたよう
だ。最後の最後に私のジグにいいアタリが来たが、結局おしいところでバレてしまった。
船には7時間ぐらい乗っていたのだが、ジグをシャクって居たのは都合30分というとこ
ろか。

2010年9月26日
今日は夕方からなんとか時間作れたので久々のウキ釣りをやることにした。7月の上旬
に40センチを上げた場所でまだクロゾイ釣れるのかそれともマゾイやハチガラなども
入っているのか気にはなっていた。前回と全く同じ場所に釣り座を構え、やりはじめて
1時間ほど経ってからようやくウキが沈み始めた。立て続けに4匹上がったがすべてクロ
ソイであった。そして5匹目はかなりの引きで、なんとか上げることができたがほぼ前回
と同じ40センチほどのクロソイであった。
本日の釣果。標準サイズが30センチというのが
うれしい。

2010年9月19日 またまたまたアナゴ釣り
本当はそろそろ鮭でも狙おうかあるいはソイはどうかなどと思案していたが、鮭は道南
方面全く魚影が見えないといつもの釣具屋さんに聞いていたのと釣り新で国縫方面で
マガレイ上がり始めたとの記事を見て、それならマガレイ&アナゴ狙いで良いかと思い、
結局いつもの場所へ。先週と違い今日はほとんどナギの海。カレイ狙いということもあって
いつもより早めのまだ明るい時間帯から竿出してみたのだが、カレイは全く反応せず、
しかも暗くなってからもアナゴも全く反応なく、いたずらにヒトデと戯れていた。竿出して
4時間ほど経ってようやく生体反応あり。立て続けに8本ほど釣れた。今回は釣れた
アナゴを入れておくネット忘れてきて、ありあわせで代用したが、3匹のアナゴが死んで
しまい、結果として腸の内容物が外に漏れ出してにおいが移ってしまい3匹ほどダメにして
しまった。もったいない。ところで今日は最後の最後でメチャクチャでかいアナゴが掛った
のだが引き上げられずにどうしようか思案している間にハリスが切れてしまった。一体
何センチあったのか興味のあるところだが、アナゴも70センチを超えると骨の処理が
大変なのでまあいいか。(負け惜しみ)
今回の釣果は70センチ代2本を含み8本。
しかし3本ほどダメにしてしまった。良い教訓となった。

2010年9月12日 またまたアナゴ釣り
13日の夜に社員たちが集まってギョーザパーティなるものをやるとのこと。それで私は
手土産としてアナゴをリクエストされた。前回はテンプラが好評だったが、今回は白焼きや
刺身も食べてみたいとのこと。総勢9名ほどが集まるとのことだったので今日の目標は
6本。いつもの場所についてみるとこの場所では珍しくメチャクチャ強い東風。波も2メー
トルというところか。こんな強風の中でアナゴ釣れるのかとも思ったが、結果として60センチ
前後が4本と、40~50センチ台が4本釣れた。しかし帰りにネット上げてみたら小さいのは
すべて網目から逃げていた。ネット2重にしていたのに信じられん。結局持ち帰りは4本
だったが皆とっても喜んでくれた。とくにアナゴの皮を茹でたものはすこぶる評判良かった。

2010年8月22日、29日 アナゴ釣り
例年であれば8月は投げ釣りやってもあまり良い思い出来ないことが多いのでブリ狙い
だったり、釧路時代はサケ狙いだったりしたのだが、今年はアナゴという対象魚が加わ
ってくれたおかげで私の釣行の幅も広がった。22日と29日の日曜日はなんとか時間も
作ることができたので、いつもの場所で竿を出してみた。アナゴ釣りも仕掛けや餌、
釣れる場所や時間帯などだいたいのコツというかポイントもわかってきた。おかげでこの
2回の釣行では比較的短時間で満足のできる釣果であった。

写真左:22日の釣果、一番デカイのはなんと77センチあった。
一番手前の44センチが幼魚の様に見える。写真右:29日の釣果。この日も最大は
77センチで、アナゴというよりアナコンダのようだ。煮アナゴやテンプラも良いが最近は
刺身というかサッと湯通しした洗いに凝っている。釣行から帰り、すべてのアナゴを捌い
てから風呂に入り、この刺身でビールをグビーッといくのは至福の一時。
熱帯夜の続くこの夏ではあるがアナゴのおかげで何とか乗り切れそうだ。

(その4)
6月に恐山の宇曾利湖の写真掲載して、手首が手招きしていると記載したが、
もちろんシャレのつもりで書いたのであって、本当に手招きしているわけではありません。
写真に手を加えて動くようにはしてありませんので、動いているように見えるのは
気のせいかそれとも本当にお迎えが来ているのかもしれません。
私が大学1年生の頃の話なのでもうずいぶん昔のことではありますが、私も含めて友人
は皆下宿やらアパート住まいでした。ある友人が入居してまだ3か月の部屋を引っ越す
と言うのですが、理由を聞くとどうやら『出る』とのこと。夜寝ていると布団の周りの畳から
何本もの腕が伸びてきて身体を引き込もうとするとのことでした。最初は単なる金縛り
かとも思ったらしいのですが、毎晩のように同じ現象が続き、とうとうその身動きとれない
状況の中で『目があった』とのことでした。私も高校から大学にかけて良く金縛りには逢い
ましたが全く同じ状況というのは経験がなく、しかも彼は引っ越してからはそのようなこと
は起きなかったとのことですので、その部屋にはやはり何かあったのかもしれません。

2010年8月7日
一応今日から夏休み。この休み中の釣行予定は本日のみ。ブリも8月中は行けそう
もない。ということで函館から札幌帰る途中で土産代わりのアナゴ釣り。札幌周辺は
7日夜は雨が降っていたそうだ。確かに八雲周辺は星も出ていたが北の方では稲妻が
頻繁に光っているのが見えた。アナゴは食材としても色々と活用できるということが
わかったので今日はとにかく数狙い。ということで竿も滅多に出さない4本目も出して
魚信を待った。風はなくベタ凪だったのでアナゴ釣りにはどうなのかなとは思ったが、
19時半ころから当たりが出始めさすがに竿4本の威力か、アッと言う間に10本釣れた。

本日のアナゴの釣果。良形が多く70センチ代も2匹混ざった。50センチ代も2匹
他はすべて60センチ代でした。写真右はさばいたアナゴの腹から出てきた魚。
ナツハリゴチかと思ったがもしかしたらハッカクの幼魚?他にも蟹の爪みたいなものも
出てきて、その食欲ぶりがうかがえる。

2010年7月25日
前回のアナゴ狙いでは色々と勉強させられたことが多かった。まず仕掛けについては
今まで使っていたものはアナゴ釣りには軟弱すぎること。アナゴは針掛りした後暴れま
くるのでハリスが切れやすい。餌についてはイソメやイカ、サンマで、アナゴ漁師はイカに
ゴロを混ぜてアナゴ仕掛けの筒に使用しているそうだ。この週末は土日ともにフリーだった
ので仕掛けを強力にして再度アナゴにアタック。仕掛けは頑丈にしたが当然ながらヒトデ
には全く意味もなく、ヒトデ5枚にアナゴ1匹(銀のくちばし5枚でおもちゃの缶詰1ケ)
というような感じであった。土曜の夜中までに10匹は釣ったつもりだったがなんと、ネット
の隙間から半分以上逃げ出していて4匹しかいない。ボー然としながらも日曜の明け方
までだらだらやってたら途中メチャクチャ大きな魚信。巻き上げの途中もしかしたら
1メートルぐらいあるアナゴかとも思ったが、あげてみたらイシモチガレイであった。
アナゴは結局11匹の持ち帰りであった。



アナゴは50~65のサイズで27日にいきつけのお寿司屋さんでテンプラにしてもらい
会社の連中にも食べてもらいました。大変好評で私の株も少し上がりました。
おまけで釣れたイシモチは釣り新の端から端まで(55センチに少し足りない54センチでした)

2010年7月3~4日
久々に週末何もない2連休。いろいろと行ってみたい場所や狙ってみたい魚種も多いの
だが身体は一つなので3日は日本海でウキ釣りメインのソイ狙い。4日は再度アナゴ狙い
で企画した。初めて入る場所はタナの取り方など難しい部分も多いのだが、なんとか
魚信の出る場所見つけて粘っていたら。40オーバーのクロソイが釣れた。
4日は前回とは少し場所を変えてやってみたが普段あまり人が入っていないのか今度は
ヒトデが爆釣。しかも大型で、竿先もそれなりに大きくしなるのでその都度ガッカリさせ
られた。21時ころかなり大きな竿のしなりが連続し、あげてみたら狙いのアナゴであった。
アナゴ狙ってアナゴ釣ったのは初めてであった。

一番大きなクロソイは釣れた時の指での測定では42センチほどあったと思うが
帰ってきて測ってみると40ジャスト。アナゴは65センチで丸々太っていた。
 かば焼きにしてみましたが思いのほか美味しくて
ビックリです。

2010年6月27日
13日にアナゴが釣れた場所で今日は夜釣りで本格的にアナゴを狙ってみたが、1本目の
竿入れた途端からソウハチが爆釣。とにかく遠投だろうがチョイ投げだろうがソウハチが
ダブル、トリプルで釣れてきた。イソメ2パック持って行ったがあっという間に餌切れで、
アナゴには全くお目にかかれませんでした。ただ、残念なことにサイズが小さく、トータル
5~60匹は釣れたと思うが持ち帰りは20匹ほど。30センチオーバーは2匹のみだった。


2010年6月19~20日
この週末は青森旅行してきました。奥入瀬から恐山、尻屋岬をレンタカーで回ってきました。

奥入瀬渓流と恐山の宇曾利湖。湖からは死者の手首が伸び手招きしている。

酸ケ湯温泉入ってきました。翌日の朝山菜取りに近くの山に入った人が毒ガスでの
死亡事故に巻き込まれたようです。
尻屋岬にはお墓やお地蔵さんが立ってて、あまり釣りする気にはなりませんでした。
少し霧が出ていたので函館方面は見えませんでした。

2010年6月13日
この1ヶ月間仕事やら社員の結婚式やらで全く竿を握るヒマがなかった。久しぶりの釣行
ということもあってかなり気合入れて八雲方面に一応タンタカ狙いで出かけてみた。
気合とは裏腹に小さなアブラコやソウハチばかりで、もう帰ろうと思った9時ころにアナゴが
釣れた。アナゴって夜釣りだと思っていたのとこの場所で釣れるとは思っていなかったので
次回はこの場所でアナゴ狙いでやってみよう。
60センチほどのマアナゴ。開いてそのまま焼いて
醤油掛けて食べてみたら結構いける味でした。

2010年5月8~9日
今年は本当に寒い日が続いたおかげで函館五稜郭の桜もゴールデンウィークを過ぎてよう
やく満開となった。8日9日は函館にいたので8日は国縫漁港にカレイ狙いで行ってみた。
2月末には全く相手にされなかったが、国縫といえばカレイのメッカ、さすがになにか釣れる
だろう。北防外海側は釣り人も結構いたので私は外防波堤から遠投で狙ってみたが、イシ
モチにしてもスナガレイにしても20~28センチのサイズばかりで全くの期待外れであった。
翌9日は知内方面で夕まずめのカレイ狙いだったがホッケやアブラコは大物も上がったが、
期待のオオマコにはお目にかかれなかった。日が暮れてからソイ狙いのウキ釣りやってみ
たらまあまあのクロソイが釣れた。
 国縫漁港のテトラもワイン型なので気をつけないと
危ない。


40センチ前後のマコガレイ釣ってみたかったのですが今日の得物はカレイではなく
ソイでした。

2010年5月4日
札幌に帰ってきていたが最近はガキどもも色々とあって私自身は暇だったので投げ釣り
へ。天気は良かったが例によって西風が強くなりそうな予報もあったので、内浦湾側へ
行くことにした。早朝からの釣行であったが初めての場所は船の出入りやら何やら気がか
りなことも多いので、色々考えているうちに結局前回マツカワを上げた場所まで行き着いて
しまった。7時くらいに第一投目を出して一時過ぎまで粘ってみたが、マツカワにはお目に
かかれなかった。

本日の釣り座から港内側を眺める。連休中の快晴の日だというのに釣り人は私のみ。
本日の釣果はイシモチ36~40センチ3匹とスナガレイはすべて子持ちで23センチ
~28センチが11枚でした。

2010年5月1日
この連休は朝日に帰っていたが、今年はまだ雪も多く行者ニンニクも出ていない。パーク
ゴルフも8日からとかで、父親も暇そうだったので急きょ父親を誘って紋別へチカ釣りに
出かけた。上紋峠は雪が多いどころではなく猛吹雪で、除雪もされていなかったので
遭難するのではないかと思うぐらいの雪であった。滝上方面は雪や雨も止んで晴れて
いた。8時くらいからスタートして1時過ぎまでやってたが結果として20センチほどの大チカ
が140匹ほど釣れた。


2010年4月17日~18日
今週末は全く仕事も無く、しかも天気もそこそこということで、気合入れて色々と考えた
あげく先々週に立ち寄った知内の漁港で本格的にマコガレイ狙ってみることにした。ナント
早朝5時には第一投目を投げるほど気合入れていたのだが、結果的には昼まで粘って
全く魚信も無かった。残念。ということで翌18日は知内方面は諦め八雲方面に出かけて
みることにした。今日こそはと思い、今日も6時には竿出そうと思っていたが、目が覚めた
のが6時であった。エサも準備していたので仕方なく八雲方面に出かけては見たが、小雨
まじりということもあり、あまりモチベーションもあがらなかったが8時半に竿出した途端に
ハッキリした魚信。これは小さなスナガレイであったがその次に来た魚信はかなり大きく
しかもリールを巻き上げている最中も結構暴れるので、ウグイかと思ったが、足元まで
巻き上げて見るとナント40オーバーのイシモチであった。その後もすぐに大きな魚信が
あってまたイシモチかなと思ったが足元まで巻いてみるとナント、マツカワガレイであった。
一気にテンション上がって遠投を繰り返したが、9時過ぎてからは全く魚信も無く、昼近く
になってからは潮の関係か仕掛けにゴミがつきまくって釣りにならなくなったので竿じまい
した。予定通り早朝から竿出していれば結果もまた違ったのではないかと思うとチョッと
悔やまれるが次回の釣行も是非ここで竿出してみようと思っている。

本日の釣果。8時半から9時までの30分の釣果。カレイ3匹だったがいきなりマツカワ
(36センチ)が釣れたのはビックリ。それとイシモチの刺身がメッチャ美味しかったのも驚きでした。

2010年4月11日
今週は札幌帰っていたので積丹へサクラマス狙いの船に乗ったが、船中6名乗って全く
魚影無し。体調も悪くて最悪の結果でした。

2010年4月3日
結局3月は一度も竿出せじまい。行こうと思ったら悪天候で、天気の良い日は仕事。
4月に入っても似たような情況が続いている。今日は午前中時間があったのでできれば
江差方面を考えていたのだが、やはり風が強く、仕方が無いので波が少ないと思われる
知内方面に行ってみた。この方面はショアサクラ狙いの釣り人がほとんどで、カレイ狙い
の釣り人は少ないように思われた。小さな漁港の漁師が寄ってきて色々と話を聞いたが、
この時期は沖へ出ても魚が少なくて油代にもならないから漁にも出てないとか。釣り人も
20日過ぎくらいから増えてくるけどまだ少し早いと話していた。まあそれでも25センチほど
のマコガレイが2匹ほど釣れた(漁師がこれはマコガレイと教えてくれた)のでカレイの岸
寄りも始まっているようだ。

2010年3月21日
それにしても今年も週末には悪天候というパターンが続いている。先週も万全の体制を
とっていたが強風で断念。今週はさらに輪をかけて暴風波浪警報。早朝出張先の東京
からの7時20分の飛行機に乗るために5時起きで出発したのに羽田付近も強風で飛行
機の欠航が相次ぎ、結局札幌に戻れたのがナント午後3時過ぎ。丸一日無駄な時間を
過ごす羽目になった。しかも明日予定していたサクラマス釣行も当然キャンセル。最近
政府がゴールデンウィークを週替わりで制定するようなアホな議論しているようだが、
それなら土日を2日間ほどずらすようにしてくれないかな?そっちのほうがはるかにうれ
しいのだが。

2010年2月28日
結局今日も江差方面波高いようなので国縫漁港でチカ釣りすることにした。昨日色々と
漁港内調査したので大体ポイントは抑えていたのだが、北防波堤先端は人気があって
混み合いそうなので私は外防を大回りして対岸に釣り座を構えた。1本目の竿出して
いる間にすぐに魚信が出始め大漁が予想された。実際2時間くらいで16~22センチ
ほどの良形チカが100匹ほど釣れて、後100匹は釣りたいと思っていたが、なんと
チリ地震のせいで津波警報が出て、漁港を閉鎖するので出て行けということになって
しまった。2007年にも択捉沖の大地震で津波警報出ていたが結局たいした波も来ず
チカ釣りやってたことあったが、閉鎖とまで言われりゃ仕方ないのでオキアミかなり無駄
にしてしまった。後で結果を聞くとやはり根室の花咲で1メートルくらいの津波が来た
程度だった。エサ代返して欲しい。思いっきり暇になったので江差経由で釣ったばかり
のチカで浮き釣りやってみたらものすごく大きなヤリイカが釣れたがその1匹だけだった。
足先から剣先まで50センチあった。
イカの大きさはどこからどこまで測るのか?

2010年2月27日
この二日間は全く予定が無かったので思う存分釣り三昧と思っていた。特に昨年子持ち
クロガシラの釣れた江差かもめ島釣行と思っていたが、波が高くて断念。思案の結果
新規開拓の意味もあって国縫漁港へ行ってみる事にした。内浦湾側であれば少なくても
波は無いだろうとの読みであったが、北防波堤側で3時間竿出して全く魚信も無し。
地元の釣り人がチカ釣りやっていたが、結構大型チカがあがっていた。私もチカ狙いに
すればよかった。明日も江差方面波高ければチカ釣りにしよう。

国縫漁港は上空から見るとワイングラスのような形をしている。外防先端から北防側を
望む。この辺の釣り人は浮き釣りでチカを狙っている人が多い。

2010年2月13日
この週末は札幌だった。コマイの荒食いも気になるが、前回上磯で期待はずれだったチカ
を再度石狩で狙ってみる事にした。石狩のチカも数年前とは違い、結構大型が釣れるらしい。
去年はこの時期ニシンも釣れていたはずだが、今年は小樽方面が絶好調だったと隣に
入った釣り人が話していた。ニシンにはお目にかかれなかったが、チカは15~20の良形
が160匹ほど釣れた。これでしばらくはわざわざオオナゴ買わなくてすみそうだ。

2010年2月11日
以前から会社の連中にワカサギ釣りに連れて行って欲しいと言われていたので、まあ、
たまには良いかと思い大沼公園へ。ワカサギは2000年~2001年にかけて茨戸湖で
ハマっていたが、他に楽しい釣りがたくさんあったのでしばらくご無沙汰していた。そもそも
入漁料を払うのがシャクなので阿寒や網走でもやらなかった。総勢6名で8時集合。
私以外は釣り自体が全くの初心者であった。私だけ爆釣で皆が坊主だったらどうしよう
などと思っていたが、結果として私は10センチにも満たないワカサギ6匹で最下位であった。
とは言っても一番釣ったA君も20匹ほどで、全体的に食いの悪い一日だったようだ。
釣り上げたばかりのワカサギはとっても美味しく、参加した連中も満足だった様だ。

ワカサギ釣れなくても2000円で5~6人分のワカサギ天ぷらやってくれます。

2010年2月7日

この週末も土曜は仕事だったので、日曜午後からの釣行。江差方面は風が強そうな予報
だったので、初めて知内方面に行ってみる事にした。小谷石漁港まで行ってみたが、この
方面はあまり波が無いのでやはり魚網が張り巡らされていて投げ釣りには不向きのよう
であった。ようやく見つけた場所も根掛り激しく全く釣りにならなかった。
本日の釣り座。イカリカイとか言う小島が
見える。雰囲気は最高だが根掛り激しくそれようの道具仕立てが必要だ。

2010年1月30日
今日は夕方に仕事だったので午前中にチカ釣りに行ってみた。チカは食べても美味しいが
ソイやイカ釣りの餌ともなる貴重な魚だ。こんな時でもないとなかなかチカ釣りには行けない
のでアミブロック3つ持って上磯漁港に行ってみた。釣り人は結構な人数いたが、釣りの
スタイルは石狩あたりとは少し違っていた。しかし、釣果は私のほうが良かったようで、あっと
いう間に200匹ほど釣れた。ただ、釣り餌にちょうど良い15センチほどはほとんど釣れず、
から揚げサイズの12センチ前後ばかりであった。

2010年1月11日
石狩での初釣りはやはりコマイ狙い。今シーズンのコマイ狙いは最後となるだろう。という
ことで夕方短時間ではあったが花畔埠頭で竿出してみた。竿出してから1時間ほどはそこ
そこ魚信もあったのだがその後はパッタリ魚信が止まってしまった。トータル2時間ほどの
釣行で5本ほどゲットできた。

2010年1月9日
今年の初釣りは昨年末にハチガラでいい思いをした場所での再チャレンジ。今回は最初
からソイ狙いであったが、風も強く、波も高くて全く魚信も無し。嫌な予感がし始めた頃に
ウキが今までとは逆に流れ始めた。アレっと思ってあわせてみたらなんとイカが付いていた。
しかもマイカではなくヤリイカ。早速イカ狙いに仕掛けを換えてみたが、マイカの時とは距離
やタナが違うようだった。何とか3匹ほどゲットできたが魚信が途絶えて再度ソイ狙い。
ようやくウキを一気に引き込む魚信は珍しくクロソイであった。クロソイが釣れるならマゾイ
やハチガラも来るかもしれないと粘っていたらようやく36センチほどのマゾイが釣れた。
その後も立て続けに30センチほどのマゾイとハチガラを加えることが出来たが、風がさらに
強くなり、寒くなってきたので撤収となった。今年の初釣りはまあ坊主ではなかったので良し
とするか。


2009年12月29日

今日は仕事納めと同時に竿納めの日だ。年賀状も早めに書き上げ、4時過ぎに花畔埠頭へ。
普段は2本しか出さない竿も今日は納竿なので3本とも使用し魚信を待った。6時くらいに
ようやく1本上がったがその後はハゼばかり。私の様子を見に来た人の話ではすでに4本上
げているとか。その方は120~130mほど投げているとのこと。遠投有利なのかと思ったが、
私も私なりに遠投はしているのだがせいぜい100メートル。その差が出ているんだろうなと
納得していたが、その後に隣に入った別の方がチョイ投げであっという間に3本上げていた。
遠投ではなく腕の差ということを思い知らされた一日であった。今年最後の釣行はしまりが
無かったがまあ何とか今年も年が越せそうなのでよしとするか。

2009年12月27日
23日はイカ、ソイ狙いの浮き釣りが出来なかったが、マイカはかなり大きいサイズが上がって
いるとのことだったので改めて江差にやって来た。4時過ぎ位からやり始めたが全く魚信なし。
入釣者は私を含めて6名ほどいたようだが隣のジモピーのおじさんも全く釣れないとのこと。
昨夜から今朝にかけての高波でイカも散らばってしまったか?魚信も無しにこのまま帰るのも
しゃくなので仕掛けをソイ狙いに変えてやってみたらいきなり大きな魚信。上げてみると丸々
と太ったソイと思ったが、ライトを当ててよく見るとハチガラであった。明らかに30センチは超え
ている大物であった。気分を良くして再度竿を入れているとガツンとさらに大きな魚信。かなり
暴れまくってなかなか上がってこなかったが、これまたさらに一回り大きなサイズのハチガラ。
ハチガラってマゾイやクロゾイよりも希少だと思っていたが、この辺では普通なのか?思わぬ
外道に久々に満足のいく釣行であった。
今日の釣果はハチガラ6匹。特に手前は37センチ
のメス。その他はそれぞれ35、32、32、28、25センチでした。刺身、煮付け、ハチガラ汁。
それぞれメチャ美味しかった。なぜに普通にスーパーなどで流通していないのか不思議。

2009年12月23日
単身赴任になってからクリスマスは一人淋しく過ごすことが通例となっていたが、函館には
淋しい人間が多いらしく、淋しい新入社員のマンションで鍋パーティをやるということになった。
プレゼントは私の釣った魚で良いとのこと。ということで今日はそのプレゼントをゲットしに江差
に向かった。朝からカレイやらホッケ、夕方からソイやらイカなど狙えば何かは釣れるだろうと
考えたのだが、結構雪が深く、釣り場までの往復としばらくぶりの投げ釣りで体力消耗し、
夕方からのイカ、ソイ狙いの浮き釣りは断念した。朝からの投げ釣りでは何とかクロガシラ1匹
とホッケ多数が釣れた。
本日唯一の抱卵クロガシラ38センチ。居酒屋でバイト経験の
あるA君が刺身にしてくれました。

2009年12月12日
今週末は函館でイベントあったのでそのまま函館に滞在し、土日は道南方面でのカレイある
いはイカなどを狙おうかと考えていた。しかし道南地方の天気予報は最悪で、とてもカレイなど
狙える雰囲気ではなかった。最近は週末天気が悪いことが多いが、コマイ狙いであれば多
少の悪天候は気にならない。ということで、急遽札幌に戻ることにした。石狩方面も決して天気
は良くなかったが今日の風は北風だったので何とかなるだろうと花畔埠頭へ出向いた。竿出し
た頃から先週と同様雨が降ってきたが、コマイがいることはわかっていたので22時くらいまで
ねばってみた。結果として今日は10匹のコマイが釣れた。
30~42センチが10本上がりました。♀6♂4でタチポン
ありつけそうです。

2009年12月5日
今週末も札幌に帰っていた。竿を出すチャンスは今日だけだが今週の釣り新では一面が石狩
のコマイ情報、しかも釣れ始めているとのことだった。8年前、初めて石狩にコマイ狙いの釣行
に出かけたときも釣り新には8年ぶりにコマイが釣れていると書いてあったと記憶する。石狩
のコマイに8年周期の法則があるかどうかはわからないが俄然期待が高まるというものだ。
花畔埠頭には17時頃着いたが、すでに5、6名の釣り人がいた。しかし、今日の風は南からの
風、しかも第1投目の頃からなんと雨が降り始めた。そういえばもう12月だというのに石狩浜
には全く雪がない。南風のときにこの場所でいい思いしたことが無いなぁなどと思っていたら
いきなり大きな魚信。まさかと思いながらもあげてみると良形のコマイ。こんな条件でも釣れる
のかなと思い雨も強くなってきた中粘ってみたが結局小さいのを1匹追加したのみで終わった。
タチポンにありつきたかったが2匹ともメスでした。
今年は豊漁のはずなので年内もう一度チャレンジ予定。

2009年11月22日
今週末は札幌に帰っていた。今日は特に何も予定がなかったので昨日美国の船にTEL入れ
てみたら一人なら乗れるけど、タラは波の状況しだいとのこと。予報では9時くらいから波が収
まるような予報だったので行ってみることにした。21日よりは波も収まったとのことだったが、
タラ場まではどうかということで、最初はガヤなど狙いながらの出港となった。昼過ぎてから
ようやく波が収まりだしたとのことで、水深120メートルのあたりでタラを狙ってみた。考えて
みればタラシャクリを使った釣りは初めてだったのでどれくらいのシャクリが良いのかわから
なかったが、隣のベテランの方のシャクリ方を真似していたら、小さいタラが2匹釣れた。
船中でも80センチほどのタチ入りっぽいのは2本ほど上がっていたが、やはり今日はタラ釣り
には不向きな天気ではあった。
本日の釣果。55センチと40センチの小さなタラ。
他にガヤとホッケ多数。タチポンにはありつけませんでした。

2009年11月15日
今週末も例によって大荒れの天気、船も投げもどちらも無理というような天気。雪ならともかく
雨なので始末が悪い。ドライブしている間に天気が回復すればその場所で竿出そうと考えて
いたが時が経つにつれ余計に悪くなる。気がつけば熊石あたりまでたどり着いたが、ただ帰っ
てくるのももったいないので見市温泉に寄って来た。この温泉には20数年前に入ったことが
あった。あの時は見市川上流でアメマス釣りに付きあった後だったっけ。ご一緒した方はもう
他界されてしまったが、熊よけに爆竹を鳴らしながら釣り上った釣行が懐かしい。温泉は私が
記憶していたよりも広くなったような気がするが、見市川のせせらぎは変わらず、疲れた身体を
癒してくれました。

2009年11月8日
今週末は札幌に帰ってきていた。昨日日本シリーズの日ハムvs巨人も巨人の優勝で決着
ついてしまって見るものもなくなったし、朝のNHKで厚岸のコマイ釣りやってたの見て、まだ早い
とは思ったが花畔埠頭で竿出してみることにした。埠頭に着いた頃には釣り人も何人かいた
が、暗くなってからは人影は無し。魚信はハゼあるいはシャコなどで、コマイは全く姿を見せ
なかった。

2009年11月3日
10月のマグロはあっけなく中止だったので今回はタラと考えていたがやはり波が高くて
あっさり中止。仕方がないので投げ釣りに変更し、江差まで行ってみたが西風がかなり強く
魚信が取れないどころか上げてみると針が切られている始末。フグかカニかわからないが
これじゃあ釣りにならないと早々に撤退。

2009年10月11日
最近全く釣りらしい釣りができていない。週末は仕事があったり札幌に戻ったりして、折角
道南に住んでいるのに道南らしい釣りができていない。ということで、今回は道南らしい釣りを
企画していた。それは松前でのマグロ狙いの釣行であった。たまたま函館で知り合った方が、
マグロ釣りの船を知っていたのでこの3連休を利用して企画したのだ。台風18号も本州を縦断
したが、何とか道東方面に抜けて、影響は無いと思っていたが、別の低気圧がこの11日早朝
にピンポイントでやってきて、結局松前に一泊しただけのイベントとなってしまった。
聞くところによれば、マグロ釣りは意外と簡単で、ブリのようにシャクらなくてもいいし、船が出ら
れればほとんどボウズはないとのことだったので本当に残念であった。札幌からも会社の後輩が
参戦してくれていたのだが無駄足にさせて本当に申し訳なかった。
船長さんが漁協に卸す前のマグロ安くするからというので、不本意ではあったが1本買ってきた。

左:10日の日は良く晴れていて松前小島も良く見えていたが。
右:釣れたマグロならうれしかったのだが。でもまあ、天然クロマグロを自宅で解体できるのも
贅沢といえば贅沢か。

2009年9月22日
5月のゴールデンウィークに対して今年9月の5連休をシルバーウィークというらしい。家族
サービスと釣りを両立させるには・・・
道東グルメの旅と称して釧路に行き、皆が和商市場で勝手丼食べている間に鮭釣りやろうと
いうたくらみは・・・・
イヤー本当にあてとふんどしは向こうから外れるということわざをしみじみと味わう結果と
なってしまいました。
釧路に行った夜に娘が高熱を出し、釧路の夜間急病センターでインフルエンザの診断。
翌朝には熱も下がってそれ自体はたいしたことが無かったのだが、息子と西港に行ってみると
今年は鮭が全くダメで皆コマイやシシャモ狙っているとか。実際コマイは25~30センチほどが
入れ食いのようだった。厚岸に牡蠣を買いに行ったら直売所の裏の大橋のたもとでもコマイや
カレイが入れ食いのような感じであった。いろいろ有ったけどカキエモンが美味しかったので、
まあいいか。

2009年9月6日
今日は再度のブリ挑戦。今年最初で最後になる予定なので気合入れてシャクっていたが、
シャクっていた間は全く魚信も無かったが、疲れて少し休もうと思い、テンテンの後ろにイカ
付けて垂らしていたら、それに9キロほどのブリが掛かってきた。その後も同じような方法で
やってみたが全般に食いは悪く、船中9名いたが、全体で8本ぐらいの釣果であったようだ。
函館で知り合った釣り友も坊主であった。残念。
写真撮る前に捌いてしまいました。

2009年8月22日

今日は衆院選挙の期日前投票を兼ねて札幌戻ってきたのでブリ釣行を考えていたのだが、
強風のためあっけなく中止。準備万端だっただけに失望感も大きくこの怒りは小泉エセ改革
に向けたいと思う。今後のイカやソイのウキ釣りのためのエサを確保しようとチカ釣りやって
みたが、ウグイが大漁でさらにフラストレーションのたまる一日であった。

2009年8月12日
それにしても今年の7月の悪天候はどうしたことか?函館では7月の晴れの日は4日間だけ
だったとか。悶々としている間にすでに8月も中旬となり、今年は南紀白浜まで旅行してきた。
和歌山にはまだ行ったことがなかったのでマイルも貯まったことだし一度行ってみるかという
ことで実現した。
南紀白浜の千畳敷、台風の影響もあり波が
高かったが、かなりいい釣り場のように見えました。

熊野那智大社の那智の滝、台風9号の
大雨の影響もあり、ものすごい大瀑布。落差133メートルとか。

帰路に立ち寄った十津川の谷瀬つり橋。
つり橋も怖かったけど168号線は道が狭い上に断崖絶壁の連続でメッチャ怖かった。
熊野川は大雨の影響で濁っていたが、上流では鮎の友釣りをしている釣り人が見かけられた。
一度この釣りにも挑戦してみたいものだ。

2009年7月5日
江差がダメだったので今回は久々の日浦岬へ行ってみた。この近辺で釣り人を見かけたこと
が無いのであまり釣り場としては人気の無い場所なのか?日没までの2時間ほど遠投してみた。
遠投といっても足場が悪く、足腰に力が入らないので120メートルがやっと。巻き上げると途中
に藻原があるのか必ず大漁の藻がくっついてくる。ほとんど魚信がわからないまま巻上げを
繰り返すと25センチほどのマガレイが3匹ほど釣れた。最後にまたまた大量の藻かと思ったら
タコがくっついていた。しかし結局引き上げることは出来なかった。日もとっぷりと暮れてウキ釣り
やってみたがやはりイカもソイも来てくれなかった。デジカメを海水につけてしまった。残念。

2009年6月27日
今日こそはと意気込んでまたまたかもめ島に出かけてみた。前回は他に釣り人も無く、心細
かったが、今日は近くにイカ狙いという地元のベテランやキャンプで花火など上げている家族
連れなどもいて寂しくは無かった。しかし、釣果は寂しすぎ。イカ狙いの方にイカが来たら私も
イカ狙いに代えようとたくらんでいたが、全く反応無い様だった。私の投げ竿にもハチガラが
1匹とアブラコ2匹そして、70センチほどの大きなサメが釣れただけであった。
あまり写り良くないが28センチほどの朱色が
美しいハチガラ。

2009年6月7日
最近週末になると雨風の天気ですっかりモチベーション下がっていたが、今日は朝方こそ雨が
降っていたが昼には止んだので久々の釣行に出かけた。6月は私的にはイカ・ソイの季節。
ということで江差かもめ島へ。明るいうちは暇つぶしにカレイ狙いの竿も出してみたが、手のひら
~28センチほどのマガレイが5匹ほど。暗くなり始めてからイカ狙いのウキで狙ってみたが
全く反応無し。本命のソイ狙いの仕掛けに変えてみたらいきなり魚信があり、上げてみると
前回釣れたのと同じくらいのマゾイ。今日は爆釣かと思ったが結局この1匹のみ。
前回とほぼ同サイズのマゾイが釣れましたが、律儀に
1匹というのが少し残念。

2009年5月17日
5月は私の中ではカレイのシーズンですが、何処で竿を出そうか悩むところです。国縫やら知内、
あるいは松前などなど竿を出してみたい場所は沢山ありますが、時間と身体も限られてますので、
結局実績のある江差のかもめ島で竿を出してみることにしました。自分の経験としてはカレイの
釣れる時間帯としては早朝から9時位と考えていたのですが、結果として全くあてがはずれて、
もうやめようと思った9時頃からマガレイが釣れ始めました。この場所はカレイ狙いよりも根魚の
ソイやらアブラコ狙いのほうが良いのかと思いました。

本日の釣果、マガレイ7匹クロガシラ2匹。30を超えるようなものは釣れませんでしたがマゾイ
35センチが釣れました。帰りに館城跡を見学してきました。

2009年4月29日
ゴールデンウィーク最初で最後の釣行になる可能性も有るので色々と悩んだが、結局12日に
立ち寄った乙部町の鮪の岬(しびのみさき)に行ってみることにした。日浦岬とは違って入釣も
楽なので大勢の釣り人がいるだろうなとは思ったが予想に反して先客は二人だけ。まあこの
近辺は良い釣り場が沢山あるので釣り人もバラケているのだろうと思ったが、根掛りが激しい
ことが敬遠されているのかもしれない。実際アブラコはかなり魚影が濃い。期待はマガレイ、
あるいは巨グロであったが、マガレイは全く姿を見せなかった。クロも38センチが1匹混じった
だけで期待通りの釣果とはならなかった。

左、鮪の岬先端部の釣り座から遊楽部岳方面を望む。右、今日の釣果。カレイはクロばかり、
今日のホッケ10匹ほどはすべて開きに。アブラコは多数釣れたが持ち帰りは2匹のみ。

2009年4月26日
今日は朝から大雨、所によっては雪の予報だったので釣りは諦めていたのだが、日本海側は
東よりの風だったので波は無かった様だ。ドライブがてら釣り場チェックということで熊石町の
立待岬を訪れてみた。カーナビでは岬付近に道路があるはずなのだが、旧道は崖崩れなどで
しかもトンネル北側からはアプローチできない感じ。南側からは何とか入れるが立待岬までは
道も危なかしいし、崖崩れの危険性があちこちにあってあまり積極的に訪れる気にはならない
感じであった。ついでなので雲石峠を通って濁川温泉に立ち寄ってきた。こんな日にお客が来る
とは思わなかったと温泉の方に言われてしまった。


2009年4月12日
今週末はとっても良い天気。函館方面はエゾムラサキツツジも満開。梅の木もほころび始めて
来たようです。月末には五稜郭公園の桜も満開となっていることでしょう。ドライブがてら新たな
ポイントをチェックしたのですが、5年前に道南方面を旅したときに通りかかった乙部町に立ち
寄ってみました。昼の1時頃だったので何も釣れない時間帯だと思っていたのですが、アブラコ
とホッケが頻繁に釣れました。2時過ぎくらいから潮が早くなってきて根掛り激しくなってきたが、
なかなかいい場所のようだったので、又機会あれば本格的に攻めてみたいと思いました。

2009年4月4日
今日は本当に久しぶりの快晴予定の週末だったので満を持して3月1日にクロがいい感じで
釣れたかもめ島へ向かった。駐車場には結構な車があったので釣り場は激混みかとも思った
が、ほとんどの釣り人は浮き釣りでのホッケ狙いのようであった。ただ、前回の場所にはすで
に釣り人がいたので少し離れた場所に釣り座を構えた。さすがにあれから1ヶ月も経っている
ので抱卵ものは期待していなかったが、抱卵ものどころかクロも含めてカレイは全く釣れなか
った。結構根掛りの激しい場所ではあったがそのたびにホッケが根掛りを解消してくれたのが
不幸中の幸い。釣果としてはホッケ10匹という結果であった。北朝鮮がミサイル発射したとか
言っていたが、なんと誤報だとか。さすが麻生内閣、世界が注目している中で中川大臣に続き
やってくれます。

2009年3月15日
先週末は大荒れの天気だったが今週末もさらに大嵐。サラリーマン釣り師にとってはイジメ
そのもの。買い置きしてあったイソメも今日使わないと無駄になってしまうので、比較的風と波
の無いと思われる南茅部方面に向かってみた。あちこちの港などのぞいてみたが、南茅部は
マコンブ漁が最盛期なのか船の出入りも多く、何より岸から近いところに魚網が張りめぐらされ
ていて遠投出来ない感じ。臼尻漁港近くの豊崎トンネル近くの海岸でようやく投げられそうな
場所を見つけたが、4時間ほど竿出して手のひらスナガレイ1匹という貧果であった。

2009年3月8日
今日は美国でサクラマス狙いの釣行を考えていたが、予報は最悪で絶対に出港は無理と思
っていたが、船長さんが何とかなるんじゃないかとの話であったので、スタートを遅らせて、とり
あえず船に乗ってみた。しかし、やっぱり風がなかなか止まず、ものすごい波の中での釣行で、
30分もシャクッていたら胸が悪くなりあっという間にグロッキー。一番最初に40センチほどの
ヤマメが掛かり、期待は有ったが、その後はホッケばかりで、同乗したマサ氏も同様で、氏は
一番最後にやはりヤマメを上げていた。ソイもやるかと言われたが、すでに体力、気力限界で
早めに切り上げて退散となった。

2009年3月1日
今日は久々のフルの休み。昨夜は11時頃まで拘束されていたが、今朝は頑張って4時頃に
目覚ましを掛け、一目散に江差へ。日浦岬では惨敗だったので日本海へ場所を移してみたのだ。
目的の場所には釣り人は誰も居らず嫌な予感。昨日使い切れなかった餌を付けてとりあえず
投げ竿2本出してみた。天気は最高だったが風が最初のうち強く、魚信が良くわからなかったが
始めて30分頃に明らかな魚信が有った。少し時間を置いてから上げてみるとなんとクロガシラ
とアサバガレイのダブル。カレイがいることがわかったのと根掛りもあまり無いようなので竿を
1本追加して昼過ぎまで粘ってみた。結果33~39センチのクロ7匹とアサバ1匹の釣果であっ
た。帰ってさばいてみたらなんとすべて抱卵物であった。アサバも含めて♀4匹に♂4匹。
石狩あたりで3月末以降に釣れるクロには卵は入っていないので、クロの産卵時期は3月
上旬位なのだろうか?いずれにしてもわたし的には抱卵カレイの価値はものすごく高いので、
何とか時間を見つけてもう一度ここに来たいものだ。

久々の快晴ではあったが、最初のうちは波も高くて釣り座にも
波がかぶっていた。外道に小さなサメが釣れました。


2009年2月28日
今年はとにかく竿を出す暇が無く、ようやく竿を出せると思ったら大吹雪だったりして、イラ
イラのつのる日々であった。今日は昼過ぎから仕事ではあったが、ものすごくいい天気だった
ので前回のリベンジと思い早朝に再度日浦岬に行ってみた。そろそろカレイの岸寄りも始まっ
ているのではないかと思ったのだが・・・。結局竿を出していた3時間は全く魚信も無く、ヒトデ
さえも釣れなかった。


2009年1月18日
石狩での初釣りはトホホな結果で終わったが、函館ではどうか?11月末に恵山方面をドラ
イブしたときに目をつけていたサンタロナカセとやらの海岸で竿を出そうと思ったが、辺りは
魚網が張り巡らされているようなので、結局近くの日浦岬に入釣することにした。この場所は
遠投すれば何とか根掛りしないようなのだが、途中に高根があって、風や潮の流れなどよく
考えておかないと悲惨な目に合うようだ。実際潮はかなり早かった。狙いはババガレイある
いはクロガシラでもと思っていたが、竿先はピクリとも動かずここでもトホホな1日となって
しまった。
日浦岬から恵山方面を望む

2009年1月10日
今年の初釣りは石狩花畔埠頭でのコマイ狙いとなりました。エサを買いに行った釣具屋の
店長からは石狩のコマイはあまり釣れている情報ないけど、ニシンが石狩でも爆釣している
からニシン狙いのほうが良いと教えてはもらった。長年漁協の方たちがニシンの放流事業を
継続していたことは聞いていたが、ようやく実を結んできたようだ。ニシンにも興味はあったが
やはりこの時期は抱卵コマイ。年末に渋かったとはいえ5本ほど上げているので、いないわけ
ではないと思っていたが、結局コマイは姿を見せず。ハゼが5匹の結果となってしまいました。
ということで、2009年最初の釣行はトホホな結果でした。

2008年12月29日
思えば去年も29日は石狩でのコマイ狙いであった。コマイは釧路ではさんざん釣れたが、
卵や白子を抱えているこの時期のコマイはやはり別格である。4時くらいに花畔埠頭に釣座
を構えた。やり始めてすぐに大きな魚信があった。「来たーー」と思って上げてみたらお約束
というか、大きなハゼ。待ってる獲物は「あなたとは違うんです」。次の大きな魚信もハゼかと
思ったが本命のコマイであった。竿出して1時間ぐらいで5匹釣れたので、もしかしたら今日は
未曾有(みぞうゆう)
の爆釣かと思ったが、あとの3時間は全く魚信さえもなく、今年の世相
と同じく「変」な感じでした。
本日の釣果。コマイは42センチを筆頭に5匹。
内訳は♂2匹♀3匹そしてハゼ1匹でした。何とかタチポンにありつけました。

2008年12月21日
今週もまたまたかもめ島へ。今回はイカがメインではあったが外海の状況をもう少し調査
することも目的の一つであった。しかし今日も波がそこそこあって余り参考にはならなかった。
今回はイカ狙いの仕掛けもバッチリだったのでどれほど釣れるかと思ったが、最初のうち
全く魚信もなく餌だけがボロボロになるので変だ変だと思っていたが、私が思っていたよりも
イカがすばやかったようだ。合わせのタイミングを早くしてようやく最初の1匹が釣れた。
ようやくいい感じになった頃に波がさらに高くなってきたので切り上げたが、もう少し早く気づ
けば2ケタは釣れたのではないかと思う。自宅に持ち帰ってもまだ生きていたので刺身にして
みたがとっても美味しかった。


 今日も色々と調査してみたがやはり外海は根掛りが激しく、
道具仕立てに工夫が必要か?今日の釣果はイカが6杯。

2008年12月14日
今日もほとんど先週と同じような感じで江差のかもめ島へ。先週よりも波が低かったので今日
は外海に向かって投げてみたが、どちらの方向もアッと言う間に根掛り。結局先週と同じく
港内側での釣りとなった。夕方になって外海に向かって浮き釣りをしている人が現れたので
何が釣れるか聞いてみるとイカ狙いとのこと。イカの仕掛けは持ってなかったが、ソイ狙いで
ウキ釣りやってみたらいきなり35センチのマゾイが釣れた。ウキは頻繁に沈んでいたので
イカも結構魚影が濃いようであった。実際ソイの仕掛けにイカが引っかかってきたがかなりの
大物であった。イカって夏の穏やかな海の獲物かと思っていたが、冬の荒れた海でも釣れる
事がわかったので来週はイカ狙いでやってみよう。

今日の釣果。クロ2匹は投げで、マゾイ、クロゾイ、ソウハチ、イカはウキで釣れました。写真
のほかにホッケが20ほど釣れました。

2008年12月7日
朝、羽田7:40発の飛行機に乗り、函館に着いたら大吹雪。釣行に行くかどうか迷ったが他に
することもないのでドライブがてら江差方面へ向かった。外海は波が高く釣りになりそうもな
かったが江差港はかもめ島という島のおかげで波がさえぎられ港内はほとんど波もなかった
のでここに釣り座を構えることにした。釣り人は2、3人いたが、ホッケ狙いとのことだった。
第1投目はすでに4時ころだったのでホッケも厳しいかとも思ったが、5時ころに大きな魚信が
あった。上げてみるとナント丸々太ったクロガシラ。道南地区最初の獲物がこんな型の良い
クロでとってもハッピー。しかも自宅に帰ってハラワタとって見たら抱卵ものであった。クロの
抱卵ものは初めてであったのでさらに気を良くし、次回も同じ場所で本格的に狙ってみようと
思っている。

正面はかもめ島。今日の釣果はクロ2ホッケ3であったが、クロ38センチは子持ちであった。

2008年11月30日
函館異動してから2ヶ月たったが未だに竿を握る機会がない。先週の連休に家内に付き合い
恵山方面にドライブしたときにサンタロナカセとかいう地名の海岸線を走った。松前や福島方面
も海岸線だけはチェックしておいたのだが、早く竿を出したくなるような時間と気持ちのゆとりが
欲しいものだ。

2008年9月30日
この2年半、主に釧路西港で竿を出すことが多かったのだが、自分の釣行を振り返りながら
この港の特徴などを記しておこう。私が初めて竿を出した2月、そして3月。この頃はコマイ
などもあまり反応無く、チカやキュウリが釣れる。4月になっても状況はあまり変わらないが
年によってはニシンも釣れ始める。5月になるとコマイが釣れ始め、中旬ころからクロガシラが
釣れ始める。釧路ではあまり遠投でカレイを狙う人は少ないようだが、40~50センチくらい
の大物が結構いるようだ。ただ、このころシラミカジカやガンジも爆釣となりエサを多めに用意
しないといけない。ガンジが釣れる場所はクロも多いような気がする。また、非常にまれでは
あるがタカノハが釣れ出すのもこの頃からだ。クロガシラは8月くらいまで、昔はマガレイも多く
釣れたと聞くが、私には希少種であった。コマイは11月くらいまで釣れる様だ。6月には大型
のカタクチイワシが押し寄せることもあるが、コレを狙った釣り人はあまり見かけない。7月に
入るとカラフトマスが入りはじめ、このころから場所取りの縄張りが始まり8月末まで入釣しづ
らい。9月に入ると網走、標津方面のサケ釣も本格化し、西港は比較的空き始める。サケ釣り
は10月中旬頃まで盛んだが、その後はシシャモやハタハタ、キュウリ狙いの夜釣りがメインと
なる。11月頃はコマイがポツポツ、チカも釣れ始めるが本格化は12月から。ここのチカは結構
大型で、23センチほどの丸々したチカも珍しくなく、翌年3月くらいまで西港でのターゲットとなる。
私は西港では根魚狙いの釣行はやってないが、テトラ周りにはアブラコやクロソイも結構生息
しているようである。


2008年9月20日
この週末は札幌だったので結局釧路での釣行は前回が最後であった。まあ、サケ狙いは函館
方面でもそのうち暇が出来ればいい場所見つけて釧路での経験をもとに挑戦するとしよう。
ところで今日は今年最初で最後のブリ狙い。幌武意から夜7時半出港。結果から言うと今日は
船中10本ぐらい上がったのだが、私はボウズ。今日のブリはほとんどが10キロクラスだったので
とっても残念。船長が気の毒がって1本おすそ分けしてもらったので美味しくいただきました。
トホホ。


2008年9月15日
3連休のはずが出張もあって、結局竿を出せたのは今日だけ。しかも突然の人事でなんと函館
異動が決まり、西港で竿を出せるのもあと1回あるかどうか。ということで今日は意気込んでサケ
狙い。周辺の情報だと、昨日は爆釣だったとのことだったが、本日はどうか?中秋の名月が
すっかり西の空に姿を隠した5時頃いきなりたらし釣りの竿が引き込まれ、やり始めて10分で釣
れてしまった。今日も爆釣なのかなと期待したが、結局釣れたのはこの1匹だけだった。
本日の釣果。今回はオス75センチでした。周りの
釣り人は釣れた時にオスだと言ってましたが、私にはまだオスメスをはっきり区別できないでいます。

2008年9月6日
今週末は札幌にいたので今年初のブリ釣行と思っていたが、船が予約出来ず、仕方がないので
ソイ狙いのウキ釣りとなってしまった。魚信が出始めた8時頃なんとすぐ隣にイカ狙いと思われる
釣り人が入釣。どう考えてもそこから投げたら私とライントラブル必須だろうと思われるのに平気で
私の目の前に投げてくる。こういう釣り人をどう理解すれば良いのかわからないが、8時半頃雨が
降ってきたのを幸い、とっとと帰ってきた。クロソイ5匹とガヤ1匹の釣果であった。


2008年8月31日
先週は出だしからつまづき、今日こそはと思い西港へ向かったが、結果からいうと今日も散々な
釣行であった。朝5時くらいに行ってみると釣り人がびっしり、しかも空いていると思った場所には
ロープやらで縄張り。仕方なく縄張りの隙間の狭い場所で釣り座を構えていたのだが、その縄張り
の連中がメッチャガラが悪く、酒盛りの空き缶などを海に投げ捨て。すっかり興ざめしてしまい、
早々に納竿。ただ、色々と情報を総合すると、9月になればいくつかの人気の釣り場も解禁となり、
西港は比較的空くとのことだ。道理で去年はすんなり入れたわけだ。

2008年8月24日
昨日の大きなイベントも何とか無事終了し、今日は今季初のサケ狙いの釣行と思い釧路西港へ。
朝5時くらいに目的地に着いたと思ったら、警察やらに止められ、何事かと思ったら、なんと不発弾
処理で昼ぐらいまで西港は立入り禁止とか。当然ここに入れない人は第1第2埠頭へ行くだろうから
激混みのはず。思案の末厚内漁港へ行ってみることにした。過去この場所はほとんど釣り人はいな
かったのだが、今日は激混みであった。仕方なく予定とは違う場所で釣り座を構えてみたが、サケ
そのものがあまり岸寄りしていないらしく私の竿には魚信すらなかった。
釣り人は大勢いたが、釣果はさっぱり。昨日の朝から
やってるという人も釣果は1匹のみとのことでした。

2008年8月12日  釧路西港
今年の夏休みは家族が釧路に来てくれたので、昨日は釧路湿原観光ツアー。カヌーにでも乗って
みようかと思っていたが、一人の料金が9千円とかで、ノロッコ号で我慢。自然体験なら釧路西港
での釣り体験もカヌーに匹敵すると家族を説き伏せて、本日朝6時くらいから西港へ。西港はマス
ではなくすでにサケモード。そんな事とはツユ知らずマス狙い及び暇つぶしのコマイ狙いスタイル。
サケは1昨日ぐらいから釣れ始めたようで、周りではブッコミ仕掛けで結構上がっていた。最初から
サケ狙いであればウチ等にもサケが来てくれたのではないかと言う雰囲気だったので少し残念だっ
たが、コマイやカレイはそこそこ来てくれたので、家族サービスにはなったと思う。

写真左:釧路湿原駅に到着したノロッコ号。  写真右:西港はサケ狙いの人でびっしり。

2008年7月26日 釧路西港レポート
今年になってこんなに青空が広がったのは何時以来だったかと思わせるほど久しぶりの青空。
土日に全く仕事が入っていない週末も本当に久しぶりであった。早朝からカラフトマス狙いで釧路
西港へ行ってみたが、さすがに今日は釣り人が多かった。まだ群れが入っているかどうかもわか
らないし、釣れるかどうかもわからないので保険に投げ竿2本出しておいた。結果としてカラフトマス
は周辺も含めて全く姿を見せず、投げ竿にコマイが入れ食いで、20~30センチがなんと70匹。
マガレイも1匹顔を見せてくれた。
またタカノハかとも思ったがマガレイでした。36センチあった
のでタカノハでも良かったのですが。でも刺身は美味かったです。

2008年7月12日
今日の飛行機は13時だったので、朝コマイ&マス狙いで西港へ。コマイは入れ食いで、2本の
投げ竿は休むまもなく竿先が揺れていた。2時間ほどで18~30センチが50匹。マスは全く反応
せず、周辺でも上げた人はいなかった様だ。

2008年7月5日 釧路西港レポート
今日も仕事があったが、飛行機は10時台だったので早朝から一応コマイ&オオグロ狙いで竿を
出してみた。5時前後はコマイが入れ食いであっと言う間に30匹。6時くらいにようやくカレイが来た。
釣れた時はマガレイだと思っていたのだが、帰ってからよくよく見てみるとどうやらタカノハ?
タカノハであれば35センチ以下はリリースなのだが、不覚にも持ち帰ってしまった。

まだ小さい(33センチ)のでタカノハ特有のシマシマ模様がハッキリしない。マガレイだとばっかり
思ってました。ドーモスミマセン。

2008年6月28日 石狩レポート
今日は札幌に帰って来ていたので、久々にソイ狙いで石狩に行ってみた。しかし、石狩周辺は
ものすごい車の数で、みな豆イカでも狙っているのだろうか?混雑している場所でのウキ釣りは
トラブルのもとなのでコタン漁港まで足を伸ばしてみた。ワームで穴釣りなどやっていた人がいたが
波も結構あって、イカ狙いの人はいないようであった。結果として全くソイは空振り。2度ほどイカの
噛み跡があったので、急遽イカ仕掛け投入してみたが、釣果は無かった。残念。

2008年6月7日 釧路西港レポート
前回釣ったカレイやコマイは刺身にしたり一夜干にして会社に持っていったらことのほか好評だった
ので今回も2匹目のドジョウ狙いで西港へ。予報は午前中は雨のはずだったが、ほとんど雨は降らず。
しかしここ釧路は晴れたら晴れたで霧が出るし、低気圧でも霧が出て、予報に関係なく霧が出ている
感じだ。今日は釣り人も結構いて遠投しずらかったが、7時頃立て続けに40センチほどのクロが2匹
来た。実は前回の釣行時にタカノハについての情報を得ていたので、3本出していた竿のうち1本は
タカノハ狙いだったのだが、結果としてシラミカジカの爆釣で終わってしまった。

2008年5月25日  釧路西港レポート
昨日は社員の結婚式、今日はゴルフの付き合いの予定で、今週も竿を握れないと思っていたが、
朝から雨が降っていたのでゴルフが中止となった。おかげで暇になったのでイソメを買って西港へ。
釣り人は何人かいたが、ほとんどがルアーなどでのアメマスやサクラマス狙いとのこと。やり始めて
すぐに相変わらずのシラミが釣れ始めたが、5回目ぐらいの大きな魚信に合わせてみたらカジカの
重さとは違う感触が。上げてみるとクロガシラ。特に3匹目のカレイは大きすぎて途中で海中へ。
今日は天気は悪かったが釣果は最高で、クロ3、ゴソ3、コマイ20ほどそしてシラミ多数の釣果
であった。

クロは44センチ38センチ46センチと記録を一気に4センチも伸ばしました。
それと驚きがもう一つ。地元の方がゴソガレイと呼ぶカワガレイですが、刺身にしてみたらコレがメチャ
美味しくてびっくり。本当は石狩辺りのものと種類が違うのかもしれません。

2008年5月5日 石狩方面
ゴールデンウィークは札幌にいたが、釣行のチャンスはこの日だけだったので、満を持して昨年42セ
ンチのクロが上がった場所に行って見たが、ものすごい強風。楽しみにしていた釣行ではあるし、餌も
もったいないので、一応竿出しては見たが、全く釣りにならなかった。ヒトデ1匹ゲットした代わりに帽子
を失った。本日6日が天気良かっただけにショックもかなり大きい。

2008年4月20日 釧路西港レポート
相変わらず忙しい日々を送っているが、4月に入って初めての釣行。西港では何が釣れているのか
と様子を見てもカレイ期待で竿出してると言う人がちらほらで、釣果は無い様子。私も一応カレイ狙い
で投げ竿2本と厚岸でニシンが上がっているとの話を聞いたので、サビキ竿1本。3時間ほどの実釣
でシラミが3匹。サビキにも大きな魚信が来たが、アメマスであった。
60センチはあろうかと言うアメマス。

2008年3月29日  根室花咲漁港
久々に土日共に何もない週末だったので、ゆっくり竿を出そうと思い、根室の花咲漁港まで行ってみた。
この時期投げでは何も釣れないとのことだったが、本格シーズンを前に現地調査、根掛りなどの状況
を確認しておきたかった意味もあった。本当に何も釣れないのも淋しいので、チカ釣りセットも持参した。
午後2時くらいから竿出して4時間ほど粘ったが、投げ竿どころかチカも全く釣れなかった。実際釣り
人は私のほかには一人だけ、しかもその人はホタテ狙いとか。この4時間中たった一度だけの魚信。
引きの大きさと重さからカジカだと思ったが、上げてみたらなんと花咲ガニ。ホタテのおっさんに塩ゆで
したらメッチャウマイゾーとか言われたが、海保や警察に見られるとメッチャウルサイゾーとも言われ
たので記念写真の後リリース。色々と調査できたので、6月くらいにはじっくりと竿出してみたいものだ。

温根沼に丹頂がいました。釣り座から花咲岬方面を望む。

2008年3月20日
先週の卒業式に続き今週は合格発表。何とか希望の学校からサクラサクの通知で、コレはもう
お祝いはサクラマスしかないと思い、船を予約して積丹へ。4人の乗船で船中サクラ0。信じられん。
状況的には最高だと思ったのだが・・・。

2008年3月15日
昨日は娘の卒業式だったので休みを取って札幌に。今日は久々にイベントのない土曜日だったので
本当はサクラ狙いで船に乗りたかったのだが、丁度よい船がなく断念。小雨が降ってたが暇だったの
で投竿持って厚田方面へ。釣り新にはコタン漁港でクロガシラ上がり始めたような記事も出ていたが、
夕方4時から6時までやって、全く生体反応無し。今シーズンは本当にショボイ釣行が続いている。

2008年2月11日
この1ヶ月間、週末は毎週東京出張ということで、全く竿を出す暇もなかった。今週は3連休だった
のでかろうじて時間を確保した。昨年積丹でサクラマスとソイ狙いで美味しい思いできたので、今年も
と思ったが、上手く船が予約出来ず、結局予約した船はヤナギノマイ狙いの船であった。ヤナギノマイ
は水深100前後なので、手巻きじゃカナリきついので、電動リールもとうとう買ってしまった。
5時間ぐらいの乗船で2時間ほどは船酔いで寝ていた。釣果のほうは何とか20ほどのヤナギノマイが
ゲットできた。


2008年1月14日
この3連休は札幌に戻っていたので、吹雪も収まった今日、花畔埠頭にコマイ狙いで行ってみた。
あまり釣れているという話をを聞いていないのでやはりというかあまり釣り人はいなかった。3時間ほど
竿出していたが、生体反応はスナガレイ1匹のみ、不思議なことにハゼさえも釣れなかった。新年1発
目の釣行がこの結果では先が思いやられます。ところで東埠頭で海に落ちた釣り人がいたらしい。
幸い助かったようだが、あまり無茶して立ち入り禁止にでもされると困るので気をつけて欲しいものだ。

2007年12月29日
先週に続き今週も石狩花畔埠頭でのコマイ狙い。本当は先週湯治で寄った番屋の湯辺りの砂浜で
やってみようと思っていたが、天気予報があまりにも悪く、大荒れになるとのことだったので花畔に
したのだが、日中雨は降っていたが、夜になっても全く荒れなかった。夕方4時頃釣り座を構えたが、
周辺には全く人影見えず。トイ面のモニュメント付近にも誰もいない。やはり予報が影響しているのか、
それとも年越しを控えたこのくそ忙しいときに竿出してるバカは他にいないのか?足の痛みをこらえ、
5時間粘った釣果はハゼ20(持ち帰り7匹)コマイ♂1匹のみ。人がいない理由として、コマイ自体が
あまり釣れていないからという結論に達した。


2007年12月22日
今年もあっという間に終わりに近づいた。今年の世相を表わす漢字一字は「偽」ということだが、
これはもう最近の年金やらC型肝炎の問題を見ても全くその通りの印象だ。早く政権交代して高速
道路も無料にして欲しい。そうなればETCも不要だ。
先週、今週と週末は札幌にいたのだが、なんと普段の不摂生が祟って痛風発作が出てしまい、右足
親指部分に激痛が・・・。この1週間薬など飲みながら何とか歩けるようにはなったが、踏ん張りが
きかないので投げ釣りはやはり苦しかった。1年ぶりの石狩花畔埠頭のコマイ狙いではあったが
全く釣りにならなかった。

2007年12月9日
先週は厚内でシラミの猛攻に惨敗し、今日は西港でコマイ狙い。しかし、この場所はシラミカジカの
巣窟と化していた。。チョイ投げだろうが、遠投だろうが、そんなの関係ねぇ、そんなの関係ねぇと
ばかりに釣れまくりその数なんと30匹。地元の釣り人が釣り餌もったいないと言ってた意味が良く
わかった。今日は持ち帰り無しかと思っていたが、クリガニ1匹と、ツブ5ヶ
今日の釣果。クリガニかと思っていたが、よくよく見ると毛ガニ?ミもミソ
も毛ガニそっくりだった。ツブは醤油で煮ると結構美味。最近は釣れるとちょっと嬉しい。

2007年12月2日
結局11月は全く竿出すことが出来なかった。昨年偶然見つけたカジカ場の厚内漁港へもう遅いとは
思いつつ行ってみた。しかし、やっぱりというか狙いのマカジカではなくシラミが二桁。遠投していた竿に
コマイが数匹。久々の釣行にしては少しがっかり。
厚内漁港白灯台。ここは日が
沈むとメッチャ不気味な場所。コマイは17~20センチと43センチが1匹

2007年10月28日
朝、東京から釧路へ。毎週のように仕事があってなかなかゆっくり竿を出すことも出来ない。西港に
様子を見に行くとすでに鮭狙いの人は全くいなかった。代わりにシシャモが今は旬だという。私も
シシャモを釣ってみたいと思い、サビキ竿を2本。コマイと同じように夜に岸寄りするとかで、普通は
投光機を使ってシシャモを集めて釣るらしい。私は投光機は持っていないが、魚影が濃ければ無くても
釣れるとのこと。3時頃からやってみたが、相変わらずシラミカジカがよく釣れる。暗くなってもう帰ろう
かと思っていたら、隣にこれからシシャモ狙いでやるという方が投光機を準備しだした。あんたももう少し
やっていきなさいと誘ってくれたのでお言葉に甘えて1時間ほどやってみたら、キュウリに混じってシ
シャモも3匹ほど釣れた。早速干して食べるのを楽しみにしていたが、外出中の大雨ですっかりダメに
してしまった。残念。
左3匹のみがシシャモ

2007年10月14日
今シーズンは鮭釣りについて色々と学ばせてもらった。私がよく行く釧路西港第四埠頭は人気の
釣り場ではあるが、鮭釣りという面ではあまり魚影が濃いわけでもなく、場所取りなどもそれほどひどい
わけではないようだ。今朝も結構良い場所が空いていて、6時くらいからウキ竿2本とウキルアー1本
というスタイル。2本目のウキ竿の仕掛けを投入していると、仕掛けが沈んでいかないので変だなと思っ
たら、なんと鮭が喰いついていたのだ。このときはあまりにも突然でタモ網をもたもたとやっているうちに
バレてしまった。しかし今日は爆釣の予感で期待していたら、左隣の人が爆釣モードとなり、なんと5本。
すべて私がタモ入れする羽目となった。自分の鮭は逃がしたが、隣の人のはパーフェクトに取り込んだ。
この方の仕掛けや餌については非常に参考にさせていただいた。特に3回目の魚信はダブルであった。
このときはタモいれする前に一匹はバレたが、本当にビックリ。昼頃西風が強くなり、にごりも出てきて
皆もうダメだと帰り始めたが、私は人のタモ入ればかりさせられて悔しかったので、港内側でウキルアー
でねばっていたら、奇跡的に大きな魚信が有り、タモ入れもさんざん練習したかいあって取り込みも
成功。ホントラッキーであった。

今回のは70センチもあり、イクラも大きかった。

2007年10月4日 網走付近レポート
この日はとっても良い天気。朝方仕事で網走の海岸を車で走っていたら、二つ岩辺りではウキルアー
で、鱒浦海岸付近ではブッコミの竿が林立していた。鱒浦漁港が賑わっていたので様子を見ていると
上がった鮭をさばいているとのことだった。鱒浦漁港ではなく止別川河口で釣れた鮭だという。
今日は新しい群れが入ったようで、一時期入れ食いだったと皆口々に満足気であった。
網走二つ岩付近。写真では良くわからないが10人ほど
の釣り人がいた。こちらの釣果は確認できず。あまりにも美しい景色だったのでついパチリ。

2007年9月30日 釧路西港
前回西港でのサケ狙いのコツのようなものを少し学んだので、早速応用してみようと、万全の体制で
望むつもりだったが、いきなり寝坊して、現地到着は7時頃。場所が空いてないんじゃないかと思ったが、
西港はカラフトマスの時期ほどは混まない様だ。あっさり良い場所に入れて、釣り座を構える。竿を出して
いる間に左隣りの方の垂らし竿に1匹。右隣りの方のブッコミ仕掛けに1匹上がり、期待は膨らんだ。
私はブッコミ1本と垂らし竿2本といういでたち。ブッコミ仕掛けに魚信が有るとシラミカジカ。垂らし竿の
浮きが沈むとウグイという状況が11時頃まで続いた。ブッコミの餌を換えている最中に何気なくウキを
見ると、1つのウキが横たわっている。変だなと思って竿を上げてみたらずっしりと重い。なんと鮭が掛かって
いたのだ。予想していた魚信とは全く違う感じだった。釣れた瞬間に左隣りの方が飛んできてタモ入れ
してくれたのであっと言う間に取り込むことが出来た。これはメスだなとのことだったが、帰って腹を開けて
みると本当にメスであった。

生まれて初めて鮭を釣りました。

2007年9月9日 釧路西港
先週の1日に西港に様子を見に来た時にサケが上がるのを目撃したので、それにあやかり私も今回は
釧路西港でサケ狙いの釣行であったが。しかし、1昨日の台風の接近で海は底荒れがひどくかなりの
濁りがあった。地元のベテランの人たちも今日はダメだと竿も出さずに様子見を決め込んでいる感じ。
せっかくの休日なので私は竿を出しては見たが全く魚信も無し。たまの魚信はウグイのみ。
9月1日の西港の風景この日はかなり良い天気だったが竿は出せず。
9月1日に上がっていたサケ♂(他人の釣果です)
9月9日の私の釣り座。チカ仕掛けをサケ様にアレンジし、置き竿2本と
他にブッコミ仕掛け1本。朝もやに虹がかかっていた。


2007年8月26日 能取岬付近
仕事とはいえせっかく道東地区に来ているのになかなかサケマス狙いの釣行に出かけられなかったが
今日ははるばる網走まで来てみた。以前クロガシラ釣れた場所はカラフトマスの好釣り場でもあるらしい
ので寄ってみたのだが、結構な釣り人出ていたのでさらに釣り場を探して結局能取岬付近まで行ってみた。
釣り人はいたがそれほど混んではいなかったのでここに釣り座を構えた。ブッコミ1本とウキ竿1本
カレイあるいはコマイ狙いのドウツキ遠投スタイル1本の3本出してみたが、マスは周りの人たちも含めて
全く上がっていなかった。



網走まで出かけて釣果なし。収穫は能取湖方面に沈む美しい夕日とフウロソウやハンゴンソウ

寂寞の岬の果てや風露草
(セキバクノ ミサキノハテヤ フウロソウ)
古の人の思いや反魂草
(イニシエノ ヒトノオモイヤ ハンゴンソウ)

2007年8月18日(余別ブリ)
今年もブリの季節がやってきました。今年は猛暑で、日本全国で40度越えが続発。北極の氷も過去
最小の面積とか。その分ブリの北上も早まっているのか7月末には釣果が報告されていた。盆休みを
利用して17日に乗船予定だったのだが、17日は波が高くて中止。18日は予約で一杯で、別船に
乗ることになったが、結果オーライ。私が乗った船は8人乗船で8本上がり、最初に乗ろうとしていた
船は6人乗船で2本の釣果だったそうだ。今回はテンテンと餌釣りが半々だったようだが、私はテンテン
に掛かったイカをそのまま付けておくという「わらしべ長者釣法」で望んだが、ほとんど諦めかけた終了前
に何とか1匹ゲットできた。ホントラッキーでした。
今日の釣果。ブリというには1センチ足りない89センチ
でしたが。来てくれただけでありがたいことです。


2007年7月14日 石狩
今回は3連休ということもあり久しぶりにゆっくりとした釣行であった。6月に行った場所で再度ソイ
狙い。明るいうちはキャンプやら家族連れの人たちが結構いた。暗くなってからもおそらくイカ狙い
なのだろう、結構な釣り人が残っていた。今日入った場所は考えていたよりも深かったようで、タナ
の取り方に苦労した。時間かけた割りに釣果はパッとしなかったが、マゾイが1匹混じってくれた。

今日の夕日。夏の大三角というのはウソで、右の赤っぽい点が私のウキ、左はイカ狙いの方のウキ、
正面は金星。今日の釣果はガヤ3匹、クロ3匹、マゾイ1匹(右から2番目)



2007年7月1日 網走レポート
最近網走方面に出かけることが多かったのだが、忙しすぎて釣りに行く暇が全く無かった。今日
少し時間出来たので、以前から気になっていた漁港で竿出してみた。餌を買いに行った釣具屋の
店主は手のひらサイズのカレイなら釣れる様な話をしていたので、一応カレイ狙い。ついでだから
暗くなってからソイ狙いのウキ釣りと欲張ってみた。最初に来た大きな魚信は巨大なウグイであった
が、3回目の大きな魚信は35センチの肉厚クロガシラ。まだこんなの釣れるんだと感心していたら、
さらに大きな魚信で竿尻が飛び上がった。巻いてみると巨大なウグイでガッカリしたが、さらに巻くと
その下針に巨大なクロのシッポが見えた。最低でも40は超えている巨グロだった。巨ウグイと巨グロ
のダブルであったが、まさかこんなことになるとは思っていなかったのでタモ網用意していなかった。
意を決して抜きあげようとしたが、やっぱりというか、ウグイが暴れた拍子に巨グロが海中へ。しばし
ボー然となったが、網走の可能性を確認した1日であった。

網走付近はあまり釣りしている人もいないので魚がいないのかと思っていたら、逆だった様です。
ウキでもクロソイ、ガヤ、シマゾイ(わかりづらいが一番右)などが釣れました。今度は腰を落ち着け
てじっくりやってみたいものです。
風景写真は小清水原生花園から見た斜里岳と海別岳、マリモ国道からの雌阿寒岳。

2007年6月23日 石狩
今週は仕事で札幌帰ってきているのであまり時間も無かったのだが、寸刻を惜しんで石狩へ。
イカでも狙ってみようかとチカとオオナゴ買って行ってみたのだが、現地に着いてみると結構さざ波
が出ていた。少し様子は見てみたがイカは無理っぽいようだった。仕掛けを工夫してソイ狙いに
変更し、2時間ほど粘ってみると、終了予定時刻頃になって魚信が出始め、結局ガヤとクロソイが
ゲットできた。
いよいよ夏本番。ソイは刺身でよし、てんぷらでよし。
願わくば、もっとゆっくりと釣り糸を垂れていたいところだ。
浮きライト怪しく沈むソイの海
 (ウキライトアヤシクシズムソイノウミ)

2007年6月9日 釧路西港
前回西港で釣ったコマイは一夜干しにして会社の先輩に食べてもらったのだが、これがすこぶる
評判良く、すっかり気をよくしてまたコマイ狙いで出かけてみたのだが、今日は全く様子が違った。
魚信は頻繁に有るのだが、全く乗らない。投げた瞬間にピクピクくるのに不思議だと思い、仕掛けを
少し工夫してその正体を探るとなんとカタクチイワシであった。霧に包まれた西港をライトで照らして
みるとものすごい数のカタクチイワシ。しかもさらに驚いたことに、釣った獲物を入れておくために
垂らしていたネットの網目にイワシがたくさん突き刺さっていたことだ。投げでは全く釣果無かった
のに望外の収穫であった。

霧笛背に竿先眺む夜の釣り
 (ムテキセニ サオサキナガム ヨルノツリ)
釧路港の霧笛、なぜか無くなるかもしれないと報道されていた。イワシは20センチ前後あり、塩焼き
してみたら結構旨かった。

2007年6月2日 石狩

終日の海終日の鰈釣り
 (ヒネモスノ ウミヒネモスノ カレイツリ)
2年前に詠んだ句であるがそれ以来はじめてこんな良い天気の中でのカレイ狙いの釣行であった。
先週大雨で流れた運動会もあちらこちらで開催されたことだろう。釣り人も少なかった。ゴールデン
ウィークにクロが釣れた場所で、今度は外海に向かって遠投。早朝にはアブラコやカレイが来てくれ
たが、7時過ぎてからは全く魚信も無く納竿。
今日の釣果。クロ1、マ3、アブ3、ホッケ1

2007年5月27日 釧路西港レポート
先週は夕方少し竿出してクロがゲットできたので、早朝から気合入れてやればもっとデカイのが
釣れるんじゃないかと今日は4時くらいから竿出してみた。相変わらずシラミが爆釣だが、合間を
縫ってコマイも二桁。クロは前回よりも一回り大きいのが1匹のみであった。

ドウツキ3本針にシラミが一家。コマイはいよいよ本格化か?


2007年5月19日 釧路西港レポート
明日ゴルフに付き合わなくちゃならなくなり、そのために王子製紙工場近くの練習場に向かって
いたが、何気なく西港を見学してみると北風の強い中、投げ釣りやっている方が一人。釣果を聞
くと、なんと40センチほどの丸々と太ったクロガシラが1匹。すっかりうらやましくなって、ゴルフの
練習は中止。急遽星が浦の釣具屋でエサ買って私も西港へ。すでにその方はいなかったので、
同じ場所で竿を出してみた。シラミカジカが二桁釣れたが、夕方6時頃ようやく30センチほどの
クロが1匹あがった。西港でクロをあげたのは初めてであった。


今日の釣り座と釣果。20日に行ったゴルフ場にはオオバナノエンレイソウが咲いていました。

2007年5月5日 石狩
今日少し時間ができたので、先日クロが良い感じだった場所へ再度行ってみた。先日よりも
さらに強い風だったので、外海は最初から諦めて港内へ。27~8センチがたてつづけに来て
くれた。もうやめようかと思っていた頃にかなり大きな魚信。上げてみたらなんと42センチもある
クロガシラであった。念願の40オーバー達成。


2007年4月29日
このゴールデンウィーク唯一の釣行なので気合入れて出かけたが、ここ数日風が強かったらしく
かなりのうねりがあった。風も結構強い時間帯が有ったりと、本当は外海狙って大物をと考えて
いたのだが、かなわず、やむを得ず内海側へ投げてみた。狙いの40越えはならなかったが、
30前後が退屈しない程度に来てくれた。すべてクロだった。


2007年4月15日
3月末に撃沈した場所に再度出かけてみたが、4月中旬とは思えないような気温で、魚の活性も
悪い感じ。今日も3時間ほど粘ったが、全く魚信はなかった。帰りに近くの漁港の魚の直売所で
マガレイ、タコ、ホヤなど買って来たが、2千円も出したら山ほど買えて、釣りエサ買うのがバカら
しくなるほどだ。ついでにホトケノミミも採集してきた。おかげで昼ごはんはメッチャリッチであった。

2007年3月31日
なんと今年2回目の投げ釣り。今年は暖冬だとかで、カレイの岸寄りも早いかと思って、厚田方面
まで出かけてみたが、全く反応悪く、朝7時から3時間ほど竿出して全く魚信も無し。仏の耳でも採取
しようかと思ったが、こちらもまだあまり成長してなくて、少し早い感じ。せっかくの釣行だったが、
場所の選択を間違えたようだ。

*ところでこのホームページの掲示板ですが、7月から使用できなくなるとかで、今のうちから変更
してくれとのこと。切り替えは出来たのだが、リンクをまだ張ってませんので、しばらく書き込みは
出来ません。ゴールデンウィーク頃までには使えるようにしておこうと思っています。

2007年3月24日
今週は全く仕事抜きでの帰札。今日の午前中は晴れるとのコトだったので早速美国へサクラマス
狙い。前回の爆釣をもう一度と思ったが、今日は全くサクラは不調。2人の乗船で、私に35センチ
ほどのヤマメが来ただけで、後はホッケのオンパレードでした。

2007年3月21日
今年になってからほとんど投げ釣り行ってない。特に2月は出張が多く、3月に入ってからも状況
は変らない。今日も夕方から東京へ。1月に釧路西港で大チカ爆釣したことを知り合いに話したら
その大チカって、足がはえてて、香水の香りするんじゃないの?などと冷やかされたので、午前中
1月の時と全く同様のスタイルで西港へ行ってみた。チカ狙いの私の他にはチョイ投げやってる人が
一人だけ。チカはもう釣れてないのかと思ったが、撒き餌した途端に食いが立ち、4時間ぐらいで
18~23センチが100匹ほど。帰り道の佐川急便のクールでその友人にすべて送ってやった。
もちろん着払いで。

2007年2月17日
今年はサクラマスが好調とのことだ。いつもお世話になっている釣具屋の店長が、火曜日になんと
19本上げたとのこと。今週は札幌に滞在なので、これはもう行くしかないと思い早速船を予約。
波も高く、予約もあんた一人しかいないとのことだったが、マサ氏が参戦してくれた。しかも港に
着いてみたら波もほとんどなく絶好の日和。7時丁度に出港して、10時までソイ狙いその後終了
まではサクラ狙いであったが、狙いは的中。ソイもそこそこ来てくれて、サクラにいたっては15匹の
釣果であった。いまだに電動リール無しの手巻きなので釣果はうれしかったが、疲れきった。

本日の釣果サクラ50~55センチ6匹、40~49センチ8匹、40未満1匹の計15匹
真ゾイ3匹、シマゾイ3匹、ホッケ持ち帰り40匹

2007年2月4日
先週、先々週と東京出張だったので今週は久々の釣行をと思っていたが、体調が悪くてずっと
寝ていた。今日の午後になり少し動けるようになったので西港の状況を調査してみたが、相変わ
らずチカ狙いの人たちでにぎわっていた。
釧路西港第2埠頭から西防波堤方面を望む。今日は
風が強く、第3埠頭以外はほとんど人影無し。

2007年1月14日
そういえば昨日千島列島付近で最大級の地震があり、釧路周辺は津波警報が出ていた様だ。
ラジオからはしきりに避難勧告が出ていたが、その後どうなったのか。テレビが無いので状況が
わからない。まあ、暇なので状況確認兼ねて釣りでも行くか。ということで西港にチカ釣りに行って
みた。釣り場に着いて特に変った感じではなかったが、釣り人はほとんどいなかった。皆まだ
避難しているのだろうか。ところで、ここは竿を固定する場所が無いのでホームセンターでそれらし
い材料を工夫して行った。オキアミ撒いてみたら、すぐに魚信があって結構な型のチカが大漁。
調子に乗って少し釣り過ぎてしまって後が大変だった。

釧路西港はチカが大漁だが他に誰もいない。17から20センチの大チカが70匹ほど、20以上の
特大チカも10匹ほど。16センチ以下の小チカは200以上。

2007年1月6日
今年の初釣りは石狩花畔埠頭での抱卵コマイ狙いとなりました。それにしても今年は雪が少ない。
釣り場に着いてみてビックリ。全く雪がなかった。しかも雨が降っている。アメリカニューヨークでも
129年ぶりの雪のない1月とかで、異常気象もいよいよ本格化してきたかという感じだ。先月3日に
来た時には魚影が濃いように感じていたが、今日はハゼが大漁。コマイはオス3、メス1の貧果で
あった。7日の北海道新聞の朝刊で、別海の尾岱沼漁港でコマイの大漁の記事が報じられていた。
それによると道端で何十、何百と新鮮なコマイがゲットできるということだ。こっちのほうが良かった
かな。

2006年12月30日
昨日が仕事納めで一人で釧路から朝日町に帰ってきていた。子供たちは塾やら何やらで31日に
札幌から来ると言う。暇なので今日は父親と興部のサルル漁港へチカ釣りに行ってみた。外海は
荒れていたが港内はあまり波もなかった。条件は良いようにも思えたが、朝9時に竿出して15時
30分まで粘り大小逢わせて60匹ほどの釣果であった。18センチを超えるオオチカは刺身にして
みたが、なかなか好評であった。

2006年12月24日
家族と過ごさないクリスマスは久しぶりだ。あまりにも暇だったので夕方釧路西港に行ってみた。
ほとんど誰もいない。そりゃそうだ。直前までチカ釣りやってた3人組がいたが、私が釣り座を構えた
頃に竿じまいしていった。3人とも20センチ前後の大チカを200~300ほどゲットしていた。先日
中標津のホテルの中にある居酒屋で従業員が標津漁港で釣ったとか言う大チカの一夜干しを振舞
ってくれたが、西港でも頑張れば釣れる様だ。
私の釣果と言えばなんと砂ツブが5ケ。和商市場で30ケ400円程度で売っていたので1ケ13円程度
か。あまりにも何も釣れず、手持ち無沙汰だったので、以前ニシン釣りやったときのサビキ仕掛け
でサビイていたら18センチほどのチカが2匹釣れた。

本日釧路のイブは快晴、竿の上に三日月も見えている。今年のクリスマスプレゼントは寂し過ぎました。

2006年12月13日
今年も残すところあと2週間チョット。この1年は本当に早かった。ところで今年の世相を表す漢字
一文字は「命」だそうだ。いじめや自殺が問題となっている昨今、命の大切さを改めて感じてほしいと
いう意味らしいが、わたし的には今年の漢字は「転」というところか。自分の転勤ということも大きいが
郵政民営化で大見得きって自民党離れた造反議員が踏み絵踏まされてあっという間に自分の思想
信条捨てて、「転んだ」という印象もかなり大きい。ブッシュも地方選挙で負けて民主党と共和党の
力関係が逆転。イラク政策も方向転換を余儀なくされそうだ。日本の総理の安部もガソリン税を一般
財源に転じようとして失敗。などなど。景気や金利も少しは上方に転じ、雇用も売り手市場に転じた
らしい。それにしてもわたしの懐は一向に上向きに転じない。まあこれだけ弱いものいじめの金持ち優遇
政策がまかりとおっている現状じゃ止むを得ないか。世のサラリーマンが暴動起こさないのがとっても
不思議。来年こそは良い年でありますように。

2006年12月9日
厚内漁港にカジカ狙いで行ってみた。カジカ狙いといってもドウツキ仕掛けでコマイも期待できると
思っていたが、4時間粘ってシラミカジカ3匹のみ。この場所ではマカジカしか釣ったことなかったので
シラミはいないのかと思っていたが。やっぱそんなことはなかったようだ。コマイが全く釣れなかった
のも意外であった。

2006年12月3日
今日は本当は札幌にいるはずではなかったのだが、どうしても歯医者に行かなくてはならない羽目
になり、札幌に帰ってきた。ついでに寄った釣具屋で石狩の様子を聞くと、コマイが良い調子だとの
こと。早速花畔埠頭に行ってみると、全く人影も無し。すでにシーズンインしているはずなのに不思議
だと思っていたが、樽川のモニュメント方面を見て納得。以前はあの辺りは車での乗り入れは出来な
かったはずだが、いつの間にか乗り入れ可能になっていたようだ。17時頃魚信が有った。しかし
これはチョット、チョットチョットという感じ。案の定ハゼであった。18時過ぎて、竿が大きくしなった。
今年の流行語大賞のイナバウアーといったところか。良型の本命コマイであった。しかし、これから
という時に三脚を倒して、2本しかない竿のうちの1本を折ってしまった。シンジラレナーイと言っても
後の祭り。釣果としては8匹であったが、魚影が濃かったようなので、このアクシデントは残念であった。
オス3匹メス5匹一番大きいのはオスでした。今年初の
タチポン堪能できました。

2006年11月26日
夕方暇だったので釧路西港行ってみたが、やっぱコマイは魚影が濃いようだ。カジカも4匹ほど
型の良いのが釣れたが、すべてシラミカジカ。残念。
一番大きいのはメスで卵を抱えていたが、ほかは卵も白子も入って
いなかった。

2006年11月19日
今日は札幌に帰ってきていたので、厚田方面での釣り。天気も最高だったので何を狙うか迷ったが、
まあ、竿を出せるだけで満足。暗くなりかけの4時頃から竿出してみたが、釣果としては30センチ
ほどのコマイ1匹と40センチほどのアブラコ1匹のみであった。

2006年11月12日
昨日は雨で今日も予報は余り良くなかったが、夕方から晴れたようなので釧路西防波堤に行って
みた。久しぶりの西港は立ち入り禁止のエリアもあって、車での乗り入れの場所が少し変わった
ようだったが、何とか入り口を見つけて進入。集魚灯点けてシシャモかチカを狙っているほかには
投げ釣りやってる人はいなかった。
厚内漁港でと同じスタイルで投げてみたが、ここでは25から30センチほどのコマイが8匹ほど釣
れただけで、カジカは釣れなかった。

2006年10月22日
前回の釣行で厚内漁港での釣りスタイルを少し勉強したので、今回は深夜から朝にかけてまず
カジカ狙い。明るくなってから一応サケ狙いというスタイル。カジカ狙いといっても前回もイソメで
釣れたので今回もドウツキ仕掛けとカレイ仕掛けにイソメを付けて、コマイなどの様子もうかがい
ながらのスタイルとなった。結果としてコマイは全く釣れなかったが、カジカは3匹、しかも全て40
センチ以上のマカジカであった。サケのほうは私がやってた場所は少し深すぎたらしく、もっと浅い
所じゃないとダメだと地元の方に教えてもらった。確かに厚内川河口の浅場でサケをゲットしている
人を目撃した。

写真左:厚内港内はサケ狙いの人ばかり。
写真右:今日の釣果。一番デカイのは自己記録を2センチ上回る49センチ。他46センチと41センチ

2006年9月30日
先日寄ってみた厚内漁港で再度竿を出してみた。前回同様サケ狙いのウキルアーとブッコミ仕掛け
そしてドウツキ遠投仕掛けの3本。しかし夕方4時からの釣行ではサケは無理か。ただ、今日は
遠投仕掛けに大きな魚信が有り、カジカが釣れた。しかも35センチと40センチのマカジカが2匹。
結果として釣果はこれだけ。帰ろうとしていた8時頃、これから入釣すると言う3人組がいた。聞け
ば場所取り兼ねて、夜釣りでカジカやシシャモ、明け方にサケを狙うとのこと。私がもう帰ると言うと
不思議そうな顔をしていた。これからの時間が一番いい時間帯だそうだ。ナルホド、そういうことか。

2006年9月17日
今日はブリ釣行の再挑戦。前回はジグで狙ったのだが、今回は昨年実績のあるテンテンを
使ってみた。出港も夕方からの船にした。風も波もほとんど無く絶好のブリ日和。18時30頃から
シャクリ始めて19時には1回目の魚信。コレはタモ入れ失敗して逃したが、その後も魚信が続き
結局3匹ゲットできた。

2006年9月10日
釧路西港は最初から諦めて、色々と考えたあげく浦幌町の厚内漁港に行ってみた。ここも人気
の釣り場らしいが、行ってみると全く人気も無し。一応鮭狙いのブッコミ仕掛けとウキルアー。
さらにコマイかカレイでもと遠投竿1本出してみたがこちらも生体反応全く無し。
帰りにキノコでも出てないかなと思って山に入ってみたらタマゴタケとラクヨウが採集できた。
厚内漁港の白灯台 浜では鮭狙いの
竿が林立していた。
この日の収穫は魚ではなく
キノコ。写真はタマゴタケとキンチャヤマイグチ

2006年9月2日
たまたま札幌に帰ってきており、しかも船も予約でき、天気も最高。今日は私の為に有るという
ような雰囲気で今年初めてのブリ狙い。しかし、何故か今日は体調が悪く、船に乗り込んだ時から
酸っぱいものがこみ上げてきて、仕掛けを下ろし始めた頃からゲロゲロ。どうせ釣れ始めるのは
3時頃からと思いそれまでほとんど寝ていた。群れが入り、釣れ始めて船中騒がしくなってから
シャクリはじめたが、何故か私の竿には魚信が来ず、そのまま終了。前回の釣行に続き全く魚
の顔を見ずに終了。ショーック。

2006年8月27日
釧路西港にカラフトマス狙いで出かけてみようと思ったが、現地はかなりの釣り人で、しかも空い
てると思った場所はことごとく縄などが張り巡らされており、すっかり興ざめ。仕方が無いので以前
通りがかった場所に行ってみた。かなり広い場所だが、釣り人はわずか。聞けば朝からサケが全
体で3本ほどとのこと。ウキルアー仕掛けとブッコミ仕掛けそして、コマイでも釣れればとドウツキ
遠投仕掛けの3本を出してみた。雰囲気は最高なのだが全く魚信も無し。最初から最後までどの
竿も全くピクリともしなかった。イチゲンさんお断りといった所か。

2006年8月20日
結局今年の夏休みは釣行らしい釣行にはならなかった。前半は道東方面の家族旅行。後半は
実家での墓参り。好釣り場はたくさん見て回ったのだが、竿を出せなくて残念。

写真右から雄阿寒岳・摩周湖・羅臼岳・根室花咲漁港で買った花咲ガニ。

2006年7月15日
1ヶ月ぶりの日本海の釣りという事で、色々と仕掛けを考えていた。ウキ釣りの場合、遠投すると
仕掛けが絡んだりするので、あれやこれやと工夫していたのだが、夕方は結構な風が出ていて、
波というか、ウネリがあってイカはチョッとむずかしい感じであった。3時間ほどやってみて25センチ
ほどのマイカが1匹。仕掛けを工夫したソイ狙いは30センチほどが1匹来たが、それっきり。雨も
降り出して、楽しみにしていた釣行はあっけなく終わってしまった。

2006年7月2日  釧路西港
自宅にテレビもラジオもないので今日も西港へ。2月にこちらに来てから暇なときはほとんど毎週
ココに来ているので、だいたいの状況はつかめてきた。20日過ぎにはカラフトマスが入ってくる
らしい。ところで今日もコマイはよく釣れた。私の中ではコマイは冬の季語になっているのだが、
この辺では夏コマイは普通らしい。ワームで40センチ以上のマカジカを数匹上げている人もいた。
今日の夕日はとってもきれいでした。正面に王子
製紙の工場の煙突が見える。

2006年6月24日 釧路西港
夕方暇をもてあまして西港行ってみた。結構な人出で、皆チョイ投げでコマイを狙っているとか。
私は例によって遠投で、何を狙うというわけでもなく魚信を待つ。今日は魚の活性もよく、頻繁に
魚信があるが、実際に釣れるのは3回に1回程度。どうも手の平ソウハチがイタズラしているようだ。
40センチほどのアブラコが釣れたが、この辺では
めずらしいらしい。

2006年6月18日 石狩
週末は札幌に戻っていたのだが、仕事も有ったので、それが終わってから、深夜に石狩方面へ
出かけた。本命はソイだったが、イカも含めて全く反応無し、仕方ないので仮眠取った後明るくなって
から投げ竿出してみた。こちらの方はなかなか魚信も多く、7時くらいまで退屈しない釣りとなった。
今年初めてのマガレイもゲットできた。
久々の釣果らしい釣果。アブ2、クロ3、マ1、ホッケ1でした。

2006年6月11日 釧路西港
夕方西港の様子見に行ったら、今日はサビキをやっている人はほとんどなく、チョイ投げでカレイを
狙っている人ばかりだった。実際40センチほどのクロが上がるのを2度ほど目撃した。私も負けじと
NEWスピンパワーを振り回してみたが、30センチほどのコマイばかりで8匹ほど釣れはしたが、カレ
イにはお目にかかれなかった。残念。

2006年5月28日 釧路西港
先週釣れたニシンは2匹とも白子を抱えいた。持ち帰ってスグに塩焼きにしてみたのだが水っぽくて
あまり美味しくなかった。やっぱり少し干さなくてはならないようだ。今日は15時頃西港に行き、最初
からサビキでやってみたが、4匹ほどゲットできた。17時くらいから投げに切り代えたが、今日は
ガンジのオンパレード。しかもほとんどが40センチ以上有り、引き味は最高なのだが、釣り上げた後
ハリから外すのも一苦労。文字通りガンジ絡めといった所か。20匹ほど釣れたのではなかろうか。
すべてカモメのエサになった。唯一の救いはシラミカジカに混ざって、マカジカが1匹釣れた事か。
釣れたニシンは背開きにしてみたものの干す場所がなく、結局台所に吊るしてみたが、明日の朝
には食べてしまわなければならない。

2006年5月21日 釧路西港レポート
暇だったので夕方になってから釧路西港に行ってみた。今の時期何が釣れるのか分からないが、
とりあえずカレイ狙いという所か。釣り人は大勢いるが、皆サビキでニシン狙いとのコトだ。私のよう
に投げ竿出しているのは他にはいなかった。魚信もほとんどなく、ニシン狙いの人たちを眺めていた
ら、皆結構良い型のニシンを上げている。コリャこっちの方が面白そうだと私もサビキ仕掛け買って
きた。星が浦のフィシュランド行って帰ってきても30分ほどなのが嬉しい。見よう見まねでシャクッテ
いたら、30センチほどの良型ニシンが釣れた。石狩ではこんな大きなニシンお目にかかったことが
なかった。恐るべし、釧路西港。その後もう1匹追加したが、投げの方はコマイ1匹とガンジ2匹でした。

2006年5月16日 濃昼漁港
今週は札幌。先週ソイが釣れ出している話を聞いたので私もウキ釣りやってみようと思い、濃昼
まで行ってみたが、全く魚信も無し、ワイシャツ男には出会わなかったが、ある意味もっと怖い物を
見た。おかげで普段なら50分くらいの道のりが、2時間半ほどかかって自宅に帰るハメに。
竿を納めて帰ろうとしたのが丁度22時頃、道路工事の
オッサンにこの紙渡されてブットビ。


2006年5月6・7日
6日はようやく美国の船が予約できたので、サクラ狙いで半日シャクッていたがホッケばかりで、
サクラマスにはお目にかかれなかった。去年の釣果はやっぱりビギナーズラックだった様だ。乗船
した七名全員サクラをゲットした人はいなかったので、魚影自体も薄かった。本当は途中からソイや
カレイもやるといっていたのでイソメも持って行っていたのだが、全く使わなかったので、今日の早朝
に残ったイソメ持って濃昼へ行った。天気は最高だったが、潮の状態が悪すぎた。ホッケと手の平
マガレイ一匹ずつ。隣に入った方が先日私が釣ったのと同じくらいのクロを上げたので、いないわけ
ではないのだが、魚影は薄いようだ。ところでこの方はかなりのベテラン釣り師だったのだが、この方
から面白い話を聞いた。それは2、3日前の石狩沖防(白灯台)での話だが、二人で沖防出た釣り人
から渡しの船頭にすぐに迎えに来て欲しいと電話が入ったそうだ。まだ迎えの時間には随分早かった
ので理由を聞くと。出たんだそうだ。二人で沖防に渡ったはずなのに何気なく隣の友人を見ると、
自分と友人の間にもう一人いた。友人が近づいてきた時に、「ココに渡ったの俺達二人だけだったよな」
と確認すると、友人も「当たり前だべや。」と答えたとか答えなかったとか。「じゃああれ誰よ?」と指差
した所にワイシャツ姿の男がボーッと海を眺めていたとか。
昨日は天気も良く、釣り新でも54センチのソイの記事が出ていたが、白灯台の場所には誰もいなか
った。以上そんな話を聞かせてもらって、釣果は乏しかったが、退屈しない釣行となった。

2006年5月2日
今日はメッチャ疲れました。有休取って、美国の船予約していたので昨夜釧路から5時間かけて
札幌の自宅に戻り、3時間ほど寝てから3時に起きて美国に4時半に着いた。しかし、現地に着い
てから今日は波が高いから中止という事になり。結局色々考えたあげく濃昼漁港に行って投げ釣り
に変更。この辺は波はあまり高くなかったが晴れてるわりに風が冷たかった。やり始めてすぐに
良形の肉厚クロガシラが来たので、期待が膨らんだが、カレイは結局コレだけ、釣果自体も他に
ホッケ1匹という貧果であった。昨日から今日にかけて660km走ってこれじゃあ、ホントに疲れも
倍増します。

写真左:今朝の美国漁港。美しい朝日が唯一の収穫?中央:濃昼漁港。右:660km走り回った
成果。トホホ・・

2006年4月29日
夕方に釧路西港へ行ってみた。今日もやっぱりチョイ投げでキュウリを狙っている人たちばかり、
投げてる人は誰ほとんどいない。まだ明るい17時頃一夜干しサイズのコマイが釣れた。暗くなれば
コマイが入れ食いになるのかとチョッと期待していたが、結局コマイはコレだけ。もうやめようかと
思い始めた20時頃、竿が大きくしなった。オオッ、荒川静香のイナバウアー。コレは金メダル間違い
ないと思い、あわせると物すごい引き込み。何とか手繰り寄せるとカジカであった。タモを持っていな
かったので、ミキイト持って引き上げようとしたが、ハリスが切れてしまった。まあ、どうせシラミだった
とは思うが、マカジカだったらもったいない大きさであった。夜空を見上げると北斗七星から続く
うしかい座のアルクトゥールス、おとめ座のスピカが美しいイナバウアーを演じていた。

写真左:私の釣り座の周りには誰もいない。中央:本日唯一のコマイ。右:釧路王子製紙の煙突と夕日。

2006年4月16日
釧路あたりは美味しい魚がチョイ投げでバカスカ釣れると思っていたのだが、3月、4月は投げでは
あまり釣れないとか。西港行ってみても確かに誰もいない。チョイ投げやタラシ釣りでチカやキュウ
リウオ狙っている人ばかりだ。NEWスピンパワー持って投げてみたけど、2度ほど行ってシラミカジカ
が2匹ほど釣れただけ。しかもこのカジカあまり美味しくないとか。16日は札幌に帰って来ていたので
厚田方面で投げてみたけど、東風が強くてあずましい釣りにはならなかった。

写真左:3月4日釧路西港から座礁船(ろーろーサロマとか言う船)に向かって竿を出す。
写真中央:シラミカジカ(オクカジカ) 写真右:道東の鹿は全く人を恐れない。車で走っていると本当に
怖い。

2006年2月5日
以前から欲しかったNEWスピンパワー。それが目の前にあるのに竿を出さないのは身体に悪いと
思い、入魂式と称して花畔埠頭へ行ってみた。新川付近はそれほど吹雪いていなかったのに石狩
は猛吹雪。さすがに誰もいなかった。風が北西から強く吹いていて、足場も悪かったので今まで使用
していたサーフリーダー425CX-Tと比べて飛んでいるかどうか分からなかったが、ガイドが7つあり
全体的に上部に寄っていること、BXなのでブレも少なく、投げた後にガイドにラインが絡まるトラブル
が少ない感じだ。真剣に投げると力糸を押さえる人差し指に力がかかり、今までのように軍手じゃ
指が切れそうだ。かなりの強風でもあまり竿先が揺れないので魚信が分かるのか心配だったが、
一度だけ有った魚信はハッキリと認識できた。もっともこの時は乗らなかったが。やっぱりこの竿は
もっと良い条件の時に思いっきり投げてみたいものだ。あまり釣果は気にしていなかったが、2時間
ほどやってて、ボウズ。猛吹雪といい、ボウズといい、石狩の洗礼を受け、入魂式にふさわしい釣行
であった。

2006年2月4日
転勤が決まってから赴任までの期間があまりに短く、全く何から手をつけてよいかわからない状態
が続いている。ただ、この転勤でとっても嬉しいことがあった。送別の記念品として釣り好きの私に
釣竿をプレゼントしてくれるというのだ。そういうことならいっその事、前から欲しかったNEW スピン
パワー、そしてその竿に組み合わせるリールとしてスーパーエアロ テクニウムMgを購入することに
なったのだ。もちろん予算をかなりオーバーしてしまうのでその分は持ち出しということになったが。
こんないい竿を手に入れたというのに釣行に出かけられないというのはとっても辛い。ほとんどイジメ
の世界だ。この竿を力いっぱい振ることが出来るのは一体いつの事やら。
NEWスピンパワー〈振出〉425BX-Tとスーパー
エアロ テクニウムMg 釣果は道具じゃないとは言うけれど。次回の釣行がとっても楽しみです。

2006年1月22日(4回目)
ナント、私には縁が無いと思っていた転勤の話がいきなり飛び込んできた。ホリエモンのライブドア
の強制捜査じゃないが、全くの想定外。しかし決まったからには行かねばならぬ。それにしても
行き先が釧路とは虎を野に放つようなものではないか。とは言ってもしばらくは竿を出す事は出来
そうもない。次回釣行はいつになる事やら。ということでいきなり今シーズン最後?のコマイ狙いの
釣行となってしまった。花畔もほとんど人がいなかったのでいいポイントには入れたが、あまり波も
無く、条件としては良くなかった。
 今シーズン最後かもしれないので粘りに粘って
何とか二桁。皆お腹がペッチャンコでした。

2006年1月14日(3回目)
南海のサンゴは満月の夜に一斉に産卵するという。おそらく、石狩湾に入ってきているコマイも
今日一斉に産卵を済ませることだろう。という事で抱卵物のコマイは今日が最後。釣り人は皆
同じことを考えているようで、石狩湾新港は中央水路を取り囲むように、樽川から花畔まで、釣り
人で一杯であった。5時頃に花畔着いたが、かなり奥の方に釣り座を構えるのが精一杯で、一緒
に竿出そうと言ってたマサ氏とは結局顔を会わせる事も出来なかった。今日の石狩は全く風も無
くベタナギでそれでなくとも産卵直前で警戒心の強いであろうコマイはやはり食いが渋く、3匹ゲット
するのがようやくであった。
今日釣れたハゼは27センチもあったので
刺身にしてみました。身が透き通っていて美味しそうです。コマイは3匹ともメスでした。


2006年1月8日(2回目)
それにしても昨日今日と物すごい雪であった。花畔埠頭も当然かなりの雪で、釣り人もほとんど
いなかった。樽川のモニュメント付近もさすがに誰もいないかと思っていたら、6時頃あの深雪を
掻き分けて入釣したつわものもいた様だ。コマイ釣りとしては絶好のコンディションなのでイヤが
オウにも気合が入る。この気合がコマイに警戒感を与えるようなので、今日は何か白い物を竿先
に巻いておこうと思った。適当なものが無かったので、最近は使ってないBVDの白いブリーフを
はいて行った。(って竿が違うだろ) 読みが当たったのかどうかは分からないが、前回に続き
二桁の釣果であった。
 今日は15匹の釣果であった。

2006年1月4日(初釣り)
明けましておめでとうございます
初釣りは7日かと思っていたが、私以外はまだ皆実家に残っており、一人で晩飯食べに外に出
たついでに2時間ほど竿出してみた。去年も確かこんなシュチュエーションが有った様な気が
する。夕方までは結構な風があり、私が竿出した頃にはすっかり止んではいたが、コマイの活性
は高く、入れ食い状態であった。今日の釣行で一つの法則を見出した。12月18日といい、今日と
いい、どちらもあまり気合を入れていない時に二桁釣りとなった。あまりに気合を入れるとそれが
スカラー波のように竿先からラインを伝わって魚に警戒感を与えてしまうのではなかろうか。
気合入れて釣りする時は白い服を着てやった方が良い。これ定説(チョッと古かったかな)
 今シーズンの石狩は40センチクラスは少ないが
魚影は濃いようだ。

2005年12月29日
まあ、年賀状やら、雪かき、大掃除、正月用の買い物などこういったものに全て目をつぶって
釣りに出かけるような人間になってはいけません。ということで、朝から精力的に雑用をこなし、
何とか5時頃には竿を出す事が出来た。今日も花畔は結構な人が入っていて、あまり良い場所
には入れなかった。大雪ではあったが風は無く、波がほとんど無かったので、食いが悪かった。
魚信は頻繁にあったのだが、3回に1回しか上げられなかった。
9時頃樽川埠頭の駐車場辺りでサイレンが鳴り響いていたが、海に落ちた人でもいたのだろうか。
 2005年最後の釣果。コマイ7匹、ハゼ3匹

2005年12月25日
この3連休で年賀状やら大掃除やらすべて終了しているはずだったのだが、年賀状に至っては
全く手付かず。明日には必ず終わらせるからと言って、夕方3時間ほど花畔埠頭へ。今日も結構
な人出であったので、いい場所には入れなかったが、やり始めて1時間ほどで3匹釣れた。
しかしその後は魚信も遠のき、雪が激しくなってきて1匹追加して終了した。


2005年12月23日
もしかしたら今年最後の釣行になるかもしれないと思い、かなり気合を入れて花畔埠頭に出かけ
たが、今日は釣り人も多く、前回の場所には入れなかった。かなり奥まった場所に釣り座を構え
たが、やはりハゼの猛攻にあってしまった。魚信があるたびに、ハゼっぽいねー∮(小泉今日子
 艶姿ナミダ娘のメロディーで)を口ずさんでいた。昨年の今日はマツケンサンバを踊りながら
寒さに耐え、48センチのクリスマスプレゼントをゲットしたことを思い返していたら、ようやくコマイ
の魚信。思わずレイザーラモンじゃないが、フーッと両手を広げ、腰をカクカクしながらリールを巻
いてしまった。なかなかの良形が上がったが、今日のベタナギのコンディションでは満足な釣果と
はならなかった。
 4匹の釣果であったが、キツネに1匹盗まれてしまった。

2005年12月18日
昨日の釣行の帰り道、物すごい吹雪となり、あちこちで立ち往生している車もあった。この大荒
れの天気で、もしかしたらコマイも港に入ってきているのではないかと、昨日使い切れなかった
余りのイソメ一パック持って、夕食後2時間ほど様子見てみようと思い立った。
入釣した場所には誰もいなかったので左右に投げ分けてみたら、一方の竿にだけ魚信が集中
し、ダブルなども有って、あっという間に10匹釣れた。どうもコマイの集まる場所がある様だ。
エサが切れたので1匹追加して終わったが、あのままやってたら何匹ぐらい釣れたのだろう。
まあ、コマイが入ってきていることが分かったので今度の連休の楽しみに取っておこう。
 今シーズンは30~35センチほどのサイズが多い。
オス5匹とメス6匹。タチポンを堪能できました。

2005年12月17日
本当に久々に何も無い土曜日で、気合を入れまくって花畔埠頭行ってみたが、あまり釣り人
も無く、ちょっと拍子抜け。潮も良い感じで、今日は大漁間違いないと思ったが、全く予想が外
れてしまった。石狩も場所によっては結構釣れてるはずなのだが一体どうしたというんだろう。
30センチほどのコマイが2匹とハゼ3匹という寂しい結果でした。

2005年12月10日
ダメ元でマダラ狙いの船を予約していたのだが、積丹方面はやっぱり大荒れで船は欠航。
石狩周辺も波が高くカジカもダメ。という事で、結局去年と全く同じ感じでコマイ狙いの釣行
となってしまった。マダラのタチポンは諦めるしかないが、こうなったらコマイのタチポンだ。
意気込んだわりには魚信も散発で、しかも3回に1回しか掛って来なかった。まだあまり魚影
は濃くないようだ。
 花畔埠頭での初コマイは33~37センチが4匹だったが
オスは1匹のみだった。

2005年12月4日
先週今週と土曜日が仕事で、ゆったりとした釣りになっていないが、今日は天気も良く、
風もほとんど無かったので、絶好の釣り日和と思い、久々に石狩のカジカポイントに行って
みた。しかし、現地に着いてみると、コマイ狙いなのか、釣り人が一杯で、全く入る余地が
無い様子であった。イカゴロしかもって行かなかったので、カジカのいそうな場所をさがして
やってみたが、全く魚信も無かった。明日が休みであればもっと粘るのだが早々に撤収。

2005年11月27日
久々に良い天気の週末。カジカも気になるが、雪がまだ無いうちにいつもの場所で遠投
してみたいという気持ちもあり、結局先週のアブラコの猛攻を受けた場所へ。2本目の竿
を用意している間に早速40センチほどのアブラコが上がってきたので先週と同じかと思
ったが、アブはこの1匹のみであった。それにしても今日は天気は最高だったが、魚の活
性があまり良くないようで、4時間粘って他にガヤとコマイが1匹ずつという貧果であった。
 ガヤもコマイもメスで卵を抱えていた。

2005年11月19日
今年こそはメーター級のマダラと思って、知人から電動リールも借りて準備万端であった
が、結局今年も波が高くてドタキャン。本当にこのタラ狙いの釣行だけはなかなか縁が
ないようだ。仕方がないので急きょ投げ釣りの準備。3時頃起きてみると満天の星空で、
これなら何とかなるかなと厚田方面へ。望来辺りから結構雪が降っていて道路も圧雪で
ビックリ。4時半頃に第一投目。コマイやカレイを期待していたがアブラコばかりであった。
特に6時から7時にかけては入れ食い状態でかなりの大物も掛って来たが、テトラ越しの
釣りということもあって、普段ならタモ網抱えて降りて行くのだが、雪の積もった状態では
さすがに降りていけず、特に大きいのがダブルで来た時には本当に大変だった。かなり
の数取り逃がしたが、それでも8匹ほど持ち帰ってきた。リリースしたのも含めると30匹
ぐらい釣れたのではなかろうか。


2005年11月13日
予報では今日は雪が降るはずだったが、結構いい天気。昨日作った仕掛けを持って、
先週五目釣りやった場所へ向かったが、望来辺りで海を見ると、西風が強く物すごい波。
これじゃあ釣りにならないと思い、石狩に引き返した。16時から20時まで竿出してみたが
大きなハゼが3匹釣れただけで、カレイやコマイは釣れなかった。

2005年11月5日
今日は本当に良い天気。土曜日にこんなに晴れているのはいつ以来だろう。この絶好
の釣り日和に、さて何を狙おうか。この前のマゾイも気になるし、カジカやデカグロなど、
あれこれ考えて、結局全部狙ってみようと考えた。いわゆる陸からの五目釣り。夕方4時
頃まずカレイ狙いで第1投目。すぐに魚信があり、アブラコが釣れ、その後すぐにコマイ。
さらにスナガレイ、ガヤときてクロソイ。今日は魚の活性が高いようだ。あまり大きくは無
いがクロガシラも釣れて、アッと言う間に五目は達成。しかし、カジカ狙いのイカゴロと、
8時くらいからやり始めたウキ釣りには全く魚信も無かった。
本命のカジカだけ釣れなかった。クロガシラが
釣れたのは収穫であった。コマイは30センチに満たないが生意気にも卵や白子を抱え
ていた。

2005年11月3日
今年は11月に入っても全く雪が降りそうな気配も無く、海水温も高いということで、今だ
にブリが上がっている。ということで、幌武意の船を予約しておいた。2日の深夜の出港
予定だったのが、3日の夕方4時に変更となった。まあ今週は4日に休みを取っている
ので4連休、多少の変更は良いのだが、餌釣りだという。餌釣りだとシャクリもないし、腕
の違いを見せられないなぁと思っていたが、今日乗り合わせた方々は、見たところ船の
ベテランの方ばかりで、道具やエサ、仕掛け、そして動きなどに無駄が無く、特にエサは
朝取りのマイカを瞬間冷凍した物とかで、エサに使うのがもったいないと思われるほどの
ものだった。私はというと、釣具屋で買ったマメイカ。釣果の差は歴然であったが、その
釣果とはエイであった。やり初めからブリは全く姿を見せず、魚信があるとエイ。しかも
かなり大きいらしく、一度も船内に取り込むことができなかった。上がりの時間が近づい
ても流石に船長もこの釣果じゃ船賃貰いづらかったらしく、少し延長に入った。深夜2時
頃になってもまだ帰ると言わないので不思議だと思ったら、船長がぐっすり寝込んでいた
ようだ。私も疲れて寝込んでいたら、2時半頃肩をたたかれ、帰るのかなと思ったら、
魚信だと教えられた。3時半頃まであちこちで釣れていて、私もその1時間で3匹ほど
上げることができた。結局4時までやっていた。ナント12時間も船に乗っていたのだが、
波があまり無かったのでほとんど酔わなかった。船中唯一ブリと呼ぶにふさわしい13
キロを上げた方がいた。
船長さんが寝坊してくれたおかげでボウズを免れました。

2005年10月23日
前回カジカが釣れたので今日は本格的に狙ってみようと思い、イカゴロ3パック持って
行った。今日は多少早めに行ったのでまず4時くらいからドウツキ仕掛けの遠投竿1本。
イカゴロ仕掛けを2本出そうと準備していたら、遠投竿にイイ魚信。かなり重くてタモを
使ったが、アブラコのダブルだった。餌を買いに行った店にあまり良いイソメがおいて
なかったので、イワムシを奮発していたのだが、ナント、タモ入れなどでアタフタしている
間にカラスやられてしまった。まだ1匹しか使ってなかったのに。しかも遠投の狙いは
カレイであったのだが。仕方なく遠投竿のリールカップをウキ釣り使用に換えてオオナゴ
を餌にソイ狙いに。やり始めてすぐに魚信があった。アブラコと言いソイと言い、やり始
めてすぐに釣れたので今日は入れ食いモードかなと思ったが、結局今日の釣果はこれ
だけ。カジカのほうは全くダメであった。
アブラコは35センチしかなかったが卵を抱えて
丸々と太っていた。ソイはナント、マゾイであった。写真では判りづらいが、釣れた時に
やけにヒレが青ッポかった。マゾイも投げで釣れる事あるんですね。

2005年10月15日
今日から3連チャンで週末仕事が入っている。今日も寸刻を惜しんで前回の場所へ。
前回と同じスタイルを考えていたが目的地に着いたとたんに日の入りだったので、遠投
は30分ほどで辞めて、ウキとチョイ投げにした。ウキは前回よりも遠くに投げようと考え
ていたが仕掛けを工夫したつもりがかえって絡みやすいようだった。タナも前回と同じに
していたのに何故か根掛りが多かった。イカゴロつけてチョイ投げしていた竿に30センチ
ほどのカジカが来た。ウキにはガヤが1匹のみ。貧果ではあったがカジカがいることが
わかったのが収穫であった。

今日はあまり天気は良くなかったが、竿を出した頃に夕焼けを見ることが出来た。
今日の釣果。イカゴロ仕掛けでツブが釣れた。美味しかったです。

2005年10月9日
今日は昨日と打って変わって素晴らしい青空。こんな日に子供達を釣りに連れていって
あげたいのだが、それぞれ用事が有るとの事で、結局一人で出かけた。以前ベテランの
方から10月にクロガシラが釣れるポイントと言うのを聞いていたし、カジカやコマイもシ
ーズン目の前。先週のクロソイポイントも気になるし、あれこれ考えたあげく、先週のクロ
ソイポイントで夕方7時くらいまで投げ釣りやって、その後ウキ釣りやってみることにした。
久々にイソメつけて遠投してみたが、真直ぐ飛んでいなかった。ドウツキとカレイ仕掛け
の2本出してみたが、3時間やって30センチほどのアブラコ1匹のみ。19時からは冷凍し
ておいたカタクチをエサにウキ釣りやってみた。なかなか良い形のクロソイが2匹釣れた。
特に2匹目は帰ってから測ったら35センチしかなかったが、丸々と太っていたので、もの
すごい引きで、釣り上げた瞬間は40センチ超えていると錯覚したほどであった。


2005年10月8日
先週のカタクチイワシ料理がすこぶる好評で、しかも短時間に簡単に釣れるなら一緒に
行きたいとのコトで今日は家族総出で石狩行ってみる事にした。天気予報では昼ぐらい
まで雨が降りその後は回復してくるとのコトだったので、小雨が降っていたが気にせず
出かけた。砂置き場に着くとかなり風も強く、雨もますます強くなってきた。私達が入った
頃には先にいた人達は皆帰ってしまった。せっかく準備したのだからと、サビキつけて置
き竿にしていたが全く魚信も無く、さらに風雨が強くなってきたので車で待機。なかなか
雨がやまず、暗くなりはじめてやっぱり今日は無理かなと思い始めた頃になってようやく
イワシが釣れ始めた。家族団らんのアットホームな釣りと言っても、この雨風の夕暮れに
イワシ釣って騒いでいる私達を見かけたら、かなりアブナイ連中だと思われたのではなか
ろうか。
結局80匹ほどのイワシをゲットした。イワシの骨で骨せんべいなる物を作ってみました。

2005年10月1日
この1週間で石狩周辺の海の様子が一変したような感じだ。とにかく物すごい数の
カタクチイワシなどの小魚が押し寄せて来ている。これらの小魚を追って、大型の魚
も岸よりしているのではないかと思い、まずこのカタクチイワシを釣ってからコレを餌に
例の場所へ行ってみた。
2時間ほど粘ってみたが、クロソイが1匹だけの釣果であった。まあ、1匹だけとはいえ
いる事は確認できたので、またいつの日にか本格的に狙ってみよう。

石狩東埠頭のカタクチは入れ食い。そのカタクチで釣ったクロソイは32センチ1匹のみでした。

2005年9月23日
午前中は人間ドック。今年も尿酸値と中性脂肪で黄色マークであったが、血圧やTC
などには異常が無かったのでまあ良しとするか。夕方一仕事やっつけて、21時に札幌
をスタート、23時には幌武意漁港に到着。24時に出港予定であったが、30分ほど早く
出た。今日は4人の乗船であった。今日は魚影が濃いようで、スタート直後から私以外
の釣り人達に魚信が連発。私にだけ魚信が無く、少しあせり始めた1時半頃にようやく
最初の1匹目。今日は途中から雨風が強くなり、波も出てきて久々の船酔い。しかも
潮風が目に入り、痛くて目を開けていられなかった。バリウム混じりの白いゲロを吐き
まくり、体力消耗して、1時間ほど休んでいたが、その頃船中入れ食いであったようだ。
3時半頃から復活してシャクリはじめると、一度だけかなり大きな魚信、コレは10キロ
オーバー間違いないと思ったが、途中でバレてしまった。

今日の幌武意漁港。夜には水面にタナゴのような魚が一杯泳いでいた。
右は今日の釣果。70センチから55センチが6匹。

帰りの船からマッカ岬を望む
古平川では鮭狙いの釣り人が一杯。
鮭はかなり上っている様だった。左下の白っぽいのは死骸。(23日午前8時半頃の様子)

2005年9月18日
今日はマサ氏から江差釣行にお誘いを受けていたのだが、夜中に起きて準備し
ていた時に波高で中止との電話があった。残念。
夕方、船釣りの餌にと思って買っておいたオオナゴ持って、最近通っている漁港に
入ってみたが、やっぱりまだ餌取り名人が多いようだった。
しかし、一度だけハッキリした生体反応があったこと、場所によってはフグがいない
らしいこと、チカなどの小魚もようやく漁港に入ってきたらしいことなどの情報が収集
できたことは収穫であった。また、中秋の満月が雲間から観賞できたのも収穫でした。

2005年9月10日
台風14号が通り過ぎた後なので少しは状況変わったかと思って、先週と全く同じ
場所に入ってみたが、全く状況変わっておらず、豆フグの猛攻に打ちのめされま
した。今日は天気も良く、風も無かったので最高の条件と思いましたが、残念です。
隣でイソメつけて投げ釣りやってた方がおりましたが、この方もエサだけ取られると
嘆いておりました。
収穫はこの場所の水深が大体分かった事と、満天の星空でした。

2005年9月3日
久々にのんびりウキ釣りと思い、オオナゴ買って石狩に向かったが、西風が強く
予定していた場所は全く入れないような感じだったので、厚田方面まで足を伸ば
してみた。
狙いはソイであったが、結果として全くのボウズ。それにしてもウキが沈む事も
無かったのに上げて見るたびにエサのオオナゴの腹の部分だけ食い尽くされて
いるという非常に不思議な現象が続いた。イカでも来ているのかなと思い、イカ
仕掛けを入れてみても、やっぱりエサだけ食われるという現象が続いた。一体
どういうことなんだろう?とってもフラストレーションのたまる釣行であった。

2005年8月12日
今日も前回と全く同じで、余別沖でのブリ狙い。出向は夜10時半。最近釣れて
いるという情報もあってか、10名もの乗船。オマツリが懸念されたが、今日は全く
潮が無く、思ったほどではなかった。2時過ぎまで船中誰も釣れず、イヤーな予感
が漂い始めた頃、ジギングに換えた人に魚信が出始めた。たて続けに3本ほど
上がった。どうやら中層に小型のものがかたまっている様なので、テンテン組みも
底からシャクリながら上げて来ると魚信が出だした。3時頃船中あちこちで釣れて、
結局船中24~5本上がったようだが、一番大きくても60センチ程度で、中には
40センチほどのサバかと思うようなものも多かった。私も50センチほどが2匹で
あった。

2005年8月6日
いつも行っている釣具屋の店長に、今年はブリ早いですよ~、14キロも上がって
ますよ。と聞いていたので、余別の船を予約して今年一発目のブリ狙いの釣行と
なった。出航は夜11時。空には満天の星、波もほとんど無く、絶好のブリ日和で
あった。夕方から出ていた他の船からの無線でも14本ほど上がったという情報で
乗り込んだ6名も俄然盛り上がった。
2時間半ほどシャクリ続けた頃かなり大きな魚信。ブリに間違いない。ものすごい
抵抗で糸がどんどん引き出される。どんな大物が上がってくるのかと思ったら、70
センチほどのスレであった。3時半頃に60センチを追加した。終了間際の4時頃、
70センチ程度が掛り、タモ入れの途中で私がモタモタしていたために上手く取り
込めず、しかも、最初のファイトの時に仕掛けのテンテンとリーダー線の結び目が
緩んでいたせいか、テンテンごと逃げられてしまった。
ショーック!

今年の初物。船中15本ほど上がったが、ブリと呼べる物(体長90センチ以上で
10キロ以上)は私の見た目ではおそらく2本ほどだった。

2005年7月30日
ヤッパ釣行は土曜の夜のほうが落ち着きますね。先週隣でイカの爆釣を見せ付け
られたので、仕返しとばかりに本日イカ針も新調し、満を持して出かけた。
先週は投げとウキを同時にやって、とってもアズマシク無かったので、今日はウキ
で竿2本出した。1本目は一応ヒラメ狙いで、2本目はイカ仕掛け。2本目のイカ仕掛
けを準備している間に1本目の竿のウキが沈んでいた。海草にでも引っかかったかと
思って巻いてみると、結構な引きの生体反応。上げてみるとナントカレイが付いて
いる。何でカレイがチカに食いつくのかと思ってよく見てみると、それはヒラメであった。
本当にヒラメが釣れるとはビックリだったが、35センチはどう見ても無かったので
リリース。カメラ持ってなかったのも残念でした。
イカの方は6匹でした。
 ジッパー付きのパックに沖漬けの素を入れて持参し
たが釣果はイマイチでした。

2005年7月24日
今日は夕方からイカ&クロソイ狙いで6月にコマイの釣れた漁港に入ってみた。
コマイがまだ釣れているのかどうかも確認したかったし、ソイも大物がいるはずと
見込んでいた。カレイ仕掛けにイソメつけて遠投しておき、一方でウキでのソイ狙い
でスタート。投げの方はウグイばかり。ウキの方は頻繁に魚信があるが、イカの
噛み跡。それじゃあイカ仕掛けに換えてみようと思ったが、いくら探してもイカの仕掛
けが一つもない。先日チャンと整理しておいたのに。不思議だ。最近このページに
変な話を書き込んでいたので早速たたりがあったか。隣で頻繁にイカを上げている
のに私は魚信のたびにスカだなんて、こんなに怖い話ってあるでしょうか?
やはり釣行で一番の怖いのは忘れ物ということですね。

2005年7月23日

(その3)
私が釣行に出かけて一番不気味に感じる時、それは、主に夜釣りを終えて車に戻り
エンジンを掛け、ライトを点ける瞬間だ。これは子供の頃に聞いた怪談話がトラウマに
なっているのかもしれない。
私の故郷の近くに塩狩峠という小説でも有名な峠があるが、この峠を北に向かって
越えていくと、和寒町内に入る少し手前の所に赤い衣を着たお地蔵さんが建っている。
その昔、国道40号線のこの辺りでは、夜な夜な人が飛び出してきてあわてて急ブレー
キを掛けて止まってみると誰も居らず、不思議に思いながらも再度運転を始め、何気
なくルームミラーを見ると後部座席に恨めしそうに自分を見つめる血みどろの人が・・・
キャー。
というような全くベタな古典的な怪談話があったのだが、実際に地蔵など有るものだから、
子供心には本当に怖かった。そんな話を今でも、車に乗ってエンジンを掛け、前後を
確認する時のルームミラーを見るときにふと思い出したりするものだから、結構不気味
だったりする。
昨年の8月、ソイ狙いで入った漁港は明るいうちは結構な人出もあったが20時を過ぎ
ると全く人の気配も無く、帰り支度を始めた22時頃には霧も出始めてチョット不気味な
雰囲気であった。釣り道具一式を携え、防波堤を車に向かってテクテクと歩いていくと
私の車の前に一台、別の車が止まっていた。アレッ?誰もいないと思っていたのに他
にも入釣してた人いたんだ。少し心強いな。と思ってさらに近づこうとした瞬間、私の足
はピタッと止まってしまった。
良く見るとその車の運転席には人の顔がボーッと浮かんでいる。カーナビでテレビでも
見ているのかとも思ったが、光も顔も全く動かず青白いまま。もしかしてこれは本物の
幽霊なのか?目を凝らして何度確認しても全く動かない人の顔が浮かんだまま。その
車の横を通り抜けなければ自分の車には戻れない。意を決して走った。
その車の脇を走り抜ける瞬間に私が見たものは、それはジッと携帯電話を見つめる
女の姿であった。
ゲームだかメールだか分からんが、わざわざそんな場所に車止めてやってんじゃ
ネーこのクソアマ。 久々に理性を失ってしまいましたね、この時は。

2005年7月20日

(その2)
海釣りを始めて5年目になるが、この間、色々な釣り人たちと知り合う事が出来た。最初
の頃はエサや仕掛けも全く分からず、リールカバーをはずしてラインがほつれた状態で
投げ込んで当然のようにトラブッたり、ナマのイソメをそのまま付けて遠投してみたり、
そのつど、見かねたベテランの方が親切に色々と教えてくれたりした。たいていはとっても
良い人たちなのだが、中にはチョット、マナー的にどうかなと思うような釣り人もいる。
ゴミをそのままにするようなのは論外としても、よくあるのが一言の挨拶も無しに近寄っ
て来て釣果を覗き込むヤツ、一言調子はどうですか?などと話しかけてくれればこちらも
色々と返事もするのに。特にタチの悪いのは、夜、ライトも点けずに近寄ってくる奴だ。
私はたいてい単独での釣行なので、夜フイに話しかけられたりすると飛び上がるほどビッ
クリしてしまうし、そういう連中とはなるべく口も聞かないようにしている。
3月初旬のその日は花畔埠頭でのコマイ狙いであったが、荒食いを期待して大勢いた
釣り人達もベタナギという事もあって、あまり釣果も上がらず、21時を過ぎると私一人に
なってしまった。私もそろそろ帰ろうかなと思っていた時に、人が近づいてくる音が聞こえた。
これから竿出すのかな?それとも私の釣果を聞きに来たのかなと思ったが、ライトを点
けてない。こんな暗闇で人に近づく時はライト点けて存在をハッキリしてもらわないと困る
よな、雪はすでにザラメ状の硬雪で、足音はハッキリ聞こえるものの、近寄ってきても何も
話してやんないよ。と心の中でつぶやき、実際足音の方には目を向けなかった。しかし、
間近に立ち止まっているはずのそいつはいつまでたっても話しかけてこない。本当に失礼
な奴だな、どんな奴だ?と振り返ってみると、誰もいない。あれー?あんなにハッキリした
足音だったのに、今日みたいなベタナギの日には遠くの音が近くで聞こえたりするのかな?
などと自分なりに理由をこじつけ、竿を納め始めた。
最後に手を洗おうと思って波打ち際に腰を下ろし、手を伸ばしてベタナギの海を覗き込んで
ビックリ仰天。そこには明らかに私とは違う誰か他の人の顔のような物が映っていたのだ。
ウワッと叫んで立ち上がり、もう一度その場所を見てみたがすでに何も映っていなかった。
それ以来なるべく簡易バケツに水を汲んでおいて、それで手を洗うようにしている。

2005年7月18日
今日は一昨日のリベンジと考えていたが、風が強くて断念。暇になったので前回の恐怖
体験に因んで、今までの釣行時に経験したチョッと不思議な出来事を綴ってみようと思う。

(その1)
あれは2002年の3月か4月の早朝の釣行の時であった。私はいつも新川通を小樽方面に
進み、手稲-石狩線を右折して花畔方面へ向かう。その日も何時ものように手稲前田の
広い交差点を右折し、アクセルを踏みこみ始めた。その瞬間左側から子供が飛び出してき
た。あわてて急ブレーキをかけた。夜中の3時頃で辺りはまだ真っ暗。何でこんな時間に
子供が飛び出してくるんだ、親は一体何してんだ。たまにススキノ辺りでも深夜に子供を連
れ歩くバカ親を見かけることがあるので、その類の連中かと思った。車を止めて少しの間
どういう展開になるか様子を見ていたが、親が駆け寄ってくるワケでも無し、そもそも飛び
出してきたはずの子供がいない。あれー?気のせいだったのかなと思いながらその場を
後にした。
そんな出来事もすっかり忘れていた昼近くの帰り道、その場所に近づいて深夜の出来事
を思い出した。そういえばこの辺だったよな。と思ったときに道端に真新しい小さな鯉のぼり
が風になびくのが目に入った。その鯉のぼりにはたくさんの花束が添えられていた。

2005年7月16日
先週のソイ狙いでは6匹の釣果であったが、魚信自体はその4倍ぐらいあった。実はイカが
入っていたようなので、今日は最初にイカを狙ってその後ソイ狙いというスタイルを考えてい
た。しかし現場に着いてみるとウネリがかなりあってイカを狙うにはチョッと厳しい感じだった。
案の定イカはあまり反応せず、ソイにいたっては全く姿を見せなかった。
ところで今日入釣した場所は他には誰も居らず非常に心細い雰囲気であった。21時頃、
不思議な光が近づいてきた。最初はヘッドライトの灯りに集まってきた蛾などの虫が光って
いるのかと思ったがライトは点けていなかったし、他に光源があるわけではなかった。
もしかしてコレって本物の火の玉か?と思ったときに背後に白い服を着た女性の気配。
海を見るとホラー映画のリングに出てくる貞子のように髪を振り乱した女が浮き上がって来た。
私が乗っていたテトラの足元を見ると白い手が伸びてきて、私の足を引っ張ろうとしている。
ギャー、ヤバイ、マジかよ、と全くの金縛り状態で硬直していると、その火の玉が私の腕に
くっついた。テトラから滑り落ちそうになりながらよくよくその光を見るとナント、蛍であった。
何でこんなところに蛍が飛んでいるのか?私は今まで蛍を見たことが無かった。
気を取り直してよくよく周りを見ると、女性と思ったのは白灯台、貞子と思ったのはテトラに
ビッシリ生えているホソメ昆布が波に揺れているだけ、白い手と思ったのはテトラにはさまっ
ていた流木であった。
 イヤー久々に怖い思いしちゃいました。でも蛍って
                本当に綺麗ですね。4時間粘り、メッチャ怖い思いしてイカ3匹

2005年7月9日
2週間ぶりの釣り。北海道も真夏のはずだが、沖縄帰りの私にはもう秋のような天気。実際
今日は風が強く、夜はとっても寒かった。今日のスタイルはクロソイ狙いのウキ釣りで、ヒラメが
来ればラッキイというような感じ。望来の海水浴場でイベントやってたのか夕方までうるさかっ
たが日もとっぷりと暮れて、静かになってからようやく今年の初クロソイゲット。ヒラメが来ても
大丈夫なように仕掛けを工夫しておいたのだがヒラメにはお目にかかれなかった。
 数は少なかったが、37センチと31センチが交ざり、
初物としてはまあまあではあったが、ここのソイはメタセルカリア(いわゆるクロゴマ)の寄生が
多いようだ。

2005年6月30日~7月3日
今週は沖縄旅行に行っていたので釣行は無し。最初に泊まったリゾートホテルのオプションで
2時間ほどの釣り体験コースというのが有ったが、参加しなかった。参加した連中は4~50セ
ンチのキハダマグロなど上げてたようで、またいつか沖縄来る事があれば、本格的な釣りを
やってみたいものだ。
チュラウミ水族館のジンベイザメとマンタ
那覇港でも結構釣りやってました。

2005年6月25日
前回コマイが結構釣れたが、これはたまたまなのか、もともと夏コマイが期待できる場所な
のか、検証してみようと思い、今日も全く同じ場所に夕方5時頃から入釣してみた。竿を出し
たと同時に雨が降り始め、他にも色々と考えていた事もあったのだが、投釣りだけで10時
頃まで様子を見た。釣り始めてから7時くらいまでマガレイやアブラコが釣れたが、すっかり
暗くなってからは、コマイが掛り始めた。ダブルなども有ったりして、夏至を過ぎた今日のこの
コマイは夏コマイと言っても差支えないのではなかろうか。


2005年6月19日
土曜日は仕事だったので仕方なく今日、まだ暗いうちに再度前回の場所に入り、まず本命の
ソイ狙いでウキ釣り。しかし、小さなガヤが2匹のみで、ソイは全く反応せず。場所取りで出し
ていた投げ竿になぜか今日はコマイがよく掛った。このポイントの特徴なのかそれとも今年の
日本海はまだあちこちでコマイが釣れているのかは分からないが、テトラ越しの釣りだったので
取り込み失敗していなければ、10匹近く釣れた。他にホッケ、マガレイ、ガヤ、アブラコなども
5時くらいまで釣れていた。しかしその後は9時までほとんど魚信らしい魚信も無く終了。
 本命のソイだけが釣れなかった。

2005年6月12日
相変わらず週中天気良くて週末に悪くなると言うパターンが続いている。昨日は仕事も有り、
仕方なく雨の予報の今日、先週の場所に再度ソイ狙いで入釣してみた。雲の切れ間から夕日
も射していて、雨にはあたらなかったが、風が強かった。場所取りで出していた投げ竿にホッケ
が6匹ほど掛り、他にマガレイとコマイが1匹ずつ。本番のウキ釣りでは全く魚信も無し。ガヤ
さえも相手にしてくれなかった。


烏衣巷    劉禹錫   (ウイコウ     リュウウシャク)
朱 雀 橋 辺 野 草 花   スジャク キョウヘン ヤソウノハナ
烏 衣 巷 口 夕 陽 斜   ウイコウコウ セキヨウナナメナリ
旧 時 王 謝 堂 前 燕   キュウジ オウシャ ドウゼンノ ツバメ
飛 入 尋 常 百 姓 家   トンデ ジンジョウ ヒャクセイノイエニイル


最近通っているこの漁港にツバメがたくさん飛び交っていた。夕日を背に飛び交うツバメたち
を見ていると私の好きな漢詩を思い出した。
劉禹錫という人の書いた「烏衣巷」という漢詩である。意味はよく分からないが烏衣巷という港
はその昔とても栄えていて、王様や貴族たちの立派な建物が立ち並び、春にやってくるツバメ
たちはその立派な建物に巣を作っていた。しかし時は過ぎ、その街もすっかり寂びれはて、今
は普通の民家に巣作りをしているといったような意味だったと思う。
今日入った漁港では、丁度巣作り真っ最中のツバメたちが夕焼けの中を飛び交い、烏衣巷の
詩を彷彿とさせる風景であった。この港もその昔は群れ来るニシンの豊漁でとっても賑わった
時代もあったのであろう。

2005年6月4日
いよいよ6月ということで、今日からは狙いをソイにかえて、前回の場所へ行ってみた。まだよく
ポイントやタナなどが分かっていないので明るいうちに出かけて、投げ竿も出しておいた。結構
いい魚信が多かったのだが、空振りばかりで、上がったのはホッケ1匹と手の平マガレイ1匹
のみであった。大きな魚信はマガレイだったのかもしれない。日が暮れきってから本番のソイの
ウキ釣りに変えてみたが、ガヤが3匹ほど掛っただけで、ソイは全く釣れなかった。来週もう一度
だけこの場所に来てみようと思う。

2005年5月28日
先週ソイ狙いで入った漁港でなかなかのクロが上がったので、今日も気合を入れて同じ場所に
入ってみたが、良かったのは天気だけで、早朝4時半から9時までやってホッケが2匹のみという
結果であった。帰りに東埠頭の砂置き場辺りを見てきたが、少ないながらマメイカが入り始めた
ようだ。ホッケはあまりパッとせず、時折良形のニシンが上がったりしていた。マメイカが釣れ
始めたので来週からはソイ狙いの釣行となりそうだ。

2005年5月21日
今週の予定ではソイが動き出したと言う情報もあり、日曜日の夕方から、まずカレイ狙いで、
日が暮れ切ってからソイのウキ釣りと思っていたが、金曜の夕刊の天気予報では金曜、土曜と
快晴だが、日曜は午後から雨もあるような予報であったので、急遽予定変更。まず、金曜の夜
遅くソイ狙いから始めて、車で睡眠取ってから土曜の早朝からデカグロを狙うことにした。
深夜、前から気になっていた漁港に入り、チカを餌に2時間ほどあちこち探ってみたが、全く
魚信も無かった。もっとも、まだソイには早い気もしていたので、今日はこの釣り場の情報収集
といったところか。車で3時間ほど寝て、4時に目を覚ますと、ナント雨が降っている。予報では
全く雨など降るハズは無いのだが、通り雨かと思っていたが、結局竿を収める9時頃まで降り
続いた。この雨に当たりたくなくてわざわざ無理して予定変更したのに。絶対誰かが嫌がらせ
している。釣果の方も湿りっぱなし。デカグロの数釣りを予定していたのに、釣れたのは1匹
のみ、上げた瞬間は40センチは遥かに超えているだろうと思ったが、実測では39.2センチしか
なかった。
今日の釣果。念願の40オーバーはならなかったが、3月に
花畔で釣ったものより遥かに肉厚だったので、釣り味としては最高であった。

2005年5月15日
今日は早朝から前回の場所で良形のクロ、あるいはマガレイと思っていたが、厚田付近は朝
5時頃には大雪が舞っていたりで、全くカレイ釣りの情緒に欠けた一日であった。ただ、風が陸
からだったので、波が無く、これなら何とかなるかもと、二本の竿出してみたが、ホッケばかりで
あった。帰りに石狩の朝市寄ってみたが、シャコはまだメス300円、オス200円とメッチャ高く
て手が出なかった。最近客が増えてきたせいかシャコだけでなく全体的にあまり安くないようだ。

2005年5月8日
とうとう連休が終わってしまいました。朝から芝刈りに付き合って、帰ってきたらまだ3時、しかも
天気も回復傾向で風も無かったのでイソメ買って、前回見つけた場所へ直行。自作のカレイ仕掛
けを付けてフルショットしたらいきなりオモリだけ飛んでいくというアクシデント。使用していたサーフ
片天秤についていたサルカンが軟弱で、フルショットに耐えられない代物だったのだ。仕方なく中
投げ程度でやっていた。カレイは全く釣れず、ホッケ2、アブラコ2、コマイ2の釣果であった。

2005年5月6日
結局今日も有給取ったのでナント今年のゴールデンウィークは10連休となった。しかも今日は
メッチャ天気も良く、久々に気合の入る投げ釣りに出かけた。平日とはいえ石狩湾新港付近は
メチャ込み。しかも石狩川からの雪解け水の影響か、ひどく濁っていた。濁りのない場所を求めて
厚田方面まで北上し、結局先日の雄冬釣行の時に見つけた場所で竿を3本出してみた。チョイ
投げ、中投げ、遠投と投げ分けて、根掛りなどの状況を見極めながら投げていたが、中、遠投
ではほとんど根掛りは無いようだった。しかも遠投した竿にだけ魚信があり、ホッケ2匹とマガレイ
が続けて釣れた。カレイがいることが分かりさらに気合が入ったが、その後がなかなか続かず、
今日から始まるプロ野球のセパ交流戦も気になるので、そろそろ帰ろうかという時に、かなり大
きな魚信があり、上げてみるとなかなかのクロがついていた。次回は是非早朝にこの場所で
やってみたい。
今日の釣果。マガレイ28センチとクロ36センチ両方とも
刺身にしてみたが、味の違いは分からなかった。

2005年5月5日
3~5日にかけて故郷朝日町に帰省しておりました。今年もパークゴルフやら卓球台やら朝日町
ではタダで利用できると言うのがホントにありがたいです。

写真左:パークゴルフ場からスキー場方面を望む。右隅に雪の残る糸魚岳が見える。
写真右:最近ジンギスカンが全国でブレーク中とか。しかしこのジンギスカンとアイヌネギの最強
コンビはまだまだ知られておるまい。

2005年5月2日
今日は代休を取っていたので、どこへ行こうか考えていたが、前日の予報では波が高く、どこも釣り
にならないような感じであった。美国の船に電話したら明日は波出ないんじゃないかと言う。気象庁
よりも船の船頭さんの方が当てになるので、朝5時美国漁港に着いた。空は快晴、波も無く完璧な
条件と思ったが、他に乗るはずの2人がなかなか現れない。これは後で分かった事だが、その二人
は別の船に乗船したようだ。結局私一人での出航となった。12人乗りの船にたった一人でしかも
波もほとんど無く快適ではあったが、釣果はさっぱり。狙いは板マスであったが、ホッケばかりで
あった。10時頃サクラはあきらめて、ソイ狙いに変えたが、ソイの方もさっぱりで、終了直前に何と
か刺身サイズのマゾイとシマゾイゲットした。
今日は全く船酔いしてなかったので帰りに余市の砂浜で投げ竿出してみたら、その場所はカワガレ
イの溜まり場だったようでほんの2時間ぐらいで10匹ほど釣れた。他のカレイは混じらず、ホッケも
1匹釣れた。今日はいい天気で積丹岳もきれいに見えていたが、カメラを忘れてしまった。残念。

2005年4月30日
雄冬の釣り船から、「来てみたら」と言われたので、朝3時起きで出かけたが、途中、鯉のぼりが勢い
よく泳いでいたので大丈夫かなと心配しながらの運転であった。4時45分頃雄冬漁港に着いたら、
すでに私が最後の乗船とのことで、波は高かったが、皆やる気満々の雰囲気であった。ソイはサ
クラやブリと違いシャクラなくてもいいので波が高くても大丈夫だと思っていたが、実釣スタート
でいきなりラインが絡まっていて、それを修復していただけでもう気分が悪くなり、仕掛けを降ろす
前にマキエを撒きまくった。今年は雪解けが遅く、山に雪が残っているのでそこを渡って来る風は
メッチャ冷たく、船酔いと寒さで、本当に今日の釣行はキツかった。釣果はクロソイ4、シマソイ1
ホッケ2、本命のマゾイは20センチ程度が釣れただけであった。水温が低くソイの活性も低いらしく
皆貧果であったようだ。

2005年4月29日
今日は初めて海釣りやり始めてから丁度4周年の記念すべき日だ。しかし、予約していた雄冬の
船は波が高くて中止。準備が万端だっただけにガッカリ。仕方がないので先日の場所でリベンジと
思ったが、古譚漁港辺りで様子を見ると灯台付近まで波がかぶっていてとても釣りになりそうも
ない。結局花畔まで引き返し竿2本出してみたが、風が冷たくて参った。こんなに寒いと思っていな
かった。他の釣り人もさすがにほとんど居なかった。2時間ほど寒さをこらえながらやってたが、釣果
はスナ3、クロ1、ホッケ2であった。沖防に波がかぶるのが見えて、明日も波が高そうだが、ダメも
とで再度雄冬の船にTELしてみたら、「来てみたら」と言われた。

2005年4月24日
今日はとっても良い天気だったので久々の投げ釣りに出かけてみたが、花畔埠頭をはじめ石狩
周辺はホッケやカレイが釣れはじめたとの事で、ものすごい人出。とても竿を出せるような感じ
ではなかった。あちこち様子を見ながら厚田方面まで行ってみた。去年偶然入った場所で、アブラ
コ釣れたので、カレイも釣れるのではないかと思って、入釣してみたが、この場所は遠投しても
根掛りが激しく、3回ほどいい魚信があったのだが、一度も魚の顔を見ることが出来なかった。
やっぱ他に釣り人が誰も居ないという事はそれなりの理由があるということなんですね。

2005年4月17日
前回の釣行の後、いつも行く釣具屋の店長に大きな魚信を逃した事を報告すると、「それは板マス
だったかもしれませんね。バケじゃよく仕掛け切られるんですよ。やっぱ板マスにはシャクリですね。」
と、また私の知らない仕掛けについて講義を受けた。聞いているうちに欲しくなり、そのシャクリとや
らを購入し、今日3度目のサクラ狙いの釣行となった。1回目が2匹、2回目が6匹、という事は3回
目は数列的に考えると10匹の予定であったが、当てとふんどしは向こうから外れるのことわざ通り、
サクラは船中4人で4匹。板マスどころか私の50センチが一番大きいというような不漁であった。
大きなギスカジカやヤリイカなどもバケで釣れた。天気もミゾレ混じりで波も高く今回はハズレの釣行
であった。美国漁港ではホッケやカレイ狙いの釣り人が大勢いたが、ホッケもカレイもかなり活性が
高いようで、40近いクロをゲットしている人を見た。

2005年4月3日
前回乗せていただいた美国の船に空きが有り、しかも波もそれほど出ないとの事だったので、午前
5時半再びサクラ狙いの釣行となった。今日はホッケの大群が押し寄せていて、仕掛けを投入する
たびに3匹、4匹とホッケが釣れたが、何度か場所を変えたところで、ようやくサクラが掛りはじめた。
シャクル事3時間ようやく大きな魚信が有った。船頭さんも手伝ってくれて上げてみると、スレではあ
ったが、2キロほどのサクラであった。スレだろうがオウンゴールだろうがあのホッケの猛攻の後では
とっても嬉しかった。その後潮が早くなってきてタナを取るのが難しくなってきたが、30ほど出して
流していたら3キロの良形があがった。その後同じ様にやってたらさらに大きな魚信が有ったのだが、
結果としてハリスが切れて逃げられてしまった。同じ針にかかったので、ここに付けていたベイトが
良かったのかもしれない。前回同様ソイも狙うような事を言っていた筈だが、一人だけ不漁の方が
いて、その人の為か、最後までサクラ狙いで終わった。昨日のイソメも使い場所を失ったので、車で
仮眠取った後、赤灯台近くで投げ竿出してみた。チョイ投げした竿にはホッケやらアブラコが来たが、
遠投した竿には何も来なかった。

美国の通称宝島(左)。マッカ岬(中央)今日の釣果(右)サクラは6匹いちばん大きいので3キロとか。

2005年4月2日
一月行く、二月逃げる、三月去る。とはよく言ったものだ。アッと言う間の3ヶ月、年度も変わって
石狩も少しは変化が期待できるかなと思い、朝、5時から9時まで花畔で投げてみたが、あまり変化
は無い様だ。6時頃、手のひらマガレイが来て、結局それだけ。頭に来たので明日積丹で船乗る事
にした。

2005年3月26日
昨夜から妻や子供達が温泉泊まりだったので、私は完全にフリーラジカル状態。久々に岩内方面
へ遠征できるかと思ったが、例によって週末はまた最悪の天気。ワールドカップの日本vsイランの
試合見てたときからイヤな予感していたのだが、試合も天気も最悪の結果。結局今日も花畔埠頭へ。
まあ、先週大きいのも上がったし、今回ももしかしたらと思ったが、オオグロは来てくれなかった。
やっぱり北朝鮮戦でのオオグロのシュートはまぐれだったんだ。なんのこっちゃ。
今日は夕方3時半から7時半まで粘ってカワ3、スナ1。3月も26日というのにこの天気は一体どう
したというんでしょうか。

2005年3月20日
今日は朝から快晴で絶好のカレイ日和。以前から気になっていたポイントでデカグロ狙おうと思い、
深雪掻き分けて歩いていったが、現場に着いたら波が高くてとても釣りにならないような感じ。しかし
せっかく来たのだからと竿出してみたがゴミばかり。釣りはあきらめてギンナンソウを採取していたら
波をかぶってびしょ濡れ。この場所は相性が悪いようだ。エサがたっぷり余ってしまったので花畔
埠頭寄ってみた。先客は二人だけ。話を聞くと昼頃はかなりの人数が入っていたが、ほとんど何も
釣れず、釣れてもカワが1~2枚とのこと。2週間前とあまり状況は変わっていないようだ。その二人も
すぐにいなくなり、2時間ほど竿出していたら、一度だけ大きな魚信があった、どうせカワだろうと思い
ながら上げてみたら40センチはあろうかというクロ(マコ?)であった。帰ってから測ってみたら
39センチだった。さらに1時間延長してみたがその後は全く魚信も無く、雨が降ってきたので撤収。
今日唯一の獲物。投げでの記録を一気に3センチ更新した。

鰈釣る日永の浜や沖遠し
 (カレイツル ヒナガノハマヤ オキトオシ)

終日の海終日の鰈釣り
 (ヒネモスノ ウミヒネモスノ カレイツリ)

1句目は沖が遥かまで見渡せるような青空の日永の浜で、そして2句目は与謝蕪村が「春の海終日のたり
のたり哉」と詠んだ、そんな穏やかな海で終日鰈釣りやってみたいなという両句とも私の願望です。

2005年3月16日
先週の土日は仕事と部屋の模様替えで釣行には行けず、その代わり今日代休を取って積丹へサクラ
マス狙いの釣行に出かけた。以前からいつもお世話になっている釣具屋の店長にお誘いを受けてい
たので、いつかやってみたいと思っていたのだが、比較的早くチャンスがやってきた。最初は余別方面を
予定していたようだが、南風が強く、美国の船に乗ることになった。6時半からシャクリ始めたのだが、
すぐに両隣にサクラが来た。しかし私にはホッケ。たまにいい魚信のときはホッケダブル。ただ、私は
今までにも初物狙いの時には必ずその獲物をゲットしている。そんな当てにならないジンクスを信じて
シャクリ続けているとホッケとは明らかに違う魚信が来た。しかも上げてみるとサクラのダブルであった。
しかしサクラはそれっきり。10時過ぎてからはソイ狙いに変えた。最初は船首にいた一人に釣果が集
中していたが私にも大きな魚信があった。上げてみるとこれまたビックリの60オーバーのクロゾイであ
った。その後40センチほどのシマゾイと25センチほどのマゾイを追加して終了となった。

今日の釣果 サクラ2匹、クロゾイ1匹、シマゾイ1匹、マゾイ1匹、ホッケ15匹

2005年3月6日
今週からは狙いをカレイに変えて、土曜日に色々と下見しておいて、日曜日の早朝から厚田方面で
の釣行をと考えていたのだが、土曜日は部屋の模様変えやらで全く外に出られず、日曜日はすっか
り寝過ごしてしまい。結局夕方にいつもの花畔へ行くことにした。今日は風もなくカレイ釣りにはいい
条件かと思ったが、8時まで粘って全く魚信も無く帰路についた。

2005年2月26日
今シーズンのコマイは全く不漁で前回までの釣行で48匹、目標の100匹には遠く及ばないものの、
後2匹追加して50匹はクリアしたいと思っていた。やり始めてからすぐにマ、スナガレイが来たので
今日もカレイは好調かと思ったが、その後は魚信すらも全く無くなり、結局翌朝まで粘るハメになって
しまった。天気は快晴で波も無かったので冷え込みが厳しかった。夜中に大きな流れ星を見た。やけ
に大きかったのでもしかしたらH2Aロケットの打上げにまたまた失敗したのかと思ったが、朝刊では
成功が報じられていた。私の目標の達成は全くの失敗で3時から5時まで仮眠とってた間にチビコマイ
1匹。達成率49%で今シーズンのコマイ狙いの釣行は終了した。餌もたっぷり余っていたのでデカグロ
でも来ないかなと期待したが、6時から7時までの間カワガレイが4匹ほどたて続けに釣れただけで、
クロは来てくれなかった。さて、来週からは何を狙いますか。

2005年2月19日
天気が良ければ浜から投げでカレイやコマイを狙おうと考えていたが、週末は例によって荒れ模様、
嫌がらせとしか考えられない。結局いつもの花畔へ。この辺は最近あまり良い情報がないせいか、
釣り人も全くいなかった。向かいのモニュメント付近には明るいうちには2、3人の人影も見えたので、
カレイでも狙っていたのだろう。実際今日はカレイ類がよく釣れた。クロやマ、スナそしてカワと、先日の
ボウズがナンだったのだろうと思う。私の自作の仕掛けはカレイ類には有効のようだ。肝心のコマイは
もう帰ろうかと言うころに大きな魚信があり、上げてみるとなかなかの良型であった。しかし、結局この
1匹だけだった。
 今日の釣果。もう帰ろうかという時に、魚々ライト付の竿先が
グイーッと闇を切った。先日詠んだ 「漆黒の闇切り裂いて氷下魚かな」 の句にふさわしい48.5センチ
のメス。今日はカレイ類が良く釣れたがカワ以外は持ち帰ってきた。クロは29センチだったが、身が厚
かったので刺身にして食べた。石狩も海の中は確実に春が近づいているようだ。

2005年2月12日
今日は昨日よりもさらに条件は良く、さすがにボウズということは無いだろうと思っていたが、16時から
20時までの4時間、全く魚信も無く撤収。それにしてもコマイはともかくカレイやハゼなども全く釣れない
とはどうしたことか。もしかしたら本当に自作の仕掛けに問題があるのかも。周りに人が居なかったので
魚がいないのか仕掛けが悪いのかよくわからない。
漆黒の闇切り裂いて氷下魚かな
あきらめかけたムードの中で突然竿尻上がるようなコマイが来てくれた時のために一句ひねっておい
たのだが残念でした。(シッコクノ ヤミキリサイテ コマイカナ)


2005年2月11日
今日から3連休ということで夕方からコマイ狙いでいつもの場所へ行ってみた。私の入った場所には
全く釣り人はおらず、向かいのモニュメント方面にも一人か二人ぐらいが居たのみであった。夕方は
晴れ間も出ていたが時折大吹雪となったりで、コマイ狙いという意味ではなかなか条件は良いように
感じていた。実際、やり始めてすぐにコマイっぽい魚信があった。しかし9時過ぎまで粘って結局釣果
なし。ハゼやカレイも釣れなかった。魚信自体も最初のその一回のみ。自作の遠投用仕掛けに問題が
有ったとも思えないのだが。
石狩に舞う白波や氷下魚釣り
(イシカリニ マウシラナミヤ コマイツリ)
虎落笛聴きながら待つ氷下魚かな
(モガリブエ キキナガラマツ コマイカナ)

2005年2月5日
遠投用の仕掛けを自作し、この1週間楽しみに待っていた週末ではあったが、ものすごい吹雪と深雪、
足場も悪くて遠投もヘッタクレも無いというような感じであった。真北からの風でPEラインは真横に流され
魚信も全く判らない。投げなおそうとしたらカワ、また投げなおそうとしたらヒトデ、そしてクリガニ。
私の仕掛けはヒトデやクリガニには有効らしい。しかし、待ち人現れず。21時頃、もうやめようと竿を
上げてみると両方の竿に仲良くチビコマイがついていた。

2005年1月30日
昨日の釣行で今まで使っていたコマイ仕掛けが遠投には向かないという事が判明した。30号のおもり
つけてフルショットしたら、パチン、パチンと2回続けて幹糸のところが切れたのだ。3年前にはじめて
コマイ釣りを始めてから同じ仕掛けを使い続けていたのだが、投げ方も少しは様になってきたせいか、
仕掛けが重力に耐えきれなくなったようだ。そろそろ仕掛けも自分で作ってみるのもいいかと思って
釣具屋で一通りの材料を買ってきた。昔から不器用で、チチワ結びやら、エイトノットやら悪戦苦闘し
ながらも妻にも手伝ってもらって今まで使っていた仕掛けを手本に何とかそれらしいものを作ってみた。
来週は遠投モードで攻めてみようと思っているが、ちゃんと使えるかどうかがチョッと心配。

2005年1月29日
一応今日も石狩行ってみた。小雨のちらつく今日のような日は期待が薄いとは思っていたが、予想
的中。釣り人はほとんどいないだろうと思っていたが、結構な人数がいて、こちらは予想が外れていた。
先週今シーズン初のコマイをゲットしたマサ氏も同じころ竿を出していたが、マサ氏もダメだった様だ。
それにしても今日は6時間ぐらい粘ってハゼ2、カワ1、ヒトデ1と海全体が静まり返っているような感じ
であった。

2005年1月22日
今日もまた飽きもせずいつもの場所へ。夕方は雪は降っていたが余り風は無くベタなぎ状態。6時ころ
に40センチほどと30センチ程度が来たので、今日こそ二桁かと思ったが、結局その後はヒトデやハゼ
ばかり、50メートルほど離れたところでマサ氏がやってて、今シーズンの初コマイをゲットしていた。しかも
40クラスの良型を2匹もそろえていた。ただ、今日のコマイは私の30センチを除いてすべて産卵済みで
あった。帰り際にチビコマイを1匹追加したのみで終了。今シーズンの目標達成まであと55匹。遠い。

2005年1月16日
いよいよ抱卵物のコマイも終盤ということで、気合を入れていつもの場所に行ってみた。4時くらいに現地に
着いたら先客は一人だけ。後からマサ氏がやってきた。今日はベタなぎの石狩で、いやな予感はあった
のだが、コマイは全く反応なし。先週あれだけ釣れたカワガレイも一匹も釣れず、ハゼが5、6匹のみ。
先客が35センチほどを一匹上げたと言っていたので決していない訳ではないらしい。まだまだ修行が
足りないようだ。

2005年1月8日
抱卵コマイ狙いの釣行も、もしかすると今日が最後になってしまうかも。ということで今日は気合を入れま
くっていつもの場所へ。大勢の人がいることを予想していたが、それほどでもなく、すんなりいい場所に入る
ことができた。夕方は風や雪も強く、そこそこ魚信もあったのだが、20時過ぎて風も雪も止むとほとんど
魚信も無くなり、たまに大きな魚信が有ってもカワガレイばかりだった。連休ということもあり、朝まで粘って
みたが、結局23時過ぎてからは全くコマイは釣れなかった。
 コマイは9匹、ホッケ2匹、ハゼ、カワガレイ多数でほとんど
リリース

2005年1月5日
あけましておめでとうございます。
今日は朝から大荒れの天気であった。しかし夕方からは雪も止むような予報で、こんな日に竿を出せれば
そこそこの釣果があるのになぁ。などと考えていると、妻が「今日は子供達連れて実家に行くから、夜ごはん
無いよ」とのこと、ということで、石狩のさんぱちラーメンでホタテラーメンを食べることに決めた。まあ、ついで
だから竿も出してみるか。と、いうことで、少し遅い時間ではあったが、3時間ほど様子を見てみた。いきなり
ダブルで来たので今日は爆釣か!と思ったのもつかの間でその後は一夜干しサイズばかりであった。
まあ、今日は今度の連休の下見といったところか。
今年初の釣果。今シーズンのコマイはサイズ的にマチマチなのが特徴?

2004年12月29日
結局前回の釣行が今年最後となってしまった。今年の釣行BEST3、WORST3を選びたいところだが、
ベスト1はブリ、ワーストはカジカというところで、最近はだいぶ慣れもあってそれほどひどい釣行は無くなっ
たし、一方で感激も少なくなってきた。来年は今までに経験したことを応用して色々なことに挑戦してみたい。
今年の世相を現す漢字は「災」だそうだが、台風やら中越地震など日本国中災害だらけだと思っていたら、
スマトラ沖地震で10万人近くの被害だとか。イラク戦争などもまだまだテロは続きそうだし、そのテロを口実
に日本も軍事国家への道を歩み始めそうな気配だ。釣り人がのんびり釣り糸を垂れているのがある意味
平和の象徴なのかもしれない。

2004年12月25日
結局今日が今年最後の釣行となってしまいそうだ。ということで前回同様チョッと早めに行っていい場所確保
しようと思ったが、今日は天気も良かったので石狩はものすごい混雑。丘珠発の飛行機からは石狩の中央
水路が釣り人たちのライトでクリスマスツリーのように見えたのではないかと思うぐらいだ。釣り座もいつもの
場所から100メートルほど歩き、2本の竿を出しては見たが、普段この場所はあまり人が入っていないので
ハゼの密度が濃く、ハゼの猛攻にあってしまった。「北海道の釣り」が取材に来ていたが、彼らもハゼを釣っ
ては写真を撮っていたようだ。私のハゼも写真に撮られてしまった。「コマイ釣っちゃるからチョッと待ってろ」
と心の中で思っていたが、結局一匹のコマイも釣れなかった。昔茨戸川でワカサギ釣りやってた時にテレビ
に取材されたことがあったが、その時も何故かカメラが回っている間には一匹も釣れなかった事を思い出し
た。2004年の締めくくりがこれじゃあチョッと淋しすぎる。

2004年12月23日
今日は祝日だったので、チョッと早めに行かなければ良い場所には入れないと思い、3時にはいつもの場所
に到着したのだが、予想に反して全く誰もいなかった。向かいのモニュメント方面にもほとんど人はおらず、
考えてみれば今日はクリスマスイブ直前の休みで、気のきいた連中は恋人と、あるいは家族たちと楽しい
一時を過ごしているはずだ。こんな日に強風の石狩に釣りに来てるなんて、ロクな奴ではない。そんなロクデ
ナシに雹や霰の仕打ちで本当にマイッタ。雷なども鳴っていて身を縮めて懺悔していたら、神様も許してくれた
のか今日は二桁の釣果であった。クリスマスプレゼントとして48センチのコマイ♀も来てくれた。8時過ぎて
からはさらに風と雹が激しくなってきたので切り上げた。

2004年12月18日
前回の釣行時にたった1回だけ見られた流れ星に、カネ、カネ、カネと3回唱えておいたので、後は宝クジ買う
だけと思っていたが、「年末ジャンボの発売最終日は昨日だったですから~~。ザンネーン、斬り!」しかし、
昨夜の会社の忘年会でのビンゴで、PSポータブルとかいうマニア垂涎のゲーム機を当てて、家族も誰も使わ
ないとか言うので、中古ソフトの店に持ち込んだら、19100円で買い取ってくれた。3億の予定が1万9千円に
なってしまった。
今日は久々のベタなぎの石狩、気合を入れまくっての釣行であった。コマイの一夜干し用に二ケタは釣りたい
と思っていたが、夕方4時から8時までに40センチオーバー2匹を含んで4匹、粘れば二桁は行くかなと思った
が、その後は魚信も遠のきヒマをもてあましまくり、寒くなってきたのでマツケンサンバを踊っていた。結局、
夜中の1時まで粘って1匹を追加しただけで終わってしまった。私の右側にいた人は1匹とか言っていた。左
にはマサ氏が11時まで粘っていたがコマイは来なかったようだ。

2004年12月13日
今日は仕事が終わってから石狩に行ってみた。今朝のラジオで双子座流星群が見られると話していたので、
是非見てみたいと思ったのだが、石狩は先日よりもさらに強風で、全く流れ星など見られるような雰囲気では
なかった。仕方が無いので前回の釣行で余っていたイソメを使って竿を出してみた。こんな強風の中で釣り
なんかやってる奴は他にいないだろうと思ったが、結構いたようだ。先日は真西からの風だったが、今日は
北風だったので比較的やりやすかった。条件は良いように思うのだが、まだあまり大きな群れは入っていない
ようだ。結構良い型も掛ったが、前回ラインを交換しておいたおかげで何とか上げることができた。雲の切れ目
から流れ星も見えて、ラッキーであった。
今日の釣果。一番でかいのはなんと47.8cmもあるオスであった。
5匹目が釣れたと思ったらホッケであった。

2004年12月11日
この1ヶ月土曜日はなんだかんだと仕事が入り、ゆったりとした釣行にはなっていなかったのだが、今日はそう
いう意味でもかなり入れ込んで出かけた。石狩は風がかなり強く、カジカはもう最初からあきらめ、コマイ
狙いでイワ虫まで買って望んだのだが、コマイはあまり反応せず、スナガレイ2匹、カワ1匹、ハゼ3匹、本命の
コマイはハゼかと思うような小さいのが3匹と、期待が大きかっただけに釣果には全く不満であった。一度だけ
かなり大きな魚信があったのだが、あわせた瞬間に糸が切れてしまい、調べてみたらラインがヘタっていた事が
判明し、近くの釣具屋にラインを買いに行ったりして、かなり無駄な時間を費やしてしまった。

2004年12月5日
12月一発目の釣行は結局コマイ狙いとなった。積丹沖のタラを狙ってようやく船も予約できあとは波だけという
状況であったが、昨年同様直前での中止となってしまった。本当に残念。早朝にいつもの場所で竿2本出して
みたが、ハゼばかり掛り、コマイは全く相手にしてくれなかった。

2004年11月28日
結局昨日、今日と石狩地方は風と波が高く、カジカは全く不可能で、仕方がないので夕方に久々の花畔埠頭
へ出かけてみた。札幌市内は比較的風も収まっていた感じだったが、石狩辺りは猛吹雪で、埠頭にはほかに
誰もいなかった。向かいのモニュメント付近には5,6箇所で灯りが見えていたので、コマイを狙っている連中も
いたようだ。竿2本出してすぐに良型が上がってきたので、意外と釣れるのかなとも思ったが、6時過ぎてからは
さらに風も雪も強くなってきて、寒さに負けて撤収した。
今日の釣果。上と下がメス。真ん中がオスでした。他にハゼ
2匹とシャコ1匹いたはずなのだが行方不明。

2004年11月23日
一昨日にアブラコ釣れた場所で再度カジカ狙いで行こうと思っていたが、今日は波が高くて全く近寄れず断念。
結局、古譚漁港が比較的波が無かったようなので入釣してみたが、竿を出した場所はカジカ狙いには全く
不向きだったようだ。古譚川付近で焚き火をしながらカジカ狙っていた人が何人かいたようだが、釣果はどう
だったのだろう。

2004年11月21日
カジカが岸よりしていることがわかったので、今日は気合を入れて出かけてみたが、風が無かったわりに波
が高く、満足な釣りとはならなかった。比較的波のないところを探し回って厚田方面まで行ってみた。暗くなる
前になんとか竿2本出すとすぐに魚信があって、あげてみたらアブラコであった。結構良い形だったので、これ
ならカジカも来るかなと思ったが、結局今日の収穫はこの1匹のみであった。収穫といえば、波うち際で何か
拾って歩いているオッサンがいたので何を拾っているのか聞いてみたら、ブリコだという。まねして拾ってきて
インターネットで食べ方を調べてその通りやってみたら結構いける味でした。

アブラコはなんと47センチもあった。ハタハタの卵、ブリッコ。

2004年11月14日
11月最初の釣りはまたまた不思議なメンツでの釣行となった。釣りに連れて行けと騒いでいた会社のO君と
久々登場のAさんそして掲示板でおなじみのマサさん。さらにAさんとマサさんの会社の後輩の女性(怪しい)。
私を入れて6名という布陣であった。狙いはカジカであったが、6名が同時に竿を出せるような場所といえば
ムエン浜ぐらいしか思いつかなかったのでムエン浜に行ってみたが、最初のうちは波が思っていたよりも高くて
どうなることかと思っていたが、風は浜からだったので雰囲気としては最高であった。すっかり暗くなった6時ころ
からウグイが釣れだし、いままでヒレのついた魚を釣ったことがないO君にもウグイが釣れた。O君本当におめで
とう。O君にウグイが釣れたのだから、私にはカジカが来るのではないかと竿先をじっと見つめていたらあの激しい
魚信が来た。リールを巻くとどっしりとした重み。間違いなくカジカであった。カジカがいることがわかってほかの
連中も本気モードに入ったが、結局今日の釣果はこの1匹のみであった。

私の得物で記念写真を撮るO君とAさんの後輩。そして唯一の釣果のカジカ。41センチのメスであった。

2004年10月31日
夕方イカゴロもって再度カジカに挑戦してみたが、前回同様全く生体反応なし。小雨も降ってきたので早々に撤退

2004年10月17日
この週末は風が強く、考えていた場所も波がかぶっていて入れそうも無かったので、急遽積丹でのブリ狙いに挑
戦することにした。まだ日が高いうちに目的地について港内を眺めていたら鮭があちこちで跳ねていた。波が高
かったので、出航できるかどうか心配だったが、予定どおり出航し、5時半ぐらいからシャクリはじめた。今日は
魚影が濃いようで、私の竿にも7回ほど魚信が来たが、上がったのは結局3匹のみ。全体的に型は小さく船中で
もおそらく30匹ぐらいは上がったと思うが、皆60~70センチ程度のものばかりだった。
今日の釣果。65センチが2匹と50センチが1匹。

2004年10月9日
夕方イカゴロ持ってカジカ狙ってみたが、潮も悪かったのか全く魚らしい反応は無かった。ウグイにさえ相手にされ
ず、淋しく帰路についた。やっぱりカジカにはまだ早いのかな?

2004年10月2日
前回釣ったブリがすこぶる評判が良かったので、2匹目を狙って再度積丹へ向かった。船長の話でも2日前に船中
15匹とか。気合を入れてしゃくり始めたがやっぱり1時間もすると船酔いでへろへろ。今日は魚信のようなものが
2,3回あったがどうやらフクラギのようだった。実際に上がったのは50センチほどのが1匹だけだったがまあボウズ
でなくてよしとするか。途中から具合悪くて寝てたので船中何匹上がったのかわからないが、ブリと呼べるようなもの
は上がらなかったようだ。ブリ狙いも今年は一応終了。これからはカジカ狙いといきますか。

2004年9月20日
今週は3連休で、予定では19日、20日と江差で釣り三昧という趣向であった。19日朝6時に札幌を出発し、10時
頃に江差に到着したが、風が強く、昼からは快晴になったが風はさらに強く、20日も波が2メートル以上との予報が
出ていたので、結局3時半ごろに帰ることを決断した。私としては以前から楽しみにしていた釣行ではあるし、せっかく
の休みでもあるので急遽一人で積丹に向かうことにした。電話した幌武意の船は空きがあったので札幌で自分の車
に乗り換え出発の9時には何とか間に合った。今日は条件的にはまあまあで、ポイントには10分ぐらいで到着し、
早速シャクリ始める。朝から10時間ぐらい車に乗りっぱなしで、しかも明け方までシャクリ続けるのは本当に死にそう
だったが、10時頃船長が「魚影出てるぞ!」と叫んだときに船首にいた人に魚信があった。やっぱり人の竿にとはいえ
魚がいるとわかればシャクリにも力が入る。そのときは結局大きなイカだったようだが、2回目に船長が魚影出てるぞ
と叫んだときに、私の竿が大きくしなった。1年ぶりのあの強烈な魚信。間違いなくブリの魚信であった。船酔いでヘロ
ヘロではあったが、なんとかタモに納めることが出来た。私はその時点でグロッキーで、横になっていたが、船長から
そんなに良いテンテンはめったに手に入らないんだからもっと頑張らなくちゃダメだと叱咤され、ほとんど眠りながら
竿を揺らしていたら本当に2匹目が来た。水深40メートルから20メートルまで簡単に上がってきたので最初のより小
さいだろうと思って、ドラグをきつくして一気に引き上げてやろうと思ったら、そこからの抵抗が激しく、結局船底に入ら
れて、船長が「無理するな、ドラグ緩めて」とアドバイスしてくれたのもむなしくラインを切られてしまった。船長はブリよ
りもあんな良いテンテンめったに手に入らないのにとそちらのほうを惜しがっていた。夜中3時頃潮も早くなってきたと
のことで終了。船中4匹でブリと呼べるのは私のも含めて2匹、ほかはフクラギ?60センチほどのヒラメを釣った人も
いた。イカも何杯かは釣れていたようだ。
 体長95センチ、11キロ。無理して行った甲斐がありました。

2004年9月11日
それにしても今年はなんと言う台風の多さだ。前回は16号に邪魔され今度は18号の上陸で倒木の被害も相当な
ものであった。今週予定していたブリの釣行も結局ダメであった。気の毒に思ってくれた船長さんが今日誘ってくれ
たが、明日の朝早くから別のイベントがあり泣く泣く断らざるを得なかった。本当に残念。「最高のチャンスは最悪
のタイミングでやってくる」というマーフィーの法則とやらを思い出しながら、以前から生協の共同購入で仕入れていた
チカをもってソイ狙いの釣行へ出かけた。しかし今日は全く魚信もなく2時間ほどで竿をたたんだ。

2004年9月4日
8月中はアテネオリンピックやら駒沢苫小牧の高校野球優勝やらで8月1日以降全く竿を握っていなかった。すでに
9月になった。私は船には弱いのでめったに船釣りはやらないのだがブリだけは別である。あの強烈な引きにはすっ
かり魅せられていて、今年も挑戦することにした。先日の台風も去り少しは海も穏やかになったはずと満を持しての
釣行であった。しかし思惑は全くはずれ、沖に出るに従い風と潮が強くなり、全く釣りにならなかった。まあ後1,2回
はチャンスもあるだろう。

2004年8月1日
結局、生協の共同購入でチカを仕入れ、それを持って厚田方面へ向かった。今年は例年になく暑いせいか
海はキャンプなどを楽しむ人でいっぱいであった。テトラにも穴釣りの連中が何人かいたが、彼らが帰って
すっかり暗くなってからが私の出番。今日は風もほとんどなく、絶好の条件であったが、前回取り逃がしたような
大きな引きにはめぐり合えなかった。途中かなりの引きが有り、揚げた瞬間は40センチを越えるのではと思う
ようなクロゾイが釣れたが、帰って測ってみたら33センチしかなかった。これを含めて4匹の釣果であった。

2004年7月19日
今週は3連休だったが餌のチカがないために予定が大幅に狂っている。東埠頭は大混雑であったのでコタン
漁港まで出向いたが、30センチを越すウグイの猛攻にあって結局20匹程度のチカを確保するにとどまった。
暗くなってからは釣ったばかりのチカでソイを狙ってみたが、雨が落ちてきて、早々に退散、クロソイ2匹とおまけの
ナマコを持ち帰った。
酢の物にしてみたら案外美味しかったです。

2004年7月10日
左足はようやく痛みも引き始めたようだ。以前買っておいたチカも残り少なくなってきたので、また買ってこようと
石狩の朝市に行ってみたが既に朝市は終了していたようだ。これはまずいと思い、急きょチカ釣りに行った。
東埠頭の砂置き場に入ってみたが、ほとんどの人は豆イカ狙い。チカだけ狙っているのは私だけだった。チカも
釣れた事は釣れたが、思惑とは裏腹に結構大きいサイズで、ソイ狙いの餌にはチョッと不向き。しかもカタクチ
イワシに邪魔されて、全く当てが外れてしまった。豆イカも私がいた時間帯はあまり釣れていなかった様だ。
今日は厚真町へハスカップ狩りに行ってきました。こちらは大漁でした。

2004年7月3日
月曜日から突然左足のかかとに痛みが走り、過去にも右足で同じ様な痛みを経験したことがあるので週末まで
には痛みもやわらぐだろうと考えていたが、いまだに歩くときに激痛が走る。年は取りたくないものだ。ほぼ1ヶ月
竿を握っておらず、色々と考えていたことも有ったので今日は何がなんでもと、文字通り身体を引きずっての釣行
であった。さすがにこの状況ではあまり歩き回るわけにも行かず、車を降りてからの距離や釣座のことも考えて、
少し遠いが厚田方面まで車を走らせた。考えていたこととはヒラメをショアから狙うということであった。1時間ほど
キャスティングとリーリングを繰り返していたが、手作りの仕掛けを3つ失ったところでヒラメは諦め、ソイを狙って
みた。すぐに魚信があったが明らかなイカの咬みあとがあり、仕掛けをイカ狙いに代えてみたがマイカではなく豆イカ
であった。再びソイ狙いに変えて魚信を待っているとようやく最初の1匹が来た。明らかに30センチは越えている
良形で、この後も28センチほどが2匹続いたので入れ食いモードかなと思ったが、1時間ほど魚信が遠のき、さあ
帰ろうかなと思ったまさにその時にものすごい魚信があった。ウキが沈んだのでリールを巻こうとしたらものすごい
勢いで引き込まれたのだ。瞬間的にかなりデカイと思ったのもつかの間、ハリスを食いちぎられ逃げられてしまった。
本当にあっと言う間の出来事であった。仕掛けを補強してタモ網も用意し、さらに2時間粘ったが餌も切れて終了。
この場所の可能性を確認した釣行であった。
今日の釣果。逃げた奴はもしソイだったら何センチあったのだろう。

2004年6月6日
昨日に続き今日も石狩へ。釣具屋の店長もヤリイカが釣れているような話しをしていたので今日こそはと意気込
んで出かけてみたが、やっぱり風が出ていて、イカも全く姿を見せない。仕方なく日が暮れきってからはソイ狙いに
かえてみた。今日はやけに食いがよく、2時間ほどで20匹ほど釣れた。ただ、30センチを越えるようなものは釣
れなかったのが残念。
いよいよソイの季節。来週こそはイカゲット。

2004年6月5日
先週仕入れたチカを持って早速石狩へ。夕方は少し雨もちらついて風も強かったが、日が暮れてからは風も落ち
着き、何とか竿を出すことができた。イカはまだ無理っぽい感じだったのでソイ狙いのみでやってみた。まだ活性も
あまりよくないのか、25センチほどばかりで最後に31センチの刺身サイズが掛かってきた。

釣り人の背に立待ちの月おぼろ
今日6月5日は立待ちの月。ソイの魚信をジッと待つに掛けてみました。

  今日の釣果。小樽の「シーフーズ海商」では30~40センチのクロゾイが5~7
百円で売ってました。シャコはオス10匹698円と安かったのですが、冷凍ものでした。チョッと残念。歴史的なサービス
も良いがシャコを冷凍したらアカン。石狩の朝市ではまだ100円を切っていないようです。それと養殖ヒラメが置いて
あったが養殖と表示してないのはいかがなものか。朝市でヒラメが置いてあったら皆天然物と勘違いするのではないか?
意図的だとしたらチョッと悪質。

2004年5月30日
今週は子供の運動会などあって釣行はお休み。ただ、初夏の味覚のシャコを求めて石狩の朝市へ行ってみた。今年
はシャコが不漁なのかオス100円、メス150~200円とまだ高かった。例年はオス70円、メス120円ぐらいで売って
いたのだが、この値段ではチョッと手が出ない。チカが1山60匹300円ぐらいで売っていたので、2山買って来た。こ
れでいつでもイカ、ソイ狙いの釣行に出かけられる。豆イカが1山800円で売っていたのでそれもついでに買ってしま
った。
2004年5月23日
午前中チカ狙いで東埠頭の砂置き場へ行ってみた。ホッケ狂想曲もそろそろ終わっているだろうと思ったが、今年は
まだまだ魚影が濃いようで石狩湾はものすごい人出であった。砂置き場でも20人ぐらいの釣り人がいて、そのうちの
ほとんどがホッケ狙い、イカ狙いの人が3~4人、チカ狙いは私だけだった。結果としてチカは全く反応せず、先週に
続きボウズであった。信じられん、今日は大漁の予定で、鮮度を保つ為に氷まで買って行ったというのに、私の右側の
人たちはホッケ入れ食いで、左側はあまり釣れていなかった。私のチカ仕掛けにもホッケが何度か掛かり、ウグイも
入れ食いの様な感じで釣れ始めたのでコリャかなわんと思い竿をたたんだ。豆イカも入り始めたようで、2~3匹ほど
上がっているのを見た。珍しいことにアメマスがチカ仕掛けに掛かった。美味いかどうか知らないが、せっかくだから塩
焼きにでもしてみよう。
 釣れた時はウグイだと思ったが、アメマスであった。

2004年5月15日
今週、来週とイベントが目白押しでのんびりとした釣行ができないのが残念。来週はおそらく出られないだろうという
ことで、今日無理して夜にソイ狙いで出かけてみた。活きの良いチカが欲しいところだが、結局釣具屋で買ってしまった。
まさかチカを金出して買うことになろうとは。かろうじてまだ明るさの残る6時半頃目的地に着いたが、札幌市内よりも
遥かに風が強く、いきなり糸が絡まったりして満足な釣りとはならなかった。2時間ほど糸をたらしてみたが全く魚信も
なく帰路に着いた。

2004年5月9日
昨日の釣行で、ストックしておいたはずと思っていたチカが実は全く残っていないことに気づき、これからソイやイカの
シーズンが始まるというのにこんなことではまずいと思い、急きょ、アミブロック持って厚田村のコタン漁港へ行ってみた。
昨年数時間で300匹が釣れたので非常に印象がよく、手っ取り早く数釣りしようと思ったのだ。午後2時ぐらいから竿
出してみたが、今日は全くハズレの一日であった。ウグイ以外の魚は全く上がっておらず、チカにいたっては誰も釣って
いる人はいなかったようだ。3時間で釣果ゼロ。久々に思いもかけぬボウズを食らってしまった。今日は気温も高かった
ので家族連れも多かったが、皆退屈そうであった。でも、この港の外側は結構良い様相をしているので、いろいろと情報を
収集してみたが、攻めて見る価値は充分ありそうだ。どこかでチカをゲットして再度訪れてみよう。
厚田村コタン漁港。小さい漁港だが港内はチカ狙いの人で一杯。意外と
外側を狙ってる人は少なかった。
2004年5月8日
金曜の夜に会社関係の行事で奈井江温泉に泊まり、早朝からゴルフにつき合わされ、昨夜の酒が残っていてヘロヘロ
になりながらも何とかプレーを終え、帰ってきたら午後3時。今日はとっても良い天気で、絶好の行楽日和。身体は疲れ
きっていたがこの天気を見逃す手はないと思い、ソイ狙いの釣行を考えていたところでもあったので、冷凍庫に保存して
おいたチカを持って石狩へ行ってみた。日中は結構気温も高かったが、日が沈んだ途端に気温が下がり、あまり厚着を
していかなかったので遅くまでは粘れなかった。持って行ったチカもサイズが小さく、餌にしようと思って別にしておいた
物はどうやら食べてしまったようだ。ソイはまだ活性が低いのかリリースサイズが1匹釣れただけだった。これからはイカ
やソイが中心になるので活きの良いチカを釣っておかなければならない。

2004年5月2日
5月からはアブラコやソイ狙いの釣行を予定していたのだが、先週使わずに残っていたイソメが2パックもあったので
それを持って石狩へ。花畔へはできれば早朝に行きたいのだが、ゴールデンウィーク中はどんなに早く行って良い場所
入っても、すぐに横に入り込まれ、落ち着いた釣りにならないので午後3時頃行って様子を見ていた。案の定帰り支度
を始めたグループがあって、そこに入った。この時季はキャンプついでに竿だけ出してみたという連中が多いはずと思っ
たがどうやら読みは当たっていた様だ。しかし、釣果の方は全く読みが外れて、期待のデカグロはかからず、しかも遠投
すればするほどサイズの小さなカレイばかりであった。持ち帰りはホッケ1匹、コマイ1匹、25センチほどのクロとスナ各
1匹であった。

4月29日から5月1日にかけて道南を旅してきましたが、あちらこちら絶好のポイントばかりでした。写真左は
乙部町の道の駅「ルート229元和台」から見た風景。右は椴法華村「水無海浜温泉」。ゴールデンウィーク中というのに
全く釣り人の姿は無い。もったいない。

2004年4月18日
先週は夕方ほんの2時間程度で結構な釣果があったので、今日は早朝から良い場所取って、デカグロ狙おうと思っていたが
4時50分頃花畔埠頭に着いたら、ものすごい釣人の数。風除けフェンスの端から端までビッシリで、釣座を構えるのもようやく
と言う状態であった。まあ仕方が無いのでかろうじて空いていた場所に釣座を構え、2本の竿を出した。すぐにクロとスナが来
て、今日も良い感じかなと思ったが、後からやってきた釣り人が私の横の狭い間に入り込み、案の定ラインを引っかけまくられ、
チョッと興ざめの釣行となってしまった。9時頃からはますます風も強くなってきて、遠投できるような感じでもなくなり、昼過ぎ
までねばろうと考えていたが、結局昼前には帰路に着いた。
 今日の釣果。カレイは25センチ以上のものだけ持ち帰ってきた。一番大きいのは
36センチあったが、クロかマコかわからない。他にホッケが20匹ほど釣れた。

2004年4月11日
昨日今日といろいろとイベントがあったが、せっかく石狩にホッケが入ってきているのに、これを見逃す手は無いと思い、
夕方寸刻を惜しんで花畔埠頭へ行ってみた。ものすごい人出ではあったが、皆帰り支度をし始める頃で、なんとか釣座を
確保し、3本の竿を出すことができた。潮も良かったのか、いきなりホッケがダブルで来た。カレイもそこそこ来てくれて、3本
の竿は休む間も無く竿先が揺れていた。短い時間ではあったが、とっても楽しい釣りであった。
 ホッケ10匹、コマイ2匹、スナ2匹、マ1匹、クロ1匹。ホッケは現場で開きに、
クロは30センチあったので刺身にしてみたらとっても美味しかった。

2004年4月4日
いよいよ4月となった。先週入れなかった砂浜に再度行ってみたら、さすがに今日は雪もすっかり解けていて何とか目的
の場所へ行くことができた。この場所は遠浅なので胴長はいて少し沖まで出て行ってそこからフルショットしてみたら良いの
ではないかと前から思っていたのだ。しかし、結果としては遠投しても途中で根掛かりしてしまい、いきなり仕掛けを2つ失って
しまった。波も結構あったのでちょっと無理っぽいと思い、この場所では結局仏の耳を採集して帰ってきた。胴長持って行った
のは実はこの仏の耳が目的だった。もちろんデカグロも狙っていたがこの場所は諦めて、昨年35センチが上がった東埠頭に
行ってみた。東埠頭はものすごい人だかりで、皆サビキでホッケを狙っているという。投げ竿出す場所も無かったので仕方なく
様子を見ていたら、確かにホッケがかなり上がっていた。去年もこの時期ホッケが釣れていたが、今年は例年に無く魚影が濃
いようだ。結局花畔埠頭に移動して竿出してみたが、ここでもホッケがよく掛かり、2時間ぐらいで10匹ほど釣れた。隣でやって
た人は昨日はもっと入れ食いで半日で50匹ほど上げたと言っていた。

その名も仏の耳。本名クロハギンナンソウ。早速湯通ししてみるときれいな緑色に。我が家愛用のポン酢、「かおりの蔵」で食べて
みたらとっても美味しく、久々に子供たちにも大ウケでした。

2004年3月28日
コマイ釣りが終われば次はカレイシーズンであるが、今年はコマイ釣りの間に結構な数のカレイが釣れていて、これ以上釣って
どうするのと怒られそうなので、今日はある思惑を持って投げの練習に励んだ。砂浜でやろうと思っていたが、考えていた浜
はまだ私の車では入り込むことができなかったので、結局花畔埠頭へ行ってみた。予想以上の人出だった。今日は天気が
良かったので皆カレイ狙いなのか。投げの練習といっても何も釣れないのも淋しいので一応餌はつけていたが、今日の場所は
スナガレイが良く釣れた。結構な型のスナが4枚ほどとクロ1枚上がったが、クロだけ持ち帰ってきた。今日の練習が果たして
実りますか。

2004年3月20日
今日は春分の日、コマイ釣りも最後の挑戦であるが、あと19匹のノルマを達成する為にはいつもの場所では厳しいと思い、
昨年2時間ほどで30匹を釣ったことの有る場所へテクテクと歩いていった。目的の場所についてみると海がにごっていた。
石狩川の雪解け水が流れ込んでいるらしい。シマッタと思ったが後の祭り。仕方が無いのでその場所で10時くらいまで粘って
みたがカワガレイが入れ食いで、全くコマイは反応しなかった。カワ5匹に1匹の割合でクロも来たが、25~28センチ程度で、
30センチを越えるようなのは来なかった。カワは35センチ以上ありそうなのも上がったが、すべてリリース。さて、次回からは
何を狙いますか。
釣り人の 見つめる先や 名残雪

2004年3月13日
今シーズンのコマイ釣りも残すところあと1週間となった。今までの釣果を合計すると81匹なので何とか区切りの良い100匹
目指していつもの花畔埠頭へ出かけてみたが、札幌市内とは全く天候が違って風が強く、しかもえらく寒い。さらに縁起の悪い
ことに全道的に黄砂が降り注いでいるらしい。私の車も黄砂で泥だらけ。釣果と黄砂の関係があるのかどうかはわからないが
昨年も黄砂の時にはほとんど釣れなかった。今日はそれでも明るいうちはマガレイやらスナガレイが来てたので、コマイも来る
のではないかと思ったが、結局暗くなってからは全く魚信もなし。あと1,2回の釣行で19匹はさすがに厳しい。さて、どうするか。
黄砂舞う 海や百年 魚信待つ

2004年3月5日
今日は前から取ろうと思っていた代休がようやく取れて、夕方からは思う存分に釣りを楽しむことが出来た。5時頃、花畔埠頭
に着いたら全く人影はなし。向かいの樽川モニュメント方面も全く人影が無い。最初の1時間は全く魚信は無く、6時頃カレイが
釣れ始めた。そしてそのあとはハゼ、ここのところこういう展開が続いているので、今日もこのあとコマイが釣れるのかと思って
いたら案の定、立て続けに40センチ級が2匹釣れた。もしかしたら、今日こそ釣れまくるのかと思ったが、その後は散発な魚信
。3匹目を釣って今までの得物を置いておいた場所を見てみるとコマイが消えている。アレッと思ったら、なんとイタチが咥えて
逃げようとしていた。最近大きなネズミがいるなと思っていたらイタチ(実際には野生化したミンクか?)であった。自分の身体の
倍以上あるようなコマイを軽々と咥えて、私に追い詰められても決して放そうとしないその根性には敬服した。イタチ騒動のあと
には今度はキタキツネが私の得物を狙ってきたりして、今日はビックリすることばかりであった。釣果の方は最近の状況を考え
ればまあまあと言うところか。
 今日の釣果。前回の記録を1センチ上回る49センチが釣れた。本当は8匹だったのに
イタチに2匹寄付してきました。

2004年2月21日
今日は場所を変えてやってみようと思っていたが、考えていた場所は結構歩かなくてはならないので朝から雨が降っている
今日のような時にはチョッと厳しいと思い、結局いつもの場所に釣座を構えることにした。今日も最初のうちはカレイ類が釣
れて、暗くなってからはハゼが掛かりだし、前回と全く同じような展開であった。途中かなりの魚信と引きが有った。かなりの
大物の予感で何が掛かったかと期待に胸はずませて巻き上げていたら途中で外れてガッカリ。しばしボーゼンと立ちすくん
でいた。しかしその後すぐに隣の竿にも同じような魚信が有った。今度こそはと何とか巻き上げてみたら今まで見たことも無い
ような大きなコマイが上がってきた。上げるまではカジカだとばかり思っていたが、さっき逃がしたやつももしかしたら50センチ
以上のコマイだったかもしれない。今年はこの場所では最後と思っていたが、さてどうしたものか。
 今年の最大48センチと最小26センチが同じ日に釣れた。

2004年2月15日
さあ、コマイ狙いの釣行も残すところあとわずか。と言うことで今日は万全を期していつもの場所へ向かった。今日は
気温が高く、昼ごろには小雨も降っていたようだが、夕方にはすっかり止んで条件も良かった。これで釣れなければやっぱり
この港内にはコマイは入っていないと考えるべきだろう。周りには誰も居らず、わたし一人だけ。17時から21時までの4時間
左右遠近投げ分けて結果としてコマイは1匹のみ。ただ、明るいうちはマガレイやらクロ、カワなどカレイ類が退屈しない程度
に釣れて、暗くなってからもハゼがダブルで掛かってきたりしてコマイ以外はなかなか面白い釣行ではあった。

2004年2月8日
今日も寸刻を惜しんで石狩へ行って見た。コマイもあまり釣れていないという情報で、いつもの場所は先客も一人だけ。向かい側
の樽川方面にもあまり人はいないようだ。西風があって波も出ていたので雰囲気は最高だったが全く魚信が無い。たまにヒトデ
のような小さな魚信が有る程度で、実際にヒトデは釣れなかったが、ハゼ1匹、カワ2匹、ソウハチ1匹と外道ばかり。暇なので
星を見ていたが、オリオン座が南の上空にある。見れば見るほどオリオンが投げ釣りをやっているように見える。ベテルギュース
がオリオンの右手、竿先が仔犬座のプロキオン、大犬座のシリウスを餌に今まさに日本海に向かって竿を振りぬこうとしている。
彼方の鯨座でも狙っているのか。
オリオンと 投げ競い合う 磯の釣り
2年前に詠んだ句がよみがえる。さあ帰ろうかと自分の竿先に目を移すと懐かしい魚信があった。これから釣れだすのかとも
思ったが、寒かったので帰ってきた。
今年は2月の数釣りは期待薄かも。

2004年1月31日
今日もコマイ狙いで花畔埠頭に行ってみたが、結果としてコマイは釣れなかった。コマイっぽい魚信は3回ほどあったのだが、
3回とも空振りだったのは一体どうしたことだろう?コマイではなかったのか?ハゼ2匹とカワガレイが2匹ですべてリリース。

2004年1月24日
そろそろコマイの荒喰いが始まるのではないかと、期待して夕方からいつもの場所で釣り座を構えた。今日は仕事の都合で
行けないと言っていたマサ氏も何故か30分後には私の隣で竿を出していた。北風が強く、波もそこそこ有って良い雰囲気で
あったが、どうやらまだ荒喰いは始まっていないようだった。実際今日釣れた3匹のうち2匹はまだ卵を抱えていた。

2004年1月17日
ここ数日の嵐が過ぎて、今日はきっと良い思いが出来るのではないかと昨夜から自分にとってのベスポジを確保し、朝マズメを
ジッと待っていた。今日は同じ思いのマサ氏も一緒であった。しかし結果としては全くの期待はずれでコマイは私が3匹でマサ氏
が1匹あとはハゼが数匹であった。今回のハゼはすべて刺身にしてみた。

2004年1月12日
今日は朝から良い天気だったので家族の機嫌をとりながら夕方に何とか出発できた。ここ何日間か風が強かったので今日あたり
結構コマイも入ってきているかと思ったが、釣り人は皆同じ事を考えているようで、いつもの場所は満員御礼。仕方なく遥か奥の方へ
釣り座を構えた。結果としてはあまり良い場所ではなかったのかも。もっとも、今日は全くのベタなぎでコマイ釣りにはチョッと厳しか
った。しかしこの場所はハゼがよく掛かり、26センチもあるのが釣れた。刺身にしてみたらメチャ美味くてビックリ。クリガニも茹でて
みたら味噌も身もビッシリ入っていてこれも美味しかった。コマイは1匹だけだったが前回よりも楽しかった。


2004年1月10日
さあ今日から3連休。しかも特にイベントもないということで今日は思いっきり釣りまくろうといつもの場所へ。餌を買いに寄った店の
店員が昨日は50センチ以上を含んで16匹でしたよなどと挑発的なことを言うのでイワムシを一パック余計に買い込み、準備は万端。
条件的にもそこそこ風もあり釣れる予感はあったのだが、始めた途端に2匹来てよーしと思ったのもつかの間、その後は散発な魚信。
8時頃からは雨風が強くなり始め撤退を余儀なくされそうだったが、餌も余りまくり時間もたっぷり余っていたので車で待機、仮眠を
とって3時頃から再挑戦した。4時台に6匹ほど釣果があったが、風が相変わらず強く、魚信がわからずにリール巻いてみたら付いてた
と言うようなケースがあって釣りとしてはチョッと興ざめであった。
  今日は11匹の釣果。まだ卵や白子は皆持っていた。

2004年1月4日
あけましておめでとうございます。
昼にテニスを3時間やってその後飲み会という予定だったのだが、アルコールの方はそれほど飲まず、会自体も3時ぐらいには終
わったので、暗くなってから石狩に出かけてみた。いつもの場所に着いたら結構な人数の人がいたが皆帰り支度をしているようだった。
私にとってのベスポジももう少しで空きそうだったがたまには別の場所でやってみるのも良いかと思って少し奥に入って釣座を構えた。
昨年の今日はボウズだったが今年は9匹の釣果だった。あと1匹釣って二桁にしようと思ったがハゼ3連発攻撃の前に撃沈した。
今年もよろしくお願いします。


2003年12月27日
先週21日が本年最後の釣行になるかと思っていたが、夜はダメでも朝なら少し時間が取れると考え、寸刻を惜しんで花畔埠頭へ。
昨日は結構風が強かったが、今朝はすっかり天気も回復し明け方はなぎ状態。今朝はほとんど釣り人の姿もなく、向かいのモニュメント
付近にも全く人影はなかった。いつもは2本しか出さない竿も3本出してみたが、いきなり魚信があって、最初の1時間で10匹、一体
何匹釣れてしまうのかと思ったが、結局後の1時間はカワガレイやらハゼがうるさく、コマイは2匹しか掛からなかった。

左:今日の釣り座から樽川モニュメント方面を望む。中央:今日の釣果。右:昨日の嵐を避けてアザラシが近くまで寄ってきた。


2003年 釣行BEST3
No.3    6月  石狩 クロソイ
6月、マイカ狙いのウキ釣りに行った際、餌ばかりとられるので仕掛けを変えて見たら結構いい型のクロソイが釣れた。ソイは
刺身で良し、テンプラで良し、我が家では人気の食材である。30センチを越えるようなソイはウキを一気に引き込む。あの瞬間が
病み付きですね。
No.2   10月  江差 五目釣り
今年はブリには縁がなかったと思っていたが、知人にラストチャンスを与えてもらい、昨年実績のあるテンテン仕掛けで狙ってみた。
シャクリ始めてから5分もしないうちにあの強烈な引きが来た。しかし、リールのドラグが緩みすぎていてチョッとしたすきに逃げられて
しまった。残念ではあったがこの時の色々な経験が非常に役に立った。初めてヒラメもゲットできた。
No.1   11月  石狩 カジカ
昨年は何度も挑戦してロクな釣果が得られなかった石狩のカジカであるが、今年は天候にも恵まれ初めてイカゴロ仕掛けでカジカ
らしいカジカをゲットすることが出来た。要領がわかればカジカほど簡単な釣もない。結局13匹ほど釣れた。それにしてもあの強烈な
引きはすばらしい。おまけで釣れた水ダコもものすごかった。たまたまタモを持っていたので何とか上げることが出来たが、釣りって
格闘技だと思った。

2003年 釣行WORST3
No.3    4月   盃 弁天島
この日新しい釣竿とリールもちろんラインも新品にして投げ釣りを思う存分楽しもうと考えていた。フデおろしの第一投目、チョイ投げしたら
なんとガイドに糸が絡まっていて竿先が引っ張られ、岩に激突。先っぽがあえなく折れてしまった。しばし絶句。
No.2    8月   積丹 ブリ
昨年は堂々のBEST1に輝いたブリ釣りであったが今年は全く良いところなし。2度挑戦したが2度とも船中1匹と低調であった。特に私は
1度目は途中眠ってしまい、竿を海中に落としてしまうと言う体たらく。2度目は船長にその色でブリ掛かったためし無いと断言され。ぶっ飛び。
No.1  12月   タラ狙い
船釣りでやってみたい釣りの一つにこの季節のタラがあった。10月の江差釣行でタラの仕掛けも勉強し、船も予約して、仕掛けも万端、
天気予報も快晴で完璧と思っていたら、なんと予約していた船からキャンセルの電話があった。信じられないことにダブルブッキングとか。
メーター級のタラを夢見ていたのが結局ホッケの猛攻に撃沈させられたと言う全く悪夢のような一日であった。

とまあ釣りばかりしている間に一年が終わってしまいました。昨年のベストがワーストになりワーストがベストになったり、色々ありましたが
来年もどんな経験が出来るかとっても楽しみです。

2003年12月21日
よく考えてみると今年は今日行かなければもう行けないと言うことで、本年最後の釣行に向かった。狙いはもちろん
昨日同様石狩のコマイだ。昨日より釣り人は少なかったようだが、同じ場所には入れず、昨日の場所から20メートル
ほど離れた場所に釣座を構えた。夕方から風が無くなり喰いが今ひとつであった。今日も二桁は釣ろうと思っていたが、
何故かハゼがよく掛かり、コマイは7匹に終わってしまった。

本年最後の釣果。コマイ7匹、ハゼ7匹。コマイの白子でタチカマなる物を作ってみました。ハンペンのような感じで
おでんなどに合うかも。

2003年12月20日
さあいよいよコマイのシーズンがやってきました。カジカ狙いの外道で既に3匹ほど上がっているので、今年もおそらく
楽しませてくれるのではないかと期待に胸ふくらませ花畔埠頭へ。子供の買い物などに付き合ってチョッと出遅れたか
とも思ったが、なんと私の入りたい場所はなぜか空いていた。力糸つけてフルショットする釣りは久々だったので、
どこに飛んでいっているかわからなかったが、それでも今日は北風が強く、波もそこそこあったのでコマイの喰いも
良く、18匹の釣果であった。
 メス7匹、オス11匹、ハゼ1匹。一番大きいので41センチ。

2003年12月14日
先週中止になったタラ釣であったが、天気も良さそうだったので再度挑戦することにした。ところが、予約していた
はずの船が、ダブルブッキングしていたらしく、昨夜7時半頃にキャンセルの電話があった。アンビリーバブル。
フィッシュランドの店長に急遽船を捜してもらったのだが、タラがメインではなく、五目釣であった。ミスターN氏と4時
に待ち合わせ、美国へ向かった。ここの船でも10人のはずが12人いたりして、一体この業界ってどうなっている
んだろう。とりあえずせっかく用意していたタラシャクリ棒を使ってしゃくっていたが、水深100メートルぐらいでは
予定していたメーター級のタラなど釣れるはずもなく、ホッケの猛攻の前に撃沈してしまった。特に私は一人電動
リールではなく手巻きだったので疲れた。本命のタラは45センチが1匹のみ。ホッケ40匹、ヤナギノマイ3匹、ソイ
2匹という釣果であった。

2003年12月6日
今日は朝から船でタラ釣りの予定であったが、低気圧の接近で波が高く結局出航出来ずにとっても残念であった。
仕方がないのでイカゴロ持って石狩へ。入ろうと思っていた場所にはコマイ狙いの釣り人が2人ほどいたが、2時間
ほどしてから彼らが帰っていったのでカジカ狙いでやって見たが全くカジカは反応なし。40センチほどのアブラコと
コマイが2匹ほど掛かってきた。コマイ狙いの人たちも5、6匹のコマイを釣っていたようだ。どうやら今年のコマイも
昨年同様大型のようだ。来週からはコマイ狙いでやってみよう。

2003年11月29日
今日はまたまた不思議なメンツでの釣行。会社のK君とO君、当然もう魚釣りはやめただろうと思っていたが、実は
まだ諦めていなかったらしく、特にO君は魚らしい魚を釣ったことがないので一度で良いからヒレのついた魚を釣りたい
とワガママを言う。仕方がないのでこの時期竿さえ出せば誰でも釣れるホッケ狙いで兜岩へ行くことにした。
昼に岩内の道の駅で待ち合わせ、1時頃兜岩の特等席がなぜか空いていたので、そこに釣座を構え投竿をだした。
浮き釣も考えたがコマセが臭いのとめんどくさいので投げだけでやって見たが、ちょっと考えが甘かったかもしれない。
結果としてK君がブラーも含めて8匹ほど釣ったが、O君は結局ボウズ。私はと言えばイカゴロつけて遊んでいたが、
私もボウズであった。帰りは途中で参加したI君と4人で盃温泉で一風呂浴びた。その後皆でカジカ汁食わせろと私の
家に押しかけてきて、O君はドンブリ飯三杯食っていった。

2003年11月23日
先週は仕事で出張だったので金曜日に代休をもらいなんと4連休であった。金曜日は天気も良かったのでカジカ狙い
最後の釣行と思って出かけたのだが、35センチほどが2匹と低調だったので、今日23日もカジカ狙いで出かけた。
さすがにいつもの場所にはもういないだろうと思い、場所を変えてみた。前回までに35、39、43、47センチと4センチ
ずつ大きくなっているので、今日は51センチが掛かるかもしれないと、タモ網を用意していった。始めてすぐに32センチ
ほどが掛かり、幸先が良いと思ったのもつかの間で、その後は全くカジカは反応せず、コマイが1匹掛かった。さらに
粘っていると、竿がゆっくりとしなり始めた。ゴミでも引っ掛けたかと思いながら何とか手繰り寄せたら、なんとそれは
巨大なタコであった。タモを持っていたおかげで何とかあがったが、家で量ったら18キロもあった。帰路も重くて大変
だったが、そのあとの処理も本当に大変であった。


2003年11月8日
7日の夜に石狩行こうと思ったら風が強くて竿を出せそうもなく、せっかく買ったイカゴロを無駄にしてはならずと、夕方
寸刻を惜しんで石狩へ。2時間ほど竿をだして見たが魚信は1回のみ。しかしその魚信は今まで経験したこともないような
強烈な引きであった。波や風の揺れとは全く違うその魚信にあわててリールを巻いてみたら、なんと先週の43センチを
しのぐようなカジカが掛かっていた。
 帰ってからサイズを測ったらなんと47センチのメス。
写真では43センチぐらいにしか見えないが、シャッター切る瞬間に最後の抵抗であったか?

2003年11月1日
今日から3連休で、明日の日曜日に釣りに出かけようと思っていたのだが、今日はあまりにも良い天気で、これを逃して
明日以降天気が悪かったら悔いを残すと思い立ち、急遽イカゴロ買って石狩へ。天気は最高だったが、思ったよりも波が
あった。前回までの釣行で大体のコツはつかんだ気がしていたのだが、どうやらあたっていたようだ。今日は4匹、しかも
そのうちの1匹は43センチもあり、会心の釣果であった。
 持ち帰ってもまだ生きているので捌くのがたいへんだった。

2003年10月27日
今週は土曜日が仕事だったので、今日はその代休を取らせてもらい、昼頃から厚田方面へ。石狩でチカが釣れ出した
と言う情報があったので本当は石狩でチカ釣りするつもりだったのだが、東埠頭へ行ってみると立錐の余地もないほどの
釣り人がいた。仕方なく厚田まで行ったのだが、おかげでチカが入れ食いであっと言う間に300ほど釣れた。来年の浮き
釣り用の餌にはしばらく事欠きそうもない。4時頃からは場所を変え、再びカジカ狙いで投げ竿3本出してみた。1本はイソメ
の遠投、2本をイカゴロ仕掛けでやってみたが、最初に30センチもないような小さなカジカがイソメの方に来た。イカゴロ
にはウグイやゴミばかりで、さすがにあきらめかけた頃、なんと39センチが来た。この辺ではせいぜい40センチと聞いて
いたので、満足のいく1匹であった。
 はじめてイカゴロ仕掛けでカジカを釣った。チカも18センチほどが20匹ほどまざり、
今日は納得の1日であった。

2003年10月18日
今日は厚田方面でのカジカ狙い。昨年は東埠頭でさんざん狙って結局ブラーでしか釣れなかった。是非一緒に行きたい
という会社の後輩のK君とO君を連れて夕方5時位にイカゴロ仕掛けでやってみた。風は強かったのだが陸からの風だ
ったので波はほとんどなく、釣りには最適の条件であった。それにしても今までイカゴロ使ってカジカをゲットしたことがない。
今日も50センチはあろうかという巨大なウグイが掛かってきた。イソメをつけたカレイ仕掛けになんと本命のカジカが来た。
やはりこの場所にはカジカがいたのだ。これからの釣行がとっても楽しみになった。ところでK君とO君にはカジカは来ず、
特にO君はウグイにさえ相手にされず、今日も焼肉屋で大盛りライスを3杯とオムスビをヤケ食いしていた。
今まで釣ったカジカの中ではもっともカジカらしい1匹だった。

2003年10月12日
今回はとっても貴重な体験をさせてもらった。仕事でも大変お世話になっているミスターN氏に道南方面へお誘いいただき、
N氏の知人のクルーザーでの釣り三昧という釣行であった。土曜の夜中に札幌を出発し、車で仮眠したあと7時くらいから
沖に出て、日が沈むまでの五目釣りという趣向であった。五目釣りといっても、ブリ、ヒラメ、鱈、根ボッケ、ソイというとても
贅沢な五目である。まず最初はブリであった。今年はもうブリはあきらめていたのだが、ラストチャンスということで、昨年
実績のある色のテンテンで臨んだ。目的の場所に着いたら隣の船が丁度ブリをゲットしていて、これは期待できると私も
早速シャクリはじめたら、なんととたんに魚信が来た。1年ぶりのあの強烈な引き。水深80メートルから20メートルぐらい
まで何とか持ってきたのだが、リールのドラグが緩みすぎていたせいで結局ばらしてしまった。本当に残念。4人でやって
たのだが、魚信はこの1回だけであった。鱈は水深150メートルぐらいでやったのだが、ホッケばかり掛かって、手動で
やってた私には結構きつかった。鱈シャクリ棒を使ってたK氏が95センチの大物をはじめ3匹を上げた。ソイは全くダメで
最後のヒラメはなんと私が43センチをゲットすることが出来た。今回は朝7時から夜6時までやって全く船酔いしなかった
ことと、色々な仕掛けの仕組みを知ることが出来て本当に貴重な体験となった。

初めてヒラメと言う魚を釣ることが出来ました。N氏に感謝。早速刺身にしてみましたが、本当に美味しかったです。

2003年10月4日
今日はとっても不思議なメンツでの釣行であった。最近、社内で釣りを始めた者が増えて、彼らのリクエストで一度
投げ釣りに連れて行くことになったのだが、10月はそもそも鮭釣りかカジカぐらいで、彼らが考えているような釣りものは
ちょっと難しい。ただ、私にも思惑があって泊村の兜岩へ行ってみた。あの場所でソイ狙いのウキ釣りをやってみたかった
のだ。その前に岩内港でエサのチカを確保し、雨が降ったり止んだりの兜岩についたら4時頃。一応ホッケでも釣れたら
いいなと思って出した投げ竿には全く魚信もなく、本命のウキの方にも22、3センチのクロゾイとガヤが掛かったぐらいで、
全くの期待はずれであった。後輩のK君がブラーで30センチほどのアブラコを釣ったのとK君の彼女がワタリガニを釣った
のが収穫か?O君は全く魚の影を見ることもなく、帰りに寄った焼肉屋でライスを大盛りで2杯もやけ食いしていた。
  ヒトデとウグイ以外で初めて魚らしい魚を釣って満面の笑みのK君

2003年9月25日
9月には祝日も多く、釣り日和も多いのだが、今年は訳あって6日以降竿を握っていない。とっても大事な方を私の車に
お乗せすることになり、車の中の生臭さを少しでも解消しなくてはならなくなったのだ。
その大役も無事にすんで、さあ来週からは釣りまくるぞー。

2003年9月6日
今年2回目のブリ釣り挑戦。今日は雨模様ではあったが波は無く、なかなかいい日のように思われた。しかし、釣果は
さっぱり、前回と同じ船中1匹のみ。しかも私の仕掛けを見た船長が一言、「この仕掛けで一回でも掛けた事あるかい?」
私が「いや、今日はじめて使う物なので」と答えると船長曰く、「俺も長年やってるけど、この色に食いついたとこ見たことねえ」
だって。もうほとんどあがりという時刻にこんな会話で、私は撃沈しました。

2003年8月28日
今週もう一度ブリに挑戦するつもりだったが、波が高くて出航できず、仕方なく石狩でソイのウキ釣り。
あまり食いもよくなく、6匹かかって持ち帰りは3匹のみ。収穫は、満天の星空に燦然と輝く火星を見たことか。
今年は火星が数万年ぶりに地球に近づいているらしい。
2003年8月20日
今年もブリの季節がやってまいりました。先週までは全くブリの姿が見えなかったらしいのだが、2日ほど前に14.6キロの
ブリが上がったとか。またまたフィッシュランドの店長に無理を言い、船を予約してもらって、行ってきました漆黒の海へ。
しかし、前の便では全く魚信もなかったとかで、私たちの船も全く手ごたえなし。それでもさすがと言うか店長が1匹上げて
貫禄を見せた。私は夜中の2時頃うかつにも寝込んでしまい、竿を海へ落とすというていたらくでしたが、ジギングの方に
引っ掛けてもらい、何とか竿だけは回収したと言うのが収穫でした。それと船酔いはしていたのだが、一度も吐かなかった
と言うのも収穫かな?今シーズンもう一度挑戦するつもりです。

2003年8月11日
夕方寸刻を惜しんで石狩へ。例によってウキでのソイ狙い。3時間ほどで8匹ゲット。明日は田舎へ帰るので、
集まった連中にテンプラをご馳走出来そうだ。

2003年7月20日
この3連休は全く釣りの予定は無かったのだが、会社の後輩がなんと投げ釣りを始めたと言うではないか。本来私は人に何か
を教えると言うことは不得意で、後姿から技を盗めというタチなのだが、後姿からでは糸の結び方が解からないとダダをこねるので
仕方なく石狩湾東埠頭で糸結び及びキャスティングについて指導した。と言っても、勝手に投げの練習させておいてその横で、
チカ釣ってただけだが。少し真っ直ぐ投げられる様になってから場所を移して本番。
春先はカレイ狙いで一杯のこの場所も今はほとんど誰も居なかった。雰囲気は良かったが潮の状態は最悪で、カレイどころか
いつもは大漁のソイさえも釣れなかった。
 21日も本来は釣りの予定は無かったのだが、夕方チカ釣りに東埠頭に出かけたら
カタクチイワシが入れ食いで、100匹以上釣れたので目刺しにしてみました。

2003年7月12日
再度マイカ狙いで挑戦してみたが結局7時頃1匹釣れてそれだけ。今年はどうやらこの場所でのマイカはダメなようだ。
狙いをクロソイに変えて11匹ほど持ち帰った。
2003年7月5日
今日は知人と石狩湾へ満を持してのマイカ狙いであった。釣り場には6時丁度くらいに到着し、準備は万端。あとはマイカ
だけと言う状況だったが、結果として全くマイカはダメであった。6時から7時くらいの間、豆イカが来ていたが、7時過ぎてからは
全く魚信もなく、ソイを狙ってみても魚影が薄かったのか、25センチほどが3、4匹に終わった。
豆イカを沖漬けにして見ましたが、豆イカはゴロがほとんど入っていないので、刺身か煮つけで
食べるのが良いかも。

2003年6月29日
そろそろマイカが入ってきているかなと思っているのだが、なかなかいい条件での釣りが出来ない。今日も雨が降っていた。
結果的にイカはイカでも豆イカが5匹ほど釣れたが、マイカと違い引きが弱いのでかなり注意深く見ていなければ魚信がわから
ない。帰ってから刺身にしてみたら結構美味しかったので、まあいいか。


2003年6月7日
今日は色々とイベントがあって釣りには行けないはずだったのだが、夕方までには何とか片付けて、夜、寸刻を惜しみ、石狩へ
出かけた。ソイの浮き釣りオンリーで竿2本出してみた。あのウキが水中に引き込まれる瞬間がたまりませんね。すっかり病み
つきになってしまいました。今日は13匹の釣果でした。

2003年6月5日
このところ週末はイベント続きでほとんど竿を握っていなかった。30日に知人とイカ狙いで夜遅く石狩に出かけてみたが、風が強く、
魚の活性も悪かったのか全く釣れず、今週末もイベントがあって釣りに行けない。と言うことで、今日、夜釣りに出かけてみた。
一応イカとソイ狙いと言うことで、浮き釣りメインで、暇つぶしにブラーと言うスタイルだ。30日にも同じスタイルでやってみたのだが、
今日は本当に同じ場所なのだろうかと言うぐらい良く釣れた。イカは全くダメであったが、ソイの方はウキで10匹、ブラーで2匹。
ブラーには他にカジカ、クロガシラ、そしてアブラコが来た。アブラコは今までの記録を1センチ上回る40センチあった。
無理して来た甲斐があった。


2003年5月17日
そろそろイカの情報も入ってきたので、天気が良ければイカ狙いで行ってみようかとも思っていた。ただ、この時期はまだ
ヤリイカで、マイカのように投げでは狙えないとのこと。それでも一応ストッカーの中には冷凍保存してあるチカがあったので、
それをもって石狩に出かけた。夜9時ぐらいに現地に到着して荷物を降ろそうとしたら、なんと釣竿が積んでない。石狩の夜は
すでに暗かったが、目の前真っ暗。それでもあきらめず、一度竿を取りに帰り、再び石狩へ。10時半頃、ようやく投げ竿2本と
イカ仕掛け竿1本出した。イカの仕掛けにすぐに魚信があって、餌だけがとられていた。2回ほどそんなことがあったが、どうやら
ソイがきているらしい。3回目にチカを引っ掛けている針に結構良い型のソイが掛かって来た。2時間ほど様子をみていたが、
どうやらイカは入っていないようなので、仕掛けを持ち合わせの物で工夫して、ソイ狙いに変えてみた。狙いは当たり、ソイが結構
釣れた。投げ竿のほうはコマイ5匹、ホッケ3匹、カレイ4匹の釣果だった。明るくなってからブラーもやってみたが、アブラコの反応
はあまり良くなく、リリースサイズが3匹ほど、ただ、35センチほどのカジカが釣れて、ラッキーだった。

いつも行っている場所だが、仕掛けが違うと獲物も全然違う。左のソイは38センチ、引きもものすごかった。早速夜は天ぷらにした。

2003年5月11日
今日は久々の釣行であった。5月に入って初めての釣りだった。10日の夕刊では11日は非常に天気がよく、日中の最高
気温は20度と出ていたので、これは気合を入れて釣りまくろうと、朝3時には石狩湾東埠頭に立っていた。予報を信じてあまり
厚着はしていかなかったのだが、完全に裏切られ、3月以降最も寒い一日だったような気がする。とにかく風が強く、寒くて、
魚信があってもリールを巻く気にもならず、ましてや本命のブラーでのデカアブ狙いなど出来るような状態ではなかった。8時く
らいになり何とかブラー竿をだしてみたが魚信は散発で、もうやめようかと思った頃にようやく39センチが釣れた。30センチ
ほどのクロゾイも釣れた。海の中は確実に初夏だと言うのに、本当に今日はなんと言う寒い1日だったのだろう。
今日の釣果。アブラコ2匹、クロソイ1匹、ホッケ2匹、
イシモチ1枚(32センチ) クロガシラ1枚(30センチ) マガレイ2枚(28センチ) 他、手のひらガレイ10数匹、コマイ小2匹
今日はイシモチ、クロ、マ、ソウハチ、カワの5種類のカレイが釣れた。40センチ以上のカレイが釣れてチョッと興奮したがカワ
であった。残念(リリース)


2003年4月28日
今日は有休をとって思う存分釣り三昧と決めていた1日であった。友人と室蘭の船渡しの沖堤へ行こうと以前から約束して
いたのだが、なんと友人がSARSじゃなくて風をこじらせたらしく、急遽中止に。餌もしこたま買い込んでいたので、仕方なく
一人で石狩へ。今日はのんびりブラーも出せるかと思ったが、意外と平日でも人が多かった。水は以前より澄んでいたが、
風がめちゃくちゃ強く、じっとしているととっても寒かった。持って行ったタモ網が必要なほどの大アブを狙っていたが、最初に
タモを使ったのは隣のおっさんの獲物だった。なんと44、5センチはあろうかというデカグロがかかっていて、タモを貸して
ほしいと言われたのだ。今日はアブラコも少し活動していたようで、39センチが1匹、35センチ前後が4匹釣れた。カレイは
手のひらばかり、ホッケが10匹ほど釣れた。ブラーでも2匹ほど釣れたので、石狩にもホッケがかなり入ってきているようだ。


2003年4月26日
今日からゴールデンウィークであるが、いつも家庭を顧みず自分ばっかりと言う批判を受けて、たまにはレジャーでの釣りを
企画した。手軽で子供にも簡単にという事で、ホッケ釣りに挑戦した。午前中は雨が降っていたが、目的の弁天島に着いた
10時頃には雨も上がり、波もなく、子供連れの私たちにはとてもよい条件であった。浮き竿1本とワームをやってみたが、
撒き餌をした途端に食いが立ち始め、結局竿1本で家族4人でかわるがわるホッケを釣った。と言っても私は釣れたホッケを
針からはずすのと餌をつけるだけだったが。2時間半で31匹の釣果。その後は「とまりん館」のプールで遊び、家族サービス
にふさわしい一日であった。やっぱりホッケだけではなく家族にも撒き餌をしておかなくちゃね。

今日は凪の海、投げもやりたかったが、ホッケが入れ食いで全く暇なし。
入釣する前に祠に向かってお参りしておいたのが良かったようだ。
ホッケを使った料理も追加しました。

2003年4月20日
今週は遠出は出来ず、今朝石狩へ行ってみた。目的はブラーでのデカアブ狙いであったが、5時頃目的地に着いたらすでに
釣り人で一杯。投げ竿のスペース確保するだけで精一杯で、テトラに入り込むことは出来ないほどの混雑だった。しかも海は
にごっていて、アブラコの活性がいいとは思えなかった。と言うことでブラーはあまりやらず、結局投げ竿主体で10時頃まで
やってた。カレイは良く上がっていたが、カワガレイ以外は型ものは上がっていないようで、私の30センチのクロが大きいほう
であった。他にマガレイとイシモチの28センチがまあまあだったがそれ以外は針を飲み込んでリリースできなかった10数匹を
持ち帰った。昨夜はコマイが入っていたようだ。20匹ほどのコマイを持ち帰る人がいた。私にも1匹釣れたが28センチほどだった。

2003年4月12日
今週はとっても疲れる釣行であった。ショックから立ち直るのに丸一日かかった。とっても楽しみにしていた釣行だったのでなお
さらそう感じる。おそらく今年の釣行WORST1は今回の盃温泉弁天島で決まりだろう。
釣り場としてはなかなかいいとは思うが、今回は色々なアクシデントが重なり
非常に印象が悪い。釣りの前にお参りしなかったのが悪かったか。

2003年4月5日
今週の釣り新では石狩のカレイ釣りが紹介されていた。今日は天気も良かったのでおそらくかなりの混雑だろう。ということで
今日は前から一度行ってみたいと思っていた無煙浜海岸へ行ってみた。正午近くの海辺にはほとんど人もいなく、ロケーション
は最高であった。風も波もほとんどなく、空にはハンググライダーが舞っている。ほとんど大滝詠一のロングバケーションの世界。
ロケーションは最高だったが釣果はさっぱり。4時間粘って20センチほどのイシモチガレイ2匹と、ウグイが2匹。カレイはリリース
しようと思ったが、針を深く飲み込んでいたので持ち帰ってきた。途中でいつもこの場所を縄張りにしているというベテランの方に
この浜の穴場を色々と教えてもらって、それなりの収穫はあった。次回来た時には大物がゲットできる予感。
帰りに砂浜に車が埋まってしまい途方にくれていたら、親切な方が助けてくれて本当に助かりました。この場を借りて御礼申し上
げます。(と言ってもこのホームページ見とらんよね) JAFにも電話してお騒がせしてしまいました。実際無煙浜の場所を言い表す
のは本当に難しかった。JAFの受付の女性の方に近くのバス停の名前など聞かれたけど、聚富とか読めないし。ホント大変でした。

その名もムエン浜。何かいわれありそうな名前の浜。海に突き出た消波ブロックが特徴。ハンググライダーのメッカでもある。

2003年3月30日
昨年の今日、石狩の東埠頭でホッケが釣れていたとこの日記に記されているので、今年ももしかしたら入っているかもしれない
と思い、久々に東埠頭に行ってみた。今年はまだ雪が残っていて、釣り人は3人ほどいたが、皆ニシンを狙っているようだった。
私はエビを餌にホッケ狙いで置き竿にし、投げ竿も2本出しておいた。投げ竿は最初の1投目は軽くチョイ投げすることにしている。
最初からフルショットすると糸が絡まってたりしてトラブルケースがあるからだ。1本目の竿の糸ふけとっていたらいきなり大きな
魚信があった。本当にホッケが釣れたのかなと思いながらあげてみたら、なんとクロガシラであった。竿出してわずか5分ほどで
こんな大物が上がったので、この後どうなることやらと思ったが、4時間ほどやってこれを含めて4匹のクロ。20センチほどの2匹
はヒレの所に虫が寄生しているような赤い腫れ物があったのでリリースしてきた。置き竿のほうには全く魚信なし。ニシン狙いの
一人が、朝からやって1匹釣っただけと言っていたが、帰り間際にトリプルで上がっていた。25,6センチのなかなか良い型だった。

投げで釣ったクロとしては記録を一気に5センチアップする35センチだった。早速刺身にしてみたらメチャ美味しく、子ども達にも
好評であった。

2003年3月23日
一昨日の満を持しての兜岩釣行はチョッと興ざめであったので、今日は早朝に石狩湾へ。天気予報は絶好の釣り日和であった
ので、3時起きで出かけたが、釣り人は皆同じことを考えているようで、目的の場所には既に釣り人のライトで一杯であった。何と
昨夜7時からやってるとか言う人もいて釣り座を構えるのも一苦労。私の本当の目的はテトラからのブラー釣りだったのであまり
気にならなかったのだが、肝腎のテトラはまだ湿っていてとても歩けるような状態ではなかった。仕方なく出した投げ竿の方も
人が多くてフルショットできず、ストレスのたまる一日。数十羽の白鳥の群れが舞うのを見かけたのが今日の収穫か。全体的に
カレイは良く釣れていたが、コマイはさっぱりのようだった。
2003年3月21日
今日から3連休なので、今日1日は思う存分釣りをしようということで、泊村兜千畳敷岩へ。早朝から出かけようと思っていたが、
気がついたらすっかり寝過ごし、結局現場に着いたら9時、しかも釣り人が一杯いて、あちこちから仕掛けが飛んできて、ストレス
のたまる釣りだった。1番の目的はブラーでのアブラコだったのだが、ブラーは全くだめ、ホッケすら掛からず、それは浮き釣りや
ってた連中も同じだった。カレイは結構上がっていたがサイズは小さめ。ただ、私の横でやってたおっさんが、何度も私の仕掛け
に引っ掛けるので、もう少し真っ直ぐ飛ばしてくれと言った直後、その通りにしたらメチャ大きな魚信があった。別の人の仕掛けに
引っかかったのかなと思っていたら、なんと40センチはあろうかというクロガシラが上がっていた。人に迷惑かけまくりながら、
そんな大物上げるなんて、私のほうはホッケ2匹とカレイ10匹で、そのうちの1匹は子持ちマガレイの30センチだったが、あの
大物の前にはチョッと淋しい。岩海苔とワカメを採集してきた。

2003年3月15日
今日は趣向を変えて久々に早朝の石狩湾へ。メインはブラーでのアブラコ狙いであった。昨年カジカ狙いでさんざん通った
この場所ではあるが、この時期はまだ車で浜まで入り込めないために車を止めてからかなり歩かなければならない。硬雪
の上をテクテク歩き、目的の場所へ到着すると驚いたことに既に先客がいた。3時くらいからやってるがまだ何も釣れていない
とのことだった。私はブラーが目的だったが、投げ竿を出しておかないと他の人に入り込まれる恐れもあるので、三脚に2本
出して、遠投しておいた。風はそれほどではなかったが波が結構高く、チョッとにごりがあったためかブラーには全く反応なし、
投げ竿の方にはすぐに魚信があり、コマイがダブルで掛かって来た。それを合図に先客の方にもコマイが連れ始め、あっと
いう間に30匹、釣れたのはいいが帰りが大変であった。駐車場までの約1キロとても長く感じた。釣りの最中にアザラシを
見た。ニシン網のニシンを狙っているらしい。この場所に出現してもあまり有名にはなれないかも。

2003年3月9日
先週はあまりぱっとした釣りではなかったので、今週こそはと思っていたが、今日も返り討ちに会ってしまった。昨年に比べ
ると今年の3月は異常に寒い。というより昨年が暖かすぎたのか。2時から6時までの4時間でクロガシラ1匹のみ、コマイは
全く姿を見せず、コマイのルイベが最近評判良かっただけに残念。もうあの引きを味わうことはできないのだろうか。

2003年3月2日
いよいよ3月となり、釣り人にとってはいい季節になってきた。前回の釣行で今シーズンのコマイも100匹を越えたので、そろそろ
狙いをカレイに、といっても場所は全く同じ、仕掛けだけチョッと変えて3時ぐらいから投げ始めた。今日は北風が強く、波もかなり高
かったので、結局コマイの入れ食いかなと思っていたが、3時間やってコマイは25センチほどの小さいやつが2匹であった。カレイは
岸よりが始まっているらしく、カワガレイ4枚とクロガシラが1枚上がったが、このクロは30センチの良い形だった。

2003年2月23日
今日は昼までニセコアンヌプリでスキー。帰宅して3時、石狩に着いたら4時。北風が強く、気温は低かったが釣り人は大勢いて、
いい場所には入れなかった。釣り新聞にはコマイはあまり釣れていないように書いてあるのだが、今年はなぜかこの場所に人が多い。
今日は白波が立っていて、コマイ釣りには絶好の条件であった。どうやら荒喰いが始まっているようでいきなりダブルで来た。餌を買い
に行った店で目的の餌が売り切れだったので、2種類の餌を使ったのだが、片方だけが入れ食いで、釣れないと言う人の原因がわか
ったような気がした。6時前に既に15匹、しかも1本の竿だけの釣果であった。あまり釣っても処理が大変なのだが、今日は帰宅が早
かったので10匹ほどルイベにした。

2003年2月16日
今日も飽きずに石狩へ。3時頃着いたら既に10人ほどが竿を出していた。気温が高く風もなかったので、カレイ狙いという人も結構いた
ようだ。今シーズンもなんだかんだ言いながら結構コマイをあげているので、今日は投げの練習というような感じで竿を出していた。
ベタなぎではあったが明るいうちから魚信があり、今日は17匹の釣果であった。周りでもそこそこ上げていたようだ。いつものように
片付けた後にゴミを捨てに公衆トイレのところのゴミステーションへ行ってみたら、今日はなんと電気が点いていた。いつもはゴミ捨てに
近寄るだけでも不気味だったのだが、修理してくれたらしい。釣り人皆で大事に利用してもらいたいものだ。

2003年2月9日
今日は朝から留寿都スキー場にいた。仕事がらみだったので、夕方までかかると思っていたのだが、2時ぐらいには札幌にもどれて、
結局釣りに出かけることができた。ラッキー。いつもの場所に着いたら、車の数がすごくて、今日はいい場所に入れないだろうと覚悟して
いたが、案の定釣り場を覗くとすでに8人ほどが竿を出していた。しかも、私が入りたかった場所ではちょうど竿を準備している人がいる。
タッチの差だったのかぁ、と悔しがっていたら、その人は竿を出す準備ではなく、帰る準備をしていたのだ。本当に超ラッキー。早速その
場所に入り、2本の投げ竿を出した。今日は暖かく風もない一日であったが、釣れる様な予感があった。第1投目から10分ほどで最初の
1匹目が釣れて、すぐに隣の竿にも2匹目がかかり、3回目の魚信はなんとダブルであった。最初のうち釣れる度に周りから注目をあつめ、
チョッと得意気であったが、周りが誰も釣れていないあいだに10匹ほど釣れてしまい、さすがに私も申し訳なく思った。6時までに14匹ほど
釣ったので、20匹になったら帰ろうと思ったが、その後は食いが悪くなり、結局18匹で終わってしまった。周りの人達も何匹かは釣っていた
ので私も少しほっとした。

2003年2月2日
釣り新には石狩のコマイも終了と出ていたが、他に釣りものもないので、相変わらず石狩でコマイ狙い。3時半頃現地についたら、何とか
目的の場所に入ることができた。既に私を含めて5人が竿を出していた。今日は風もなくコマイ釣りにはチョッと厳しいかと思ったが、6時まで
は全く魚信なし。右隣の人が2匹ほどあげてたのでそれを励みに頑張ってたら、6時半頃から魚信が出始め、8時までに10匹、右隣の人も
10匹ほど上げて帰っていった。私は8時半まで粘って14匹。今日のコマイはサイズ的には大きいが、魚信が小さくてヒトデかと思うような
ケースが多かった。他の3人は釣れていなかった様だ。やはり場所が関係しているのだろうか。

2003年1月26日
今週も先週同様に石狩へ行ってきた。今日も誰もいないのかと思ったら、なんと4時頃には既に人で一杯。私が入ろうと思っていた場所も
占拠されていて、仕方なく、ちょっと遠い場所に釣り座を構えた。今日はべたなぎで、コマイ釣りにはどうかなと思っていたが、やはり、予感は
的中してしまった。8時過ぎまでねばって4匹の釣果、産卵後の荒食いを期待していたのだが、すっかりハズされてしまった。それよりも、隣で
やってたおっさんが、ラジオを聴きながらやってて、その音がうるさくて全くの興ざめであった。石狩のコマイ釣りには風と波の音、そして星空
だけで十分、ラジオやCD聴くんなら、他へ行ってほしいものだ。唯一の収穫は今まで見たこともないような大きな流れ星を見たことか。

2003年1月19日
今日は久々にゆったりとした釣りをした。3時には石狩に着いた。今日はコマイ釣りにはなかなかいい日なので、いい場所開いてるかな
と心配していたが、花畔埠頭についてみると誰もいなかった。向かいの樽川埠頭の方を見てみてもあまり人がいなく、今日って何かあった
っけと思ったほどだ。すでに釣り人たちは他の獲物か、他のいい場所でも見つけたのだろうか。私の他誰もいなかったので今日は周りを
気にすることもなく思いっきり投げ込むことができた。風もほとんど無風で、いつもより20メートル以上飛んでいた。遠投が効いたのかどうか
はわからないが、今日は久々に大漁だった。コマイが18匹、カワガレイ2匹、スナガレイ1匹、クリガニ1匹と、入れ食いとまでは行かなかった
が、退屈しない釣りであった。ただ、コマイはタラコを持っていたのは2匹、白子が2匹と、ほとんどが産卵済みであった。カワガレイは2枚とも
30センチ以上あったが、卵を抱えていた。久々に魚の処理で腰が痛くなった。
中央のでかいのは43センチもあった。卵も超デカかった。

2003年1月13日
今年に入って2回目の釣行。3連休ではあったが、何かと忙しく、今日も2時まで子供たちを連れてオーンズスキー場へ行ってきた。
あのスキー場からは石狩湾がよく見える。今日は風もなくコマイ釣りにはあまり適さないかもと思ったが、仕方ない、スキーから帰って
直行で石狩へ、第一投目を投げたのが4時20分頃か、べたなぎで、今日もだめだろうなと思った瞬間、あの懐かしい引きが。なんと、
10分程度で本日というか、今年最初のコマイが釣れた。まだ腹が膨れているので、これは期待できるのではと思ったが、やはり散発
な魚信で、結局9時まで粘ってコマイ5匹とスナガレイ1匹の釣果であった。そのうち2匹は既に産卵も済んでいたようだ。この1週間で
産卵も終わってしまうようだ。

先日東急ハンズへ行ったときに「むけるっちゃー」とかいう魚を調理するときに便利な手袋みたいなものを買っておいたのだが、
今日はじめて使うことができました。コマイ1匹分の白子でタチポン造ってみました。とっても美味しかったです。


2003年1月4日
あけましておめでとうございます。
という事で今年一発目の釣行ではありましたが、3時から7時まで粘ってカニ一匹の結果。あまりにも淋しすぎます。隣りに、2日から
3連チャンで来ていると言う方がいらっしゃいましたが、昨日一匹だけという話。今年はチョッと苦戦しそうな予感です。

2002年 釣行BEST3
No.3    6月8日  石狩 イカ釣り
6,7月はあまり投げ釣りの対象になるような魚がいないと聞いていたが、小樽でマイカが釣れ始めるという情報を聞き、小樽で釣れる
なら石狩でも釣れるのではないかと、ダメ元で挑戦してみたら23匹もの釣果があった。自分で釣ったイカの刺身や煮つけはとっても
美味しかった。そのあと何度か挑戦し、沖漬け用の液まで作って持っていったこともあったが、結局この日が一番の釣果であった。
No.2  12月21日  石狩 コマイ釣り
私はまだ釣り暦が浅くコマイ釣りもこの日記にあるように昨年の12月28日が初めてであった。昨年から今年4月ぐらいまで石狩は
コマイが釣れまくっていた。私は行けば必ずある程度の釣果があったのでそれほどコマイをありがたがっていなかったのだが、今シーズン
はチョッと様子が違うようだ。21日には17匹の釣果があったが、このうち15匹が40センチ前後あった。ダブルも3回ほどあり、これを機に
今シーズンも釣れまくるのかと思ったが、その後はさっぱり。なぜかクリガニばかり釣れている。
No.1   8月25日  積丹 ブリ釣り
あまり船には強くない私だが、一度ブリとやらを釣ってみたくていつも行っている釣具店の店長にお願いし、積丹沖のブリ釣りに連れて
行ってもらった。カレイやソイなどと同じような仕掛けを使うのかなと思っていたが、テンテン仕掛けとやらを常にシャクリ続けるという釣り方
であった。夜は昼よりも船酔いしやすいと言うのもこの時聞いたが後の祭り。ヘロヘロになりながらもシャクリ続け、何とかブリを釣り上げる
ことが出来た。ブリってあまり美味しい魚というイメージはなかったが、刺身にしてみたらこれがメチャ美味しくてびっくり。こんなに美味しい
のならもう少し頑張って2匹目を狙えばよかった。でもまあ来年の楽しみというところか。

2002年 釣行WORST3
No.3   2月17日  岩内 ホッケ狙い
冬の岩内は本当に風が強い。昔仕事の関係で岩内へはよく行っていたので土地カンも有り、釣り場としても色々と面白そうなので今年は
何度か出かけたが、この日は最悪であった。寝不足気味で出かけているので着いた早々腹の調子が悪くなり、真っ暗な公衆トイレの中で
用を足さなければならなかった。あんな暗い中で用を足している奴がいるとも知らず、あとから入ってきた人がメチャびっくらこいていた。
石狩湾新港の公衆トイレもそうだが、電気が点くようにして欲しいものだ。この日の釣果はコマイ一匹。
No.2   6月23日  石狩 イカ狙い
この日何とか時間作ってイカ狙いで石狩湾へ。しかし目的地に着いた途端風が逆風になった。イカはウキを使った釣りなので逆風だと
手前のテトラに絡まったりしてロクな釣りにならない。案の定絡まったウキを回収しようとテトラ伝いに手を伸ばしていたら、足元が滑って、
海の中へドボンと落っこちた。季節柄、寒くはなかったが、真っ暗な夜のテトラの中でプカプカ立ち泳ぎしていたのは少し不気味ではあった。
手の力だけでは滑ってテトラをよじ登れないことも良くわかった。テトラポットの上を歩く時には万が一、落ちた時のことも考え、どこを伝わって
脱出するかも考えておかなければならない。まあ、いい教訓になった釣行ではあった。
No.1  10月26日  石狩 カジカ狙い
10月も末となりそろそろカジカのシーズン到来とか。私もカジカは最も好きな魚の一つなので、何とか石狩でカジカをゲットしてみたいと
かねがね思っていた。この日、風が強くメチャ寒かったが、完全防備で真冬用のウエアを着込んでの釣行であった。イカゴロ仕掛けで
狙っていたが、ロクな魚信もなく、チョッとブラー竿でも出して遊んでみようかと、ブラーでアブラコやソイを狙っていた。投げ竿のほうには
全く魚信がなく、さあ帰ろうかと思ったら、竿入れケースが無い。いくら探してもない。強風に飛ばされたのだ。投げ竿2本、ブラー竿、三脚、
タモ網、それにクーラーボックスと釣り用リュックサック。これらを抱えてテクテク防波堤を歩いて帰ってきたのは本当に疲れきった。ようやく
車まで戻って、ウエアを脱ごうと思ったら、なぜかファスナーが下りない。首のあたりでガッチリ食い込んでいる。何度おろそうとしてもダメ
メチャクチャ疲れていてしかも腹が減り、回転寿司へでも行こうと思っているのに、こんな状態じゃどうにもならない。もう頭に来た、チョッと
高いウエアではあったが、思い切り引きちぎってしまった。ファスナーはばらばらになって石狩浜に散らばった。

と、まあ今年も色々ありましたが、また来年どういった魚たちに出会うことが出来るでしょうか。

2002年12月28日
実は昨日が今年の竿納めの予定であったが、プリンターと筆まめバージョン13を購入して妻の機嫌をとり、年賀状をすべてお願いして
私は今日も石狩湾新港にコマイ狙いで行ってきた。夕方4時半から8時半まで竿を出していたが、結局コマイは一匹も釣れなかった。
条件としては昨日よりも格段に良かったはずなのに魚信さえもなかったという事はコマイ自体がいないのか?釣果はクリガニ3匹のみ。
夜、クリガニをダシにして寄せ鍋やってみたら思いのほか良いダシが出てました。一週間ほど干したコマイも入れてみたら、結構美味し
かったです。明日から実家に帰るので今年の釣りはこれで終わりです。コマイが不漁でこの冬どう過ごすかチョッと悩みます。

2002年12月27日
今日は会社の仕事納め、昨年は休んで釣りに行ったが、去年もこの日は吹雪いていた。今日は朝から荒れ模様で、交通はほとんど
麻痺していて、市内は大渋滞であった。昼に蕎麦を食ったら上司のマージャンの誘いも聞かぬ振りして、そそくさと帰路についた。
実は昨日ISDN回線からBフレッツに変更したのだが、接続がうまくいかないと家の者が騒いでいるので、あーでもない、こーでもない
とやっているうちに3時半ぐらいになってしまい、さらに郵便局に使いを頼まれたりして、結局石狩湾新港の目的の場所に釣座を構えた
のは5時半頃だった。風と雪は益々ひどかったが、防寒対策バッチリだったので、全く寒くはなかった。そういえばこの格好で郵便局
入った時に皆が一斉にこちらを見たのは気のせいだったか。今日の風でも40センチ級のコマイであれば魚信も取れるだろうと思って
いたが結論から言えば今日ははずれの日だったようだ。9時まで粘って40センチが2匹のみ。あとカワガレイ一匹とクリガニが4匹。
なぜか今日はカニが良く掛かった。コマイは雄と雌であったが、ルイベにしてみようと思う。

28日朝、早速ルイベを食べてみました。今回はコマイを3枚におろしたものを昆布で包んだ群と、ピチットシートで包んだ群で
ダブルブラインドテスト(単なる食べ比べ)してみました。昆布で包んでおいた方が少し旨味があったように思うのは気のせい?
ピチットシートはタラコ作りにも役立っています。


2002年12月21日
とうとうやってきましたコマイちゃん。先週まではいるんだかいないんだか良くわからない状態でしたが、はじめて満足できる釣果が
得られました。しかも今年のサイズは超ビッグ。ほとんどが40センチ前後のものばかり。それがダブルで来た時にはもう何が掛かって
いるのだろうと思っちゃいます。もちろんタラコも白子もビッシリ入っていて、色々と試してみたい料理も一杯。これから2週間ぐらいが
勝負。今シーズンも頑張るぞー。
今年のコマイはでかい。ほとんどが40センチ
ぐらいある。

2002年12月15日
今日も先週と同じくコマイ狙いで花畔埠頭へ行ってみた。久々にいい天気で、風も波もなく穏やかな海では会ったが、釣果はさっぱり。
コマイ釣りに行って一匹も釣れなかったのは初めての経験であった。コマイはなぎの時にはだめなのだろうか。結構な人数がいたが、
誰も釣った人はいなかったようだ。
今日の釣果。クリガニが2匹ほど釣れたが一匹どこかに逃げられた。味噌汁のダシぐらいにはなるだろう。

2002年12月8日
今日は久々にコマイ狙いで石狩湾新港花畔埠頭へ行ってみた。今年の1月から3月までは大変お世話になった場所ではあるが、またコマイの
シーズンがやってきた。1年なんて本当に早いものだ。思い返せば去年の12月28日、大吹雪の中をPEラインでクラッシュしまくり、それでも4匹
のコマイをゲットしてからもう一年もたっているのだ。今年はうわさによると、型は大きいが、数は少ないとのこと。しかし、12月中はタラコを抱えて
いるので楽しみ。夕方4時に第一投目をいれたが、8時までやって結局一匹だけの釣果。何度か魚信はあったのだが、喰いが浅いせいかなかな
か釣り上げられなかった。38センチのオスであった。残念。まあ、コマイシーズンは始まったばかりなので、これから、これから。ところで、先日
糠漬けしたホッケはなかなかうまくつかったようだ。ただ、塩を均等に混ぜていない部分があったらしく、とっても美味しいものと、しょっぱいものが
混じっている。小樽の海商で糠ホッケ売っていたので、買ってみた、色々と研究しなくては。

2002年11月30日
さすがに石狩のカジカはあきらめて、今日は久々に泊村兜千畳敷岩へ行って来た。あの場所はホッケ浮釣りの名所だが、春にはカレイが
かなり釣れたのでもしかしたらカジカもいるのかな、ブラーだと何が釣れるのかななどと期待に胸を膨らませての釣行であった。金曜夜11時に
出発して、目的地に着くと夜中の1時、車で1時間半ほど仮眠して、2時半過ぎに釣り場に下りていった。暗いうちは投げ竿2本出して、1本は
コマイ仕掛け遠投、もう1本はしつこくカジカイカゴロ仕掛けでチョイ投げしてみた。投げてから5分もしないうちに遠投竿にホッケがダブルで
掛かった。イカゴロ竿にも魚信はあるのだが、どうやらホッケがつついているようだ。明るくなってからホッケ浮釣りにきりかえたら、もう入れ食い。
ブラーに切り替えてもホッケの猛攻で、この場所はホッケの大群に囲まれていたようだ。用意していた撒き餌もほとんど必要なかったが、残しても
仕方がないので撒いてみたら、ホッケが大群で浮き上がってくる。それにしてもこの場所はいつもホッケ狙いの人で賑わっているはずなのに、
それでもこの密度。海の豊かさを感じる。ところでいい気になって釣りすぎてしまい、帰りが大変であった。帰ってからのはらわたやウロコの処理
も大変だったが、60匹ほどは糠漬けにしてみた。残りもフライやら、塩焼き、などに利用するつもりだが、結局100匹ほどいたようだ。疲れた。


2002年11月24日
今日は釣りに行く予定はなかったのだが、子供達がたまには魚釣り行ってみたいというので、久々にチカ釣りに行ってみた。昨年コマイ釣りを
始めてからチカ狙いの釣りなどはほとんどやってなかったのでチョッと懐かしい感じ。石狩湾東埠頭の砂置き場で昼から4時くらいまでやって
たが、なんと入れ食いで結局300匹ぐらい釣れた。比較的大きな奴は来年のイカ釣りの餌として取っておこう。残りは夜テンプラに。

2002年11月23日
昨夜から風もなく今日は絶好の釣り日和になることが予想されていた。ということで、朝2時起きで再度石狩湾新港でのカジカに挑戦。
風はないとはいえ気温は低く、道路はツルツル。それでも何とか目的の場所へたどり着くと、今日はさすがに誰もいなかった。ラッキー。
第一投を投げたのは4時くらいか。風がない割にはウネリが強く、イカゴロ仕掛けはかなり波に引っ張られる。結論から言えば、この場所は
カジカ釣りには向いていないと言うことを確認した一日であった。カレイやコマイなどを狙って遠投する場合はいいが、イカゴロ仕掛けなど、
あまり遠投出来ない場合は根掛りが激しく、ほとんど仕掛けを失ってしまうのだ。まだ暗い5時頃、かなり大きな魚信があった。ついに来たのかと
リールを巻いてみるとカジカとコマイのダブル!かと思いきや、ドンコとアカハラのダブルであった。そして、とうとうカジカをゲットする瞬間がやって
来た。といってもそれは暇つぶしにやっていたブラー竿の方にだった。ブラーも引っかかったのかなと思ってしゃくってみたら、ググッと引き込まれ
タモ網を使って上げてみたら、カジカだったのだ。チョッと複雑な気分。
ようやくゲットしたカジカだが、このカジカのために一体いくらぐらい仕掛けとエサを失ったことか。
しかも結局ブラーで釣った。
ところで人によってはカジカをあまり好まない人も多いのだが、それは独特の臭みがあるからとのことだ。おそらく調理の仕方を知らないようだ。
最も私も知っているわけではないが。ただ、うちではカジカは最も人気のある魚の一つ。カジカ汁は冬には欠かせません。

2002年11月17日
最近仕事の関係で出張が多く、なんと3週連続、しかも天候も悪いのでほとんどまともな釣りが出来ていない。今日は天気が良かったので、
寸刻を惜しんで石狩まで行ってみたが、コマイが入ってきた情報が広まっているせいか、釣り人が多く、私の入りたい場所にもすでに人がいた。
と言うことで、ほんの2時間程度ではあったが、カジカ仕掛けでイカゴロつけて投げてみた。しかしこの場所は根掛りが多くて釣りにならない。
一度かなり大きな魚信が来た。周りの人たちも何が掛かったのかと集まってきたほどだったが、結局途中で根掛かりしてしまい。ほんとうに残念。
カジカだったかどうかはわからないが、あの仕掛けに食いつくのはかなりの大物だったのではないかと思う。実際カジカは岸寄りしているらしく、
35,6センチのカジカを上げてた人がいた。娘の誕生日のパーティをやると言うので今日も早々に引き上げた。

2002年11月10日
今日もカジカ狙いで夕方石狩湾新港に出かけたが、先週と同じように波が高く目的の場所には入れず。あらためて冬の石狩は波が高いと
思い知らされる。久々に東埠頭に行ってみたが、誰もいなかった。一応カジカ狙いの仕掛けで竿を出してみたが、ヒトデばかり。7時頃、コマイ
狙いと言う人が来て、竿を出していたが40センチほどのコマイが一匹釣れていた。そろそろコマイも入り始めたようだ。


2002年11月2日
先週は小さいとはいえカジカにお目にかかれたので、今日はかなり気合が入っていたのだが、石狩は今までで最も風が強く、全く近寄れ
なかった。ほんとに残念。仕方ないので久々に花畔埠頭で投げ竿出してみたが、小さなハゼが2,3匹掛かったぐらいで、全くつまらなかった。
早々に帰ってきた。

2002年10月26日
今日もカジカ狙いの石狩湾新港ではあったが、今日も風が強くて目的の場所に入れず、残念。ただ、ブラー竿で暇つぶしていたら、それに
28センチほどのカジカが掛かって来た。やはりこの場所にはカジカがいるのだとチョッと勇気付けられた。しかし釣果はほかに黒ソイ一匹だけ。
帰ろうとした時に、気づいたら竿入れがなくなっていた。いつの間にか風で飛ばされていたようだ。ついてない。

2002年10月19日
今日は気合を入れて石狩にカジカ狙いで行ってきた。カジカは夜釣りがメインだと言うことで、夜11時から朝6時までいつもの場所でカジカ仕掛け
で糸をたらしてみたが、今日はなんと行っても波が高すぎて、ほとんど釣りにならなかった。せっかくの釣行であったのに本当に残念。

2002年10月12日
結局鮭釣りは行けないまま終わってしまいそうだ。今週は3連休だが釣りは今日の夕方3時から3時間ほど石狩のブラーのみ。前回と全く同じだ。
やはりアブラコが入れ食いだったが、20センチ程度のものばかり、今日もだめかと思った頃、35センチほどが2匹続けて釣れて、チョッと満足。
その後28センチほどのクロソイが2匹釣れて、釣果としてはまあまあと言うところか。そろそろカジカ釣りの準備もしなくては。

2002年9月29日
今日は夕方3時頃から6時まで石狩にブラー釣りに行ってみた。ちょっとした暇つぶしと言ったところか。鮭釣りも諦めた訳ではないが、いろいろ
あって行けない。アブラコは例によって入れ食いだったが、持ち帰りサイズは釣れず、暗くなり始めてからクロソイが釣れ始め、リリースサイズも
多かったが、何とか5匹ほど持ち帰った。海タナゴらしき魚も一匹釣れた。来週は再度厚田川か?
 一番大きいのは30センチあった。右は海タナゴか?
2002年9月15日
今日は友人と鮭釣に行ってみた。最近の釣り新聞では鮭釣りの話題ばかりで、私も一度挑戦してみたいとかねがね思っていたのだ。札幌近郊
で鮭と言えば石狩か厚田村と言うことで、厚田川河口に行ってみることにした。朝4時に出て、5時には竿を出すことが出来たが、鮭はあまりいない
ようだった。それよりも河口付近では投げ釣りの人とウキルアー釣りの人がいて、ルアーの人によく引っ掛けられてしまうことが多くチョッと興ざめ
と言ったところか。さらに引っ掛け針で狙うふとどき者もいて、しかもそういうやつに限って鮭ゲットしてたりするのでさらにしらける。まあ、初めての
挑戦ではあったがそれなりに要領もわかったので、来週あたりもう一度挑戦してみようと思う。
厚田川河口。まだ魚影が薄く全く跳ねやもじりは見られなかった。

2002年9月8日
前回のブリ釣行から2週間が過ぎたが、その後なんだかんだと他の用事があり全く竿を握っていない。もっともあのブリの引きを経験すると次の
釣りのモチベーションを高めるのも一苦労かもしれない。インターネットなどで鮭や鱒の情報も入っているので、私も鮭釣りの仕掛けを一応購入
してきたが、結局行っていない。石狩の東埠頭には小サバが入ってきているらしい。あれから1年、なんとなく懐かしい。夕方3時間ほどブラー竿
を出してみたが、20センチ未満のアブラコが10匹ほど釣れ、すべてリリース。石狩もあちこちで工事が行われ、チョッと情緒に欠ける。9月は3連休
が2回もあるので、それまでに雰囲気を盛り上げたい。

2002年8月25日
今日ようやく目的の釣行に出かけることが出来た。それは積丹沖のブリ釣である。いつも釣具でお世話になっている近くのフィッシュランドの店長に
ブリは引きが強くて面白いですよーと誘われていて、最初は21日に行く予定だったのが、海が大荒れで、お流れになり、今日に延びていたのだ。
今日も日中は風も強く波も高かったので、中止かなと思っていたのだが、店長からの電話では、船は出そうだけど全く釣れてないという話だった。
本人も風邪をひいていて出来れば中止にしたいような雰囲気だったが、私としてはめったにないチャンスではあるし、ストッカーまで買って準備して
いたので、出来れば行きたいと思っていた。ほかに行く予定の人たちも誰も止めるという人はいなかったらしく、結局出ることになった。夜の10時に
店長の家に集合し、そこから車に乗せてもらい、余別漁港に着いたら11時半、夕方6時から出航していて、12時からは2回目の出航との事、12時
近くに1回目の人たちが帰ってきたが、誰もブリを釣った人はいなかった。入れ替わりに私達6人が乗り込んだ。釣り場までは10分ほどで、早速糸を
たらし始めたが、ブリ釣はとにかくシャクリ続けなければならない。しかも1回目は誰も釣れていないという話と波の高さで、私は既に船酔い気味だっ
た。前回11日の釣行は今日のためだったが、夜釣りは昼間よりも酔いやすいとか。しかも波は今までの経験では一番高い。そろそろ吐き気が襲っ
てきたときに、竿が一瞬引き込まれたような感じがあった。緊張が走ったが、その後は何もなく、気のせいかなと思ったら、隣の人の竿が思いっきり
引き込まれた。魚信だ。隣で見ていてもものすごい引き。かなりのファイトを繰り返しながら何とか5メートルぐらいのところまで持ってきたときバラして
しまった。もったいない。それでもブリがいることがわかって私も少し本気モードで竿をしゃくり始めた。12時45分頃そいつはいきなりやってきた。もの
すごい引きでリールを巻こうにもなかなかうまく巻けない。水深40メートルがやけに深く感じた。そして5メートル、さっきバレたのもこの辺だ。タモをも
って待ち構える船頭さんも慎重に行けと応援してくれる。実はこのとき私ともう一人の方に魚信があったのだが、同じ方向に泳ぐのでもしかしたら同じ
魚にかかっているのかなとも思ったが、どうやら違ったらしい。リード線を手で引っ張り上げ今日初物のブリを何とかタモ網に入れる事ができた。ビギナ
ーズラックとは正にこのことだ。ただ、その後は例によって吐き気が襲って来てもうだめ、1時くらいから3時くらいまでずーっと横になっていた。チョッと
良くなって竿をシャクリ始めるとまた酔うということを繰り返したが、とにかく1匹上げたという余裕もあって、ホントに寝ていた。店長は4時くらいまでボ
ーズだったが、それでもさすがと言うかシャクリ続け、いきなり2本連続で釣り上げ、貫禄を見せた。結局船中6匹が上がった様だ。本当に貴重な経験
をさせてもらいました。感謝します。
まな板が小さく見えます。



2002年8月11日
前回の釣行から20日ほどたってしまったが、最近は本当に天気が悪い日が続き、特に石狩でのイカ釣りは風向きがすべてなので、いい風を待って
いるうちにシーズンも終わってしまった。防波堤からの投げやブラーも護岸工事の為に立ち入りできなくなり、なかなかいい場所がない。ということで、
今日は前回同様、石狩の海王丸さんに乗せてもらって、厚田沖まで五目釣りに行ってきた。前回は結構釣れたので今日も釣れるかと思ったが、
ここのところの大雨で海がかなりにごっていたので、前回のような大量にはならないような気がした。実は釣果はあまり気にしていなく次回の釣行の
予行演習といった位置付けだったのだが、それより何より今日は船酔いがひどくて、釣果を気にするような状態ではなかった。釣り場までの45分間は
全く大丈夫で、もう船酔いはクリアしたかなと思った瞬間にいきなり吐き気が襲ってきて、それからはもう何度吐いたかわからないぐらいだ。胃の中が
本当に空っぽになった。先日ヘリコバクターピロリを除菌をしたので本当に何もない。何もないのに吐き気だけあるという最悪の状況で何とか我慢して
糸をたらせばフグの猛攻に打ちのめされるという踏んだりけったりの1日であった。船中アブラコの良形を上げてた人もいたが全体に低調な状況で
あったようだ。ただ、今日は次回の釣行のウォーミングアップという位置付けだ。目的の魚が連れたときはもちろん写真付でここに掲載させてもらいます。


2002年7月20日
今日は珍しく船釣りに行ってきた。3月に友人と船釣り約束をしていたのだが、結局色々とあって今まで延期になっていた。今日乗り込んだのは
石狩湾新港の第38海王丸。いつもは船釣りの人達を横目にテクテク防波堤を歩いていくのだが、今日は逆に防波堤をはるかに越えて厚田沖まで
五目釣りへ。新港から1時間あまりもかかったが、なんとか船酔いもそれほどひどくならなかった。昨年浜頓別へ行った時は父親に仕掛けから何から
用意してもらったが、今回は全部自分でやんなきゃならない。それなりに完璧だと思っていたが、ようやく釣り場につく頃になって、船長さんから、
「この仕掛けもっとハリス長くしたほうがいいな」と言われ、あせってあたふたと取り替えたら、今度は「左右長さが違う方が根掛りしなくていいぞ」と
指摘され、とっても親切なんだけど、さっき一緒に言ってよ、などと泣きそうになりながらそれでも何とか調整して、いざ第一投目の時に、糸がスムーズ
に降りていかない、なんとリールに糸が絡まっている。本当にもう疲れきる。まあそれでも今日は半日時間はたっぷりあるのでそれほどあせりはしな
かったが、直している間に船酔いがチョッとひどくなってきた。船酔いには梅干が一番と今日はちゃんと用意してきてあった。友人にも梅干を分けて
あげ、そしてようやく第一投。最初にアブラコ25センチほどとフグがかかってきた。リールを巻き上げる時糸が右片方にだけ巻かさっている。通さなく
ちゃいけない穴に糸が通っていない。イヤーほんとに参ります。まあそれでも何とかその後は順調な釣りを堪能でき、釣果もクロガシラの35センチを
筆頭に、30センチ級マガレイ、クロガシラ6、7枚27センチ級10枚23センチ前後15枚ほど、その他に30センチほどのガヤ1匹。ソイも狙っていたが
全く釣れなかった。同乗していた方が50センチはあろうかと言うソイを1匹釣っていた。他にもかなり大きな蛸を上げた方もいた。カレイは私の35セン
チが一番大きいようだった。


2002年7月13日
先週チカをたくさん釣ってきたので、早速今日はイカ釣りへ。夕方6時頃いつもの場所に着き、2本の竿を出した。今日は結構魚影が濃い感じだったが、
最初に掛かったのはやけに小さくて豆イカかと思うほどだった。7時半ぐらいまでに10匹ほど釣れて、沖漬けにした。次はイカ刺し用と思ったがパッタリ
魚信が止まってしまった。他の釣りも色々考えて準備していたのだが、今日は終始風が強く、8時過ぎからは雨も降り出したので、早々に退散した。
今回の沖漬けの液は写真のような焼酎1.8リットル、ダシつゆ1.8リットル、醤油を1.0リットル使ってみました。
結構イケル味になりましたので紹介します。

2002年7月6日
先週のイカ釣りの折に、ある場所でチカがものすごい数集まっている場所があった。チカは食べても美味しいが、イカ釣りでは貴重な餌でもある。
あれを見過ごす手はないと思い、今朝久々のチカ釣りに行って来た。もっともチカ釣りだけじゃあもったいないので、ブラー竿でソイやアブラコなども
狙ってみた。すると今日は久々に大物が掛かった。タモアミ無しでは上がらなかったかもしれないほどの引きで、帰ってきてから測ってみたら39
センチと35センチあった。その他にも20センチに満たないアブラコとソイがかなり釣れたがほとんどリリースしてきた。朝7時頃にブラーをチカサビキ
仕掛けに付け替えて、サシを餌に、目をつけていた場所に入れてみたら、案の定入れ食いで、1時間ほどで40匹ほど釣れた。天ぷらとイカの餌に
あと20ほど釣ろうと思ったが、どうやらイカが入ってきたらしく、チカはあっという間にいなくなった。チカ仕掛けに付いたチカをイカが狙って、マイカも
1匹釣れた。東埠頭では豆イカもチョビチョビ釣れていて、昼間でもイカって案外釣れるということがわかった。
ブラーでの釣果。アブラコ3匹、ソイ4匹、マイカ1匹。
ところでソイはテンプラにしてみましたがこれが思いのほか美味しくてビックリ。写真右は29センチのクロソイ(マゾイとクロソイの区別がついとらん)
1週間前ぐらいに40センチのソイが上がったと騒いでいた。石狩は奥が深い。
2002年6月29日
先日はアゲインストの風の中無理を承知で竿を出し、打ちのめされて帰ってきたが、今日は万全を期して再びイカ狙いで石狩へ。天気が良かった
ので、夕方からはきっとフォローの風になると思っていたが、どうやら読みは当たった。しかし万全を期していたはずの今日の釣行ではあったが、
当てが外れることばかり。第一投目にはなんとウキが外れてウキだけ飛んでいってしまい。予備のウキをつけて投げ直したら今度はイカ針だけ
はずれて飛んでいったり。当てが外れるといえば、今日は大漁を予定していたので、沖漬け用調味液を用意して持っていった。何日か前にテレビで
イカの沖漬けの作り方をやっていて、そこでは焼酎6に醤油4の割合で加え、そこにイカを生きたまま放り込んで数時間で出来上がりのようなこと
を言っていたので、とりあえずそのような調味液を作り持参していったのだ。しかし読みが当たったのは風だけで、釣果は6時間でたった5匹、予定の
10分の1であった。墨を吐かせ、水気を吐かせてから調味液の中にほうりこんで12時間ほど置いておいたら、何とかそれらしいものになったが、
焼酎の味が強すぎる感もあった。もしかしたら配合の比率が逆だったかも。さらにインターネットなどでも調べて、次回さらに調味液を工夫してみようと
思う。
ところが、7月20日に冷凍したまま忘れていたこの沖漬け、食べてみたらウソのように焼酎の
辛味が抜けとっても美味しくなっていてビックリ。色々と奥の深いものを感じた。

2002年6月23日
先週、今週と仕事やら何やらで全く釣竿を握っていない。今日も昼間は仁木町にさくらんぼ狩りで、今週も釣竿を握らないままかと思ったが、夕方
5時頃帰ってきたので、寸刻を惜しみ、石狩湾へイカ釣りへ。札幌市内はそれほど風もなかったのだが、目的の場所についたらモロアゲの風が。
しかもかなり強い風だった。せっかく餌も買ってきたので一応竿を出しては見たが、やはり仕掛けが流され、しかもラインがテトラの隙間などに絡まり
全く釣りにならなかった。本当に残念だ。


2002年6月8日
今日は石狩湾新港にイカ狙いで行ってきた。ウワサでは小樽でイカがあがりはじめたと聞いたので、石狩でも釣れるのではないかと思ったのだ。
昨年は東埠頭で豆イカを狙い、4回ほど挑戦して、たった1匹の豆イカをゲットした。しかしこの1年色々と学んだおかげで、前から目をつけていた
場所で投げでマイカが釣れるとふんでいたのだ。エサのチカは岩内で釣ったものが冷凍庫で場所を取っていたのでちょうどいい。目的の場所に
着いたのが夕方6時半。準備して第一投を投げたのがちょうど7時。釣れるかどうかもわからなかったので2本の投げ竿を出した後、ブラーで足元を
探っていたが、7時半ごろいきなり魚信がきた。ライト付のウキが水中に引き込まれ始めたのだ。巻いてみたらマイカが付いていた。そしてそれからは
もう入れ食いモードで8時半まで全く休む暇がなかった。この場所でイカを狙っている人は他にはいない。皆カレイ狙いのようだ。カレイ狙いの人たち
がほとんど魚信もなくぼんやりと竿を眺めている横で、せわしなくイカを取り込んだり、餌を付け替えたり、結構腰が痛くなった。9時頃から風向きが変
わり、波が出てきてウキが見づらくなってきたのと、魚信そのものが散発になってきたので、10時までは粘ったが、その1時間は全く釣れなかった。
全部で23匹いたが、釣りしている最中、網に入れて生かしておいたのが逆に裏目となった。網の中で結構共食いしたようだ、これもまたいい勉強に
なった。

写真左:夜8時前後は入れ食いモードで、なんと2本の針に3匹が付いてきた。
写真右:今日の釣果、共食いで肌がボロボロになったものもいる。

2002年5月25日
今日は石狩湾新港東埠頭へ来てみた。特等席を確保するためにはかなり早い時間に行かなければならないと思い、午前2時半には埠頭に着いた。
さすがに真っ暗で、非常に不気味。防波堤は海に向かって真直ぐ伸びている。昨夜降っていた雨が上がり、風はなかったのだが、もやがかかっていて
本当に不気味だった。誰もいないだろうと思っていたが、途中にブラーを出していた釣り人が一人、そして柵を超えて、私が入ろうとしていた場所にも
既に人が一人入っていた。この人は昨夜11時から竿を出しているとのこと。2本の投げ竿出して、餌をつけて投げたのは3時を既に過ぎていた。3時半
には空も明るくなってきたので、早速ブラー竿を出してみた。今日の狙いは大物のカレイと先日釣り逃したアブラコだ。最初は外房に向かって投げてい
たのだが、すぐに根掛りするので、内側に投げてみた。するとすぐに魚信があったが、あわせが下手でなかなか釣り上げられない、3回ほど似たような
ことをやっているうちにようやくタイミングをつかみ始め、24,5センチのアブラコを2匹続けて釣り上げた。そしてさらに探りを入れていると、かなり大きな
魚信があり、先日釣り逃がしたぐらいのアブラコが掛かった。とにかくこの場所はアブラコの巣じゃないかと思うほど連続してアブラコが釣れ、ソイやクロ
ガシラもブラーに掛かってきた。それにしても市販のブラーの仕掛けは針が取れやすいのか、かなりの大物を3回は逃した。これからはチョッと工夫しな
くてはと思った。投げ竿のほうはそういうわけで全然集中できなくて、釣れていた事は釣れていたのだが、狙っていたような大物にはお目にかかれな
かった。

写真左  : 今日の釣果。カレイ12枚、ソイ3匹、アブラコ8匹、ホッケ1匹、コマイ1匹。
写真中央: シャコも大漁。というのはウソで、石狩湾の朝市で買ってきた。初夏の味覚。北海道産はでかい。
写真右  : 一番大きいアブラコ(37センチ)を刺身にしてみた。私が切ったので見た目は悪いが、味は抜群。最初は気味悪がっていた家族も
        バクバク食べていたが、明日の運動会大丈夫か?

2002年5月18日
先週の石狩のアブラコにも未練はあるが、カレイシーズンも今月いっぱいとか。石狩のカレイはサイズ的にちょっと不満が残るところなので、今日は
泊村兜千畳敷岩まで遠征してきた。ここは言うまでもなくホッケ浮き釣りのメッカであるが、知る人ぞ知るカレイ場でもある。4月7日にホッケの浮き
釣りに来た時に早朝カレイ狙いの人が良い型のカレイを上げていたのをうらやましく眺めていたのだ。ただ、この場所で釣りをするためにはかなり
早い時間から場所取りをしなければならない。ということで、金曜の夜に移動して取り合えず場所だけ確保して車の中で仮眠をとった。同じ様なこと
を考えている人は結構いるらしく、駐車場は夜中でも一杯。夜通し釣っている人もいる。私も3時くらいから投げ竿2本とブラー竿を出した。すぐにホッケ
、続いてコマイが来たが、4時半ころ砂ガレイが来た。すっかり明るい時間なのでブラーをちょっと遠くに投げてさびいてみたら、はっきりした魚信があ
って結構良い型のクロガシラが来た。投げ竿のほうにもカレイが来だしたが、結局ブラーに来たよりも良い型は来なかった。やはりホッケ釣りの撒き餌
を狙って大物が岸寄りしていると言う話は本当なのか?ブラーではもう1匹良い型のマガレイが来たが、ちょっと複雑な気分。昼からはホッケの浮き
釣りもやってみたが、何故か浮きには全く来なかった。ブラーには2匹来た。浮きのほうに小さなアブラコが来た。これもちょっと納得いかないが、まあ
釣れたからいいか。

写真左:ブラーにきたクロちゃん。計ったら30センチ。釣った時はもっと大きいと思ったが・・・・
写真右:今日の釣果。ホッケ3匹、アブラコ1匹、カレイ19匹。手前の2枚はクロとマガレイでともに30センチだった。

2002年5月11日
4月の30日に石狩浜でいい思いをしたので、今日も気合を入れて石狩浜に向かった。午前2時半に目覚ましをかけ、3時半には目的地に着いたの
だが既に釣座を構えようと思っていた場所には人が入っていた。さすがに平日とは違う。それでもまだ場所はたくさんあったので、奥のほうまで歩い
ていって投げ竿を2本出した。今日は釣り人もたくさんいて真直ぐに投げなければならない。風は結構強くて今日もあまり魚信がとれなかった。しかも
今日の場所は釣れることは釣れるのだが、サイズが小さい。本当のことはわからないがこの辺は少し浅いのかもしれない。20匹前後は上げたのだ
が、持ち帰ったのは3匹だけであった。ところで、今日はブラーでも探りを入れてみた。フィッシュランドの店長がこの場所は結構良い型のアブラコや
ソイがあがるといっていた。すっかり明るくなって足元も良く見えるようになってからテトラポットを降りてブラーを何度か投げ入れてみた。すると3投目
ぐらいに明らかな魚信があり、あわせて上げてみたらなんとアブラコが釣れていた。しかもかなり大きい。こんなに簡単に釣れるとは。暇つぶしにやっ
てたような感じだったので、獲物を入れる袋も何ももたずテトラを下りていた。竿とそのアブラコをもってテトラを上っていくのはちょっと危険かとも思った
が、案の定足を滑らせ、せっかくのアブラコに逃げられてしまった。本当ならこのページで写真で紹介できたものを・・・・。逃がした獲物は大きい。私の
手のひらは思い切り広げて親指から小指まで約22センチ、それがちょうど二つほどだったので40センチちょっとというところか。来週再度挑戦する
つもりだ。

2002年5月5日
ゴールデンウィーク後半は家族サービスということで、この日はオホーツクは雄武町にアサリの潮干狩りにやってきた。子供たちもようやく自分で
貝を掘り出せるぐらいの歳になり楽しみにしているようだ。私も潮干狩り自体は楽しみのひとつではあるが、今年は密かに投げ竿を1本。潮干狩りの
場所はかなりの遠浅になっている。その先端から思いっきり投げたら、結構いい釣り場になるのではないかと思っていたのだ。まだ潮が完全に引き
きらないうちに一人で沖まで歩いていって投げてみた。竿をそのままに貝を探す。20分ぐらいしてからとりあえずリールを巻いてみる。いきなり根掛
り。仕掛けを付け直し再度今度は別の方向に投げてみる。そして同じように貝を探す。そして・・・・同じように根掛り。さすがの私もこの場所での釣り
はあきらめて貝拾いに専念した。潮が引ききった後よく見てみるとこの場所はかなり沖のほうまで岩盤が張り出していて。とても釣りになるような場
所ではないことが判明した。それでもアサリのほうはまあまあ豊漁だったので、まあいっか。


写真左:潮干狩りでにぎわう海岸。はるか沖のほうはいい釣り場にも見えるのだが・・・・
写真右:採ってきたアサリの砂出しをしている。アサリを使ったレシピもあります。

2002年4月30日
今日は有休を取って、友人たちと小樽の沖防波堤に渡し舟で渡り、カレイ釣りを思う存分楽しもうとたくらんでいたが、今日に限って雨が降り、小樽
に着いた頃には風も強く、結局船が出ないことになり、仕方が無いので高島漁港付近の防波堤で竿を出すことになった。風と波が強く、全く魚信が
取れない。というよりも全く魚信も無い。ブラーで岸壁をチェックしてみたりしたが、それもだめ、私の竿にホッケが1匹掛かったが、それ以外はヒトデ
ばかり、結局焼肉食べて昼頃帰ることにした。私はゴールデンウィークフィッシングシリーズ最終日だったのでこのまま終わってしまうのはあまりにも
寂しいので、一人で昨日チェックしておいた石狩湾新港東砂防提に向かった。今日の風は強かったが、東からの風だったので石狩浜では海に向か
って追い風になる。しかも外海のほうが穏やかなのではないかと思っていたのだが、全くそのとおりであった。昨日ここでやっていた人たちもそこそ
こカレイを上げていたので、今日のような天気ならさらに食いがいいのではないかと勝手に考えていたが、どうやらその通りだったようだ。第1投目
を入れたのが午後2時半で、10分もしないうちに写真のようなクロガシラがダブルで掛かってきた。2本目の竿にもクロとスナガレイがダブルで掛か
ってきた。昨日は家族連れで賑わっていたこの場所も今日は私以外誰一人としていない。フルショットしても誰にも迷惑が掛からないので思いっきり
投げてみたら、追い風に乗って飛ぶこと飛ぶこと、200メートルのフロロカーボン2号糸に15メートルの力糸をつけていたのだが、なんとリールカップ
の地肌が見え、糸ふけとっても190メートル飛んでる計算だ。普段100メートルぐらいしか飛ばないというのに。おかげで釣果も写真のように非常に
満足いくものであった。クロとスナ合わせて18匹、リリースしたものも含めると30匹を超えていた。こんなことなら最初からここでやれば良かった。
友人のAさん、Hさんに本当に申し訳ない。

写真左:今日も1発目根掛かりのAさん
写真右:寒さの中焼肉

写真左:石狩湾新港での最初の獲物
写真右:今日の釣果


2002年4月29日
子供が祖父母の家に遊びに行っているのをいいことに今日は2発目の釣行。思えば昨年この29日にはじめて家族で石狩湾に釣りに来たのが最初
だった。あれから丸1年、本当にいろいろなことがあった。ということで今日は石狩湾新港(こじつけ~)。連休中の石狩湾でいい場所をゲットしようと
思ったらかなり早くに行かなければならない。ということで、今日は2時半起きだったが、3時半には既に当てにしていた場所には人が入っていた。
5時頃にホッケ、コマイが来たのだが、肝腎のカレイが来ない、7時頃2匹ほど連続して20センチほどのクロが来たのだが、結局それで打ち止め。
釣りは切り上げて、他の場所の様子を見て回っていたら、東防波堤の最先端まで人がたくさん入っていた。あの場所は途中で柵がガッチリされてい
て入れないはずと思っていたら結構みんな簡単に乗り越えて入り込んでいた。危険防止のためという柵だが、さらに危険を増幅しているようなもの
だ。あの柵はとっとと取り払うべきだろう。

2002年4月28日
今日からゴールデンウィークフィッシングシリーズ1発目。今日は午前2時起きで先日ホッケ浮き釣りで同行した知人と小樽は祝津へ向か
った。以前小樽に来た時目をつけていた場所だった。現地に到着したらまだ薄暗い3時半頃ではあったが、なんとか磯に降りることが出来
、1投目を入れたのが4時頃、そして4時半ごろに最初の魚信があった。ヨーシと思って巻き上げようとしたら、いきなり根掛かりで仕掛けを
失ってしまった。チョイ投げだと引っかかる場所があるようだ。気を取り直して再度投げ直す。今度はフルショット。といっても100メートル
ぐらいか?5時頃ホッケ、カレイ(22センチほどのクロ)が来てこれは期待出来そうと思ったが、後が続かない。友人はといえば最初コマセ
ネットをつけてチョイ投げしていたようだが根掛かりしまくりでかなり仕掛けを失い、釣りどころでは無かったような感じだった。その後も私に
クロが2匹ほど来たが、手のひらサイズで、期待したほどの場所ではないようだったので、今度は友人のよく行くという高島の防波堤に場所
を変えた。連休中ということもありこの場所もビッシリ人がいたが、丁度いい場所が入れ替わりで開いたのでそこで投げと、ブラーを出して
みたのだが、カレイはやはり手のひらサイズ、友人も何とか3匹ほどをゲットしたが、今日の釣果にはチョッと不満の残るところであろう。ブ
ラーに20センチ以上のアブラコが何匹か来たのが少しの慰み。まあ連休はまだ始まったばかりだし、これから、これから。


写真左:友人のAさん。第1投目の仕掛けを準備しながら・・・、この後の根掛かり地獄を知る由も無い。
写真右:祝津の朝日。ロケーションは最高なのだが。

2002年4月21日
今日は昼間に他の用事もあり、チョッと思惑もあって夜に石狩湾新港に行ってみた。6時頃までは人もいたが、さすがに日曜の夜ということ
もあって私以外の釣り人はいなかった。6時から10時までやってホッケ5匹とコマイが5匹といまだにコマイが釣れている。今日は風が強く
てあまりコンデションが良くなかったが、まあ釣れたから良いか。カレイは全くあがっていない。実は今日の本命はクリガニであった。でも波
が強くて全然ダメ、ラッキーで2匹ゲットはしたが、チョッと物足りない。
2002年4月7日
今日は再び泊村兜千畳敷岩のホッケのウキ釣りに挑戦、先日仕事関係の知人にホッケのウキ釣りの話をしていたら、是非一度挑戦して
みたいという話になり、私が連れて行くことになったのだ。私も最初から浮き釣りだけをターゲットにするのは今回初めてで、これまで得た
情報やら知恵を合わせたら、どれほど釣れるかと釣れた後の処理の心配をしていた。朝8時に現地に到着したら、もうあの広い釣り場が
立錐の余地もない状態だった。ラッキーなことに昨夜から来ていた投げ釣の人が帰り始め、いい場所をゲットできた。しかし思惑とは裏腹
に午後2時半までの6時間半で10匹しか釣れなかった。知人とその後輩を合わせても22、3匹とホッケ釣りのメッカでやった割にはチョッ
と物足りない釣果ではあった。
2002年4月2日
前回の釣りでゲットしたホッケとコマイを糠漬けにしてみました。春のホッケは余り脂が乗っていなくて、開きでは余り美味しくなかったので
釣具屋さんで糠につけたら良いよとアドバイスを受けて、だめもとでやってみたのですが、これが思いのほか美味しくてビックリ、これなら
たくさん釣ってきてもいいよとお許しが出そうです。コマイもついでに糠漬けにしてみたら、これも上品な味で、新たな発見です。

2002年3月30日
今週の釣り新聞を見るとニシンが釣れだしたとか書いてあった。しかも石狩湾新港東埠頭でも釣れる様な記事であったのでこれは行って
みる必要があると思った。新港では昨年秋に子ニシンが結構釣れたので、これが大きくなって戻ってくるのではないかと思ってはいたのだ。
早朝に行ってニシンを狙いその後投げでカレイを狙おうと思っていたのだが、昨日仕事で飲み会があり帰ってきたらすでに2時半、起きたら
8時で、すっかり予定が狂ってしまった。二日酔いでボーっとした体を引きずり、新港に着いたらすでに10時であったがニシンの情報を聞き
つけた釣り人がびっしりといた。しかし実際にニシンをゲットした人はいないらしく、徹夜で粘った人が35センチを1匹釣ったという情報だけ
であった。一応13時まで粘ったが、チカさえもいないようであった。ただ、なんとホッケを4,5匹釣っている人がいて、もしかしたら今後大きな
群れが入る可能性もあるようだ。ホッケは岩内でさんざんやっているので今回はパス。今度は投げ釣りに切り替え、花畔埠頭へ移動した。
4時くらいまで全く魚信もなし。4時過ぎてようやく魚信がありコマイが掛かった。隣の竿にも連続して魚信があり上げるとコマイとホッケがダ
ブルでつれていた。入れ食いモードに突入かと思ったが、結局この3匹で終わり。ところでこの時期のホッケは余り美味しくないと書いたが、
時期というより魚体の大きさで脂が乗っているかどうかというのが決まるそうだ。小さくて脂の乗っていないものは開きにするよりもぬかで漬
けた方がよいと聞いたので、今回のホッケは糠漬けにしてみた。ついでだからコマイも一緒に。さて味のほうはどうなることやら。

2002年3月24日
朝3時に起きて岩内へ行こうと思っていたが気づいたら5時半で、すっかり出遅れてしまった。岩内に着
いたら8時近くで、現場はホッケ狙いの人だかりで全く立錐の余地もなかった。仕方がないのでいつもと
反対の場所で竿を出してみたが、その場所はカレイの投げ釣りなどには良いが、ホッケは来ないよと言
われてしまい。それでも仕方がないので昼過ぎまでやっていた。地元の釣り師たちがココはダメというと
ころでいくら頑張ったところで無駄だということを思い知らされる結果ではあったが、それなりに収穫は
あった。隣でやってた人がホッケを狙うにはマグロのカマを使うのが一番だということを教えてくれたのだ。
他にも色々とアドバイスをもらい、せっかく得た知識を無駄にしてはならずと、早速スーパーでマグロのカマ
を買い求め、泊村の兜千畳岩へ向かった。昨年12月に大吹雪で断念した場所だ。駐車場からみると
大勢の人が釣りをしていた。これなら大丈夫だと思い。私も何とか釣り場までたどり着き、竿を出した。最初
余り人のいないところでやっていたのだが、全く魚信もない、人が固まっている辺りを見ると、結構釣れて
いる様だ。ここでもやはり場所が関係しているのだと思い、人の集まっているほうに移動してみた。再度
エサを付けようと思ったら、カマが無い。あれっと思ったらなんとカラスがくわえているではないか。まだ一切
れしか使っていなかったのに。まあ仕方が無い、あきらめてもともとのエビをつけて投げたら、いきなり根ガ
カリときたもんだ。気を取り直し、仕掛も取り直して再度針を沈めた。考えてみると本当のウキ釣りは始めて
のようなものだから、どのような魚信があるのかわからなかったが、ついに来ましたホッケちゃん、ウキが
クイッ、クイッと沈み込み明らかに大きな力が掛かっている事がわかる。結局この場所では3時間ぐらい粘っ
たが5匹のホッケをゲットして終わった。まあ、今日は目覚めたときからあまり結果のいい一日ではないだろ
うと覚悟してはいたが、最後の休みだっただけに不満の残る一日ではあった。

写真左:車と人でいっぱいの岩内フェリー埠頭。いい場所は昨日から泊まり込みで確保しているとのこと
写真右:中央の岩の上にはホッケ狙いの釣り人が大勢

2002年3月23日
実は週末4連休だった、しかも、金、土、日とほとんどフリーだったので思う存分釣り三昧。まず金曜日
は友人と石狩湾で船釣りの予定だった。しかし木曜の夜から台風並みの強風で、結局金曜になっても
止まず、船が出なかった。せっかく船釣り用の竿やら仕掛やらそろえたというのに、急遽、岩内へホッケ
を狙いに行くことにした。朝7時くらいに岩内に到着して夕方4時頃まで3本の竿を出していたのだが、
ホッケが8匹という釣果であった。とにかく今日は風が強くてしかも黄砂が降り注ぐという全く釣りの情緒
に欠けた一日であった。しかもホッケは一部の場所だけが入れ食いで、それを横目で見ていたので余計
不満の残るところだ。そして今日土曜日は石狩湾へカレイを狙いに行ってみた。まあ本格的なカレイシー
ズンの前に投げの練習というのが目的ではあったがなんとコマイがまだ釣れていた。3時から6時まで
で17匹のコマイそして目的のカレイはクロガシラが1匹だったが写真のように結構良い型だった。測って
みたら30cmあった。今まで投げ釣りでは26センチが最高だったので一気に4センチ記録が伸びた。
ホントは明日日曜日に早朝から石狩湾に来ようと思ったが、コマイがうるさいということがわかったので
岩内にホッケの雪辱に行こうと思っている。


 

2002年3月16日
前回の岩内のホッケ釣りの場所が今週の釣り新聞で紹介されていた。9,10日の取材らしいが、フェリー埠頭の回りいっぱいに釣り人がいて、
立錐の余地もないという感じだった。ところでホッケは背開きにして干してみたが、見た目は全くのホッケの開きそのもの。ただ、味のほうは少し
身がやわらかく、開きには向いていない感じだった。それとも干し方にコツがあるのか?教えて欲しいものだ。ところで今日は朝早くからカレイ
狙いで石狩湾新港に投げ釣りに行ってきた。日も長くなってきたので4時半ごろにはもう明るいかなと思ったのだが、まだ薄暗かった。車内で
待っていたら、急に腹の調子が悪くなってきた。風邪気味と早起きのせいだ。しかしトイレは東埠頭にあるだけ。しかもあそこのトイレは電気が
つかないのでメチャ気持ち悪い。それでもますます痛くなってきたので意を決して真っ暗なあのトイレに入った。もちろん何事もなかったのですが
電気がつくようにして欲しいですね。実は2月17日の岩内釣行でも同じような状況があり、道の駅近くのトイレに入ったのだが、やはり電気がつ
かなくて不気味な空間の中で用を足していた。その時外から誰かが入ってきた。私は最初戸を開け放したままだったので仕方なく閉めたのだが
その時結構大きな音がしたので、その人はかなり驚いたようだ。こんな暗闇の中で用を足している奴がいるとは。立場が逆であれば私も死ぬ
ほどビックリしたことだろう。その人は犬の散歩中に糞の始末のために入ってきたようだ。夜明け前の公衆トイレ、色々な人が集まる。ところで
今日は札幌市内はいい天気であったが、石狩は結構強風で、投げ釣りには余り適さない半日だった。11時までやってコマイ2匹とクロガシラ
1匹、余り面白みのない釣りであった。

2002年3月8日
今日は代休で会社が休みだったので、思う存分釣りが出来る。ということで、またまた岩内でのホッケ釣りに挑戦した。朝5時に起き、岩内には
7時半ごろ到着、天気が良ければ神恵内まで足を伸ばそうかとも思ったが、岩内に着いた頃大吹雪になってきたので神恵内は断念し、フェリー
埠頭でホッケを狙うことにした。ホッケがいるのかどうかわからなかったので保険としてチカ用の仕掛けも出し、さらにカレイもいるかもしれないと
思って、投げ竿も2本出してみた。風が強くて投げ竿は全く魚信が分からない。9時くらいまでチカが数匹釣れただけで、ホッケは姿を見せない。
投げ竿を投げ直してみるかと竿を上げてみると川ガレイが付いていた結構型は良かったが、魚信は全くわからなかった。もう一本の竿にもクロ
ガシラがついていて、これから入れ食いモードかと思ったが、結局カレイはこの2匹だけ。チカも余り食いが良くない。と思っていたら、10時頃に
なってやってきましたホッケちゃん。私の仕掛けは浮き釣りではなく、イワシのサビキ仕掛けにイソメを付けて置き竿にしておくものだ、浮き釣り
だとあの激しい引きが半減される。10時から12時頃まで15匹ぐらい釣れて、まあまあ満足ではあったが、浮き釣りでやってた隣の人は夕方まで
ずーっと入れ食いで100匹以上釣っていたのを見ると少し悔しい。でもまあ24匹のホッケをゲットし、この季節のホッケは余り脂が乗っていなくて
うまくないという話もあったが、煮付けにしてみたらとても美味しく。残りは開きにして干してみようと思う。

2002年3月3日
今日は趣を変えて朝早くに石狩湾新港に行ってきた。釣り新聞ではコマイはほとんど終了で、カレイが例年よりも早く岸寄りしているような記事
が出ていたので一応カレイ狙いで行ってきたのだ。2月末は気温が10度近くまで上がってすっかり春のような陽気だったのだが、昨日今日と
久々の大吹雪で、むちゃくちゃ寒かった。5時頃第1投目を入れたら、いきなりコマイが掛かってきて、6時から8時くらいまでコマイが釣れて、
結局今日もコマイを24匹釣って帰ってきた。カレイは全く姿を見せなかったが、コマイでも釣れただけ良しとしよう。何せ隣でやってたグループは
私が帰り支度するまで、全く何も釣れていなかったのだ。本当に不思議なこともあるものだ。

2002年2月24日
今週もまたまた石狩湾でのコマイ釣りに行ってきた。巷ではもうコマイも終わりだとか言う声も聞こえてくるが、結局ワカサギ釣りも最近の陽気
で茨戸川の氷も解け始めたとかで、行かずじまい。まあコマイは行く度に結構な釣果が上がっているので満足はしている。今日は3時に家を出
て、4時チョッと前に第1投目をいれた。2本目の竿を準備しているうちに最初の竿に魚信があり、いきなりダブルで上がってきた。まだ魚影は濃
いようだ。さらに魚信があって、リールを巻こうとするとやけに重い。トリプル、あるいはカジカかと思ったら、コマイのほかに23センチほどのクロ
ガシラが付いていた。海の中でも確実に春が近づいているようだ。8時くらいまでやってコマイ25匹とクロガシラ1匹の釣果であった。

2002年2月17日
昨日の土曜日に朝4時起きで岩内に行ってきたのだが、半日釣って釣果はコマイが1匹であった。一応ホッケを狙っていたのだが、ホッケどこ
ろかチカさえもこなかった。12月のあの爆釣は一体なんだったのだろう。実は2月に入ってからもコマイ釣りには毎週行っていたのだが、行く度
に大漁で、60匹を釣ったこともあった。昨日ホッケが釣れていれば、今日は釣りの予定はなかったのだが、あまりに悔しかったので今日も夕方
コマイ釣りに行ってきた。4時間ぐらいで17匹のコマイが釣れた。今年は石狩湾新港が実は一番コマイが釣れている場所なのではないかと思う。


2002年1月27日
例年であれば1月はワカサギ釣りに精を出すところだが、今年は二つの理由があってまだワカサギ釣りに行っていない。一つはコマイ釣りが
好調なこと、もう一つは何時も行っている茨戸川のヒ素汚染である。昨年茨戸川の土壌からヒ素が検出されて、何度か新聞紙上をにぎわせた。
ワカサギからは問題となるようなヒ素濃度は検出されなかったとは言うものの、最近の狂牛病問題を例に出すまでも無く、行政の言うことは全く
あてにならないのでとりあえずしばらく様子を見ているという次第だ。いまだに原因がハッキリしていないというのも狂牛病問題に似ている。
先週までに100匹以上のコマイを釣ってきていたので、これ以上釣ってきても家族のものが良い顔をしないので、そろそろワカサギ釣りに移行
したいのだが、結局今週もコマイ釣に行ってきた。近所に一夜干しのコマイを食べたいという人がいるというのも私を勇気付ける。なにせ今シー
ズンはじめての釣りなのでコマイが何時まで釣れることやら分からないのだが、今回はなんと40匹をゲットした。夜11時頃帰ってきて、コマイの
頭やはらわたを処理して風呂入って寝たらもう2時頃。さすがにしばらくコマイの顔は見たくない。

2002年1月19日
コマイのタラコは思いのほか美味しかったので今回もコマイ釣りに行ってきたのだが、釣果のほうはコマイ28匹と大漁だったが、卵を抱えてい
るものは既に無く、産卵は終わってしまったようだ。釣具屋さんからさらにいろいろと利用の方法を聞いてきていたのだが、残念。でも、いつも
ならワカサギ釣りで終わっていたこのシーズンにコマイの存在を知って、本当にラッキーであった。来シーズンが今から楽しみである。それとも
う一つ今回の釣りで思いがけない獲物があった。写真左のようなカジカである。カジカも狙ってみたい獲物ではあったが、花畔埠頭で釣れると
は思っていなかったし、この時期に釣れるとも思っていなかった。あの場所に小さいとはいえカジカがいたということは、それようの仕掛とエサを
準備していけば、それなりのカジカがゲットできるのではないかと思う。カジカ汁大好きな私としてはさらに期待が大きくなる。


2002年1月12日
前回釣ったコマイを一夜干しにして食べてみたら思いのほか美味しく、子供達にも評判でした。今まで私が釣った魚のうちで一番美味しいと
まで言われてしまいました。前回はルイベと一夜干し、それとコマイのタラコの甘辛煮を作ってみたのですが、ルイベは私の感想では、釣具屋
のかたが言うほどの絶品とも思いませんでしたが、干した物はうまみが凝縮してとても美味しいと思いました。卵の甘辛煮はタラコと全く同じ味
で、とても美味しかったです。というわけで、昨夜またコマイ釣りに行ってきました。何時も行ってる釣り場に到着した頃、猛吹雪となり、波が高
くなって、釣りなんか出来るのかなと思いましたが、せっかく来たのだからと、何とか2本の投げ竿を出して見ました。風がものすごく、魚信が全
く分からなかったので、30分ぐらいたった頃、投げなおしてみようと糸を巻いたところ、なんと3匹のコマイが掛かっておりました。もう一本の竿
にも3匹掛かっていて、もうビックリ、ほんの1時間ぐらいで14,5匹のコマイをゲットしました。ただ、今日は風が強くて仕掛けが流され、根掛り
があって仕掛を4回ぐらい失い、暗闇の中での修復作業は本当にストレスがたまります。結局22匹のコマイが釣れましたが、魚信を確認して
糸を巻いたのは、2回ぐらいでしょうか。釣りの醍醐味はあのピクピクッという竿のしなりなので、それがほとんど無かった今回の釣りはチョッと
不満です。ただ、釣果としては非常に満足はしています。今回はコマイの卵でのタラコ作りにも挑戦してみました。そちらのほうも是非覗いて見
て下さい。

2002年1月5日(土)
あけましておめでとうございます。今年の釣り日記一発目は昨年末に続きコマイの夜釣りです。前回はPEラインをテンションかけずに失敗
したので、今回はナイロンに戻して、他にも色々と準備したおかげでまあまあの成果でありました。3時半頃から前回と同じところに釣り座を
構えたが、今日は土曜日で天気もよく花畔埠頭も結構人が出ておりました。樽川埠頭やその周辺も合わせると4~50人の釣り人がいたの
ではないか。5時に1匹目が釣れて、7時までに7匹釣れたので、終了予定の9時までには10匹以上は釣れるだろうと思っていたら、8時
過ぎてからはさっぱり魚信が止まってしまい、結局11時まで粘って9匹の釣果であった。今日は星がよく見えるいい天気だったので、かなり
冷え込んでいたがオリオン座の真下で投げ釣りをやっていると、オリオンも一緒にキャスティングしているようでなかなか乙な感じでした。

 オリオンと 投げ競い合う 磯の釣り
   オリオント ナゲキソイアウ イソノツリ

釣具屋の方に聞いたら、コマイは3枚におろしてルイベにしたらとても美味しいというので大きめの3匹ほどをルイベに、残りは一夜干しに
してみました。まだ食べていないので、これから食べてみます。美味しかったらもう一度釣りにいこっと。

2001年12月28日
釣り新に今年は8年ぶりにコマイが石狩に入ってきていると書いてあった。場所的には樽川埠頭と花畔埠頭の中間の砂浜が記されていた
が、夏に通った場所でも釣れるかもしれないと思い。夕方にその場所に入釣してみた。どれくらい投げればいいかも分からなかったが、
フルショットしてもせいぜい5,60メートルしか飛んでいなかったろう。竿を入れて30分ほどで魚信らしいものがあったが、まさかと思って
放っておいたらさらに強い引きがあった。上げてみたらなんとコマイがダブルで釣れていた。

生まれてはじめてのコマイ釣り。吹雪の中でラインのトラブルに苦しみましたが、何とか4匹ゲットできました。

2001年12月23日
先週は大吹雪で全く釣りにならなかったので、今日も岩内まで遠征してきた。朝4時起きで岩内着いたら6時半、第1投目が7時頃。
投げ竿2本とチカ狙いの垂らしで2本。チカはすぐに掛って、エサを付け替えていたらすぐに魚信。しかもかなり強い引き。やけにでかいチカ
だなと思ったらなんとホッケであった。岩内辺りではホッケがチカの様に釣れるとは聞いていたが、チカの仕掛けにホッケが掛るとは思って
いなかったのでビックリしたが、まあ釣れたからいいか。

2001年12月16日
今日は岩内へホッケ狙いと思っていたが大吹雪で全く釣りにならず、岩内港でチカ釣りのみ。

2001年11月25日
東埠頭の砂置き場でチカ狙いの釣行。チカ約200匹、子ニシン50匹の釣果。
2001年10月6日
東埠頭砂置き場でのサバ狙い。15センチから20センチの小サバが約50匹ほど釣れました。


2001年9月23日
紋別でガリンコ号での釣り体験。ガリンコ号といえば真冬のオホーツクで活躍する流氷船だが、夏の間は釣り船としても活躍している。

2001年8月15日
生まれてはじめての船釣り体験。浜鬼志別でのカレイ釣り。
2001年4月29日
子供たちに釣りを体験させようと思い立ち、釣具屋さんでニイキュッパの釣りセットを購入し石狩へ。最初は東埠頭、次に花畔埠頭
全く何も釣れないので頭にきて小樽まで遠征。中央埠頭で手の平ガレイ1匹釣って終了。






           テツの部屋に戻る

sub8